2020年02月08日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 8 :名無しさん@おーぷん : 20/02/04(火)10:57:17 ID:ndW
- 私は野暮ったい幼い顔で、派手なメイクは似合わないし好きではない
芸能人が濃いメイクしてるのは綺麗だと思うけど、
身近なところではナチュラルめで清潔感のあるメイクの人が素敵だと思う
もちろんそれを口出したり人にアドバイスしたりしない
|
|
- 私はメイクするときナチュラルな色しか使わないしメイクもあまり興味なくて下手だからか、
毎日アイラインもマスカラもシャドウもファンデもしてるのに、
すっぴん?と聞かれたりチークを少しだけ濃い目にしたら
顔赤いけど風邪?と聞かれたりする
メイク道具も肌に優しいとか落としやすいのが第一で
気に入ったものをリピートして冒険もしない
そんな私に長年絡んでくるのが学生時代にキャバしてた同僚A子
私とは正反対で、A子はマットみたいなメイクで目の周りが黒くてつけまバサバサ
会うたびにメイクしてあげようか?女性はいくらでもキレイになれるのにもったいよ?と得意げ
私子には厳しい世界のキャバは務まらないだろうねと上から言うのだけど、
私もそんなのやりたくないよって毎回言うのに忘れる頭の持ち主
ハイハイ受け流してるけど30超えても治らないとは思わなかった
そもそも単純にA子のメイクは朝から汚らしくて嫌いなんだけど、
女を放棄してるらしい私に言われたらプライドが傷ついてかなり恨まれそうで、
心に閉まってる
メイクが濃ければ濃いほど上という価値観をどうにかして欲しい - 11 :名無しさん@おーぷん : 20/02/04(火)15:09:27 ID:dmM
- >>8
私の友人にもお水の子がいるんだけど
写真映りはすごくいいけど身近で見たら
神社に鎮座してる狛犬みたいよ
|
コメント
ライン、マスカラ、シャドウ 、ファンデ使ってすっぴんって言われるのってどんだけ下手なんだよ。
透明マスカラや粉ファンデで薄化粧?
アイシャドウやリップ、チークの色を統一して化粧するのすごく楽しいのにそういうのやらないんだ
私もちゃんと化粧してまつエクまでしてるのに
スッピンと間違われたことあるわ
ファンデーションが薄塗りだったからかな?
基本的なことしかないと、童顔ならすっぴんに見える
たとえばだけど色んなメイク見て見たら?そのへんのギャルなのに技術やばい人いっぱいいる
派手にしろってことじゃなくてね
すっぴんでも肌が綺麗だね〜とかならある意味メイクがうまいってことでいいのでは?
時間なかったの?とかだと下手とか薄すぎってことなんだろうけど
最近Twitterで見かけた、アイラインやアイシャドウが消えるタイプの目をした人かな?
奥二重のせいか、ラインを引いてもシャドウを塗っても目を開けると全部折り込まれて見えなくなる目の人がいるらしい
プロに見てもらって分かったけど、相性悪い色だと発色しない・時間経過で消える・発色しすぎて悪目立ちするタイプだった
相性いい色やある程度良いツール使うと、使う化粧品の量が少量でもきれいに自然に発色するし化粧も楽しくなった
毎日同じメイクは作業だから楽なんだろうけど…服や気分に合わせてメイク変えたりするのも楽しいのにね
ナチュラルメイクをすっぴんって思い込む化粧わかってない人いるけど
その系統の人に言われたんかなって思った
化粧わからない人はわからないんだよ
A子は優しいね
間接照明しかないような暗い店で映える化粧を太陽の下でやってもね
濃い顔立ちの人がメイクの時短の為に眉毛を整えてまつ毛パーマをしてると
すっぴんでも既にだいぶ仕上がってるからね
逆に化粧をしてもすっぴんに見える報告者は眉毛とまつ毛をきちんと整えられてないんだと思う
この報告者のいうナチュラルカラーってのは
濃い顔の人の引き算メイク用のカラーなんじゃないかと思われる
あれは顔の印象を薄くする為に、より肌色に近付けるものなので
地顔が濃くない人が使うとのっぺらぼうになってしまう
童顔だからで済ませるやぼったい人ってそのまま都市を重ねるとおじさんかおばさんかわからない人になる
狛犬に笑った
どんなんか想像つかないけど
「キャバは務まらない」wwwwww
普通の大多数の女性はよっぽどな事情がない限り、そこでは働きたくもないし
働こうという発想もないし、務まらなくてもいいと思ってるんじゃないかなwww
大変な世界だと思うし、馬鹿じゃ上には行けないし、やり遂げてる人は本当にすごいと思うけど
学生時代にバイトしてたぐらいの現・厚化粧女に言われたらへそで茶ァ沸くわ
もしキョニューという武器が有るとしたらメイクは多少はね・・・
結局どんなにがんばったってこだわったって、
逆にこだわりがなくたって、
童顔というだけで発狂する女がいるからね
ほんで、発狂するのは大人顔ではなくてただの馬面汚肌ブスと相場が決まってるからね
他人の価値観なんか適当に聞き流しでいいのよ
一般にまつげばちばちメイクが流行ってたのはアラフォー世代で
アラサーは違うよね。お水の世界しか知らない人にイライラ
しないでも。ってか普通お水の人と普通の会社員付き合い持たないよね。
>>18
「学生時代にキャバしてた同僚A子」だから、今は同じ会社で働いてるんだよ
米欄に湧いてくるメイク至上主義者なんなんだ?
そんなもんに価値見出さない人間もいるってことが分からないのかね
価値観が違うんだから黙っとけよ
どこにメイク至上主義者なんてもんがいるんだ?
自分もメイク下手でメイク嫌いだった
アイシャドウは発色しないか濁るかで全然楽しくないし、冒険せずに同じものずっと使ってた
でも人生の楽しみを増やしたいと思ってプロに見てもらったら
自分の肌質で色の向き不向きを教えてもらえて
今は自分でも売り場をパっと見て自分に合いそうなもの見つけられるようになった
見た目が変わると価値観変わるし今すごく楽しい
報告者は派手なメイクが好きではないがその代わり他人のメイクについて口出しする事もない
「色統一して化粧するの楽しいよ」とか「見た目変わると価値観変わるよ」とか言ってる米はA子と変わらん
こけしみたいな色白で地味な童顔の人が小さい唇をぽてっと赤く目立たせるようなリップしてるのめちゃくちゃ可愛いくて好き
キャバで働いてたなんて恥ずかしいことをよく同僚に話せるな
そんだけバッチリ化粧してもすっぴんにしか見られないならいっそ本当にすっぴんでいいのでは?時間の無駄でしょそんなもん
相手が化粧しているかどうかがわからない女はほとんどいないし、
ナチュラルメイクやノーメイクが好きなんだろうと思えば、普通は干渉してこない。
わざわざ干渉してくるのはマウンターだから相手にするだけ馬鹿らしい。
男でそいうこと言ってくるやつはたいてい
「口紅の色をもっと濃い色にしろ」という意味。
対応するかどうかはそいつとの関係性によるよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。