職場の先輩から「バレンタインどうする?」って聞かれて、自分の意見に同調してくれていたのに裏切られた

2020年02月13日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
899 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)00:19:51 ID:u1.hc.L1
職場の先輩から「バレンタインどうする?」って聞かれて、
自分の意見に同調してくれていたのに裏切られました。

私は30歳で入社半年、先輩は35歳。
私の前任者がいた去年までは毎年、男性1人につき千円ほどのプレゼントをしていたそう。
ちなみにうちの部署の男性は10人、女性は私と先輩の2人。



先輩が「強制ではないから好きにしたらいいよ。一緒に買うならお金折半しよう」と言ってくれたので、
チロルチョコを30個入れてラッピングして渡すことを提案しました。
先輩はビックリした顔して「ラッピングなんて手間かけなくても包んだもの買えば良い」と言ってたけど
「大袈裟にするのも男性が気を遣うから」と強引に押し切りました。

しかし、チロルチョコを買って百均で袋も買ったのに、
先輩から「言いにくいんだけどチロルチョコなら私は別で用意するから」と言われてしまいました。
理由を聞くと、私(先輩)は周りの男性からも社歴が長いため先輩としてチロルチョコはありえない、
チロルチョコ30個にお金出すなら安くてもきちんとした物を贈りたい、
毎年きちんとした物を贈っているのに大の大人がチロルチョコは恥ずかしい、
でももう用意してくれたならお金は出すよ、と言われました。

そんなに私のアイデアはおかしいですか?
カジュアルで可愛いと思うんですけど。
大袈裟にデパートで買うほうが仰々しくて変だと思いませんか?

900 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)00:46:29 ID:Mc.vp.L2
>>899
会社までバレンタインなんてめんどくさーと個人的には思うが
それは会社毎の行事や慣習だからそれはそれとして

贈る相手は家族じゃなくてあくまで同僚だということを考えた方がいい
くだけた態度を取っていい人達ではない。たとえ仲が良くてもあくまで敬意を払うべき「他人」
少なくとも長年働いてて気心知れてるor冗談が通じる職場ならいいけども
半年でそこまでの交流もできてないだろう人が、そこで変にカジュアルを装わない方がいい

カジュアル、もしくは手間を省きたいのであれば
デパ地下の複数種類のチョコが入っているものを買って好きなものを選んでもらうとか
そういった妥協案は先輩に提案できただろうと思う
チロルチョコは流石に極端だと思うわ

901 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)00:58:14 ID:8A.za.L1
>>899
例えば女性が読んでそうなファッション雑誌の
「仕事でも自分らしくカジュアルに」みたいなコンセプトでも
休日街中で友達と遊びに行く時のカジュアルとはあきらかに別個の
「オフィスカジュアル」「ビジネスカジュアル」というカテゴリがあって
やっぱり「きれいめ」とか「きちんと感」とか必要な訳でしょ?

チョコ選ぶ時の「カジュアル」もそこに準拠しといた方が無難でしょ

902 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)01:02:28 ID:NV.p6.L1
一人千円は高くね?

903 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)01:17:10 ID:Tk.vp.L1
新卒の学生気分の抜けないお嬢さんならともかく30BBAがチロルチョコ30個のセンスはヤバ過ぎる
小学生の遠足のおやつかよ
そんなんだったらいっそ贈らない方が男性にとっても親切だわ
そんな要らないもの押し付けられてさ
年度末のクソ忙しい中になる一ヶ月後にお返しを探させられる身にもなりやがれ

904 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)01:17:40 ID:Wb.fl.L7
>>899
自分の会社は女の子はあくまで「カジュアル」にちょっとした楽しみの提供として
ささやかなチョコ菓子を贈ってくれていたが
男達のホワイトデーのお返しはいつも「ビジネスカジュアル」だったから
その落差が申し訳ないとバレンタイン終了のお知らせが宣言された。
先輩がそういうなら先輩の感覚が正しい。

905 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)01:18:32 ID:oE.za.L7
>>902
今まで2人割り勘でやってきてるんだろうから5000円/10人で500円/1人
単価としてはこんくらいのものなんじゃね?
それで実際に渡される物はそこそこ「貰った感」がある物が選べたんだろうし

906 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)02:07:50 ID:mO.vp.L1
千円ならチョコ4つくらい入ってそれなりにきちんとラッピングされたチョコが
今の時期なら売ってるしチロルチョコよりはそっちのほうがいいと思う…

907 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)07:52:20 ID:Mc.hc.L2
チロルチョコは1個20円だから1人3個で60円
ないわー、缶コーヒーでも奢った方がマシとすら思うレベル
これがバレンタイン前に部署内がチロルチョコの話題で盛り上がったとかなら納得するけど

908 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)07:55:57 ID:6E.i3.L9
>>907
ひとり30個じゃないの?

909 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)08:06:56 ID:OE.fl.L1
>>907
30個だから600円だよ
600円もあったらデパ地下でちょっとした手土産用が買えるよ

910 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)08:16:37 ID:Mx.lm.L1
チロルチョコ好きな人とかにネタ的に渡すんならまだしも半年入社でそれはないわ

911 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)08:51:57 ID:oE.za.L7
この人自分と先輩女性の年齢をわざわざ書いてるあたり、
自分の発想の若さあるいは先輩の考え方の旧さを強調する意図でもあったかな?
でも残念ながら心理的な距離感とノリの方向性が若いよりも幼い、
拙い印象になってしまってるんだよね

半年の間で実は学生ノリを共有できるくらいガッツリと他の社員と打ち解けていて、
お局のチョイスが重すぎる的な言質でもとれてればまた別だろうけどね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/13 18:15:48 ID: zQ4NMu3U

    最初から同調もしてないしこういうすぐに裏切られたとか言い出す人は頭おかしいから無理

  2. 名無しさん : 2020/02/13 18:17:42 ID: nPGDNluU

    自分の意見に同調してるってどこに?

  3. 名無しさん : 2020/02/13 18:23:13 ID: Ivb2vPu2

    職場のばらまきチョコにビジネスカジュアルもクソもあるかよ虚礼は廃止しろあと出張みやげもいらないです配るのも箱捨てるのもクソ面倒って思う過激派です。

  4. 名無しさん : 2020/02/13 18:25:17 ID: /hm2hDp2

    報告者の頭の中身がひたすら幼い。
    新卒の可愛いキャピキャピした女の子なら、
    男性陣も鼻の下伸ばして許すだろうけど、
    三十路なら大人しく五百円くらいのゴディバ買っとけ。
    特別可愛いとか仕事出来るとか、
    皆にあの人は変わってるから…と認識されたいのでなければ、
    無難が一番。

  5. 名無しさん : 2020/02/13 18:30:21 ID: aX0kjO92

    新卒と思ったら30歳?

    30歳のおばちゃんでこれかあ・・・

  6. 名無しさん : 2020/02/13 18:32:58 ID: AvQRaoVo

    職場にバレンタインなんて邪魔でしかないと思いました。

  7. 名無しさん : 2020/02/13 18:37:27 ID: y8SXE6uU

    これお局の新入りいじめで良くあるんだよなあ
    普通は女子社員一同としてまとめてやる事を、新入りだけ別にやらせるの
    この場合だと貰った方としては600円のチロルと千円のデパートチョコになる訳で
    男性社員が「何このチロル(笑)」ってなるのを狙ってる

  8. 名無しさん : 2020/02/13 18:41:53 ID: SXpQm/CA

    文章から22歳ぐらいかと思った

  9. 名無しさん : 2020/02/13 18:46:37 ID: hs898Gmw

    うちの部は男性80人越えに女性3名だったので予算的に全員個包装ものが厳しかったので部課長たちのみ個別にしてそれ以外の一般社員は有名ブランドのアソート缶をばらして数個ずつのラッピングにしたけど、さすがにチロルチョコという発想はなかったわ
    今までの職場はそれでウケてたのかな

  10. 名無しさん : 2020/02/13 18:47:51 ID: uUTeT7nY

    先輩は納得してなかったんだろうな。
    報告者は報告者でやればいい、自分はちゃんとやりたいって結論になったんでしょ。
    裏切ったんじゃなくて報告者が自分を通して先輩の意見をちゃんと聞かなかったのが悪いんじゃない?
    会社でそんなチョコ配りなんて止めたらいいのに。

  11. 名無しさん : 2020/02/13 18:55:07 ID: ujyehYgA

    報告者はチロル好きなんじゃない?


    お堅い職場でもなければ
    チョコなんてなんでもいいし
    むしろ配らなくてもいい

  12. 名無しさん : 2020/02/13 18:57:28 ID: c14FarRc

    チロルチョコ30個で300円かと思ったら今ひとつ20円なのか
    600円なら小さいゴディバ買えるね、見映えもするし
    駄菓子好きだから個人的には色んなチロル30個って嬉しいけど男性にはちょっとね…

  13. 名無しさん : 2020/02/13 18:59:35 ID: MGmb1QwY

    貰う側だってお返しに悩むだろうし、会社でのバレンタインなんてなくなればいいのにね
    少人数女性ばかりだった前職では、手作りお菓子とか可愛いお菓子の交換会になって楽しかったな
    今はバレンタインの慣習のない職場で、それはそれで楽チン

  14. 名無しさん : 2020/02/13 19:10:07 ID: zWIRI6OU

    ちゃんと面と向かって言ってくれた相手に感謝すべき案件(買っちゃったなら払う、とも言ってるし)

  15. 名無しさん : 2020/02/13 19:16:55 ID: D0amHsEI

    チロルチョコ30個よりはコンビニのゴディバ(2個入り)のほうがマシだな
    と書きに来たら※12が書いてた

  16. 名無しさん : 2020/02/13 19:22:06 ID: IXcVuCX.

    こういう時にゴディバって無難でいいよね
    そんな高くないし、不味くはないし、箱もまぁそれなりだし

  17. 名無しさん : 2020/02/13 19:22:26 ID: zlGxxlI.

    前提()からして
    チロルチョコ用意してから当日に
    先輩は別のチョコ用意したんでそれぞれ渡そうねーと言って
    マウント取られたとかかと思ったら
    お金ちゃんとわたすよと言ってる分そこまで酷い人じゃないだろ
    まぁそんな理由ならチロルチョコ案が出た時に言えよとは思うが

  18. 名無しさん : 2020/02/13 19:31:55 ID: WJ707BtI

    底辺って悲しいな…
    まともな常識がないのを必死で「傷ついた」「相手が悪い」
    言えば言うほどおのれの貧しい、学のない、常識もなくしつけもされてない成育歴がバレバレになっていくだけなのに

  19. 名無しさん : 2020/02/13 19:31:59 ID: Vgjrx1XA

    2人しかおらんのに気合入れすぎだろ
    この会社に限ってはいらん風習やね

    贈り物系の風習はだいたい商売人に踊らされてるだけ
    もらう側もお返しに気を遣うし一般人誰も得しない

  20. 名無しさん : 2020/02/13 19:50:29 ID: 2yEbs9bo

    男性の方はちゃんとお返ししてるんだろうか?

  21. 名無しさん : 2020/02/13 19:50:38 ID: 7J6Y9O2o

    自分は一人3個ずつチロルチョコだと思って小学生みたいと思ったけど、一人あたり30個と思ってるコメがちらほらあるね
    どっちが正解なんだろう

  22. 名無しさん : 2020/02/13 19:56:42 ID: D0amHsEI

    >>21
    「30個入れてラッピング」なんだから30個やろ ラッピングやぞ
    前任者はひとりあたり1000円ぐらいの予算だったんだし
    読解力ヤバない

  23. 名無しさん : 2020/02/13 20:04:40 ID: HELeKXdw

    えっ、なんでチロルそんな叩かれてるのか理解できない、、
    GODIVAかあげないかの二択しかダメなの?
    バレンタインなのでチロルでーす!お返しはいりませーん!でいいじゃんね。

  24. 名無しさん : 2020/02/13 20:08:20 ID: PjBrTCfk

    中身のチョコは何でもいいけど自分でラッピングするの面倒だし

  25. 名無しさん : 2020/02/13 20:32:24 ID: garoM.jA

    強引に押し切ったのは同調とは言わなくね?
    先輩もどうするとか聞かなきゃいいのに
    バラバラで好きにすりゃいい
    面倒くせっ

  26. 名無しさん : 2020/02/13 20:36:04 ID: oRjL3DuI

    女性社員2人しかいないのに男性社員10人に対して1人につき1000円のチョコ買ってたら5000円負担してるのか
    ホワイトデーに男性社員達も各自5000円のお返ししてくれるならいいけど、そうじゃないならチロルでエエやんけ
    なんで彼氏や親でもない人達のために自腹で数千円出してまでバレンタインデーやらなあかんのや

  27. 名無しさん : 2020/02/13 20:40:07 ID: SCPpsnco

    一般企業ってまだこんなことやってんの?
    しょーもな

  28. 名無しさん : 2020/02/13 21:03:03 ID: QOpAvDuU

    チロルチョコ好きだから自分なら嬉しいな…
    質より量というか、少数派なのね。

  29. 名無しさん : 2020/02/13 21:07:59 ID: l0CzS5zY

    チロルは悪くないが、まだ親しい間柄でもない相手に贈るものではないだろ
    贈られる側が質より量派とリサーチ済みなら喜ばれるけどさ
    そんなことこの報告者はしてないじゃん
    メンドクセーからチロル30個でいーじゃんっていう雑な態度が透けて見えるから批判されているだけ

  30. 名無しさん : 2020/02/13 21:08:56 ID: Y.WY/D6E

    チロルチョコってひどいな
    あんなクソマズいもの義理で渡すくらいなら渡さない方がよほど喜ぶと思う
    それかもう贈り贈られが形式化してるし好みも人によって違うし甘いもの好きじゃない人もいるってことで完全に無くすとかしちゃえよ

  31. 名無しさん : 2020/02/13 21:15:37 ID: McJBlQO6

    先輩がまともなだけじゃん

  32. 名無しさん : 2020/02/13 21:27:10 ID: a0jDc6gI

    職場の義理チョコで千円のプレゼント重くない?
    やっても500円前後くらいが無難じゃないの

  33. 名無しさん : 2020/02/13 21:46:50 ID: oWltaFzs

    これで30歳は無い
    新卒でまだ学生ノリが抜けない年頃の子ならわかるけど…

  34. 名無しさん : 2020/02/13 21:53:02 ID: C4G/rfaQ

    チロルチョコ30個をラッピングするって提案した時にはっきり断ってくれたらよかったのにね
    先輩がビックリした顔したのはラッピングに対してじゃなくてチロルチョコの方だったんだろう

  35. 名無しさん : 2020/02/13 22:06:41 ID: OXfdqrrA

    義理で1000円は高いけど、それなりに見栄えのするものだと
    600円くらいになるよな
    でもチロル30個にするなら、デパートのチョコフェアーで個包装で食べれるのがあるから
    それ箱で買って感謝の印です。どうぞって配った方がいいかな。

  36. 名無しさん : 2020/02/13 22:13:09 ID: oRjL3DuI

    義理チョコに文句つけるなよ

  37. 名無しさん : 2020/02/13 22:14:14 ID: eHr9V23I

    お返しいりませんオーラのチロルチョコだともらった方も気楽なんじゃないか。
    バカ高い中途半端なものもらうより よっぽどまし。

  38. 名無しさん : 2020/02/13 22:14:36 ID: istmK2pU

    個人的には食べたことのないチロル食べてみたいから欲しい

    ただし、ずんだだのきなこもちだのはやめてくれ

  39. 名無しさん : 2020/02/13 22:38:10 ID: Rtgsby86

    チョコ嫌いな人もしいたら、チロルチョコ30個とか嫌がらせやろ
    高級チョコで600~1000円なら大した数入ってないし、嫌いでも許容範囲かなーと思えるけど

  40. 名無しさん : 2020/02/13 23:46:50 ID: A1IhcX3E

    チロルチョコ30個もいらんだろw
    3個の方がまだ常識的な数じゃないの、チロルチョコはやめたほうがいいと思うけど

  41. 名無しさん : 2020/02/14 02:48:00 ID: C5iBTxiE

    チロルチョコ嫌いだから30個ももらったら処分に困るな
    チョコあんまり好きじゃない人もいるから、同じ値段なら質のいいのをほんの少量の方がいい
    そもそもそんなチョコなんて食べないし

  42. 名無しさん : 2020/02/14 07:37:49 ID: hBVmDN/E

    チロルチョコって駄菓子の部類でしょ
    プレゼントには相応しくないと思う

  43. 名無しさん : 2020/02/14 10:28:46 ID: 1k28Ugq.

    ブラックサンダーにすべきだったんだ

  44. 名無しさん : 2020/02/14 10:54:16 ID: sB/7sro6

    メリーとかなら300円台からあるじゃん
    チロル30個手詰めするよりよっぽどリーズナブルで見た目もマシだと思うが

  45. 名無しさん : 2020/02/14 13:08:49 ID: 1iO.mUm6

    チロルチョコ一個ずつばら撒いてくれた方が好きだ
    お返し考えずに済む

  46. 名無しさん : 2020/02/14 15:38:43 ID: j.Lr37.o

    会社内でバレンタインデーの風習てまだあるんだね
    アラフォーだけど今まで働いた会社でそういうのなかったわ
    義理で貰う側の男性も別に嬉しくないと思うんだけど

  47. 名無しさん : 2020/02/14 17:31:42 ID: DDsoFARk

    平成生まれの自分と、昭和生まれの先輩の古臭い感覚を対比させたかったんだろうね

  48. 名無しさん : 2020/02/15 11:20:17 ID: uHiDgCDQ

    慣習的になってないとこで、気まぐれに個人でばらまくならチロルでもいいかもしんないけど、これまで慣習としてあるのであれば仕事みたいなもんだからなしだと思う。
    あと、チロルならラッピング いらないし、チロルごときであげた面はされたくない。

  49. 名無しさん : 2020/02/18 13:00:11 ID: 7PwAHIE6

    1人30個なら300個用意したのに、となるから1人3個じゃね?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。