2020年02月12日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 494 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)22:56:49 ID:Jc.wh.L1
- 最近さぁ、こっちがエレベーター降りようとしてる時に
スマホいじりながら乗り込もうとしてくる人多いよね
っていう話を友達にしたら
「わかるわかる~!前見てないのわかってるならさ、
降りますよーって一言言ってくれればいいのに~」
って返ってきてお前そっち側の人間かよと思った
エレベーター待ってる間位スマホいじんのやめろよな
|
|
- 500 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)05:36:35 ID:ud.s2.L7
- >>494
降りる側が声かけしろという発想が腹立つわ。
エレベーターの箱と床の隙間にスマホ落ちればいいのに。 - 501 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)05:53:43 ID:bK.a2.L1
- 車椅子に乗った人がエレベーターに激突して落っこちる動画ならあったなぁ
- 516 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)13:02:55 ID:aB.gu.L5
- >>500
ww
あのすきま、コワイよね。
鍵おとしたり。 - 518 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)13:10:36 ID:nZ.s2.L9
- >>516
コンクリートの蓋の隙間から底の見えない側溝に鍵が落ちた時に、
まだ落ち切ってないキーホルダーをとっさに踏んで阻止できたことあるから、
大事な鍵にはじゃらじゃらキーホルダーおすすめw - 519 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)13:11:42 ID:6j.qh.L5
- >>516
マンションの機械式駐車場の隙間から地下階に家の鍵を落とした事がある
普通に操作して地下階を地上に上げて回収できたんだけど、
地下階の更に下まで落っこちなくてホッとしたよ - 521 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)14:38:35 ID:Zk.nx.L1
- >>518
> まだ落ち切ってないキーホルダーをとっさに踏んで阻止できた
反射神経と運動神経がしっかり繋がっててうらやましい
落ちていくキーを見ながら足で踏んづけるビジョンまで頭に浮かんでたのに、
自分の足は知らん顔してたよ - 522 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)15:29:44 ID:Kg.qh.L1
- >>521
あなわたで草
スローモーションに見えるんだよね
|
コメント
ほんと、そのスマホいま見ないと死ぬの?って思う
スマホ見ながらベビーカー押して入ってきた人なら見たことあるな
奴らスマホを取り上げたら痲薬レベルの禁断症状が出るんじゃないか
電車でもスマホ見ながら乗ってくるやついるよね
てかエレベーターでも電車でも降りる人優先じゃない?
そんな事も躾けられずに育った人が増えてるのか
エスカレーターの事故が増えたのも歩きスマホとキャリーバッグのせいだしな
片側歩行禁止よりも歩きスマホ禁止して
荷物をきちんと持つようにしたら事故は減るよ
本当スマホ歩きって危ないよね
何度ぶつかられそうになったか
>最近さぁ
この「さぁ」をわざわざ書く神経
スマホが定着したら
周りを気にしてない人間ばっかりに
なってしまった事に気付かされた。
誰もアンタの口汚い罵り声を
聞かされたか無いよ…
スマホの話やなくてエレベーターでの落とし物対策の話になってる件。
<<501のはダーウィン賞獲得してたなw
ホラーかなんかのシーンで、エレベータのドア開いてすぐに飛び込んだら、箱がなくてまっさかさま…っていうのを見たことがある。
いや、それ以前にさぁ、エレベータに限らず、バスでも電車でも降りる人がいなくなってから乗りましょうって小学生の時に習わなかったの?と思う。
それとも、スマホのせいで記憶障害になって忘れてしまったのか???
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。