2020年02月04日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578328751/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part43
- 330 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)22:51:35 ID:4th
- きのうまで一日中ずっとネットで徘徊する生活だったのに
諸事情により今日は朝から日暮れまで荒れ地を整地する手伝いに駆り出された
|
|
- なう
イスに掛けていても背中も腰も痛い
イスから垂らした足がどのポジションにしても痛い
キーボード打つのに腕をあげると首と肩と腕が痛いので
肘からべったり机に置いてる感じで打ってるけど
指がヤバい感じにずっと小刻みに震えていて手のひらのまん中が痛い
脳みそのど真ん中あたりがなんだか痛い
明日はどうなってまうんやろ。不安しかないわ - 331 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)22:55:12 ID:Ylc
- >>330
そういう日は風呂入って温まってから早めに寝るんや
疲れの取れ具合が変わるからね - 332 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)22:56:01 ID:4th
- >>331
風呂か
準備するのしんどいけど入った方がええんやな - 334 :名無しさん@おーぷん : 20/01/31(金)23:41:43 ID:udD
- >>330
ポッカレモンとかサンキストとかの濃縮レモン果汁に砂糖
(と、塩ひとつまみ←塩気を摂ってないとき)入れて
自分が飲みやすい濃さに水か湯で薄めて飲む NOT炭酸
だいたい果汁50mlくらいを飲めれば割と速攻であちこち楽になるやで
根拠は知らんw - 335 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)00:14:33 ID:OmC
- >>334
根拠なしでいいならストロングゼロもいろいろ楽になるぞw
冗談はともかく濃縮レモンの何が効くんだろうね?
それが解ればもっと効率よくできるかも - 336 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)00:16:48 ID:pbu
- 乳酸を分解するのにクエン酸が効くとか
|
コメント
みかんじゃ、蜜柑の皮をお風呂に入れて浸かるのじゃ!
そう。クエン酸正解。
クエン酸と、あと乳脂肪も良いとか
グレープフルーツも良いよ!
食えるクエン酸と食ないクエン酸あるから
でも、そういう時お風呂つかると
めちゃくちゃ眠くなって
浸かりながら寝ちゃうから気を付けてほしい。
人生で一度だけお風呂に浸かりながら寝た時は
めちゃくちゃ寒い日に筋肉痛になった時だった。
リアル社会のマインクラフトか
ムサシの除草草むしり機悪くないよ
ハンドル付きの物買えば屈まずに立ったままでOKだから足腰痛まずに済む
1万ちょっとかかるけど時短の楽ちんさや効率考えれば楽できる機械はどんどん導入したほうがいい
食器洗浄機やドラム型の洗濯乾燥機と大して変わらない
蛋白質食え。肉、卵、豆乳、ヨーグルト。
筋肉痛の時にタンパク質食えば筋肉が育つぞ
ちったぁ動け!って事でしょ。
たこ部屋に送られたニートかと思ったらその日だけか
普段から全く動かなくて運動して無い奴がいきなり動いたらそうなるよ
筋肉は一日じゃ回復しないから何日もそうだと思う
普段から動いて筋肉付けろ怠け者
ニートではないけどデスクワーク人種を土木作業に駆り出すと割とすぐ怪我するので、気をつけてな。
風采上がらない土木のオッサンとか、ヤンキー上がりとか、意外と怪我しない。
ちゃんと周り見てるんだろうな。
米6
それ、血圧下がって気絶してるだけ
クエン酸サイクルだよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。