見合い婚約してた知り合いが婚約破棄しそう。その人普段から「打ち合わせ」ってのがメチャクチャ下手糞

2020年02月05日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
286 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)09:16:35 ID:UP.c8.L1
見合い婚約してた知り合いが婚約破棄しそうらしい
結婚式の打ち合わせ中に揉めて「じゃあもう結婚辞めますか?」みたいな感じになってるらしい
しそうっていうか他人に言うくらいだから実際はもう破棄してるのかもしれない



聞いた時は普通にビックリしたけど一方でまあそうなるよね…納得だわ…とも思う
その人普段から「他人と打ち合わせ」ってのがメチャクチャ下手糞なんだ

皆で何かを話し合って決めようって時に自分の意見を言わないし自分は何も決めようとしない
それだけならいいけど「こういう道もあるかも」「これもいいんじゃない?」って
次々新しい選択肢を出してくる
選択肢だけをばら撒いて「どれがいい?」って人に決めさせて決めたら
また「これもあったこれはどう?」って新しいのを出してくる

例えば皆で旅行しようって話が出たとしてまず北海道・東北・関西・九州・沖縄のどれにする?
北海道にしよう。じゃあ函館・札幌・富良野どれにする?
函館にしよう。じゃあホテルはA・B・Cどれにする?って徐々に決めていくとする
じゃあ最後の選択AかBね!まで決まったところで
その人「待ってDとかEってホテルも良いみたい」「札幌も面白いみたい」
あまつさえ「沖縄もいいって話もあるよどうする?」とか言い出す
その根拠は「Aホテルのクチコミサイトで悪口書いてる人がいた」
「沖縄旅行ブログで面白いのみつけた」とかそんなん
とにかく細かい情報を拾ってひたすら選択肢を増やしては「どうする?」っていつもこんな感じ

「ラーメンとカレーどっちがいいと思う?」
「カレーがいいんじゃないかなファミレス近いよ」
「近いとこならココイチかインドカレーって手もあるけどどう思う?」
「いやファミレスでいいでしょ」
「でもファミレスは混んでるかも知れないし…あっ近くに定食屋カレーがある」
「じゃあもうその定食屋にしようか」
「定食…あっこの店このクチコミで星一つついてる料理遅かったって!
でこっちの頑固ラーメン屋は星五つ!」「もうファミレス行こうや」
「うーん…どうしよう…あっマックも近くにある!どうすればいいと思う?」「」
「なんか全然決まらないね…あっコンビニ新作弁当がいいらしいよこっちもアリかな?」

何も決めない何も意見は言わないけどとにかく情報を集めまくってひたすら投げる
何かに決まりかけたら「こっちもいいよ」って全然別の選択肢を出してくる
なんかこの人がいつも話を止めてるな…と思って意識してみたらいつもこんな感じだった
処世術としてわざとやってるのか
それともそれがその人の「打ち合わせスタイル」なのかは分からないけど

それでも普段は「いやファミレス行くから」って強引に押し切る感じで決まるけど
結婚となったら相手も一応相手の意見は全部尊重するしかないわけで
あの人相手にマンツーマンでそんな中で結婚式だ新居だ仕事だって決めるのは
すごい疲れるだろうなってか無理でしょ
もういいや全部辞めとくわ!ってなるのはすごい納得できる

まあ「それ以外は良い人」だからそれなりに付き合ってきたけど
毎度の「どうしよう?これはどう?どうすればいい?」にいちいちイラっとしてたのも確かなんで
婚約破棄になったらちょっとは反省して治るかなあって感覚もちょっとある

288 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)10:15:20 ID:mT.y6.L4
>>286
何だそれ何がしたいの
そんなん言われたら一人で好きなもの勝手に食って来いって捨てて来るわ
絶対に2人の意見をすり合わせて纏めなきゃいけない結婚ってシチュは鬼門過ぎるわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/05 00:25:13 ID: ByBk0.Y6

    会話文が多い書き込みは見る気が失せる
    「知り合い」の性別がわからん
    余計な文章が多くて長すぎて肝心な点がスッカスカ
    典型的な女の駄文。やり直し

  2. 名無しさん : 2020/02/05 00:26:07 ID: z3VJxhYk

    知り合いの性別わかんなくてもいいじゃん別に。
    何か問題が?
    具体的で分かりやすかったよ。

  3. 名無しさん : 2020/02/05 00:27:48 ID: QKfL6AjQ

    ※1
    男の書いた物だけ読めば?

  4. 名無しさん : 2020/02/05 00:28:24 ID: Rg/syt6I

    自分が無いんだろうな。

  5. 名無しさん : 2020/02/05 00:31:25 ID: ogy4KdCo

    米1
    性別必要?
    性別に関わらずこんな奴は面倒だなと思うけど。

  6. 名無しさん : 2020/02/05 00:44:39 ID: 7D5gvhow

    悩むのが好きで、決まったら興味失うタイプかも

  7. 名無しさん : 2020/02/05 00:45:17 ID: R7x4HpYY

    こういう考えの体質の人がいるんだよ、出来るだけ損しないように多角的に見て考えようとするんだけど、決断が遅くなるから自分一人の問題ならいいけど他人絡む場合はこうなる
    問題になってる人は今までに「自分でもある程度決めないと他人に迷惑かけちゃう」ってことを学んでこなかった(誰からも指摘してもらえなかった)んだと思う
    家族か親友みたいに近い人が指摘できれば良かったんだろうけど、コメ主みたいにただの知り合いとかじゃ指摘しづらいよね

  8. 名無しさん : 2020/02/05 01:13:06 ID: /vvoe6YA

    友達(疎遠)がこのタイプだ。
    配偶者が話を聞いてくれない!って愚痴を聞かされるけど
    そうだろうね・・・としか思わんわ。
    スルー力が高いというか、人の話を聞かない人でないと付き合えないと思う。

  9. 名無しさん : 2020/02/05 02:08:12 ID: NV82Cv/o

    旅行は計画するのが一番楽しいから一生計画していようってタイプだぞ

  10. 名無しさん : 2020/02/05 02:32:58 ID: aM/Q2fvQ

    ※1
    読みやすい部類なのに。
    こんな短い文章も読めないのかわいそうだな

  11. 名無しさん : 2020/02/05 03:13:27 ID: ukiHiSsI

    「打ち合わせ」が下手くそなんじゃなくて、「決断できない男」でたぶん決断できないヤツは「責任取れないヤツ」でもあることが多い

  12. 名無しさん : 2020/02/05 04:17:16 ID: FuZYoOlE

    うぎゃー自分がまさにやるやつだ
    配偶者が「気分じゃない」とかで選択肢をバッサバサ切り落としていくので、候補になりそうな案を次々提案するクセがついてしまった
    数うちゃ当たるで「おっイイね」と言われる瞬間が来ると嬉しいんだよね
    さすがに配偶者が以外にはやってないつもりだけど、今後も気をつけよう

  13. 名無しさん : 2020/02/05 04:22:39 ID: FEtb3M8E

    こういうのもスマホ依存なのかな。壊れたAIスピーカーみたい。

  14. 名無しさん : 2020/02/05 05:42:46 ID: AxtvBxoA

    ランチや晩ごはんの時間がずれ込みそうな提案型人間だな
    絶対結婚したくない

  15. 名無しさん : 2020/02/05 05:45:44 ID: nOk97E9A

    こういう人いる
    友達や知り合いならこの人が何か提案するたびに切り捨てて話を進めるけど
    結婚相手は絶対に無理だ
    どういう気持ちなんだろう?頭が悪いのかね…

  16. 名無しさん : 2020/02/05 07:18:55 ID: A2..p3YI

    スレイヤーズっていう20年くらい前のラノベの、短編の登場人物にこういう奴いた
    なんか変なキャラ付けだなって当時は思っていたけど、改めて見るとすごいうざい奴だな

  17. 名無しさん : 2020/02/05 09:13:31 ID: 6tntbfxo

    会社の偉いおっさんが会議でこれやるわ…

  18. 名無しさん : 2020/02/05 09:36:30 ID: Va3G8yAg

    俺が全て決めるってタイプしか配偶者は合わないだろうね
    決めないって相手に全て任せるから怖い事だけど

  19. 名無しさん : 2020/02/05 09:53:10 ID: RQ/5HneY

    友人がまさにこれ!9割決まっているのに他の案を出してくる。
    「もうこのどちらかにするから」とか言うと、いつも独断で決める人扱いされる。
    最近やっと疎遠にできてホッとした。

  20. 名無しさん : 2020/02/05 10:11:36 ID: cGzGct8E

    情報通ながら相手の意見を尊重できる自分アピールじゃないの?

  21. 名無しさん : 2020/02/05 10:20:08 ID: cGzGct8E

    結婚式バージョンで考えてみた

    新郎「じゃあ引き出物はカタログギフトA、料理はスイーツバイキング付きで、余興はダンスを以来、と」
    新婦「待って、引き出物のカタログギフトはBも評判が良いみたい。でもカタログギフト自体味気なくて嫌だって人もいるみたい。どうしようか?あと料理のスイーツバイキング、んーやっぱ余興入れちゃうと時間的にバイキング楽しめないかも。あ、余興はブーケトスは最近不評だけどブーケプルズならありみたい。ダンスはうちの友達にもコラボしてもらった方が盛り上がるんじゃない?そうそう、スイーツバイキングにするなら、マカロンタワーも入れたら華やかじゃない?どっちが良い?」

    …うん別れるね。

  22. 名無しさん : 2020/02/05 11:10:52 ID: xDoLlEnk

    これはうざい

  23. 名無しさん : 2020/02/05 12:30:07 ID: 6H9bwRlI

    >>16
    落ちついて聞いてくれ
    最近新刊も出たが、そのキャラ出たのは30年前なんだ

  24. 名無しさん : 2020/02/05 13:03:07 ID: b9310mO.

    なんか障害抱えてるのかねぇ…。
    小説なんかの主人公であれば、ネタで済むけど実際に居たら、じゃああんたが候補だして、こっちで選ぶ、それに対して意見や文句言わない事って無理矢理に決めて、以降は付き合い断つな。

  25. 名無しさん : 2020/02/05 14:33:22 ID: d70CLDDw

    誰も止めろとは言わないのかな?絞り込んでる最中に新たな選択肢を出すな、とか。
    言ってもダメだったのかな?
    後で出てきたものを「後で言って『なんで先に言わないんだ!』って言われたらどうしよう」
    って思っちゃうのか、自分で次々に言っておいてあとから見たものがいいもののように見えてしまうのか。
    報告者たちと度々そういう感じになっていたようだけれど、
    その時はみんなが選んだものに文句つけたりはしてたんだろうか。

  26. 名無しさん : 2020/02/05 15:23:24 ID: nUKuNez2

    あーー今まさにこういう人がいて困ってるわ
    多分本人的には色々な選択肢を提示して決めさせてあげる私すごい!みたいな気持ちなんだと思う……迷惑極まりないただの情報通気取りですわ…ノイズにしかなってないって気づかないのよね

  27. 名無しさん : 2020/02/05 15:53:44 ID: 0O/St5BU

    私は全部自分が決めたい人なんで、こう言う人でも選択肢が増えてよい、と思ってる。私に従うならば。

    ワンマンの自己中と相性いいんじゃね。

  28. 名無しさん : 2020/02/05 15:54:29 ID: 0O/St5BU

    この人、否定されたくないし、傷つくのが苦手なんだろうね。

  29. 名無しさん : 2020/02/05 17:13:12 ID: P80kqLyE

    職場にいるおばさんがまさにこのタイプ。
    薬剤師なのが恐ろしい。こんなんでも資格取れるのか。b

  30. 名無しさん : 2020/02/05 18:33:06 ID: LXe0Mwrg

    めんどくさ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。