トムキャットというバンドのせいで?会社を辞める羽目になった

2020年02月05日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1576472847/
その神経がわからん!その54
759 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)16:37:22 ID:oB.ht.L1
トムキャットというバンドのせいで?会社を辞める羽目になった。

私はSESという自社の社員を客先に常駐させて、システム・アプリ等の開発や
保守運用などを担当する事を主にする会社に勤めていた。

私はここ数年はスマホのアプリやゲームを開発するプロジェクトに参加していたんだけど、
昨年末で常駐していた会社でのプロジェクトが終わり、その会社での別プロジェクトが始まるか、
他社の案件に参加するまで、一旦自社での開発案件を手伝う事になっていたんだけど、
月の後半になって、若手(20代半ばの普通のOLって感じの子)の担当営業だったWに、
来月から某B社のシステムの保守・運用の案件があるから、そちらに出向して欲しいと言われた。



そんなの聞いてないし、普通は一ヶ月ぐらい前には諸々のスケジュールを調整するし、
当然かなり渋ったんだけど、Wから
「お客様が要求するスキルを満たしており、且つ空いているのが私さんしかいなかった」
との事で、半ば強引に行く事を決められてしまった。急な案件だからと、事前面談も無かった。
Wとは担当営業と行っても、長年私の担当だった前任者が家庭の事情で退職し、
その時の引き継ぎで一度ぐらいしか顔合わせしてない間柄だから、
Wのゴリ押しを聞く義理は無かったんだけど、Wが取ってきた仕事だろうし、
彼女も成果を上げたいだろうし、お客様からは長期前提と言われてるけど
最短で3ヶ月でも良いから(若手の子にバトンタッチする予定だった)と
言われたので、仕方無くB社に出向する事になった。
保守の仕事も経験はあるので、仕事自体は問題無くこなせるだろうと思っていた。
今考えると、これが大きな間違いだったんだけど。。。

長くなりそうなので一旦区切ります。

760 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)16:38:05 ID:oB.ht.L1
1日目に出社し、挨拶等を済ませて自席について、部長という人から説明を受けていたんだけど、
普通は引き継ぎの人がいる筈がいない、何でも社内SEを担当していた人が辞めて困っていたとの事。
そして、前任者が残していったという「紙で印刷された」資料をドサッと渡されて、
この時点でかなり嫌な予感がしていた。

とりあえず用意されたパソコンを立ち上げて、どんなシステムか理解する為に資料を読んでいた所、
早速お局さんっぽい40半ばぐらいの女性社員Oに
「あなたが新しいSEの人ね?とりあえずちょっと来て!」と
強い口調で言われ、そのまま彼女の席に呼び出された。
何でも、システムが以前から調子悪く、特定のデータを呼び出そうとするとエラーになるとか。

いきなり言われても、そもそもシステムの概要すらロクに知らないのに
トラブル対応なんて出来る訳が無い。
その事をやんわりと伝え断ったら、「はぁ~」と深い溜息をつかれ、
「それをやるのがアンタの仕事でしょ?常識あるの?」と
いきなりディスられて、いいからやれと無理矢理彼女のPCをいじらされた。
知らないシステムのエラー原因を探れなんて普通に無茶ぶりだし、
周りを見渡して助けを求めようにも、1日目だから知らない人ばっかりだし、
チラッとこっちを見てもすぐに自分の仕事に戻ってしまっている。
私が引き継ぎの資料を見たりしながら必死で格闘している間、
Oは後ろから私の作業を監視しつつ「まだなの?」みたいな視線を送ってきたり、
ワザとらしく盛大にため息をついたり……プレッシャーとストレスが半端無かった。
結局、システムを構成するのに必要な設定ファイルの一部が何故か欠落していた事が分かり、
資料を元に別の設定ファイルをコピーして新たに設定ファイルを作成した。

作業も終わり、やっと一息ついて自分のPCの環境設定に戻ろうとした所、
Oから「○○さんと○○さんの所もおかしくなってるらしいから、見てあげて!」と言われ、
また同様の原因調査から修正作業に駆り出された。
結局それでその日の作業は終了。

翌日、9時定時の所を8時50分頃に出社した所、社内は朝礼の真っ最中だった。
遅れて来た形となった私を、ジロっと見つめる社員一同。
今までこんな悪い意味で中小企業らしい現場で働いた事無いから、本当に衝撃的だった。
朝礼後、社長という人に呼び出され、
「ウチでは毎週水曜と金曜は8時30から朝礼をする事になっている。
朝礼がある事は知らなかったそうだが、あなたがもっと早く来ていれば良かった事。
始めの現場で遅刻してくるのは社会人として常識が無いのか?」と謎説教をされてしまった。

説教から開放された後は、Oと部長から、
社内で使っているエクセルのマクロが動かない事があるから、
各社員のエクセルをチェックしてくれと言われ、その日も自分のPCすらロクに弄れなかった。
何故か本来入っている筈のマクロが普通の値で上書きされてたり、
必要なアドインが入っていなかったり、
それが「最新版」として社内サーバーに置かれていたり
(バックアップと最新版を比較して発見した)と、散々だった。
2日目にして自分のタイムカードをやっと渡されたんだけど、
何故か1・2日目とも定時で打刻されている始末。
前日もその日も、20時~21時ぐらいまでやっているんですけど……

さすがにブラック度合いがヤバ過ぎたので、Wに事態の説明を送るメールを送り、
とりあえず返事を待つ事にした。

ここで一旦区切ります。

761 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)16:39:44 ID:oB.ht.L1
3日目、やっとまともに環境構築が出来たので、資料を見ながら必要なソフトをインストールしていた。
(与えられたPCはクリーンインストール済なのか、オフィスソフトすら入っていなかった。。。)
その中で、「Tomcat」というソフトが必要なので、検索してインストールしようとした所、
疲れていたのか、何故か「Tom cat」とスペースを打ち込んで検索してしまった。
画面には、同名の昔のバンドに関する検索結果が表示された。

確か夫が好きな北斗の拳の歌を歌っていた人だっけ?とか思いながら改めてワードを打ち込んで
検索し直そうとした所で、いきなり肩を小突かれた。
驚いて振り返ると、背後には私を睨んでいるOと社長がいた。。。
「仕事ぶりを監督してたら、いきなり仕事中に関係無い変なバンドを検索し始めた」
「仕事をサボるのは怠慢、社会人失格では無いか?この事はあなたの会社の報告させて貰う」
「信頼出来ない人に社内のシステムは任さられない、契約解除も考えている話だ」
などと別室に呼び出され、私の言い分も聞いて貰えず一方的に通告され、
さすがに頭に来て、「そうですか、分かりました」とだけ言って、自分の荷物を取ってさっさと帰る事にした。
Wに電話して事態を説明した所、「一旦B社側の話も聞きたい。とりあえず明日は自社に出社してもらって、
今日は自宅待機して下さい」と言われ、そのまま帰宅した。

翌日自社に出社すると、Wと営業主任のSからは
・B社の担当からは職務怠慢と無断欠勤で契約解除を告げられた。
・先方は大激怒している、とりあえずあなたも私達と同行して謝罪して欲しい。
・今回の案件は、人月単価を50数万円で請け負っていたが、それらの損害分と、
先方への謝罪にかかるコストの責任は取ってもらう。
具体的には今年(夏・冬)のボーナスをカットし、能力給も応じてカットする予定だ。
と言われ、更にボーゼンとしてしまった。。。

ゴリ押し案件を押し付けられた上、現場はどブラックだし、相手の一方的な言い分で
ボーナスと能力給カットとか有り得ない。
そもそも、私は80~100万ぐらいの単価で出向しているんだけど、
勝手にそれを下げておかしな現場に入れられたのも意味不明。
(単価に応じて、能力給は大体決まる)
年収で言うとボーナス合わせて200万以上ダウンするし、
WとSからは
「私さんがこんなに非常識な人だとは思わなかった。これだからエンジニアは駄目なんだ、常識が無い」
という様な事まで言われ、さすがに私もブチ切れて、その場で退職する旨を宣言して帰ってきた。

次で最後ですが、一旦区切ります。

762 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)16:40:20 ID:oB.ht.L1
その後、自社の営業部長、支店長、所属の支社含め複数のエリアを担当しているマネージャーらから、
どうか考え直してくれ、高いスキルを持つあなたはウチには必要だと繰り返し慰留を受けたんだけど、
一度は思い直して話し合いに赴いた際に、
営業部長から、「どんな形であれ、お客様からクレームと契約解除を受けたのは事実。
能力給に関しては考慮しなければならないだろう」と言われ、
不信感を持ったので結局考えは変わらず、今は有給の消化中だ。

夫も多少畑は違えど同業に近い職種なので、
何故こうなったのか、これからどうするのか話し合ったんだけど、
私の場合、業界の人間としてはもう若く無いし、資格等も色々取っているので給料も上がっている。
営業部長なんかは、これ幸いとケチをつけてコストダウンをしたかったんじゃないか?と夫に言われ、
邪推かもしれないけど、営業部長の言動には多少納得出来た。
Wと、Wを庇い続けている(らしい)主任のSの行動は全く理解出来なかったけど。

幸いな事に、昨年末までいた会社含め、
複数の会社からフリーでも良いからウチの仕事を手伝って欲しいと
引き合いはあるし、子供もまだまだ手がかかる年齢なので、
在宅仕事も可能なフリーランスになろうか真剣に検討している。
でもまさか、トムキャットがきっかけで、新卒から勤めていた会社を辞める羽目になるとは思わなかった。
トムキャットのサングラスの人もとばっちりなんだろうけど。
トムキャットの人はともかく、B社の人間と、W・Sの訳分からんコンビは
神経分からんというか絶対に許せない。

ゲスパーだけど、B社の前任者も、あんなブラック具合に嫌気がさして逃亡したんじゃないかと
勝手に同情している。。。

763 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)16:51:52 ID:Hp.vy.L9
>>762
面と向かっての引き継ぎもせずに辞めてるってことは、逃げた可能性大だね


>>763
過去に引き継ぎ期間が先方都合で一週間だった事はあったけど、
前任者がいないし他の担当者もいない、という状況はさすがに初めてでしたね。
たった3日しかいなかったけど、Oと社長の態度や社内の雰囲気でお察しです。


764 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)17:17:11 ID:hN.ew.L1
昨今、若年層のIT離れが進んで、使えるエンジニアはどこいっても足りない状況だから、
他社に移ったほうがいいよ

765 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)17:23:28 ID:oB.ht.L1
>>764
一応、要件定義から実装まで一通りの工程はこなせるので、
収入を考慮しなければ仕事自体はあると思います。
業界的には若くなくて年齢でアウトになる歳なので、
正社員としてそれなりの条件で働くのはちょっと難しいのかなと思ってますが。。。

766 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)17:54:21 ID:kV.ne.L1
>>762
今の会社にしても出向先にしてもあまり先の長くない会社だなという率直な感想
そんな変テコな会社で勤めたいなんて思う有望な若い人もそういないだろうからさ
ある意味バンドの方のトムキャットがあなたを護ってくれたのかもね

767 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)18:30:33 ID:Mr.ht.L2
その昔、「トムキャットのボーカルにそっくり!」と言われた私が来したよ。
小柄でヘルメットショートの田舎の中坊だっただけなんで
なんのやくにも立ちませんが、今後のお幸せをお祈りしてますよ。

768 :名無しさん@おーぷん : 20/02/01(土)22:09:26 ID:oB.ht.L1
>>767
ありがとうございます。
夫は一馬力でも何とかやってけるし、しばらく休んで子育てや家事に専念しても良いよ、
と言ってくれましたが、家のローンもあるし、何やかんやで20年近くやっていた仕事なので、
それなりに愛着もあるので、なるべく早い内に復帰に向けて動く予定です。

支店長から再度慰留の電話があったので、少し話しました。
「WとSさんを辞めさせてくれるのなら考えても良いですよ(笑)」と冗談で言ったら、
「それであなたの気が済むのなら真剣に検討する」と本気のトーンで言われ、
慌てて冗談だと訂正しました。
WとSはともかく、支店長らには新人の頃からお世話になってますし、
会社そのものに恨みは無く、変に逆恨みもされたくはありませんからね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/05 12:20:02 ID: pM7WI82w

    会社としてもWとS切りたかったんだろに。

  2. 名無しさん : 2020/02/05 12:27:25 ID: .uaJZlMI

    黙って出向先引き上げてたら、どんな理由があっても処分はされるだろうにw

  3. 名無しさん : 2020/02/05 12:38:41 ID: kFUXuLzo

    あえて言わないんだろうけど
    トムキャットのせいじゃない

  4. 名無しさん : 2020/02/05 12:40:30 ID: aBnb9XpM

    不満があっても何も言わないと奴隷認定される可能性あるわな。
    無償労働の強要とか、完全違法。

  5. 名無しさん : 2020/02/05 12:50:35 ID: tlqoCxP6

    WとSが生まれついてのCRAZYだったってことか。
    投稿者がひとりぽっちの反乱軍でw

  6. 名無しさん : 2020/02/05 12:51:56 ID: kDjxMUMI

    このイカれた会社へようこそ

  7. 名無しさん : 2020/02/05 13:02:30 ID: 9/6AuAIY

    駆け抜けて。この狂気と希望と幻滅のまっただなかを

  8. 名無しさん : 2020/02/05 13:03:06 ID: v4BxmFNk

    令和になるのに世紀末

  9. 名無しさん : 2020/02/05 13:07:50 ID: vO.J7xJ.

    君は tough boy tough boy tough boy

  10. 名無しさん : 2020/02/05 13:10:00 ID: phl54Zm2

    同じ業者で身を置いてたからすごくよくわかる…
    これは営業がかなり悪質だよ。会社としては優秀な人材失うよりアホな営業切った方が得策。

  11. 名無しさん : 2020/02/05 13:10:21 ID: LQsQZISI

    長い
    3行で

  12. 名無しさん : 2020/02/05 13:12:55 ID: kJ14j076

    読めないめがすべる

  13. 名無しさん : 2020/02/05 13:17:37 ID: EnptFgmU

    なんでこんな理不尽な状況を会社は鵜呑みにしてるの?
    営業部長からしてアホやないか

  14. 名無しさん : 2020/02/05 13:22:30 ID: CGrkPOfA

    なげえ
    トムキャットが出てくる前にギブアップ

  15. 名無しさん : 2020/02/05 13:26:50 ID: DkEIvvUc

    ※11

    ひそむように
    輝いてる
    心はダイナマイト

  16. 名無しさん : 2020/02/05 13:27:41 ID: hGOxtw.o

    営業がアホで“お友達営業”とか“土下座営業”しか出来ないとこうなるんだよな
    自社の商品を売ってくるんじゃなくて、コ〇キみたいに貰ってくるしか能が無い
    そして、そういう奴に限って客先でペコペコしてる反動で社内では尊大になる
    たぶん営業部長もWもSも自分が悪いなんて全く思ってなくて「世間知らずのエンジニアに常識を教えてやった」くらいにしか思ってないよ

  17. 名無しさん : 2020/02/05 13:31:35 ID: xJD6Mc0A

    「常識」振りかざして暗黙のルール強要するようなのってどんどん時代に取り残されていきそうだけど
    それでもあと20年くらいは消えないだろうな

  18. 名無しさん : 2020/02/05 13:46:29 ID: K1h2Q3HA

    長過ぎて流し読むするだけでも疲れた

  19. 名無しさん : 2020/02/05 13:48:44 ID: wcOMuz3U

    俺も目が滑りながら最後までなんとか読めた・・・トムキャット殆ど関係無くね?

  20. 名無しさん : 2020/02/05 14:14:03 ID: 9/6AuAIY

    立ちつくしたまま見つめていたのは、踏みつけられてるキレイなデリカシー

  21. 名無しさん : 2020/02/05 14:15:45 ID: LxOQ2f9.

    たっほいたっほい

  22. 名無しさん : 2020/02/05 14:17:40 ID: UQhEM70A

    エンディングが好きでした

  23. 名無しさん : 2020/02/05 14:19:59 ID: Tk5E3xgU

    たっぽいたっぽいたっぽいたっぽい

  24. 名無しさん : 2020/02/05 14:27:20 ID: VcN6f116

    タッポイ歌ってるのはクリキンだと思ってました。

    中小の狭い世間のマイルール社長もオマヌケだし、
    いらん監視と告げ口が業務のデキる女気取りの愛人ババアも能無しだし、
    子育てちゃんねらーみたいな会社だなと思いました。

  25. 名無しさん : 2020/02/05 14:55:39 ID: K/K5V1UM

    ※12
    大変だぞ、早く探しに行かないと

  26. 名無しさん : 2020/02/05 14:59:53 ID: EX1QEwjM

    どっちを向いても Feel so sad
    だけど 死には至らない 気分はどうだい?

  27. 名無しさん : 2020/02/05 15:01:20 ID: 4NttqZfU

    タッポイがクリキンって、耳の要検査

    WとSが出来てるのは確実

  28. 名無しさん : 2020/02/05 15:24:31 ID: bXyqslKw

    不倫やろな

  29. 名無しさん : 2020/02/05 15:31:20 ID: .s.jSYgE

    クリキンは youはshock のほうやね

  30. 名無しさん : 2020/02/05 15:48:34 ID: d/oSQKpU

    ながすぎわろた

  31. 名無しさん : 2020/02/05 16:17:12 ID: 3yabRwNc

    馬鹿げてるけれど興奮する

  32. 名無しさん : 2020/02/05 16:45:15 ID: YatS.8EM

    北斗の拳の主題歌では「We are living in 90´s」と歌っているけど原曲では「living in 80´s」
    つまり1980年代の曲なんだな
    2020でもいまだに楽しめるのすごいな

  33. 名無しさん : 2020/02/05 17:41:40 ID: aCw28ZXg

    アホだよね。そんなに力のある人財(人材じゃなくて)ならいくらでも金払ってもいいだろうに。
    仕事できないプライドだけ高いアホのさばらせて仕事できる人を使い倒そうとでもしてたんだろうか。
    できる人ドンドンいなくなって仕事回らなくなってしまえばいいよな。

  34. 名無しさん : 2020/02/05 18:49:23 ID: puyLmVPw

    なんでtomcatなんて調べたんですかねえ
    それにしてもそんなゴミ会社は潰れたら良いのに

  35. 名無しさん : 2020/02/05 20:27:56 ID: KLPhm2y.

    とりあえず読んでないけどこの報告を見る限り報告者を切って大正解だったのはわかる

  36. 名無しさん : 2020/02/06 05:44:15 ID: sXOJfBJk

    女のエンジニアはちょっと脅せば単価下げられるから狙われたんだろうね
    まあ、エンジニアに限らず女とかロスジェネ以下の男は単価を下げやすい
    30代の男も簡単に単価が下がるからな

  37. 名無しさん : 2020/02/06 07:54:01 ID: fsHra6Sw

    米34
    必要なソフトの一つがtomcatだったって言うところなんだが。。。

    しかしここまで能力のあるエンジニアをくだらない理由できる会社はあと先長くないと思うので
    今出て行って正解だと思います。

  38. 名無しさん : 2020/02/07 01:34:12 ID: 8KRC6c8Q

    必要なソフトをネットで検索して勝手にインストールって
    まあまあNG行為と思うので、一度確認してから行動すれば
    トムキャット離職はなかったかもしれない

    こんな職場は嫌だけど

  39. 名無しさん : 2020/02/07 01:41:26 ID: 5yFsPaA.

    この手の妄想小説にしては頑張った方じゃない?www
    45点かなwww

  40. 名無しさん : 2020/02/07 03:59:54 ID: qwuVLoMo

    ※39
    だからあなたモテないんだよ

  41. 名無しさん : 2020/02/07 09:32:35 ID: a.0kcQLg

    >>38
    自社シス管がいない職場でむしろこの人がその後任的立場ならNGもクソもなくね?
    部長の許可とかいちいちとらんだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。