2020年02月12日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 517 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)13:05:26 ID:Ma.hc.L1
- 結婚してからお祝いをいただく事が増えて、先日も両実家から新築祝いを貰ってしまった
いい機会だから家から近い地銀で2人の新規口座を作り、
お祝金をそのまま入れておくことにした
これはお互いの両親の介護貯金
内祝いは家計から旅行をプレゼントする予定
- うちは定期積立で1年間貯めたら、
1年毎にマイホーム資金(今は修繕費)、教育費、など振り分けをするんだけど
この新規口座にも将来の介護費用を少しずつ振って貯めていこうという話になった
旦那は次男で、長男が二世帯同居してるから
うちからは必要な時に出せるお金を用意しておきたい
私は3人兄弟で全員実家を出てるので、
いずれは誰かの家の近くで住むようなざっくりした話を親達としている
近居で親を介護する兄弟に、残り2人がお金を送るような体制になるねと3人で話してる
子供が生まれたり、受験だ一人暮らしだとなれば
家計が厳しくなる時期は先々どんどん増えるだろうから、
独身や小梨の金がかからない時期に少しでも親用の費用を貯めときたいねーと姉達が言ってる
もちろん独身のまま、小梨のままならそれでもいい
両親も不動産収入あるし老後資金は貯めてるのよ、とは言ってる
それでも、何かの時にスムーズに出せるお金は用意しておきたい - 520 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)14:23:46 ID:9P.s2.L2
- >>517
そういう風に方針を話し合えて、いざって時も揉めなさそうな親族でいいね
うちは義妹がたかり気質な人だから不安だ
まあ義両親が甘やかしてきたツケを払うだけなんだけど
コメント
定期積立って知らなかったから調べたけど自動で貯金してくれるようなもんか
金利高いところだと嬉しいね
定期積立を知らん人がいるのかとびっくり
夫婦で協力して考えて偉いね
やっぱり親御さんの教育の…と言いたいが、親がしっかりしてても
相続や介護になると途端にキチになるドラ息子も存在してるしなあ…
テキトーに生きてるからこうやってきちんと計画立ててやってる人を尊敬する
計画的に生きて、余裕も見込んでいる。
だから両親も本人もお金に困っていないんだな。
教育って大事だ。
うらやましいね。
※2
自分が知ってることは万人が知ってると思ってることにびっくりだわ。
米2
そんな程度のことでびっくりできるなんて世間知らずなんだね。
小学生かな?
※6,7
むしろこの程度のことに噛みついてくる人の存在にびっくりしてる。
小学生かい?
※8
つ鏡
ちゃんと考えないとダメだよね、やっぱり。
どんなに対策立ててても、いざそのときになったら思った感じと違う!ってこともあるだろうし
どんな形でもお金はお金だから実際に親に使わなかったとしても何かしらに
使えるから貯めとくに限るわ。貯めるお金があるのなら…
ビックリマン多すぎやろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。