夫が仕事で防塵マスク必須なの。最近の騒ぎで防塵マスクまで品薄になってるんですって

2020年02月11日 12:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
142 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)18:53:00
爺が仕事で防塵マスク必須なの。
最近の騒ぎで防塵マスクまで品薄になってるんですって。
会社の買い置きはまだあるけど、無くなったらどうしようかと言ってるわ。
買い置き分も営業さんとかが勝手に持って行ってしまうんですって。
防塵マスクなんて日常では必要ないのに。



こっちはダイレクトに健康に関わるのに、
ただ不安だって人に使われてしまうのは納得できないわ。
ニュースでも病院で使うマスクが足りなくなりそうだと言ってたわね。
本当に必要な場所に優先的に回すようにして欲しいわね。

143 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)19:44:31
>>142
会社から営業の人に持っていかないように言えないのかしらね?
備品だから使う人だけしかわからない場所に移動させるとか…
防塵マスクは無いと人命に関わったりもするからたかが営業が持って行くのは横領にならない?
うちだと今、マスクは資材管理部が目を光らせてるから他の人が入れない場所にあるのよ
爺様が安心してお仕事が出来る日が早く来ると良いわね

144 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)21:09:33
>>143様ご心配ありがとう。
とりあえず今は顔が怖い課長の後の棚に置いてるらしいわw
顔は怖いけどいいなのよ。
昔バレンタインに義理チョコあげたら喜んでくれてたし。

145 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)21:10:56
買い占め、毎回一気におこるわね
古くはトイレットペーパーを押し入れいっぱい買い込んだりもあったらしいけど
今は転売で儲けようって人まで絡むからますます足らなくなるのよね

婆は一年中アレルギーだから、常にひと月分程度は余分の買い置きもあるけど
このままだと足らなくなりそう

>>142爺は仕事用で健康にも関わるのだから優先して回してあげて欲しいわ

コロナウイルスが心配な人は、使い捨てじゃなくて普通のガーゼマスクにしてほしいと思う

146 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)22:23:53
>>142
それは酷いわ!防塵用の意味がわかっていないのかしら?
使い捨てマスクも洗濯ネットに入れて洗濯したら二回か三回は使えるみたいだから
洗って干した見た目がヨレヨレじゃないならそれを二枚重ねしてよね!って言いたいわね。
じゃなきゃガーゼ生地で手縫いするしかないじゃない!
ガーゼのマスクはあまり意味がないらしいけど
仮に感染してしまったならガーゼマスク着用して咳やくしゃみする時ハンカチも当てたなら
多少は飛沫感染をおさえるでしょうし。
それにしても営業マンはどこも似たり寄ったり。

148 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)23:35:46
>>146
洗って使えるの?
それは良いこと聞いたわ
どうもありがとう
今日のはもうゴミ箱に捨てたから明日の分からやってみるわ
市内は感染者がまだいないけど、インフル、風邪、花粉症予防のためだけに毎日使ってるのよ
婆の家は残り80枚くらいで3人使っているから不安なの

149 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)07:32:08
>>148
雑学に詳しい人から私が聞いたのは「洗濯ネットに入れて洗えば傷まないから何回か使える」とのこと。
煮沸消毒してから干せたら良いけど耳にかけるゴム部分を考えると煮沸が無理そうね。
消毒薬(傷口消毒するオキシフルとか台所で使うハイターなど)使ったら
今度は匂いが辛そうだから普通の洗濯だけよね。
とにかく使い捨てマスクだから鼻の針金の耐久性考えると基本的には使い捨てで
在庫枚数が本当に足りない状況なら洗って二回か三回使うのがギリギリじゃないかしら。
それでも十枚あれば二十回は使える計算ね。

150 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)08:05:31
布製の手作りマスクはどうかしらね
保湿や花粉症対策には十分なようよ
作り方は検索したら無料で型紙配布してるサイトがあるわ
ただ、都会でお勤めしてる方の通勤にはちょっと向かないかもしれないけど

151 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)08:47:54
婆は持病持ちで病気に通ってるんだけど、医者から
高いマスクじゃなくても普通のガーゼマスクでいいからすれば効果ありますよって言われたわ
顔を触るのが防げるのと、ウイルスは湿度で動きが鈍るから乾燥しないことが何よりだって

それより30分に一度飲み物を一口飲んで、喉についたウイルスを胃に流すのが一番ですって
胃酸が最強の殺菌力らしいの
それ言われてから家族全員小さいペットボトルに水入れて持ち歩いてる
外出時にはうがいよりも一口ゴクンの方が簡単だし、お勧めするわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/11 12:35:51 ID: w7ghNh1E

    唇乾燥して荒れたから最近マスクして出かけてる

  2. 名無しさん : 2020/02/11 12:43:39 ID: YyHZYO1s

    胃酸でウイルス死ぬってほんと?

  3. 名無しさん : 2020/02/11 12:43:59 ID: YtLR28i2

    足りない足りないとか言いつつ、姉妹都市に無料で送るのなんなの?

  4. 名無しさん : 2020/02/11 12:45:23 ID: mgkPtZxA

    現地のインド人は無事だからカレーが効くという噂が。

  5. 名無しさん : 2020/02/11 12:45:27 ID: FhqlujPE

    ペットボトル直飲みも雑菌繁殖しそうで心配

  6. 名無しさん : 2020/02/11 12:50:10 ID: KD9kxPWQ

    病院でもマスクが品薄らしく、病院スタッフが困ってるみたいだね
    一般人の買い占めで医療現場に届かないって、そういうのって巡り巡って自分らの首を絞めることになるだろうに、なんで買い占めするんだろうなぁと不思議

  7. 名無しさん : 2020/02/11 13:02:09 ID: Fqr.MLlc

    ※3
    さっき知って気が滅入ったわ
    何のための備蓄なんだろう

  8. 名無しさん : 2020/02/11 13:10:08 ID: hVCnf9B2

    使い捨てが洗っても効果あるなら、布マスクに挟んで使うと良いかも。
    元々布マスクに挟んで使うウィルス等を通しにくい不織布のシートがあると聞いたんだけど、時すでに遅しの品薄・高騰状態だったわ。
    使い捨てマスクのプリーツを広げれば2回分のシートが作れるから、一応念のために使い捨てを捨てずに洗って保管しておこうかな・・・

  9. 名無しさん : 2020/02/11 13:11:42 ID: kjsqUdb2

    ※3
    旦那をATMと見なす嫁がいるように
    住民や国民をATMと見なすお偉いさん

  10. 名無しさん : 2020/02/11 13:17:31 ID: uGHhVZ5k

    ちょっと前にツイッターでも話題になってたね
    普通のが売り切れだからって業務用の防塵マスクとかに手を出すのもそうだけど、高額転売があったり、数量限定のマスクに殺到してけが人が出たり(近所のスーパーであった)、オイルショックの時みたいな集団ヒステリーって怖い

  11. 名無しさん : 2020/02/11 13:25:13 ID: H1VsGpUI

    もう症状が出てる花粉症持ちとしては恐ろしい事態
    買い置きはあるけど使った分補給出来てないよ

  12. 名無しさん : 2020/02/11 13:26:48 ID: SQsVruwE

    つい最近の番組で、某地域ではブ○ジャーをマスク代わりにしている人も居るらしいとかあったな


  13. 名無しさん : 2020/02/11 13:33:28 ID: TAZVW3Mg

    この人の理論だと
    「コメ不足の時は一般家庭より飲食店に優先して供給されるべき」ってならない?

  14. 名無しさん : 2020/02/11 13:40:10 ID: b4u5LUpg

    一般人の買い占めっつーか、転売屋がババ抜きしとるだけやな。
    転売屋がオクに出す→転売屋が落札する→その転売屋がオクに出す→違う転売屋が落札する
    こんな感じや。

  15. 名無しさん : 2020/02/11 13:40:15 ID: ipUf91Q.

    ※2
    本当。ただしピロ、リ菌は例外。

  16. 名無しさん : 2020/02/11 13:52:56 ID: uqiNjCIk

    ※3
    マスクに予防の効果はなく
    感染者がウィルスを撒き散らさないためのものだから
    発生源の中国で使ってウィルス拡散を防いでもらうのは理にかなってると思う
    ウィルスの大元もあそこにあるんだしとにかく中国でコロナが終息してくれないと
    いくら日本で頑張ってもいたちごっこだよ

  17. 名無しさん : 2020/02/11 13:53:09 ID: 57tLFJAA

    ※2
    でも目の粘膜から新型コロナは感染するけどな。
    心配なら花粉症対策眼鏡でも買ったらいいよ。

  18. 名無しさん : 2020/02/11 14:24:24 ID: qvColoDc

    ※15
    そうなんだ!ピロ.リン保持ワシgkbl………

  19. 名無しさん : 2020/02/11 14:25:51 ID: swUY0H4c

    自分の主治医も診察中ペットボトルを机に置いてちょこちょこ飲みながら診察している
    マシンガントークで喉が渇くからかと思っていたら感染予防だったのか

  20. 名無しさん : 2020/02/11 14:29:37 ID: VWPclOXM

    ※15
    つっても中国に送った物資が患者数の多い州より
    患者が少ない別の州がルート経由途中で取り上げて諍い起こしてるから
    意味ないっぽいね…

  21. 名無しさん : 2020/02/11 14:46:29 ID: V0VlTVBk

    日本人もマスク足りなくて困ってるのに国民の税金でかき集めては
    中国に送っては媚びまくってる政治家は多いからな

    なお当の中国は感謝どころか自分達が原因でこんな大騒ぎなのに
    尖閣への嫌がらせしまくり

  22. 名無しさん : 2020/02/11 15:08:28 ID: l0aGzuWg

    >>6
    マスクもそうだけど、手指衛生用のアルコールジェルも入荷未定だよ。
    500mlの液体アルコールが入荷未定になったクリニックもあるとか。

    コロナ以外の病気が怖い。

  23. 名無しさん : 2020/02/11 15:12:53 ID: nkUVljzg

    お水ちょこちょこ飲むならお茶のほうが殺菌能力があっていいとお医者さんが言っていたよー

  24. 名無しさん : 2020/02/11 15:50:50 ID: k2Z7jrq.

    口内が乾くのが嫌で、起きてる間はずっと緑茶をチョイ飲みしてるので「前世がカッパだったのでは?」と友人にからかわれるけど、そういや一度もインフル罹ったことないわ
    胃酸で殺菌してくれてたのか~

  25. 名無しさん : 2020/02/11 16:02:21 ID: B.fWjMXQ

    あるところにはあるんだよ
    危機感を持った人たちが一般家庭に備蓄してるから店頭から消えた
    今シーズンじゃ使い切れない量を買ってるだろ
    あと転売屋
    転売屋のほうはどうにかならないものかね……

  26. 名無しさん : 2020/02/11 16:10:24 ID: gBZ.24kg

    生産が止まったら営業さんたっかいマスク代払うことにあるであろーあろー(エコー

  27. 名無しさん : 2020/02/11 16:14:11 ID: 5xbEtNe2

    有機溶媒対応マスクもないし問屋もない、アメリカでも品薄状態らしいしどこで手に入れればええんやろ

  28. 名無しさん : 2020/02/11 16:23:50 ID: qvColoDc

    災害時用の簡易マスク(キッチンペーパーで作るの)紹介されてた。
    でも、キッチンペーパーってガサガサ痛そう。
    不織布(三角コーナーとかのやつ)で挟めば、柔らかいしいいかなぁ。

  29. 名無しさん : 2020/02/11 17:22:41 ID: YA5TjX3E

    ※13
    ならないよ バカなの?

  30. 名無しさん : 2020/02/11 17:28:07 ID: YA5TjX3E

    ※13
    防塵用マスク→解体屋さんや溶接屋さんで肺への粉塵の吸入を防ぐためのもの(ないと仕事にならない)
    クリーンルーム用マスク→人間の呼気でクリーンルームを汚染しないためのもの(ないと仕事にならない)

    インフルエンザやコロナ対策で特殊仕様のマスクまで使われたら困るんだよ

  31. 名無しさん : 2020/02/11 17:33:47 ID: YA5TjX3E

    防塵用マスクも医療用マスクも命に関わるからなぁ

  32. 名無しさん : 2020/02/11 20:16:31 ID: GNJRYZx.

    職場が工場で防塵マスク必須の作業あるから、備品発注業務してる身としてはこのマスク不足はホント頭痛いわ
    手持ちの在庫と注文先に掛け合って融通してもらった分合わせても2ヶ月保つかどうかって感じだし・・・
    早く収束して欲しい

  33. 名無しさん : 2020/02/11 21:09:56 ID: 1oclIUYk

    コロナウイルスじゃないけど、インフルの予防にお茶をこまめに飲むようにしてたよ。予防接種もうけてた。なのにここ一番くっっっっっそ忙しいときにインフルもらっちゃって、もう、すごく辛かった。
    他の人に迷惑かけまくりよ。
    マスクもないなら自作するしお茶も飲むけどさ。
    もらうときはもらうのね。
    早く収束するのをすごくすごく祈ってる。

  34. 名無しさん : 2020/02/12 04:18:06 ID: ioyfhdyM

    感染者が拡散するのを防ぐのには有効だけど
    健常者がつけていてもあまり意味ないらしいぞ

  35. 名無しさん : 2020/02/12 09:36:36 ID: KxmBenoU

    あー実際工事用の防塵マスクが売り切れ始めてるね
    ワークマンで買ってたけど次回入荷未定になってて驚いたわ
    今まで売り切れになったのを見たことがなかったんで

  36. 名無しさん : 2020/02/12 12:06:54 ID: 0tlg76EM

    顔が怖くても人がいいって分かってたら、効果あるかな?
    きちんと注意できる課長ならいいんだけど。

  37. 名無しさん : 2020/02/13 02:36:52 ID: 4MCBFXFc

    優先的に、しかも大量に安く回される医療関係者が転売してたりするからタチ悪い。
    1箱2箱レベルじゃないからなあ。
    花粉やウィルス対策なら、布マスクに対策スプレーして使えばよくないか?
    そして※1はリップクリームで十分だ、ムダ使いすんな。

  38. 名無しさん : 2020/02/13 02:49:15 ID: NkvXXE3s

    >>29
    横だけど同じ理論で言えばなるだろ
    家庭なんて米食わなくてもいいんだしな

  39. 名無しさん : 2020/02/13 04:11:18 ID: 4H.MmySA

    街歩いてても下手すりゃ5割くらいしかしてないんだよね、マスク。先日映画館では6割くらいしてなかった。
    だからそんなヒステリックに神経質になってる感じはしないのにマスクは売り切れって、買い占め転売ヤーがハッスルしてるのがほとんどだと思う。自分がする為に買い占めてる奴は少数じゃない?
    台湾なんてすぐ保険証持参で名前登録して1人何枚だか制限でしか買えない(買い占め防止と思われる)んだけど街行く人95%くらいはマスクしてる。カフェに入るのも検温&アルコール除菌してからどうぞみたいな感じ。

  40. 名無しさん : 2020/02/13 05:00:23 ID: NkvXXE3s

    ※39
    つけている人が5~6割だからこうだろうというのは完全に間違い
    つけようにも無ければ付けられないそれだけ
    そして何故ないかといえば転売屑の商品を買ってるのは海外の富裕層だから
    台湾なんて~というけど元々日本はマスク着用率が高いから増産しようにも幅が取れない

  41. 名無しさん : 2020/02/15 08:00:59 ID: gJZ/Ufzc

    防塵マスクは使い捨ては品薄だけど、一般人が手を出さない取り替え式なら在庫はある。
    ただ、生産が使い捨て式が中心になってしまって取り替えフィルターが品薄とか

  42. なな : 2020/02/17 21:53:08 ID: jZngZw.U

    美大に通っていた時にSARSの騒ぎがあって、
    その時も防塵マスクが売り切れてしまって
    (ウイルスにはあまり効果ないって聞くけど)
    溶接の実習が1ヶ月延びたことがあったの思い出した。
    鉄を溶接して彫刻を作る実習だったんだけど、
    あの時もマスク売り切れで防塵マスクまで??ってびっくりしたな。

    本当、必要な人のところには優先的に届いて欲しい。

  43. 名無しさん : 2020/03/05 22:01:28 ID: eX6N7Ai6

    勘違いしている人が多いけれど、ウィルスに本当に効果があるのは防塵マスク。
    NIOSH(米国労働安全衛生研究所)のN95マスクって言ったら聞いたことがある人もいるだろうけれど、あれは防塵マスクの規格。
    日本ではDS2(厚生労働省 国家検定規格)が該当する。
    だから、新しいウィルスが流行したら、まず最初に市場から消えるのが防塵マスクなのは仕方がない。
    これは医療現場はもとより、医療設備のメンテナンスにかかる現場作業者が、装着を義務付けられるマスクだから。
    でも、一般的に飛沫感染を防ぐだけ、人混みに行くから、という程度の理由で着装するには明らかにオーバースペック。
    ドラッグストアで売っているマスクとは違って、見た目も単価も性能も段違いなので、盗まれるというなら、管理体制がそもそも甘いとしか。
    医療現場を支える人に渡るように、防塵マスク(N95とDS2)こそ買い控えをするか、申告制で購入できるようにしてほしいよ

  44. 名無しさん : 2020/04/06 06:06:42 ID: 8mbNKVV2

    使い捨てマスクを洗うと静電気がなくなるのでウィルス吸着能力がなくなるのでやめて、ってマスク業界の人がいってたよ
    洗うなら布マスクでキッチンペーパー挟んで取り替えなよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。