娘の結婚話にどこまで口を出していいのかわからない。本音を言うと、あの彼氏のことをあまりよく思ってない

2020年02月12日 18:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
39 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)12:36:43 ID:oLa
娘の結婚話にどこまで口を出していいのかわからない。
昨年の夏に彼氏を紹介されて、結婚を前提に付き合ってると挨拶された。
そしてその時に来年の春にも籍を入れたいと言われたんだが
兄弟とか仕事の事とか色々聞いてて、今の会社は何年目かと夫が質問したらまだ半年だと言う。
大学を卒業してから、なかなか正社員として雇用される機会がなく
ずっとアルバイトだったが、ようやく正社員になれたので結婚したいと。



それで夫が、結婚自体には反対はしないが、もう2年今の会社で頑張って欲しいと言った。
本当は3年と言いたかったようだが。
せめてあと2年しっかり勤めて、今の会社でちゃんと生活していける地盤ができてからと。
ちなみに娘は25歳、彼氏は27歳。
分かりましたと言って帰って行ったんだけど、
その直後ぐらいに、娘から彼氏が怒ってると言うようなことを聞いた。
「親の許しが必要な年でもないのに、礼儀として挨拶に行ったばかりに
人の人生に注文付けて何様なんだ」と言ってるらしい。
それを聞いて娘には「あんたはお父さんの言うことをどう感じたの?」って聞いたら
「言ってることは理解できる」と言っていた。
「彼が挨拶に来るまでは、あと少しで結婚できると舞い上がっていたけど
お父さんの言葉で冷静になった」とも言ってた。
なので「まあ彼女の親からああいうふうに言われてカチンとくるのは分からなくもないけど
これから結婚して家庭を持つことを考えたら、冷静になれば彼氏も分かってくれるんじゃない?」と言った。
で、昨年の暮れ、娘が泣いたあとのような顔をして帰ってきて
どうしたのか聞いたら「どうしていいか分からない」と言うだけで理由を言わなかった。
その日は娘の方から話す気になるまで待とうと思って何も言わなかった。
数日後、どうやら彼氏が会社を辞めたらしいと知った。
理由とかは聞いていない。ただ娘が「会社辞めちゃったんだって」とボソッと言ったので
「ふーん」とだけ答えた。
言いたいことはあったけど、今口を開いたら、あれもこれも言いそうだったから止めておいた。

本音を言うと、あの彼氏のことをあまりよく思っていない。
大学を出てから27歳までアルバイトと言うのも、事情はあるんだろうけど
同じ会社で5年間勤めていたのならまだしも、いくつかのバイトをやってて
中には夜のバイトもあったらしいと聞くと、辞め癖がついてないかと親としては心配する。
それと何よりも、年配者(夫)の意見を「何様」と捉える性格を危惧している。
そして今回の退職の話を聞くと、娘を大切に思ってくれている気がしない。
それを言いたくて喉元まで言葉が出掛けては飲み込んでいる状態。
頭が古いのかも知れないけど、やっぱりサラリーマンならサラリーマンで
ちゃんとその会社に根を張ってる男性を望んでいる。
もちろん会社によりけりだけど。

41 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)15:33:12 ID:DQX
>>39
娘さんの収入をアテにしてるのかと勘繰りたくなるね
会社辞めた理由が分からない事には何とも言えないけど、
本人が正直に本当の事を言うかってのもあるし
結婚後の具体的な生活について二人で話してるのかな?
たまに百年の恋も冷めたスレで、共働き必須&家事&育児もまるっと妻の担当!
って男の話を見かけるけど、もしそんな考えの人なら別れる1択

一旦呑み込んだあと冷静に話を聞けそうなら、娘さんと話してみたらいいと思う
書いてあるように、頭が古いのかもしれないけど
心配なんだって

42 :39 : 20/02/08(土)16:48:48 ID:oLa
>>41
レスありがとう。
辞めた理由は「この仕事が合わない」と言うことらしいのよ。
それがまた印象悪くしてるのも正直なところ。
これも古い考え方なのかもしれないけど、
本当に好きな仕事、自分に合った仕事で生活してる人ばかりじゃないと思うのね。
私たちの頃は、もちろん好きな仕事に就きたいと思ってたけど
希望が叶わなかった時は、とにかくまずは正社員として仕事に就いて
その仕事を一生懸命やろうって人が殆どだったと思う。
それでもやりたい仕事があれば、一生懸命働いてお金を貯めて
次のステップの為の貯金をしたり、資格をとる勉強をしたりしてたと思うんだ。
合わないからサッと辞めて、いつまでも親の庇護の下でバイト生活なんて考えられなかった。
私たちの頃はバイト=中高生って認識だったぐらいだもの。
でも今は時代が違うんだろうなぁ。
それでも自分の娘には、経済的にしっかりした人と結婚してもらいたいと思うのね。
娘はそれなりに名のある会社に勤めてるから育休制度もしっかりしてるようだけど
それでも子供が生まれたら予定通りになるかどうかわからないもの。

ごめんなさい。なんか一気に吐き出してしまったわ。
様子を見て娘と話をしてみる。

44 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)21:44:37 ID:7vc
>>42
最初にどこまで口出ししていいかって書いておられましたが、
頭ごなしにこうしろ!とか言ってるわけじゃなさそうですし、
少し娘さんより長生きした一人の人として、そして親としても
どう思うかは正直に話した方がいいんじゃないかと思います
私にも年ごろの娘がいますが、申し訳ないですが娘さんのお相手のような方を
連れてきたら賛成はできないし、冷静に考えてみるように促すと思います


45 :39 : 20/02/08(土)22:05:12 ID:oLa
>>44
ありがとう。
救いは娘が比較的冷静に考えている様子がみえるところです。
私も冷静に話してみます。

50 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)09:36:04 ID:NjH
>>39 さんの話を見て、以前に辞めたうちの会社の新人を連想してしまった。

バイトや契約社員で頻繁に仕事を変えてて、前職が営業で成績よかったとのことで採用。
でも会社の新サービスを売り込むための営業が全くできず、
「サービスに魅力がない」と言い出す始末…
売り込むためにテレアポします!得意です!と言った割に全くやらず、
咎めれば社長相手でも口答え。
もちろん、教えられることは教えたし、テレアポしたくないなら
メールでも何でも代案出したらいいんじゃない?って話はしたんだけど。

最後は彼女と結婚するって引っ越した途端に
「仕事が合わない、辛い」と病んで繁忙期に出社拒否→退職の流れ。
ちなみに返却してもらった会社用スマホから私用写真がザクザク、
彼女の写真はまだしも勤務時間中にカラオケ行った証拠とか出てきた。

結婚するって言った途端に会社を辞めた彼を、彼女や周りの人はどう思ったんだろうか…

51 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)11:56:43 ID:v2b
>>50
どうしようもない人種だな

52 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)12:27:44 ID:z3K
>>39です。
昨晩、娘と話をしました。と言っても、娘も結論を出していたようで
私が色々言うこともない感じでした。
うちに挨拶に来た時は、お互い気持ちが最高に盛り上がっていたと今では思い返し
彼氏の方も、夫に色々言われたことで気持ちが冷めつつあったみたい。
娘もあれで、見えていなかった彼氏の姿が見えて結婚は無理と感じていたようです。
彼とは一旦友達に戻ろうってことになったようですが、
お互いたぶんこのままお別れだなと分かってると思うって。
なので特にあれこれ言わなかったんですが、そのあとお茶しながら
彼のどんなところが好きだったのか聞いてみました。
とにかく優しかったそうです。
以前付き合っていた彼氏が、娘の方から好きで好きで付き合ってたので
すごくそっけない態度を取られるのが辛かったらしいんですね。
でも今回の彼氏はすごく娘の話を聞いてくれて優しかったんですって。
「お母さんも若い頃は優しい人が一番って思ってたけど、
優しいのと頼りないの違いが分かってなかったからなぁ」って言ったら
「分かる気がする」と言ってました。
まぁ親としては、そういう経験を経て今度は素敵な人と出会ってくれればなと思うだけです。
ご心配くださったみなさま、ありがとうございました。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/12 18:16:03 ID: T9z9YyfM

    うん、これは良かったお話。

  2. 名無しさん : 2020/02/12 18:21:04 ID: pK5Vhxis

    別れて正解

  3. 名無しさん : 2020/02/12 18:23:00 ID: oLuyoaF6

    これはマジで別れて正解

  4. 名無しさん : 2020/02/12 18:26:43 ID: oz2FmPHU

    別れて正解ですな

  5. 名無しさん : 2020/02/12 18:27:22 ID: V1K.B5L2

    蛙の子は蛙やね

  6. 名無しさん : 2020/02/12 18:35:07 ID: CLqRfBoE

    ※5

  7. 名無しさん : 2020/02/12 18:40:22 ID: aaa1vNOw

    お母さんも若い頃は優しい人が一番って思ってたけど、
    優しいのと頼りないの違いが分かってなかったからなぁ」って言ったら
    「分かる気がする」と言ってました。
    ※6さん
    ってところやないですかい?。

  8. 名無しさん : 2020/02/12 18:53:30 ID: kRaG9qdw

    仕事を続けるのは最低限の条件やから正解やろ。
    今、結婚できてない男のほとんどは理由はどうあれ定職につけてないからやろうしな。

  9. 名無しさん : 2020/02/12 18:53:59 ID: HCYGqY9E

    一件落着

    と見せかけて凄い展開の後日談希望

  10. 名無しさん : 2020/02/12 18:57:52 ID: yzHhhLVA

    報告者の話だけ聞いてると良い話みたいだけど
    娘が25歳って事はこれ報告者と夫はバブル逃げ切り世代じゃないかな
    「私たちの頃はバイト=中高生って認識だったぐらいだもの。」ってどんだけ今の世の中の事を理解してないんだって思うわ
    おそらく報告者の頭の中では今は昭和92年で、学校を卒業すれば全員正社員になれて終身雇用で年功序列で数千万の退職金を貰えるってなってるんだろうし
    報告者の夫も今の雇用情勢とか分かってなくて彼氏の事を見下して侮辱したんだろうし
    まあ一家揃っておかしな価値観みたいだからそれはそれで幸せなんだろうけどさ

  11. 名無しさん : 2020/02/12 18:58:34 ID: NmVRM8oU

    後日談だとォ?そ
    んなものは無ぇっ!

    そんな下らねぇ事書き込んでる暇があるんだったら、早く温かいものを食べて風邪を引かないように注意しろっ!

  12. 名無しさん : 2020/02/12 19:09:32 ID: xQFVDHNA

    このお母さんもお父さんもすごく好きだわ〜52の会話とかほんと好き
    娘にどういう所が好きだったのか聞く、これ娘さん話しながら気持ち整理出来たと思うんだよね
    お母さんの仕事観もよくわかる
    好きな仕事をしたい人、合う仕事じゃないと働きたくないって人はそれなりの努力をして好きな職についている
    バイトや職転々としたいっていう人生もいいけどそれなら結婚しないで1人で緩く楽しく生きた方がいいと思うわ

  13. 名無し : 2020/02/12 19:13:59 ID: jBFDhIMI

    全くおかしな価値観ではないよ。バブルだろうがそうじゃなかろうが仕事を続けるということは大切。その彼氏とは別れて正解、良かったね。

  14. 名無しさん : 2020/02/12 19:18:43 ID: iS2jHme6

    合わないで仕事をやめるやつは大抵青い鳥症候群だから信用できない

  15. 名無しさん : 2020/02/12 19:25:09 ID: iSjYjAXY

    ※10
    親は今の雇用情勢解った上で、半年前までアルバイトじゃ信用出来なかったんでしょ
    氷河期世代と違って彼は27歳だし、大卒後5年も正規職に就かないようじゃ娘との結婚をすぐに許せないのは仕方ない
    2年頑張って生活基盤が出来たらという条件は至極まともで、それさえ守れない彼氏の方が甘過ぎる
    娘も冷静に考えて別れる結論出してるし、普通に「別れてよかった」話だよ

  16. 名無しさん : 2020/02/12 19:35:27 ID: brNW7l9.

    一昔前の正論は生きるための足かせにしかならんのに
    正しい風に聞こえるから気をつけたほうがいいぞ

    互いに冷めて円満に別れて良かったとは思うけどね

  17. 名無しさん : 2020/02/12 19:37:33 ID: IdSJsyKI

    中学生でバイトってよっぽど苦学生じゃないか。せめて高大学生だと思う

  18. 名無しさん : 2020/02/12 19:45:19 ID: TqOrFcBU

    ※10みたいに言い訳を〝持ってる〟世代は楽でいいなあ

  19. ななし : 2020/02/12 19:47:04 ID: n5NSA1Sc

    ※10
    いやいや、28でしょ
    それで就職できない人ってやっぱそれなりにその人自身の問題があると見ていい
    それも、一つの夢があって、どうしてもそれを諦められない故に勉強しつつ再トライする/人脈や手に職をつけるためのバイト生活ならまだしも、特に目的もなくその場しのぎでバイトすら転々としてる時点でお察し案件以外の何者でもない
    そして、何様だと言ってのけるその精神がもう全てを物語ってる

  20. 名無しさん : 2020/02/12 19:48:19 ID: R./lADYI

    正社員の座を捨てちゃう男の方こそ雇用情勢分かっていないだろ
    もう正社員無理かもな

  21. 名無しさん : 2020/02/12 20:21:30 ID: dojpq7gA

    ま子さんもせめてこの娘さんくらい賢かったらなあ。

  22. 名無しさん : 2020/02/12 20:43:27 ID: pTd9E.2M

    世代関係なしに誰がどう見たって地雷男だわよ

  23. 名無しさん : 2020/02/12 21:08:46 ID: Qj9SqD6o

    良かった良かった
    やっぱりしっかしと仕事してる親の見る目は確かだよ
    クズはクズでしかないし
    クズは一生変わらない
    仕事をすぐにやめる奴はやめる理由を探すからね
    仕事がつまらない、仕事が会わない、仕事先の人間関係が嫌だ、
    なんでもいいから理由を探して長くても数年で仕事を辞めて転々とするからね。
    根っからのクズなんだよ

  24. 名無しさん : 2020/02/12 21:22:16 ID: dOpHGL7w

    俺は※10の言うことも分かるわ。
    俺は結婚当初は無職だったけど、10年後には事業が成功して富裕層入りしたし、逆に結婚当初一流企業に勤めていた友人は無職になってたりするし。
    安定した2人だったのに喧嘩して離婚した人もいる。
    人生単位で考えたら何が起こるかなんて分からないんだし、点で見ることにあまり意味はない気がする。

  25. 名無しさん : 2020/02/12 21:35:21 ID: Y5v07kCM

    結婚したい人がいるのであれば折角就職したところをあっさりと
    「合わないから」で辞められないよねぇ。
    とりあえず我慢して貯金してから転職を考えるか、どうにかしてその職場で
    どう動いたらいいか探すか。
    これまでアルバイトに甘んじて正社員になれなかったのは会社のせいとかじゃなくて
    その元カレ自身に問題があったんじゃって思っちゃうよね。
    娘さんがデモデモダッテせずにちゃんと自分で答えを出せてよかったね。

  26. 名無しさん : 2020/02/12 21:35:25 ID: V71GEXUU

    ※10
    ※24
    こういう非正規バイトやってる底辺ゴミクズと結婚したら苦労しかないから
    やっぱり結婚しなくて正解だと思う
    「安定した二人でも離婚した人がいる!!!」
    バカじゃねーの
    仕事が安定してる奴でも離婚する事があるなら仕事が安定して無い奴と結婚しても上手く行くはずが無いだろ
    「人生何が起こるかわからない!」
    「今成功してても将来失敗する奴もいる!!」
    底辺馬鹿はこれだから底辺なんだよ

  27. 名無しさん : 2020/02/12 21:44:02 ID: JQFMJmBI

    ※26
    言いたいことはわからんでもないが※24は成功者になってるみたいだからもうちょっとちゃんと読みなよ
    そんな読解力じゃ悪口は自己紹介の法則に見えちゃう

  28. 名無しさん : 2020/02/12 21:55:39 ID: brNW7l9.

    彼の視点で言えば
    彼女の親に今までの人生を頭ごなしに否定されて
    さらに彼女もそれに同調気味だったので
    結婚する気が失せたんだろ

    互いに信用がなくなって別れる見込みというだけの話だが
    おかしな奴の琴線に触れるのか、暴言吐きまくってるのが沸いてるな

  29. 名無しさん : 2020/02/12 23:05:12 ID: TqOrFcBU

    どんな視点だろうと、いい年して辞め癖ついてるやつに対する世間の目はこんなもんだよ

  30. 名無しさん : 2020/02/12 23:21:26 ID: Ki.2lnc6

    バイトか非正規でも働き口があれば御の字な時代で10年滅私奉公したけど、さすがにもういいだろうって転職活動したとき、
    なんでも悪く捉えたいみたいな面接官に「なんで空白期間だったの?」「なんで非正規なの?」「働けばいいのに!何してたの!」って畳み掛けられた
    よどむことなく回答したけど納得しかねる様子だった
    氷河期を知らない人がいるの!?ってこちらがびっくりしたわ
    苦節の時代を知ってそうなお年の面接官に窘められてたな

  31. 名無しさん : 2020/02/12 23:25:09 ID: FnezRB4A

    こういうヤツって「使えねーヤツばっかりだから辞めてやった!」とか始まるよ、必ず
    でも辞めてもらって会社の方は有り難かったりするのよね、使えねーのは辞めた本人だから

  32. 名無しさん : 2020/02/13 00:04:38 ID: 7XtPNHTw

    ※24
    人生何があるか分からないのも正論だけど
    バイト転々後、正社員半年の人に「結婚は反対しないから、後2年後くらいに」って
    意見も正論だと思う。
    そして実際直ぐ辞めてるし

    結婚話で盛り上がった所、小言で水差されたーってのと
    会社を辞める事は全く関係ない事だしね。

  33. 名無しさん : 2020/02/13 00:41:28 ID: rdqOrYJM

    ちょうどこの親と同じ世代だからわかる
    超氷河期でも地方は普通に仕事あったし、それで新卒で就職できずに都会の大学からIターンで都落ちしてきた人も安い辛いと文句言いながらも仕事続けて、フツーに恋愛して結婚して子供作って家を建てている。田舎だから車も一人一台。盆正月に帰省するのもラッシュと逆だから楽だとか
    転職せずともきちんと働いてたからアベノミクスで給料も上がって休日も増えて家も車も買えたんだよねえ
    娘さんにもいい話があるといいね

  34. 名無しさん : 2020/02/13 00:49:45 ID: OpTESOfM

    無理矢理彼氏擁護するとすれば、お母さんの気に食わない点として
    ・年配者の意見に反発する
    ・バイト転々、会社辞めた
    があるけど、前者のみなら別にふつうのこと…くらいかな
    それやったのはバイト転々してる人間だから成り立たない擁護だけどね

  35. 名無しさん : 2020/02/13 05:28:05 ID: e6MCbw8Q

    ※24
    でもこいつの思った通りの「人生何が起こるか分からない」というバカな理論で
    大学卒業してずっとアルバイトで正社員になったばかりの男とすぐに結婚してたら
    案の定すぐに仕事辞めちゃって娘は地獄を見たよね
    悪いが※10は正しくない
    結婚を渋った親が正解
    まともじゃない人間がたまたまラッキーを起こしたからってそんなことが大多数の底辺のクズに起こる事は99%ないよ
    仕事が続かない奴の性格は一生変わらない

  36. 名無しさん : 2020/02/13 05:52:58 ID: brNW7l9.

    非正規雇用が労働者の5割近く居る時代に
    正社員を長く続けてないとまともじゃないって発想はすごいな
    社会事情じゃなくてまともではない人間が増えたから非正規が大勢になったと思ってるのか

  37. 名無しさん : 2020/02/13 07:07:00 ID: ndlS1zwg

    非正規が増えてるのって高齢者とか女性が働かないとやっていけないからだと思ってたんだけど、
    バリバリ働き盛りの27歳男性が非正規なのは社会事情のせいなの?
    スゴイな。日本。

  38. 名無しさん : 2020/02/13 08:45:33 ID: q1SSZrss

    ※33
    家(笑)
    車が一人一台(笑)
    地元から出た事のない低学歴ヤンキーはこれだから
    一生懸命勉強して都会の大学に入ったのに、縁もゆかりもない田舎で望まない職に就くことが本人の幸福だと思ってるのかな
    まあ理解力のない※33には言わないだけで、大学の同級生で集まった時には不満と愚痴と恨み言を言いまくってると思うよ

  39. 名無しさん : 2020/02/13 09:04:01 ID: .MvuYtGo

    ※24
    未来のことなんて誰にも分らないんだから、今現在、家庭を持つための 最 低 限 の条件である“地に足をつけた暮らし”ができないなら弾かれても仕方がない。
    あなたは運が良かったんだよ。もちろん努力も相当したんだろう。だけどそれでも報われない人の方が多いんだし、親としちゃ大切に育てた娘を任せるならこの程度の条件をつけるのは当たり前。そして本当に娘を大事にする気があるなら、やることはあるだろうって話。

  40. 名無しさん : 2020/02/13 20:52:56 ID: Vzccj542

    まこさんもこのくらいの知能があれば

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。