義両親は何故かうちの庭で3歳の甥っ子を遊ばせる。勝手に敷地で遊ばれるのはすごく嫌悪感がある

2020年02月07日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
696 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)13:49:56 ID:vk.eu.L1
義実家とは敷地が隣の超近距離別居。
最近仕事に出るようになった義姉が子供を預けることが増え、
義両親は何故かうちの庭で3歳の甥っ子を遊ばせる。
理由としておそらく、広い犬走りと人工芝で三輪車やボール遊びがしやすいからだと思う。



私達親子が庭遊びしてるときに甥っ子が遊びに混ざるのは全然構わないし
寧ろウェルカムなんだけど、勝手に敷地で遊ばれるのはすごく嫌悪感がある。
今日も甥っ子が一人で遊んでて掃き出し窓から部屋を覗き込むので
「大人がいない時はじぃじのお家の庭で遊んでてね」ってやんわり追い返した。
そしたらしばらくしてじぃじ監修の元うちの庭で遊びだした。
こっちはこれから1歳児と3歳児のお昼寝寝かしつけなのにうるさくてしょうがない。
直接文句言うのも気が引けて我慢すること30分。
我が家に宅配トラックがやってきたタイミングでやっと居なくなった。

旦那から義両親にお願いしたいところだが、
旦那は親に対して高圧的な態度を取りがちなので大揉めになりそう。
私と義姉は関係良好なので、義姉経由で義両親に庭の不法侵入を
辞めさせるようお願いするべきか、それとも直接辞めてくれと直談判するべきか悩む。
「嫁のくせに

697 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)13:52:55 ID:vk.eu.L1
696だけど途中送信してしまった。
直談判するとして「土地を分けてもらった立場/嫁のくせに生意気」と思われてしまうだろうか?

703 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)19:28:09 ID:D3.ru.L2
>>696
それは難しいところだね。
「土地を分けてもらった立場」ってことは、
もともと義両親の土地だったわけだよね。
「今まで自分たちの土地」だったわけで、
タダ、もしくは格安で譲ってくれたんだとしたら、
建前上は「息子の土地」でも感覚は「自分の土地」だと思うよ。

「ここは”ウチの土地”です!!」って主張するよりは、
「X時~X時までは孫が寝ているので、
 申し訳ないけれどその時間帯は庭遊びはやめてもらえないか」
って交渉した方がいいと思うよ。
一番角が立たないのは義姉さんを通して義両親に相談する方法かな。
「孫のお昼寝」を盾にすれば聞き入れてもらいやすいと思うよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/07 09:20:25 ID: FfLSXkmU

    別れて正解

  2. 名無しさん : 2020/02/07 09:24:09 ID: /3t.uWyc

    703さんが簡潔に全てを言ってくれてるね

  3. 名無しさん : 2020/02/07 09:27:21 ID: 6LoxMjBc

    面倒くさい問題やわな
    ダンナさんはこーいうことで嫁さんが板挟みになってることには気が付かないんだろうかと
    近距離ラクでええ程度にしか考えてないんだろうが…

  4. 名無しさん : 2020/02/07 09:29:06 ID: aiu1kftY

    だから何故「土地を貰って隣に近距離別居」なんかするのか
    確実にトラブルが起こるのは最初から分かりきってるだろうに

  5. 名無しさん : 2020/02/07 09:33:15 ID: eTt6b74A

    土地を買い取れば?
    お前の金だけで
    できないからネットでうるさくしてるだけだろヘタレ文無し

  6. 名無しさん : 2020/02/07 09:33:55 ID: KlVdIo8Q

    嫌悪感とか騒音ももちろんだけど、3歳児が「ひとり」で庭で遊んでるということが怖いわ

  7. 名無しさん : 2020/02/07 09:34:24 ID: h4eCNbT.

    >703
    いいアドバイスだな
    こういう世渡りの知恵を教えてもらえるっていうのは
    匿名掲示板のいい点だよね

  8. 名無しさん : 2020/02/07 09:34:40 ID: jrc28mgw

    義姉と話しやすいのなら義姉に「なにかあったら危ないので」って直談判したほうが良さそう
    義両親→義姉に「嫁子さんから怒られちゃって…」みたいな話になったほうが無駄に揉める

  9. 名無しさん : 2020/02/07 09:37:30 ID: U/vFkbIg

    2世帯住宅がすぐ売りに出る理由。

  10. 名無しさん : 2020/02/07 09:46:41 ID: f7Wl0YwY

    こういうことが多いから同居とか近距離別居って嫌われるんだな
    婚活でも同居希望の男は開業医でも難航するんだそうだ
    まあ当然だよな

  11. 名無しさん : 2020/02/07 10:11:05 ID: kcV8oKnE

    お金あるならブロック塀で家ごとかこって扉もつけちゃえ

  12. 名無しさん : 2020/02/07 10:34:00 ID: jdD.x.Vw

    土地を分けてもらったのかw
    それじゃしょうがない。

  13. 名無しさん : 2020/02/07 10:34:47 ID: VwpdL9vs

    義親に土地わけてもらって超近距離なんだから

    距離なしな態度に嫌悪感とか馬鹿かと
    実際に距離が無いんだからそりゃそうなる
    覚悟も無いのにそういう場所に住んじゃいけない

  14. 名無しさん : 2020/02/07 10:41:42 ID: wBP1J02A

    遠慮なく当然の様に貰うもんはもらっておいて義両親がすることもなにもかも大っ嫌いなんだね

  15. 名無しさん : 2020/02/07 10:46:20 ID: ijU1.MH2

    デモデモダッテの臭いがする

  16. 名無しさん : 2020/02/07 10:55:38 ID: Aj6udd2E

    甥っ子一人が庭で遊ぶと自分の子供が昼寝をするのにうるさいくらいなのに
    自分らも庭で遊んでるときは近隣の住民にはうるさがられてるってそこでは思わないもんなんだね

  17. 名無しさん : 2020/02/07 11:40:45 ID: 123ItpzA

    報告者は当たり住民引いたなー

  18.   : 2020/02/07 11:42:35 ID: iF3OwVaA

    同じ屋根の下じゃないなら義両親が近くにいても大丈夫なイメージあるけどそうでもないんだね…

  19. 名無しさん : 2020/02/07 11:44:42 ID: /J79Ajb6

    ※4
    金がないからだろw

  20. 名無しさん : 2020/02/07 13:11:33 ID: z111iuHc

    「土地を分けてもらった立場/嫁のくせに生意気」
    そらそうだわな
    旦那がイキるのはまだ看過できても嫁はアウトよ

  21. 名無しさん : 2020/02/07 13:15:55 ID: /nszwRCs

    子供がお昼寝するから今はだめって断っちゃ駄目なのかね?
    分けてもらったってことは生前分与とか?名義が義両親とか?
    遊びにくく庭改造しちゃえばいいんじゃねwww

  22. 名無しさん : 2020/02/07 13:17:53 ID: A3/sjmME

    なんで土地を分けてもらったか?
    固定資産税や相続の関係だよ
    土地持ち義実家の長男嫁の宿命
    この家にはこの家の事情があるんだと思うよ
    おそらく別の場所に土地購入して新築は無理なんだと思う
    かと言って子供もいるのにずっと賃貸もしくは完全同居なんて嫌でしょ
    譲歩しまくっての超近距離別居なんだよ

  23. 名無しさん : 2020/02/07 13:46:50 ID: rxV4Fhrc

    土地分けて貰っといてそりゃないわ
    703の意見が大人の対応の手本のようだわ

  24. 名無しさん : 2020/02/07 14:39:58 ID: Pl9FAnds

    これ親側からしたら「土地を分けた」覚えはないんだよ。
    自分の土地なの。
    だから何しようと言われる覚えはないって思ってるよ。
    でも不満はどうしたってたまるから、この時間は~のアドバイス通りにするのが一番だろうね。

  25. 名無しさん : 2020/02/07 15:30:04 ID: 1MADS4pc

    どっちかっていうと
    ついでなんだからもう一人位嫁が面倒見るって言うべきだろ
    ってプレッシャーかけてるようにも見える

  26. 名無しさん : 2020/02/07 15:38:26 ID: V7B7aYPw

    これは文句言えないわ 
    嫌なら他の土地買って住めって話だし建てる前からこれぐらい想像しろよ

  27. : 2020/02/07 16:23:17 ID: mEkuSDic

    単なる隣じゃなくて土地もらってたらそら文句言えんわww
    権利主張すんのが間違ってるってレベル

  28. 名無しさん : 2020/02/07 16:57:13 ID: AZltAa06

    「じぃじ監修の元うちの庭」で早々に引っ越して「元うちの庭」になったのかと思った

    漢字で書くなら「じぃじ監修の下」だよ

  29. 名無しさん : 2020/02/07 17:25:19 ID: TR0voV3Y

    土地貰っといてーっていうけど
    それと甥っ子を一人で報告者家の庭で遊ばせるのと話は違くない?
    甥っ子預かってるのは自分達なんだから
    目離すなよって思うわ
    これで誰も見てない時に甥っ子に何かあったら、どうするのよ。

  30. 名無しさん : 2020/02/07 20:10:12 ID: 7zehVM3E

    仮に生前贈与で土地を分けてもらったとしても別世帯にした以上は親しき仲でも礼儀は必要で、我が物顔で自由に孫と遊ぶのは違うと思うんだけど、幾つになっても親だから子どもの領分に遠慮は無いんだろうね
    うちはお互いにお金を出し合って二世帯の家に住んでるので「住まわせてもらってる」感は無かったんだけど、義両親的には「本当はこんな広い家(二世帯なので世帯別居住スペースは並)に住めなかったのに自分らも出したから住めてる」といつのまにか変換されていて、等分であったはずの庭や地下収納を我が物顔に使われてはっきり言って割損なので、こんな事なら仏心を出して二世帯同居しないで出した額で我が家だけの建売を買えば良かったと後悔してる

  31. 名無しさん : 2020/02/07 20:21:11 ID: N9bsA0sQ

    うちの庭っていうけど、フェンスとかで区切ってるの?
    義両親にとっては敷地内に息子の家を別棟で建てただけで、「1つの庭」認識なんだと思う
    広い犬走りと人工芝で区切ってるつもりになっているのは息子嫁のこの人だけなのでは?

  32. 名無しさん : 2020/02/08 14:11:51 ID: hntDsS/2

    元スレで模範解答が出てるからコメ欄要らんやん

  33. 名無しさん : 2020/02/08 17:07:08 ID: 4JxmGoZE

    ※29
    報告者が問題にしてるのは「うちの子が起きちゃうかも」であって
    甥っ子の身の安全は二の次だから

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。