大学でこれがコミュ力ってものなのかと関心させられた。普段はチャラチャラしてる先輩だけど見方が変わった

2020年02月11日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
480 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)17:38:39 ID:aZ.nd.L1
大学でこれがコミュ力ってものなのかと関心させられたこと
大学の研究室にアメリカ人の留学生がいるんだけどまだあまり日本語が上手くない
その彼がとある測定機器を使って実験してた時にその機器がエラーを吐いて停止した
その機器は前々から調子が悪くてたまに稼働部が詰まってエラーを起こしてて、
稼働部をはめ直して再起動すればすぐ直るんだけど
普段よく使ってた人は限られてたのでまだ彼はそのことを知らなかったらしい



オロオロしてたので私含めた日本人の学生数人がそのことを説明しようとしたけど
彼には日本語だと複雑なことは通じないし
英語だと私たちが機器関連の専門用語をどう言えばいいか分からなくて
一緒に慌ててオロオロしてたら院生の先輩の一人が満面の笑みを浮かべながら
「ヘイ!ボブ!(仮名)
Don't worry !
That's not your fault !
Just a little problem !
We can repair it soon !」
とアメリカドラマみたいな大仰な手振りでサムズアップをしながら大声で言った
するとさっきまで泣きそうな顔をしてた留学生は笑顔になって
「ありがとう!」とその先輩と笑い合った
そして先輩は機器の内部を開いて「Do it ! OK ? Next, do it !」と言いながら
修理の仕方を教えていった
それ以来その先輩と留学生は仲良くなったみたいで
よく談笑したり先輩がその留学生を飲みとかに誘ってよく遊ぶようになった

考えてみればこういう時、留学生はまず最初に
「自分のせいで機器が壊れたのか?自分はとんでもないことをしでかしたのか?」
と不安になってるわけで、実際に泣きそうな顔をしてたわけだから
まずは安心させるのが第一だったし機器の説明だって実作業を見せれば
簡単なフレーズで説明できるのに私たちは思い至らなかった
その先輩は理系院生のわりにちょっとチャラチャラしてるというかウェイ系リア充っぽい人で
人をよくいじったり合コンを開いたりとかして遊んでる人だったので
個人的にちょっと苦手に思ってたけど見方が変わった
それに遊んでると言っても平日は真面目に夜遅くまで勉強や研究をしてて
年齢のわりに出してる論文数は多い
気難しい教授とかにも積極的に話しかけて
担当教授はもちろん他研究室の教授たちから可愛がられてたし
学会とかで初めて会った他大学の研究者とかとも積極的に話しかけてて人脈がとても広い
こういう人こそが上に行くんだろうなと思わされた

484 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)19:42:53 ID:Ar.nd.L1
>>480
そういう人って凄いよね
素直に尊敬する
まねしたいけど中々できないから才能なのかもしれない

485 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)20:19:56 ID:aZ.nd.L1
>>484
実のところその先輩の英会話は難しいフレーズは全然使わないし発音も日本人的だし、
留学生の英語を何度も聞き返したりしてたし
私たちと英会話力が極端に違うわけじゃないんですよね
でもTPOに応じた言うべきことを的確に考えついて、
なおかつ積極的に楽しそうに会話して相手を楽しませるのが上手いなと感じました
その留学生ともお互いに言葉が上手く伝わらないのを逆に楽しんでいるような
参考にしたいけど難しいですね

486 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)21:09:07 ID:1w.xy.L1
日本人が英語を苦手なのは
間違っちゃいけない、正確に話さなきゃならない
という意識が強すぎるからだと思う。
間違った英語を話してはいない
不正確な英語を話してはいけない
だから喋れなくなる。
件の学生のように間違った文法や発音を平気で話せるようなメンタリティが
外国語"会話"上達の秘訣だと思う。
もちろんブロークンな英語しか喋れないままだと
外国で"暮らす"時には不利益を被ることが多々あるから
日本の文法重視の英語教育が無意味というわけではない。
でも意志疎通するだけ会話するだけなら
多少怪しい文法や発音で充分な場合が多い。

487 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)21:17:29 ID:VR.dm.L2
>>486
文法の話には見えなかったが

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/11 00:10:10 ID: okWykk26

    大人になってから英語やり直したけど、意思疎通だけなら中学生で習った単語で事足りる。
    英語を仕事で使おうとか思うともっと勉強しないと、だけどね。
    あと、英語話せるようになってからの方が積極性が増した気がする。自信がついたからかも?

  2. 名無しさん : 2020/02/11 00:29:51 ID: ZSgTe9Qk

    486は英語の話題にも少し関係あると思ったから日本人の英会話についての話を出したんじゃないの。「文法の話なんてしてない」なんて指摘されるほどそこまで変ではないと思いました。

  3. 名無しさん : 2020/02/11 00:43:11 ID: BUaTpwXA

    日本人は英語を話せないからと大学入試まで変えようとする人たちがいるけど、こういうとこだと思うわ。
    上手くなくても伝えようとする度胸とコミュ力だよ。
    1ヶ月くらい海外に放り出して(もちろん金銭的な援助して)度胸を身につけさせたほうが、よほど英語上達する。

  4. 名無しさん : 2020/02/11 00:52:17 ID: k4hnFeIk

    語学力とトーク力もまた違うしね。

  5. 名無しさん : 2020/02/11 00:57:50 ID: KwMOvLT2

    英語とコミュ力の話になるとついついイッテQの出川思い出しちゃう

  6. 名無しさん : 2020/02/11 00:59:49 ID: ajyQlgkQ

    まあ間違ったらいけないからと黙ってしまうよりは
    単語だろうととにかく喋ったほうが伝わる可能性あるよね
    出川イングリッシュでそれはよくわかった

  7. 名無しさん : 2020/02/11 01:05:02 ID: hwRKyaUQ

    真似したいけど子供レベルの英語を振り回すのを「恥ずかしい」と思っちゃうんだよ(まわりに日本人がいるならなおさら)
    陽キャには一生かなわんわ

  8. 名無しさん : 2020/02/11 01:25:17 ID: akstKRTQ

    そりゃ日本人が英語を学習するのはビジネスや契約を想定してるからね。
    「海外にとりあえず放り出せって」アホが湧くけど、釣り目ポーズされてもマクドナルドで正しい発音で注文しろと店員や客にニヤニヤされても耐えなければならないほどの必要性はないし、欧米で家政婦や肉体労働が出来れば生活水準が桁違いに上がる国や庶民が英語できないと仕事にならない人口少ない国と同じように語ったらダメでしょ。
    今コロナ流行ってるけど、その「英語が得意な国」が援助とか何かしてる?

  9. 名無しさん : 2020/02/11 01:36:05 ID: lGOT3Iqk

    海外にツアーで行った時に
    レストランで思い通りのものを頼んでたのは
    関西弁のおばちゃんのグループだった

    ウェイターに「あのテーブルの人の食べてるの何?あれ食べたい」って
    日本語と英語ちゃんぽんで話しかけてたけどちゃんと通じてた
    海外でもおばちゃんのコミュ力だけでなんとかなる

  10. 名無しさん : 2020/02/11 02:35:01 ID: NY7LTQLc

    この話で一番重要なことって英語を恥ずかしがらずに話したってことじゃなくて
    「お前のせいじゃないから心配すんなよ」
    って笑いかけながら話しかけて留学生を安心させた思い遣りと機転の良さだと思う

    その思い遣りの心があればもし咄嗟に英語が出てこなかったとしても笑顔で「大丈夫大丈夫!OKOK!」とか言えば留学生には気持ちが伝わったと思う
    逆にその気持ちがない人だったら英語がもっと流暢に話せたとしても留学生を安心させられなかったんじゃないだろうか

  11. 名無しさん : 2020/02/11 03:11:53 ID: ggXNT5qs

    日本人が英語っていうか外国語全般苦手なのは、やるべきことやっててもちょっと口が達者だったりコミュ強だったりするだけで、この報告者みたいにチャラいとか思ってしまうそういう精神性のせいだよ
    良い加減沈黙は金とか巧言令色鮮し仁とかそういうの忘れないと、いつまで経ってもコミュニケーションそのものが下手だよ

  12. 名無しさん : 2020/02/11 03:56:31 ID: js66nfIw

    そういう人間力の高い人っていいよなあ
    自分もそうなりたいけど、たぶん無理だな

  13. 名無しさん : 2020/02/11 04:16:01 ID: kfPCroNY

    >>486が全力で空振りしてて笑った

  14. 名無しさん : 2020/02/11 08:19:42 ID: yGRRlm4k

    あれ…なんか自分に自信もてたありがとう
    自分底辺校卒でクズの障害者なんだけど、旅館で働いた時こんな感じで接客してた
    毎日20人くらい外国人だったし新人だから逃げられなかった記憶

  15. 名無しさん : 2020/02/11 09:08:42 ID: rYKDgGzU

    486みたいに多くのひとが知ってる当たり前の見解を、場違いな時にドヤ顔で語り出すヤツってほんと恥ずかしい。

  16. 名無しさん : 2020/02/11 09:53:48 ID: abIqx/eg

    凄い
    自分もついどうやって説明しようってまず考えちゃうわ
    相手を安心させるを優先した先輩かっこいいな

  17. 名無しさん : 2020/02/11 09:55:52 ID: abIqx/eg

    米11と486の空振りっぷりが残念…

  18. 名無しさん : 2020/02/11 12:49:42 ID: LYdfjFHQ

    486叩かれてるけど
    まぁ学者気取りで話題をかっさらうのはいけ好かないとのはわかるが
    おかしな事を言ってるわけではないんだからスルーしとけばいいじゃない
    487みたいなののほうが自分は嫌い

  19. 名無しさん : 2020/02/11 13:34:04 ID: Jpbdw4jc

    だって文法の話ちゃうし
    文法の話ちゃうから文法の話ちゃうって言うのが何がおかしいのか

  20. 名無しさん : 2020/02/11 14:17:54 ID: iFOk9pJE

    こういう風に、さらっと気遣いができて機転の利く人間になりたいわ

  21. 名無しさん : 2020/02/11 15:12:20 ID: zwbcewT2

    486の何がおかしいって「件の学生の間違った文法や発音」ってその場にいたかのように書いて超絶上から目線で語り始めちゃったところでしょ
    間違ってないし発音どうやって確認したんだよ
    エスパーかよ

  22. 名無しさん : 2020/08/22 06:36:36 ID: q28kiP6Q

    陰キャのチャラチャラって言葉ほど信用できんものはないわ
    自分より社交的な人間を否定してるだけやん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。