2020年02月08日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 421 :名無しさん@おーぷん : 20/02/04(火)23:07:24 ID:pH.ml.L2
- 自分がお堅いだけかもしれないけど親しくもないのに「ちゃん」呼びしてくる男性が苦手
呼んでくるにしても父親とか祖父くらいの年配の男性上司やご近所さんなら気にならない
でも同年代や年下の男性から知り合って速攻で「○○ちゃん」って呼ばれると萎える
うっわ急に距離を寄せてくるなよって思ってしまう
学生時代なら同級生に「ちゃん」付けで呼ばれても特に気にならなかった
けど社会人になってからだんだん違和感を覚えるようになった
うまく表現できないけどなんか嫌な気分になるんだよなあ
- 422 :名無しさん@おーぷん : 20/02/04(火)23:17:54 ID:R4.qs.L9
- >>421
ひとりの大人として扱われてない感じがするから?
>>422
確かに大人として扱われてない感覚も少しあるかも
なんか真面目に取り合う気が失せる - 423 :名無しさん@おーぷん : 20/02/04(火)23:20:01 ID:sR.9c.L6
- >>421
親しい人なら気にならない
親しくない人なら気になるならパーソナルスペースがそうなんだろう
>>423
それだわ、パーソナルスペースだわ
心理的なパーソナルスペースが広いから抵抗感を感じるってことかな - 425 :名無しさん@おーぷん : 20/02/04(火)23:21:09 ID:ik.ky.L4
- >>421
知り合って速攻で、というのもカチムカポイント
は?お前誰だよ、みたいな - 426 :名無しさん@おーぷん : 20/02/04(火)23:31:57 ID:pH.ml.L2
- >>425
そこが一番大きなカチムカポイントだね
こっちはお店のお姉ちゃんじゃないんだぞって気持ちになる - 427 :名無しさん@おーぷん : 20/02/04(火)23:40:45 ID:sR.9c.L6
- >>426
自分のスペース範囲を自覚してると
自分の感じ方ゆえだから相手が悪意を持っていると誤解して
無駄に気分悪くなるのを少しは防げるし
なにより安全距離を取りやすくなるから楽になると思う
コメント
お堅くなくてもそんな人気持ち悪い
ヒラ社員なのにそこの社長遊んでいかない?とか言ってくる男性が苦手
女性がしてくるなら、基本的にちゃんづけされても平気でしょ
男ならその人の人柄次第じゃないかな
下に見てる雰囲気が伴ってるなら忌避感出るけど
そうじゃないなら別にちゃんづけでも気にならない
10年もしないうちにそんなことはなくなるけどね
ちゃん付けなら別に気にならないけど、呼び捨ては引くな。
広告宣伝の世界で働いていたけど、女性にはもちろん男性同士も「ちゃん」よび結構あったなあ。みんなそうだと、それはそれで気にならなくなるものです。男性同士もちゃんよび悪くないよ。年功序列がビミョーに肩すかし食らって
同世代ならまだしも、上司やご近所のおじさんがちゃん付けして呼んでくる方が比べ物にならないほどキモいけど。
分かる 大人扱いしていないって印象与えるというか舐めているっていうか
※7
ご近所さんはふつうにちゃん呼びしてこないか?と思ったけど場合によるか
育った地元にそのまま住んでて、子供の頃から顔見知りのご近所さんからちゃん呼びされるのと
大人になってから引っ越した土地で、大した付き合いもないご近所さんからちゃん呼びされるのとでは、ちょっと想像してみたけど確かに抵抗感がぜんぜん違った
上司は名字+ちゃん呼びなら気にならないけど、下の名前+ちゃん呼びだと、ビジネスの場でやることじゃなくない?みたいな気分になる
あと5年の我慢。そしたら男に話しかけられなくなるからOK!!
イケメンなら喜ぶくせに
こういう人って、周りの女性がみんな名前ちゃんで呼ばれてる中1人だけ名字さんと呼ばれても嬉しいのかしら。
※12
何とも思わないんじゃない?
下に見て舐めてる相手だからちゃん呼びするんだよ。
下の名前+ちゃん付けで読んでくるようなおっさんは
あわよくば仲よくなって不倫肉体関係を狙ってるんだよ
思いっきり嫌な顔してやめてくださいって言った方が良い
名前+ちゃん付けで呼んでもいいのは親か祖父母か小さい頃から知ってる親戚と
あと旦那と彼氏だけだわ
ここのまとめって他所よりへそ曲がりなコメ書き込む人が多いよね
※12はそれで傷つくんだ?変わった人だね
※17
自分一人だけ扱いが違ったらそれはそれでちょっと傷つくけどな。特に変わってはないと思うが。
私も同じようなタイプだからとても腑に落ちた
心理的なパーソナルスペースに踏み込まれてる気分になってたんだなー
友達なら名前+ちゃん付けでも平気だけどこちらから呼ぶのは苗字+さんかな
それでも別にぎくしゃくしない仲なのでとても楽
※12
苗字+さんにしてもらった方が何百倍も良いし楽
距離なしさんもそうだけれど、相手が嫌がってるのに自分のやり方を強要するのっていったいなんなんだろうね。
勘助じゃないといいけれど。
※12
いいじゃない
敬意は大事だよ
そういうのは世間では
「なれなれしい」
というので、書き込み主の方が普通の感覚じゃないかと。
※11
マジレスするとイケメンでも大富豪でもスーパースターでも嬉しくないし引くよ
報告者の「うっわ急に距離を寄せてくるなよ」って表現が実に的確
ただイケ信者はかまってちゃんだよ
こんだけただイケは男の妄想であることが語り尽くされてるのにまだ言うのは、知的に問題があるか、否定の形でも女にレスもらうのが嬉しくて仕方ないからのどっちかじゃない?
名字のちゃん付はチャラい人の親しみの表現かなと受け入れるけど
下の名前は駄目、1人前の人間としての敬意が無い人なんだなと普通より距離置くわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。