これからハウスメーカーで家を建てるんだけど、友人に「家にそこまでお金使うの理解できない」と言われた

2020年02月13日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
893 :名無しさん@おーぷん : 20/02/09(日)15:52:01 ID:kS.rk.L1
これから家を建てるものなんだけど、なんか友人の対応にモヤモヤ。
友人は工務店で建築、私はハウスメーカーで建築。



「家にそこまでお金使うの理解できない」
「子供小さいうちは汚されるから子供がいなくなった時に
全リフォームする為のお金のこしとけばいいのに」と言われます。
特に趣味も何も無い共働き夫婦で子供の学費は既に確保しているので
なんだかモヤモヤします。
ほっておいてくれたらいいのに。

894 :名無しさん@おーぷん : 20/02/09(日)16:23:28 ID:o0.pg.L7
>>893
家にお金をかけられることが羨ましいからチクチク言うんじゃないかな。
そうじゃなければグチグチ言わないと思うよ。

895 :名無しさん@おーぷん : 20/02/09(日)16:51:30 ID:oX.eg.L1
>>893
内実知らない者が台所事情に土足で踏み込んでて嫌われない?
品の良い話題でもないしねー

シラ~っと言ってみたいw

896 :名無しさん@おーぷん : 20/02/09(日)17:53:05 ID:R4.gx.L23
ハウスメーカーのほうが金はとるけど行っちゃなんだがテンプレ的、
工務店のほうがこだわりの家を建てる、みたいなイメージあるから
(もちろん店舗によってピンキリなので一概に言えないけど)
そういう思考になるのよくわからんね
結局は家の規模じゃん?お値段てさ

そもそもお互いどうして値段なんか知ってるのか
あそこのハウスメーカーでこれくらいの規模ならこれくらいのお値段だと
見積りつけられたとしても内情わかんなきゃどういう風に弄ったかもわからないんだし
本来の費用なんて言わなきゃわからんでしょ
適当にごまかしゃいいんじゃないの?



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/13 09:19:09 ID: ogS5gRxA

    私が家建てる時にも
    「これから南海地震が来てどうせ家も全部壊れるのにばかみたい、お金の無駄無駄」
    って言われた。

  2. 名無しさん : 2020/02/13 09:30:50 ID: 3Fmsc6dk

    まあ価値観の違いだからよそのことは口出しするべきじゃないよな
    うちは中古買って南海トラフで下敷きにならないように補強して、
    地震後に立て直すつもりだ

  3. 名無しさん : 2020/02/13 09:33:40 ID: iD64lDiY

    「家にそこまでお金使うの理解できない」って「そこまで」と具体的に言われてるぐらいだから
    報告者から具体的な金額をあげてマウントとりにいった可能性も・・・

  4. 名無しさん : 2020/02/13 09:33:53 ID: 5Otbj32o

    家に金かけるかどうかは各家庭の問題だからほっとけ
    我が家は金ないから安い家だけど余裕あったらお金かけたかったよ

  5. 名無しさん : 2020/02/13 09:34:04 ID: nzv3oRjE

    価値観の違いだよ。自分が好きにすればいいだけで、他所様にどうこういう筋合いじゃないと思うわー。

  6. 名無しさん : 2020/02/13 09:40:36 ID: 6GH7KLqs

    イビケンの建材使っている家はダメだなとは思う。

  7. 名無しさん : 2020/02/13 09:45:03 ID: s1uqju32

    完全な価値観の違いだよね
    家だったり、車だったり、子供の教育だったり
    実際色々とあるけど、口には出さないでしょ、大人はね

  8. 名無しさん : 2020/02/13 09:45:45 ID: 345olUus

    不動産屋(賃貸)の友人に建売買ったらものすごい抗議された
    なんでうちに話をくれなかった?友達でしょ?みたいな感じで
    不動産業界のルール知らないけど、普通、物件案内に出してる不動産屋に連絡すると思うんだけど
    15年たっても恨み言を言われる

    というか、恩着せがましい性格だから深入りしたくなくて言わなかっただけなんだけどね
    私だけが買うわけじゃない旦那もいることだし
    こういうところに友人とか親戚とか持ち込みたくないのって変?

  9. 名無しさん : 2020/02/13 09:55:06 ID: 2AbZ0UxA

    人によって金かける物事が違うだけだよね

  10. 名無しさん : 2020/02/13 09:58:57 ID: B6NEbjDo

    おまえ豊臣秀吉にも同じこと言えんのかよ

  11. 名無しさん : 2020/02/13 10:03:19 ID: jhFI1Oe6

    896の言う通りで、相手に情報渡しておいてコレとかアホそのものだと思う。
    で、アホだからアホの友達がいる。
    愚痴る資格すらねぇ。

  12. 名無しさん : 2020/02/13 10:15:40 ID: Ruypzu92

    >8
    寧ろ15年経っても恨み言言ってくるような友人からは買わなくてよかったと思う。

  13. 名無しさん : 2020/02/13 10:20:32 ID: IpvtMRNY

    工務店って竹中工務店?

  14. 名無しさん : 2020/02/13 10:23:31 ID: zOwVTyec

    リフォームのお金もちゃんと残してあるんだよ~当たり前じゃ~ん(*´▽`*)
    とか言ってやりたい

  15. 名無しさん : 2020/02/13 10:24:13 ID: g9FKJ6fE

    ※8
    その手の、保証やアフターサービスでトラブルになりがちな業界では基本的に友達には売らない
    つまり友達ではなかったんだと

  16. 名無しさん : 2020/02/13 10:40:31 ID: hLic9PN2

    うちの実家、30年くらい前に地元の工務店で家建てたけど、昔からの土壁に断熱シートだから夏暑くて冬寒いし、コンセントや照明スイッチの位置が妙に悪くて家具が置きづらい。こういう家は改装がしやすいらしいんだが、そんなお金もなくて建ててから一切改装改築していない。給湯器が壊れたのをきっかけに水回りだけ少しリフォームしたくらい。
    友人の賃貸マンションに行ったら、スイッチの位置とか使いやすいとこにあったなあ。そういう点ではハウスメーカーのほうが昔ながらの工務店より配慮が行き届きやすいと思うよ。うちの実家は、なんかこう、微妙に暮らしづらい。

  17. 名無しさん : 2020/02/13 10:49:30 ID: najGnrUk

    自慢したけど期待通りに羨ましいって言ってくれなくてモヤモヤってかw

  18. 名無しさん : 2020/02/13 10:53:30 ID: 2N0aqkG6

    千葉の台風15号における強風下での結果ではやっぱりハウスメーカー物の方が壊れ難いのが経験上判ったけど。
    確かにハウスメーカーは耐久性(保証)に拘り自由度は低いけど災害大国日本では耐久性大事と思う。

  19. 名無しさん : 2020/02/13 11:02:11 ID: KLuXdZ8M

    >>3
    なるほど、ありうるな。
    まぁそれ以前に工務店とハウスメーカーでマウント取り合ってたんだろうしな。

  20. 名無しさん : 2020/02/13 11:21:59 ID: 9rIdmnio

    ハウスメーカーは広告宣伝費が建築費に上乗せされている分
    工務店より割高ってことなのでは。

  21. 名無しさん : 2020/02/13 11:28:08 ID: ovEr5YBk

    大手は基本CMとか広告費使ってて質が悪い事も多いからな
    大手が欠陥住宅を建てまくってた問題もあったし
    工務店だと細かい調整も出来そうだし価格も抑えれるんじゃ

  22. 名無しさん : 2020/02/13 11:41:55 ID: K97SuyZs

    >>13
    竹中工務店w
    物凄くごっつい億単位の家が建ちそう

  23. 名無しさん : 2020/02/13 11:48:39 ID: VbMNKfB6

    新潟県糸魚川市の大火災で奇跡的に1軒だけ焼けなかった家は
    家主が「丈夫な家をつくってほしい」と地元工務店に頼んで建てた特別仕様

    鬼怒川決壊で唯一流されなかったのは旭化成のヘーベルハウスの家

    どっちが良い悪いって話でもないかな

  24. 名無しさん : 2020/02/13 11:49:25 ID: aHVQfWPg

    友人とのちょっとした会話をそこまで気にする神経がわからない

  25. 名無しさん : 2020/02/13 11:56:42 ID: 8/9b3BiA

    どういう流れかわからないと何とも

  26. 名無しさん : 2020/02/13 12:05:01 ID: H4cXXk3I

    他人の家づくりに変なケチつける必要ないよ
    こだわりも金銭面も家族構成も将来の方向性も何もかも違うんだから

  27. 名無しさん : 2020/02/13 12:11:05 ID: weHTh/0s

    ウチは中古で子供が増えるたびに住み替えてるわ。それでも賃貸よりははるかに安いからね。ローンは基本組んでないし(最初の中古家も晩婚だから一括)。それで経験値積んで子供が全部独立したら、バカでかい(床350平米3階建てwwwwwwww)今の家は売って、老夫婦用の小さい家建てて終の棲家にするつもり。

    どれだけ足せるか、足せないかは努力と才能と運しだいだねw

    コスパ考えたら、「新築だけはない」わ。家余りの今の日本の環境なら、新築はお金がだぶついてる人用よ。重ローン組んでとか、新築にそこまでの価値を感じる人の気持ちはほんと不明。計算せずに感覚だけで突っ走ってるんだろうなとしか。馬鹿すぎる。

    上の「床350平米鉄筋3階建」すら3000万しないよ。旗竿だけど断熱ばっちりだしシステムキッチンだし巨大都市区部の駅チカだし日当たりはいいし言うことない。3000マンで新築したら同じ都市圏でも痛勤の必要がある郊外の狭小住宅しか買えない。

    おまけに売るときの減価見込みは新築のほうがはるかにでかいというおまけつき。2番目の家なんて買って7年で売ったけど、購入金額よりかなり高く売れて引っ越し費用その他諸費用すべてが捻出できたぐらいだし。

  28. 名無しさん : 2020/02/13 12:40:16 ID: GbzttNt6

    なかなか見る事のできない長文自分語りw
    本スレに投下しろよw

  29. 名無しさん : 2020/02/13 12:41:29 ID: 1BuRIUH.

    資金力とかからくる価値観の違いだからきにするなとしか言えない。地方住のうちは山村の実家から車で30分くらい街中のとこに土地買ってハウスメーカーで持ち家二世帯住宅6LDKトイレキッチン2つ建てて6000万くらい。独身だし親の介護もまだ要らないから1人住まい。要介護か母が単身になったら同居予定。そしてその数年後には親が実家を大規模リフォームして3000万くらい使ったのかな?お前らが稼いだ金なんだから、自分達が生きているうちに好きなように使えと言ってある。来年は転勤で新築の家を出て関東に赴任して、ローン抱えて賃貸住まいになるけど、家を建てたことは全く後悔してない。
    分譲地に自宅建築中に、両隣も基礎工事始めたから比較したけど、基礎とボルトの耐力に大きく差があるのに驚いた。過剰(無だに金かけてるだけ)かもしれないが、構造以外も含めてハウスメーカーで建てたことに安心もしている。
    ていうか、他人が何に金を使おうが、大の大人が個々の状況で判断してやってることに対して、自分の状況で上から目線でものをいう奴なんて、例え親切心があっても人としてどうかしてると思う。そういうことを考えられない知能の低い人間から、自分に対して影響を与えることを私は禁じています。
    あなたはどうですか?

  30. 名無しさん : 2020/02/13 12:58:50 ID: kaaxeMAI

    そもそもこういう具体的な金額の話を友人にしないからなあ。

  31. 名無しさん : 2020/02/13 14:10:08 ID: jgZfTn6s

    ハウスメーカーの家もピンキリがある
    ちょっと電線通したり工具で穴を開けたりするときに、壁の薄さとか耐震性とか違うのがわかる
    明らかに災害に弱そうな地域じゃないなら、本人が満足してたらいいと思うよ

  32. 名無しさん : 2020/02/13 16:21:27 ID: 3QhdIgpw

    完全に価値観の違いの話
    人は大きく分けて衣・食・住のどれか一つにこだわって残りの二つはそこそこでいいか全くこだわらないらしい
    狭い家で住んで美味しいもの食べに行きたい良い人もいるし、服に金かけて食事は粗食で十分って人もいる

  33. 名無しさん : 2020/02/13 16:50:34 ID: 80fYpyGo

    ただの妬みでしょwww

  34. 名無しさん : 2020/02/13 17:10:26 ID: 3nAs6OuI

    この理解できないは私の価値観に従えって意味だから
    こっちもあんたの考えは理解できないって言っておけばいい

  35. 名無しさん : 2020/02/13 17:13:43 ID: uQ9WiYdw

    >>22
    ちょっと特殊な事情で、そこで家を建てた人を知っているんだけど奥さんが
    「廊下がベッドおいても問題ないぐらい広くて無駄~(笑)」って言ってた。
    「もし救急搬送される事態になったとき、救急隊がすぐ搬送できるように」って
    ことで玄関と廊下が個人住宅としてはすごく広いらしいんだけど見てみたかったな。

  36. 名無しさん : 2020/02/13 18:32:59 ID: r.f5Nu7Y

    思ってても言っちゃうとか根性悪いよね、友達?
    わざわざ相手の気分を悪くさせるようなことを言う人ってよほど相手のことを
    羨ましく思ってるのか本当にバカだと思っていて心の内に収めておけない無神経さんなんだろう。
    そいつとか縁が終わったと思って二度とあわなくてもいいと思う。

  37. 名無しさん : 2020/02/13 20:39:52 ID: Xj2nWSjE

    家新築するってだけでも妬まれるくらいだから
    最初っから家の話なんてするもんじゃないわ
    新築建てた者同士ですら工務店かHMかでこんな風になるもんな

  38. 名無しさん : 2020/02/13 21:53:52 ID: cdeFA7xE

    どういうお付き合いの友人なのか分からないけれど、住居購入資金について具体的な金額って友人同士でするものなの?
    そっちのほうが驚きだわ

  39. 名無しさん : 2020/02/14 00:45:33 ID: K97SuyZs

    35さん
    個人のお宅もたてるんですね
    ちょっとびっくり

  40. 名無しさん : 2020/02/14 08:41:46 ID: 7mfd7OhU

    ※39
    住宅展示場に普通に個人宅だしてるよ

  41. 名無しさん : 2020/02/14 17:15:48 ID: lfIlr2eQ

    地元の工務店は当り外れがある。
    メーカーのはそれがない。
    とだけは言えるな。
    作るのはどっちも地元の大工だが。w

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。