夫のイビキがうるさすぎて夜熟睡できないみたい。別室にいるのに夫のイビキが地鳴りのように伝わってくる

2020年02月05日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
642 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)23:47:36 ID:OX.x9.L1
最近夫のイビキがうるさすぎて夜熟睡できないみたい
別室にいるのに夫のイビキが地鳴りのように伝わってくるの
いつも中途半端に意識があるまま朝を迎えてる
それで昼間眠くなって仕事に支障が出始めてるから、
仕事以外の時間で一日一時間くらい昼寝をしてる
土日は昼間にたっぷり寝て、睡眠不足を解消してなんとかかんとかやってた



それなのに今日、私が布団に入って30分くらいたった頃
夫が「俺も寝よーたまには一緒に寝よー」と私の隣に布団引っ張ってきて横になった
その瞬間私は眠気が吹っ飛んて、頭にカーッと血が登り、心臓がバクバク言い出した
そして自分でも信じられないくらいイライラして
「私に近寄らないで!出ていってよ!休日くらいゆっくり寝かせて!」と夫を怒鳴りつけてしまった
夫はすごすご退散して、リビングで寝てたんだけど、やっぱりイビキが地鳴りのように聞こえてきて
私の心臓はそれに反応するように鳴りっぱなし、全然寝られなかった
夜は早めに寝ようと思って22時に布団に入ったんだけど、夫が23時半頃寝だしたみたいで
イビキを聞いた途端、また昼間みたいに心臓バクバクして頭がカッカしてる
なんか、身の危険を感じたときの興奮状態みたいな・・・
どうしよう、夫と一緒だと私寝られない
今すぐイビキの根源を止めに行きたいくらいイライラしてる
夫の息止まればいいのにとか思ってる私がいる
どうしちゃったんだろう、私

643 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)23:57:41 ID:Ta.c8.L8
>>642
いきなり怒鳴りつけてしまったのは謝ったほうがいいと思うけど、
別室にも伝わるレベルの地鳴りイビキで不眠症になってるからって理由も
ちゃんと伝えたほうがいい。
不眠って鬱になりやすいよ。

644 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)00:27:02 ID:hA.xk.L1
>>642
そこまでのイビキなら旦那に病院行ってもらったほうがいいんじゃない?
睡眠時無呼吸症候群かもしれないし

645 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)00:34:44 ID:XY.eb.L4
>>642
>>644の言うとおり、できたら寝てるところを録画して
旦那に睡眠外来を受診してもらった方がいいし、あなたも同時に診てもらった方がいいよ
もし旦那に理解してもらえなかったら、実家に行くかウィークリー借りるかして
少し落ち着くまで距離を置いてみたらどうかな
このままじゃあなたの体力が保たないよ

646 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)03:29:52 ID:5E.td.L1
>>642です
すみません、書き込んだあと頭冷やそうと思って外に出たら、
めまいして階段からすっ転んで病院行ってました
情けない

>>643->>645さん
すでに睡眠を扱うクリニックにはかかっていて、測定器をつけて眠ったりしています
ですが、無呼吸はあまりなく、イビキが煩いだけなので、「軽度」扱い、治療の必要ナシ、なんです
医者からも私が耳栓なりするようにと言われるんですが、
振動がくるので全身で夫のイビキがわかるんです
とても耳栓では防げなくて・・・
【夫の部屋】廊下【私の部屋】と部屋自体も離れているんですが、廊下を通して振動が・・・

私の実家は兄と兄嫁が同居しており、
10歳と2歳の子がおり、兄嫁妊娠中のため、部屋もなく帰れません
イビキは一朝一夕で治るものではないので、ウィークリーも費用面からして現実的ではありませんね
ウィークリー借りるなら、離婚して現在の家を処分して別居したほうが早いんですよ・・・

649 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)06:16:15 ID:jj.nm.L1
ケガは大丈夫?
隣に布団を引っ張ってくるって布団は直引き?
ベッドにしたら少しは違うんじゃない?

650 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)07:44:50 ID:XY.eb.L4
>>646
眠れなくてめまいを起こして階段で転んじゃうような状態を、旦那はどう思ってるの?
このままじゃ鬱どころじゃなく命に関わるのに一緒に寝ようって、コロす気か
本気で対策を取らないなら離婚って宣告してもいいと思う

651 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)09:13:50 ID:5E.td.L1
>>649
普段はベッドです
夫はどこでも寝られるタイプで、私の部屋を暖房つけて温めてたりすると
自分の寒い部屋に行きたくなくて、羽毛布団だけ握りしめてやってきます

>>650
夫は考え方が人と違うんです
「俺は妻のために次のことをしてやった
・寝室を分ける
・口にいびき防止テープを貼る(効果なし)
俺は一緒に寝たいという気持ちを譲歩してるし、希望通り面倒くさくても口にテープを貼ってる
これだけの譲歩をしてるのに俺にまだ何か求めるなんておかしい
結局俺が何をしても気に食わないんだろ?
人に努力を求めるだけで自分はどれだけの努力をしたんだ?」
と言う言い方をして責めてきます
いつもこうなんです
私は私で、夫が快適に眠れた上でイビキもなくなるよう
寝具店で相談して、夫のために「じぶんまくら」というお店で細かいチョッ説が出来、
メンテナンス無料の枕を購入しました
寝具も夫ののだけはじぶんまくらの高級なものです
お店の人に枕を適切なものにするだけでイビキの軽減につながるといわれたので
私の個人資産から購入しました
ですが効果ありませんでした
私もホームセンターで購入した防音素材の板を部屋に並べたり敷いたりしてましたが、
改善しませんでした

652 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)09:23:28 ID:FH.ju.L1
不眠がきついのはこっちなんだから心療内科とかで睡眠導入剤をもらってみては?
朝晩ちゃんと眠れると昼に寝る手間を省けるし、イイと思うんだ。
欠点があるとすれば薬の効いている間は意識がもうろうとすると思うけど。


>>652
睡眠導入剤ですが、昔試したことがあるんです
そのとき全身の筋肉から力が抜けて、呼吸がうまくできなくなり
失神するような症状があって、重篤な副作用らしく、服薬を断念しました
医者は恐ろしくて処方できないそうです
なので今は睡眠を促すような漢方やサプリメントも試したりしてますが、改善してるようには感じません



653 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)09:34:37 ID:XY.eb.L4
>>651
いやいやいや、それモラハラ
人と考え方が違うとかそういう話じゃない
努力や譲歩は何のためにするものなの
あなたが眠れないという状況を改善するためだよね
解決できなければ命に関わる問題なのに、努力しても解決しないお前が悪いって…
あなただって旦那のイビキが改善するようにいろいろやってるんだから、イビキが治らない

654 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)09:39:33 ID:XY.eb.L4
>>651
途中で送ってしまった

イビキが治らない→?
こちらも努力しているって反論できる

転んだ怪我を見てもらったお医者さんとか、現状を知っている人に相談できない?

655 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)11:08:48 ID:D5.68.L1
>>651
いや、認識しようよ
旦那馬鹿だよ…


>>653>>655
結婚してからわかったんですが、夫は発達障害なんですよ
お見合い結婚だったんですが、結婚と同時に夫の転勤がきまって、
結婚後半年で夫が適応障害を起こしました
なのでずっと通院もしていて、主治医とは私も何度も話しています
夫は相手を思いやるという心が欠落していて、反面被害者意識が強いです
紙に
「妻に対してやってあげてること」
「妻がやってくれていること」
みたいなのを書き出すテストをしたんですが
夫のやってあげてると思っていることが変だったんです
例えば、飲み会に行くときは事前に連絡する
妻のために買い物(食材など必要最低限のものです)に行こうと言われたら
そのときやりたいゲームやめてもついていく
妻が病気をしたとき病院まで送迎してあげる(もちろん逆なら私が連れていきます)

こんな思考なので、私に対してものすごーく譲歩してると夫は思っています
イビキの件もこの思考で、私にかなり譲歩してると思っています
その思考については何度も指摘してますが、その度に夫は自己嫌悪に陥り塞ぎ込むの繰り返しで
そうすると軽度だった鬱が悪化しそうで、今はなかなか言えません


656 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)11:08:54 ID:N0.sd.L9
相手のいびきのせいで離婚って話、たまにあるって聞いたな

657 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)11:11:29 ID:JA.il.L2
どこでも寝れるならハンモックで寝かせれば地響き来ない

658 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)11:30:43 ID:hd.ju.L8
夫のベッドを厚みのあるマットレス+ベッドテントで囲むと
他の部屋まで伝わる振動減らないかな
自分を囲むより相手囲まないと…壁や床や天井にまで響かせてたら家中に伝わる

660 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)15:17:39 ID:5E.td.L1
>>658
マットはかなりいいものでふかふかです
夫の場合、音そのものというより、壁や床を伝う地鳴りのような振動が問題です
その上私の神経がイビキに対して過敏になってしまって、耳栓やイヤーマフは効果がありせんでした
テントでは振動が防げないようです

661 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)15:25:39 ID:hd.ju.L8
>>660
離婚かせめて別居するわけにいかんのだろうか
旦那は人と共同生活できなさそうだし、あなたは不眠で、
お互いの存在が相互に鬱に追い込んでるみたいな結婚生活だね…

663 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)15:31:53 ID:h0.sd.L1
>>660
実家に身を寄せられないのはしょうがないけど、
親御さんならあなたがそんな旦那に悩まされて眠ることもできず怪我まで負ったとなったら
離婚の後押しぐらいはしてくれるんじゃないかな
旦那さんが寝るときにつけてるという測定器とやらにイビキの音量は記録されてるの?
もし数値でうるささが出ているなら同居してるかぎり
(耳栓なしで眠るなどの)通常の生活はおくりがたいという客観的な証拠として使えると思うんだが
ていうかあなたデモデモダッテになりかけてるよ?
あなたを助けてくれるヒーローはいないんだから自分で動かないといつまでも苦しいままだよ

664 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)15:38:43 ID:hA.xk.L1
>>660
病院行ってるみたいだしもう診断下りてるのかもしれないけどカサンドラ症候群になってるのでは?
自分の健康を害してまで一緒にいるほどその旦那に情があるのかな
やれることはやって改善出来てないんだから
まずは一時的にでも離れて十分な睡眠を取って今後を考えればいいと思うよ

665 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)15:40:13 ID:N0.sd.L9
せめて3日ビジホか1週間ウィークリーに泊まってぐっすり寝て
クリアな思考で今後を考えたらいいと思う

666 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)15:45:59 ID:XY.eb.L4
>>660
うーん >>661さん、>>663->>665さんまでまるっと同意
旦那さん側にも事情があることは分かったけど
適応障害とか鬱とか、転勤してるから義実家に頼るのも難しいし、
だからあなたが頑張って旦那さんを支えてきたんだよね
でもさ、あなたの望みはなに?
ここに書き込むことである程度発散できるのであれば、
場所柄叩かれる可能性を覚悟したうえでこのままでもいいんだけど
最初の書き込みでは旦那さんに凄い拒否反応が出てて、
自分でもこのままではヤバいと思ったんじゃない?
発達の人の相手は元気なときでも精神やられてこっちがダウンしかねないのに
まず自分の体調を整えないと、支えるどころか相手もできないよ
自分の実家やウィークリーが難しいなら、自分の側で診断を出してもらって
一時入院するとかして、少し離れて落ち着いてみたら?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/05 09:09:06 ID: U.eqgiTk

    >夫は相手を思いやるという心が欠落していて、反面被害者意識が強いです
    それ発達障害じゃなくて人格障害なんじゃ…

  2. 名無しさん : 2020/02/05 09:21:01 ID: .58aDEbk

    別れて正解

  3. 名無しさん : 2020/02/05 09:38:59 ID: Q76KFcX6

    睡眠が足りないと脳が破壊されるよ、そしてそれは元に戻らない
    おかしくなってるんじゃなくて
    旦那さんが投稿者の脳を破壊してるわけ
    DVで頭を何度も殴ったら脳が破壊されるでしょ、同じだよ
    逃げないと刹されるよ

  4. 名無しさん : 2020/02/05 09:42:32 ID: NdX4Oz3s

    隣の部屋まで振動が伝わるって一体どんないびきなんだろう
    旦那さんも何か身体的なの病気じゃって思えるね
    なんとか解決して642さんが安眠を手に入れられると良いんだけど

  5. 名無しさん : 2020/02/05 09:46:17 ID: ZMeqyTgI

    私の旦那も同じで3年間熟睡できなかったおかげで意識消失で2回病院に運ばれ完全にノイローゼだった
    有効な解決方法は引っ越しというかそれしかない
    元々鉄筋RCに住んでたのに同じく離れた部屋にも地響き来てて本当にやばかった
    鉄筋RCは最低条件で、旦那の部屋との間にリビングと水回りと押入れの3重に遮ってるマンションなら大丈夫だった
    離婚したくないならまじで間取りをよーーーく見て引っ越したほうがいいよ

  6. 名無しさん : 2020/02/05 09:50:44 ID: ZMeqyTgI

    よく考えたら貸別荘でも大丈夫だったのよね
    木造でも構造がよければイビキの地響きはしないのよ
    やっぱりどこにいても聞こえるなら住んでる家が駄目だと思う
    鉄筋RCでもクソほど防音効いてない家あるしね
    引っ越したほうがいいと思う

  7. 名無しさん : 2020/02/05 09:51:11 ID: Neqh8OAY

    口に貼るテープって、どんなんだろう?
    いっそ、ガムテープはって空気穴替わりにストロー分の穴あけてみたら?
    中途半端にふさぐから、いびき治らないのかも。
    あと、ダンナが寝てるとこ動画にとっておいてダンナに見せるとか。
    探偵○イトスクープに依頼してみるとか。

  8. 名無しさん : 2020/02/05 09:51:50 ID: fk1MT9ic

    お見合い結婚でこれは悲惨としか言いようがない
    子供がいないうちに離婚した方が絶対いいと思う

  9. 名無しさん : 2020/02/05 09:55:04 ID: ReYci8vw

    イビキ以上に問題ありありじゃないか
    このままでは精神も肉体も壊れるよ

  10. 名無しさん : 2020/02/05 10:00:31 ID: PWy8FLio

    自分の田舎の祖父も、似たような廊下挟んで二部屋先まで轟音が響くイビキだったわ
    音の大きさだけじゃなく周波数の問題もあるんだろうけど本当振動だよ
    よく祖母は同じ部屋で寝てられたなと未だに不思議だ

    多分耳栓でどうにかなるもんじゃないから
    そこまで精神追い詰められてる以上、少なくとも別居した方が良さそうだが

  11. 名無しさん : 2020/02/05 10:01:45 ID: .58aDEbk

    別居や引っ越し、ベッドを防振にするかハンモックとかしても
    この旦那が変わるわけじゃないよ?
    首を絞めるロープを真綿にするようなものじゃね?

  12. 名無しさん : 2020/02/05 10:06:02 ID: 9OMIA8W6

    サツジン的ないびきってあるよね
    うちの旦那のいびきも酷い
    初めて聞いたとき
    人間がこんな音出すんだ!
    って本当にびっくりした

  13. 名無しさん : 2020/02/05 10:09:11 ID: diiSp4y.

    旦那、デブ?
    まずはダイエット
    痩せることでいびきが治ることもあるし、
    鼻が悪ければ耳鼻科とか原因を治せばマシになるハズ

    いびきより旦那に愛想が尽きてるようなレスだから
    何しても旦那に対して悪く思うなら離婚して人生やり直せ

  14. 名無しさん : 2020/02/05 10:12:32 ID: uR6dwvak

    自分本意な発達障害と関わってもプラスにはならないから早く逃げてほしい
    ずっとこのままだと心や精神が壊されるよ

  15. 名無しさん : 2020/02/05 10:15:22 ID: X1JD74AI

    婚姻関係を継続する理由が見当たらない

  16. 名無しさん : 2020/02/05 10:15:29 ID: CagvzUGY

    自分の命に関わるような状況で「夫の鬱が悪化しそうで言えません」ってどれだけ奴隷根性だよ。
    相手はお前の命なんか欠片も心配してないぞ

  17. 名無しさん : 2020/02/05 10:23:45 ID: FdrqwtIg

    子どももいなさそうだし離婚すればいいのに

  18. 名無しさん : 2020/02/05 10:28:50 ID: /eC05/Fo

    精神科受診して今回の怪我の診断書もとって「このままじゃ頃される」と仲人に泣きつけ

  19. 名無しさん : 2020/02/05 10:38:05 ID: M5tWYyj.

    離婚する気がないなら防音室買って、報告主もしくは旦那が入って寝ればいいよ。
    床に響く楽器も振動を止めるし、人のいびきならお手の物じゃないか。中で歌の練習も出来るしさ。
    2畳程度の大きさでも寝るには十分よ。

  20. 名無しさん : 2020/02/05 10:56:55 ID: grSB0XJc

    とはいえ、いびきなんて簡単に治るもんでもないしな…
    加害してる自覚も無いしな…

    ごめんなさい…

  21. 名無しさん : 2020/02/05 11:05:46 ID: v0o7S2.A

    ※1
    発達障害だよ
    基本的に人の気持ちを考えることが難しいから
    自分の気持ちはストレートに解るけども
    相手の気持ちを想像するためには、自分にない相手の特性やら背景やらまで想像しなければならない
    物事を照らし合わせていたら相手の性格忘れて、性格思い出したらトラブルの内容忘れて、トラブルの内容整理していたら誰とトラブったのかわからなくなる
    のようにパッと頭で考えられない

    だから当人は本気で人のこと考えてるつもりなんだよ
    人格障害は、理解できている上でやらかしてる
    行動が似てても、実は違う障害ってのは山のようにあるよ

  22. 名無しさん : 2020/02/05 11:56:32 ID: Vv1HgpOY

    子供いないんだったら即離婚でいいと思うけどな

  23. : 2020/02/05 12:01:14 ID: uR6dwvak

    近くでアパートの部屋を借りるしかない。
    うちも旦那のいびきで家庭内別居。

  24. 名無しさん : 2020/02/05 12:03:54 ID: Jw.areMI

    報告者は何の努力をしてるの?って言うなら、
    健康な体と安眠を取り戻す為に離婚という解決策を出して努力すると返してやりな。
    もうやれる事はやったみたいだし、そもそもこの旦那はイビキも性格も誰かと共同生活するのに向いていないよ。報告者、次はしんでしまうかもしれんよ。

  25. 名無しさん : 2020/02/05 12:05:15 ID: G3uTR95w

    なにがよくて一緒にいつづけているのかわからない。

  26. 名無しさん : 2020/02/05 12:36:13 ID: BML23hQ.

    口閉じテープをすすめようとしたら既に試されて惨敗していたか…
    報告者はあまりにも眠れなくて、自律神経も乱れて、いびきをさらに鋭敏に感知するようになっているんだろうな
    眠れないと本当にイライラするし万病のもとだよね
    簡易段ボール製防音室を提案しようと思ったけど、振動はやっぱり防げないかなあ
    お金がそこまでかからないので少し試してみてほしい…

  27. 名無しさん : 2020/02/05 12:53:13 ID: 2Ls0sOXs

    その手の相手に何言っても無駄、かみ砕いて説明しても理解しないから。
    直る見込みないなら離婚一択、離婚出来ないなら別居するしかないな。

  28. 名無しさん : 2020/02/05 13:06:28 ID: QbOqBMr2

    口を閉じても、鼻を鳴らすタイプのいびきをかく人には効果ないからね…
    報告者さんは口と鼻からのコンボを喰らってそうだけど
    離婚一択でいいと思うよ、自分の健康と命が一番大切だよ

  29. 名無しさん : 2020/02/05 13:15:23 ID: 6tVpubsk

    睡眠外来ハズレなところ引いたっぽいな。
    軽度と診断されてもいびきの音が酷かったらマウスピース作らせるはずだけど。
    私の夫も同じようにいびき酷くてマウスピース作ったら半分くらい軽減したよ。

  30. 名無しさん : 2020/02/05 13:27:21 ID: aNTqKZ22

    いびき酷い人は自分の出す音で起きたりしないものなんですか?私たまに自分の寝言で起きることあるけど。

  31. 名無しさん : 2020/02/05 15:56:47 ID: JFUP7FZc

    でも…それはもう試しました。
    でも…それももう試しました。
    でも…皆さんが挙げてくれたものは全部やってみたけど効果なかったんですぅ。
    もう離婚して物理的に離れた方が一気に全て解決するのでは?

  32. 名無しさん : 2020/02/05 17:17:29 ID: 9TZHKoJU

    慣れると意外とすんなり眠れるもんだけどね。気になるもんは仕方ないかな。
    とりあえずダンナは自分のイビキのせいで嫁が眠れないってことは理解してるんだろうか。
    どんなに『嫁に対してこういうことして「やってる」』って思ってたとしても
    それが効果なきゃ意味ないよね。
    やってやってることばかりあげて結果を見てないのにそんな子供みたいなことしては…ああ、発達なのか。
    音じゃなくて揺れるってすごいな。どんな怪獣だよ。デブなの?
    録画録音してダンナにこんなにひどいんだ!って見せてみるのはいかがだろう。

  33. 名無しさん : 2020/02/05 18:05:03 ID: yZAd9GGk

    もう離れないと報告者倒れるぞ

  34. 名無しさん : 2020/02/05 19:10:41 ID: ZMeqyTgI

    米29
    マウスピースはこの旦那なら多分つけてくれんよ
    うちの旦那が20万もかけたくせに息苦しくて起きてしまうって全然使ってないからね
    離婚か防音がきいた家に引っ越す以外の手段はないよこういうパターンは

  35. 名無しさん : 2020/02/05 20:25:36 ID: m1o4t3fk

    なんでみんな結婚してから発達ってわかるの?
    遠距離で画面越しに短時間しか接したことないとか?
    結婚なんて一大イベントで、発達がやらかさない訳ないと思うし、障害なら
    「頑張って恋愛期間だけ頑張る」なんてできなくない?
    女側が結婚にお花畑になっちゃって気づかないパターンなの?ふつーに疑問。

  36. 名無しさん : 2020/02/05 21:17:49 ID: xWvj03fk

    ※35
    同棲でもしない限り、そんなに生活共にしないし会うのも短時間だから
    あと発達の弊害が如実に出るのは緊張してるときじゃなく平時
    結婚して彼女が嫁になり、当たり前になると弊害がむき出しになって襲ってくる

  37. 名無しさん : 2020/02/05 23:03:33 ID: zuHVCvnU

    ※21
    相手の気持ちが想像できない、あたりはまだしも、
    「人を追い詰めるような理屈をこねて責任転嫁する」
    「相手に譲歩するのが大嫌いで、すぐに被害的になる」
    ってあたりは、「人の気持ちがわかるからこそ」できることで、
    「先天的な特性ではなく、後天的に獲得した考え方の歪み」を
    感じる部分が大きく、発達より人格障害よりじゃないかと思えるわ

  38. 名無しさん : 2020/02/06 01:14:15 ID: LBpTkO4I

    「眠らせない」という拷問方法があるくらいだし、眠れないと心身共におかしくなっていくんだよね。
    厳しい言葉が出てしまったのは仕方がない。

  39. 名無しさん : 2020/02/07 14:07:49 ID: NEgS/Lvw

    物が少ないと部屋の中の音が振動になって響くから、
    旦那さんの寝るところには壁に布を貼ったり衣装ケースを天井まで積んだり
    何か敷き詰めたり、物に囲まれて埋もれれば響かないんじゃないかな
    固い物より柔らかい物の方がいい気がするね。布とかダンボールとか。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。