2020年02月09日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
- 85 :名無しさん@おーぷん : 20/02/05(水)14:08:01
- ちょっとボヤキに来たわ。
結婚したては婆も働いてたからお弁当作って爺にも持たせてたんだけど、
婆が退職したらお昼は好きな物食べようかって話になったので
(食堂もあるからそれを使いたいんだって)お弁当作るのも止めたの。
あと2人とも技術職だったからあまり指輪をする習慣もなくて、
最近は2人で指輪を外してまとめて飾っている。ここまでが前提。
- 昨日珍しく爺がイライラしてたからどうしたの?って聞いたら、
職場で最近お弁当持ってきてないし指輪もしてない。お前のところもそろそろ離婚か~?
って事を言いに来る先輩が何人かいたらしくて、それにとってもイライラしてたらしいの。
婆は呆れて子供じゃないんだから…というか最近離婚した人居ないじゃない。と言ったら
どうやら爺はいわゆるいじられキャラで、職場の人は婆の事も知ってる人が多いのね。
からかってやろう!っていう気持ちもあったみたい。
だけど他所様の家庭事情というかそろそろ離婚か~?のんて聞けるその神経に唖然としたわ。
言っちゃ悪いけどたかがお弁当持ってこない、指輪をしてないだけでそこまで言えるのも凄いな。
と思いながら今日は爺にお弁当持たせたわ。
凄くイラッとしたけど夕べ爺が「やっぱり婆の作ったお弁当が食べたい(´・ω・`)」
って言ったのにキュンときたから明日もお弁当作り頑張るわ。
けど婆は料理下手だからお弁当作りとか苦手なのよ… - 86 :名無しさん@おーぷん : 20/02/05(水)16:36:58
- 爺かわいい~
絶対に毎日作らなくても、食堂も使ったりして、
婆様が疲れない程度にするといいわよ
まったく、よそ様に余計なお世話だわね
でも言わせておけばいいわよ
そういう婆も、お弁当作りは苦手だわ
なんとか手抜きしてやってるの、ごめん爺 - 87 :名無しさん@おーぷん : 20/02/05(水)17:24:50
- >>85
お弁当のご飯の上には桜でんぶでハートを書くといいんじゃないかしら?
ふつうの玉子焼きもハートに出来るわよ。
タコさんウィンナーとかも何となくラブラブ感でるわよね。 - 88 :名無しさん@おーぷん : 20/02/05(水)18:14:19
- 婆も技術職で指に何かついてるのが苦手だから
結婚指輪は最初から作らなかったわよ。
爪は1ミリ伸びる前に切るわ。0.7ミリくらいが限度ね。
まんまるっちい指だからマニキュアも似合わないの。
指輪してないくらいでニラニラとイジッてくるなんてお子ちゃまだわねぇ。 - 92 :名無しさん@おーぷん : 20/02/06(木)09:24:58
- >>86
>>87
>>88
婆様ありがとう。夕べ帰ってきた爺は
「美味しかったよ!婆ちゃんの弁当久しぶりだし美味しかったよ!(*`・ω・´)」
って帰ってきてまたキュンとしたわ。
悪い意味でゴシップ好きな人が多い職場だから(娯楽がそんなのしかないみたい)
悪い噂大好き!な人がちょこちょこいるのよねぇ…
とりあえず次言われたら爺と婆はラブラブですアピールしときなさい。と言っておいたわw
勿論今日もお弁当よ! - 93 :名無しさん@おーぷん : 20/02/06(木)09:34:51
- >>92
自発的に美味しいとか感謝の言葉をくれるとお弁当作りもモチベーション上がるわよね
というかほんとにラブラブね~
朝からごちそうさま
婆も最近ごはん手抜きしてたけどちゃんと作って爺に美味いと言わせるよう頑張るわ - 101 :名無しさん@おーぷん : 20/02/06(木)16:34:47
- 85婆のお弁当の話に感化されちゃって、今日は爺のためにミートボール作ったわ
うちの爺も職場の人が爺の弁当を見て「愛妻弁当?」と弄られるのだけど
婆が忙しくて作れないことが多いから、自作ですと説明すると
「尻に敷かれてるなあww」なんて言われるんですって
せめて休日に作り置きして爺に持たせるわ
あしたも休みだから卵焼き器できちんと卵焼き作るわよ! - 102 :名無しさん@おーぷん : 20/02/06(木)21:18:50
- 甘い卵焼きが食べたいわ
- 103 :名無しさん@おーぷん : 20/02/06(木)22:19:18
- 新婚当初は張り切って早起きして一からお弁当作ってたけど
今や夕食の残り物詰め合わせセットだわw
子供が高校生になって弁当必要になったらまたやるかも - 107 :名無しさん@おーぷん : 20/02/06(木)23:55:43
- 85婆だけど今日は婆から感想をねだったわ。
「美味しかったよ!やっぱりお弁当美味しいって嬉しいね(*`・ω・´)」
って返ってきたから何が美味しかった?って聞いたら
「ほうれん草とベーコンの炒め物も良かったけど…あれ。チキチキボーン美味しかった!(*`・ω・´)」
チキチキボーンは既製品よ爺…
しかも唯一隙間埋めるために使った手作りじゃない1品…思わず(´・ω・`)ってなったわw
ちなみに婆は卵焼きが上手く作れないからいつもスクランブルエッグよ。 - 108 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)06:07:14
- 私は卵焼きはだし巻きじゃないと
- 109 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)07:20:28
- だし巻きって柔らか過ぎて巻けたことないわ…
婆の作るお弁当の具は何かしらいつも味付けが濃いから
卵焼きはほぼ調味料なしの塩コショウのみ
作り置きの味は濃いものよねと思いつつ作ってるけど
一応保険の箸休めとしての卵焼きよ - 112 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)08:40:27
- >>107
そんなもんよね
うちも毎朝娘と息子に作ってるけど
手の凝ったおかずを手作りするより
業スーの揚げるだけの春巻きとか
温めるだけの唐揚げとか大好きなのよね
- 113 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)08:49:42
- >>107
おひとりさま用の玉子焼きフライパンなら、簡単にできてオススメよ。
玉子焼き作るの苦手だけど、そのフライパンなら遠目でもわかるような失敗はしたことないわ。
コメント
前提婆か
ええのう。旦那さん弁当やめた理由は奥さんに好きなもの食べさせたい気遣いもあったんだろうね
男同士でのいじりと称したいじめってそこそこ陰湿だよね
ここまでが前提先生が婆になってる
まあ前提先生って昔からいるみたいだから
婆スレ関係なく年齢的に婆さんだと思うけど
悪くとりすぎじゃない?
指輪今までしてたのにはずしてて、弁当もなくなったらそら気になるじゃん。影でコソコソ噂されてたから重くならないようにわざと明るく聞いたのかもしれない。イジリじゃなくて気遣いかもしれない。
他人のそんなことそこまで気にするか?って気持ちもわからんでもないけど、あんまり無関心すぎるのも嫌じゃない?悪意だと思うならもう丸っと無視して夫婦で仲良くしたらいいだけだし。
※5
それは良くとりすぎ
※3
そこそこどこじゃないですわ、命の危険も関わってくるし、悪質だよ
※5
今までも指輪はそんなにつけてなかったようですが
人の弁当なんて気になったことないけど、なぜ気にするの
気遣いとかイジリって言葉って便利だな
普通に「最近弁当持ってこないね」とか聞けばいいだろうに
いきなり「離婚?」とか言ってくるやつに「お互い昼は好きな物食べようって事になって~」って話したところで、今度は言い訳だの嫁の尻に敷かれてるだの言いだすやろ
顔文字いちいち気持ち悪いな
婆スレに前提と顔文字が攻めてきた!
陰湿な職場だな
婆スレだから仕方ないんだけど、婆にちゃんつけると「ばあちゃん」になっちゃうから夫のセリフが可笑しく見えるw
チキチキボーン食べたくなった
冷凍食品は改良に改良を重ねてるから仕方ないね
オモシロイと思って人が気にしてたり嫌だと思ってることをつついたりする人って
なんなんだろうね。
乗らなきゃ「お前はノリが悪い」って言うし、おあいそで笑えば受けたと思って調子乗るんだろうし。
書いてあるとおりなんか言われたらノロケてやればいいんだよね。
お弁当には卵とじ~♪
あけすけに離婚かどうかをぶつけて来る行為を気遣いだなんてよく言えたもんだわ
可愛い夫婦だ
手作りの中に冷凍食品が入ってると美味しいのに
全部が冷凍食品だとあんまり美味しく感じないのは何故だろうね。
仲の良い夫婦で和んだわw
絵文字も可愛さが表れてていいね
下世話な職場もあったものだね…
自己紹介の法則が働いている気がするw
※4
ていうか言い回しの一つだろ
口を出して良いこと悪いことの区別がつかない奴っているよな
しかもそれを指摘すると
「そんなこと言ったら何もしゃべれないじゃん」とか
「なんで怒るかがわからない、こんなの日常会話でしょ?」とか
逆ギレではなく素で返してくる
価値観そのものがすれ違ってるから本当に始末が困る
>>16>>24
こういう手合いにはどう返したらいいんだろうね
まともに返事したら負けだと思うからノロケで返せばいいんだろうけどね
ローランドに良い返し方聞いてみたいわ
ていうか、言うなら共働きにもかかわらず妻の作った弁当持ってきていることに対して言えばいいのに。
からかってくる相手がしつこくクズなら
「なんだよ嫁のお手製のフリして自分で作ってきたのか?」
って言ってきそうだけど大丈夫だったんだろうか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。