昨日、玄関横の砂利部分にでっかい四角いチーズが落ちていたのよ。レンガくらいの大きなチーズ

2020年02月07日 04:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
27 :名無しさん@おーぷん : 20/02/02(日)23:13:16
昨日、玄関横の砂利部分にでっかい四角いチーズが落ちていたのよ。
むき出しだったから石鹸かと思ったんだけど、よくよく見たらチーズ。
なんなのよこれ迷惑…と思って片付けようとしたんだけど、
角に嘴で挟んだ跡っぽいものがあるのを発見。



ひょっとしてカラスのお宝?大き過ぎて落とした?と思い、
だったら片付けたらガッカリしちゃうわよねってことで様子見。
今日のお昼に確認したら無事消えていたの。やっぱり持ち主がいたのね。
それにしても大きなチーズだったわ。レンガくらいあった。
業務用だと思うんだけど、あんなのどこから持って来たのかしらねぇ?

31 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)04:48:16
>>27
余計な心配だったらごめんなさい
そういう「そこにあるはずない変なもの」をひとの玄関前において、
その人がツイッターなりに上げてるのを検索して
アカウントと本人を結びつける手法が流行っているのよ
考えすぎとは思うけれどツイッターやインスタでは話さないほうがいいわ

32 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)09:21:19
>>31
怖い世の中ね。
年頃の娘に教えておくわ。

43 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)14:40:21
>>31
そんな手口があるのね!つい感心してしまったわ…
婆はSNSで発信する事は無いのだけど、これは覚えておくわ。
家族や知人にあるかもしれないものね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/07 04:13:53 ID: NjOW0s1Q

    そういうの「探偵のやり方!」みたいな体験談で結構前に読んだけど
    今は一般人がやってんのね…

  2. 名無しさん : 2020/02/07 04:43:05 ID: 3nBsctYo

    動物系のほのぼの話かと思ったら、本スレ31読んでゾワっとした

  3. 名無しさん : 2020/02/07 04:48:20 ID: 0CajT/ZQ

    ほぼ犯罪

  4. 名無しさん : 2020/02/07 05:46:41 ID: X5qBZVAY

    イギリス軍のエニグマの攻略法かよ

  5. 名無しさん : 2020/02/07 06:13:00 ID: Nx8frkYk

    我が家でも同じ事が起こった、こっちは肉の塊だけど
    昨年のある日、我が家のブロック塀上にレンガ位の肉の塊(厚みは半分)が乗っているのに気付いた
    片付けようと軍手を着けた手で掴もうとしたとたんにカラスに突撃された
    目を攻撃してくるカラスって大きくて獰猛で本当に危険
    慌てて避難して居間のガラス越しに見ていると、くわえて飛んで行った
    何の肉だったかは不明

    都会じゃ本スレ31のような事が有るのね、カラスより人間が怖いよ

  6. 名無しさん : 2020/02/07 07:08:05 ID: TLwEXNmg

    本当にチーズだったのか
    バターの可能性はなかったのか

  7. 名無しさん : 2020/02/07 07:50:55 ID: s7xCq4EU

    ※5
    チーズならつつけば食べれそうだけど、肉塊は食べれなそうだから一口大に切って欲しかったりして。
    それともライオンの子供でも育ててたのかなと勝手にほっこりした

  8. 名無しさん : 2020/02/07 08:41:03 ID: wHyUqXK6

    ネタそれぞれ違う寿司を家の前おいてツイッターで本人の家特定したの見たことある
    つぶやかないの大切

  9. 名無しさん : 2020/02/07 09:35:43 ID: kv2YbxEE

    本スレ>>31を読んでヒィッ…ってなったわ
    若い娘さんの一人暮らしだったら身の危険があるよね

                

  10. 名無しさん : 2020/02/07 09:36:49 ID: uq1pzN7w

    麻婆豆腐が中華鍋ごと落ちてたとかなんかでSNSで拡散されてたときにその手口を知った
    怖いよね

  11. 名無しさん : 2020/02/07 09:46:16 ID: 0ILKZdWU

    これだ!株主総会はチーズで勝てる!(錯乱)

  12. 名無しさん : 2020/02/07 10:11:37 ID: JgzYX.Rs

    本スレ31で目から鱗だった
    5chは時々こういうタメになる情報があるのが面白い

  13. 名無しさん : 2020/02/07 10:15:29 ID: BUORfV2s

    ためになる流れ…

  14. 名無しさん : 2020/02/07 10:59:03 ID: 13bWwSDU

    近くで工事やってる、近くの学校で運動会がある、高校時代はどこそこへ修学旅行に行った、花火大会の音が聞こえる、停電した、駅前に◯◯ができた、うちの県ではまだコロナ確認されてない
    こういうのも集めれば特定に繋がるから気を付けた方が良いよね

  15. 名無しさん : 2020/02/07 10:59:52 ID: ohpXRFs.

    そんだけ大きいのなら警察に拾得物として届けても良かったかも?
    相手も扱いに困るだろうけれどw

  16. 名無しさん : 2020/02/07 11:01:16 ID: WO/AL/zI

    会社でお土産もらったとかも日付や状況変えて書かないと危ないよ

  17. 名無しさん : 2020/02/07 11:19:55 ID: lMCqOBJc

    スマホで撮った写真には撮影場所の位置情報データが入っていることがあるのでカメラの設定を見直しておいたほうがいいですよ。

  18. 名無しさん : 2020/02/07 11:35:41 ID: m4YD3.UM

    へーそんな方法で特定してんのか
    それなりの成功率ありそう。

  19. 名無しさん : 2020/02/07 12:23:37 ID: X.zGil3I

    鳥の仕業として、レンガ大のチーズはどこから持ってきたんだろう。。

  20. 名無しさん : 2020/02/07 13:34:17 ID: UX9Hv0qs

    ※19
    烏「最近コストコの会員になったんすよ」

  21. 名無しさん : 2020/02/07 13:46:28 ID: COo7qGms

    烏「ちょっとスーパーでセールしてて」

  22. 名無しさん : 2020/02/07 14:15:37 ID: konFEv3Q

    >>19
    アルムおんじ(元傭兵)「ハイジ、銃の手入れは済んだかね?」

  23. 名無しさん : 2020/02/07 17:23:10 ID: mnlFiMmc

    バス停のベンチに座ってたら大きなコッペパンが降ってきたことがある。
    真横に落ちてきたのでビックリして固まってたら、側のビルの屋上でカラスが喧嘩してた。

  24. 名無しさん : 2020/02/07 19:13:59 ID: gGBzxWc6

    昔の2chの話だけど
    個人ブログで自宅の風呂場の画像を上げたらどこのURか特定されたって事が有ったなあ

  25. 名無しさん : 2020/02/07 21:07:18 ID: LL1XnKtM

    新卒に入社式で「業務上得た情報や社内のことを特定できるような形で軽々しくネットで喋らないように」って注意した上で
    わざと面白いものやネタに走ったプリント配って
    ネットにあげた人間を特定してコンプライアンスの注意するってのは見たな
    一見一緒に見えて内容が一人一人違うから即個人の特定が出来るようにしてるとか

  26. 名無しさん : 2020/02/07 22:41:22 ID: oa9AWXnc

    うちの場合は魚だったわ。多分鯉?
    近所の公園に池があってそこに錦鯉がいたからそれかなって思った。
    この報告者と一緒でしばらく放っといたらなくなってた。
    ちなみにまだSNSとかない時代のことなんでやっぱりカラスの仕業なんだろうな。

  27. 名無しさん : 2020/02/08 12:00:50 ID: VNnLyaf2

    突然上の方でバシって音がして魚が落ちてきたことあるわ。
    上見たらカラスとトンビが空中戦してた。

  28. 名無しさん : 2020/02/08 17:44:16 ID: yfynsdrI

    烏「アカウント特定したわ」

  29. 名無しさん : 2022/02/11 17:23:39 ID: ohpXRFs.

    カラスが置いていき、猫が持っていったのかもしれない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。