2020年02月14日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 594 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)20:31:32 ID:qB.fl.L1
- うちの会社が働き方変革に失敗した話。
うちの会社、有名な電機メーカーなんだけど、生産性が悪く利益がもう全く無い。
仕事をすればする程赤字になるんだけど、
それを何とか過去の特許を切り売りして経営してる。
- ○○○とか○○とかに吸収される話も出てたのに、
上が業務提携(技術の共有)を数年前に一方的に断ってからたいそう嫌われたらしく、
取引も小規模。
今あの時の役員は退職したけど、うちの会社はそん時代めちゃくちゃ儲かってて
その他にも業界最大手のメーカーに納品する部品を自社で使い切って、
ごめん儲かり過ぎてオタクに納品する分無くなりましたわ~ってやったんだって。
もう特許も少なくなってきたらしく、上が本気で動いたんだけど、
対応がこの時代で家賃補助を切って更に若者の給料を下げて
業務に必要な資格も自腹にさせるという低落。
離職率もグンと上がって、そこで目をつけたのが女性社員と再雇用のお爺ちゃん達の活躍。
女性社員が育休後も働いていけるように業務改革しようと、
今まで事実上男性しかやっちゃいけないと言われてた仕事(高級取り)を自動化しようってなったの。
でも外注で予算が取れないから、資格を持った男性陣にその設備を作って貰おうとしたら大反対。
今ある仕事に更に女でも出来る様に簡単な設計の設備を作ろうなんて過労死させる気か!と。
女でも出来るって言ってるけど、要は重労働で高給取りになってるその仕事の負担を軽くして
再雇用のおじいちゃん達や女性達にも働いて貰おうって内容なんだけどね。
資格を持ってる彼らから大反対を食らって企画はお蔵入り。
今日も重労働で大変だわーと時給5400円のおっさん達が働いてるのを見て、
また今日も若者から辞表が出たわ。
この時代に辞表だよ。今月で3人目。
若者を辞めさせるな、とキレまくってる上層部に30代管理職が半泣きで、
何が嫌なんだ嫌な事があるなら相談に乗るからと若者にフィードバック(笑)したけど、
給料12万で資格自腹で資格取らないと給料上がらないなんてやっていけない
と皆んなに言われてた。
って言うのをウチの親父が笑いながら言ってて、この話の笑いどころは
「女や老人に仕事をさせようとするからこうなるんだ」なんだと。
マジで理解出来なくてお父さん達のせいじゃん、可哀想可哀想って言ったら、
「お父さんが余分に残業したからお前達全員を大学に行かせて
何不自由ない生活させてやったんだろ!」ってキレられた。
そう言われると何も言い返せなかったけど、普通に悔しい。
何て言い返せば良かったんだろう。 - 595 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)20:52:28 ID:qB.fl.L1
- 追記だけど、この話聞いて強く思ったのは
賃金の安い育休復帰後の女性社員や賃金が最低スタートになった再雇用の爺さん達を
活躍させるって言ってる会社ってヤバいのでは?
ってのと、それ考えると日本って今本気でヤバいのでは?と思った。 - 600 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)21:28:33 ID:WP.xq.L1
- >>594
今は時代が違うから、時間内に仕事を終わらせて残業しないで
子どもを大学行かせられるパパが尊敬されるよね
仕事を人に合わせて配分できる会社がベストだよねとかかな?
一生懸命働いてたことを否定はしなくていいが、その会社に関しては、
お父さんの世代が仕事を配分する努力をしなかったことも肯定しなくていいと思うよ
コメント
辞表は確かにヤバいね
同じ業界だけど、どこだろう。なんとなく目星は付いてるけど
老人が活躍したやり方は今は合わない。
かと言って若い奴らは新しいやり方を作れない。
働き方変革に失敗した話ではないなw
何を言い返しても口答えするなって言われるやつ
パパありがとーっていい暮らしさせてもらって大学行かせてもらって遠方で優しい彼氏と結婚すればいい
この父親も会社の偉い人達も先の事が見えてないんかな。
俺が働いたから子供を大学までやれた!っていうのと、会社が駄目になって潰れるのは別の話やん。
何が嫌なんだ言ってくれって、12万の給料も会社のやり方も何もかもが嫌に決まってるじゃんね。
その日生きるのが精一杯で趣味や貯金に回す金なんか残らないだろ。給料上げようと思ったら更にこの中から資格代も出さなきゃいかんのだろ。
訊くまでもないよな。
ただまあ
> 今ある仕事に更に女でも出来る様に簡単な設計の設備を作ろうなんて過労死させる気か!と。
これはほかに出てる話から見て、実際「会社がただでさえ多忙な現場に業務の改善を丸投げした」のだろうなと思えるので多少同情できなくもない
そのうえ、その改善によっておそらく当の現場の給与は減るのだろうし
辞表出しちゃう若手はやばい
今年のうちに潰れる
シャープかな。
※10
ぽいけど、この内容ならニュースを切り貼りして創作でも書けそう
話半分の方が良い読み物だな
過去を否定するのは簡単だけど
これからをどうすればいいのかの提案がないのがいかにも停滞してる国って感じ
目の付け所が・・・
そもそも軽電メーカーで生き残れそうなところって殆どなくね?
男とか女とか以前に、どうして「達成したら自分たちが仕事を失う仕事」を喜んでしてくれると思うのか
これが理解できない
現場のおっさんからすりゃ、自分らが退職するまで会社が生きてれば後のことなんて知ったことじゃないだろうに
お父さんの考えや発言に何の問題があるんだ?
政治家じゃないんだから、自分と自分の家族ファーストで何の問題もない
存分に甘い汁を吸ってもらって良い人生や余生を送ってもらい、何なれば遺産をたっぷり残してもらえるように労わってやるべきだ
自社で部品使い切って供給できなくなったって話ならSHARPだろうな
働き方改革の失敗?
無能経営陣のかじ取りの失敗だろ
ほんと
自分たちがリストラされるためのシステムを
自分たちで残業して作れって言われて従う奴がいるかよ
そこまで会社に滅私奉公しろとかまさにブラックの発想なんだが
それに気付かす父親批判する報告者の方が遥かにアホ
パナじゃね?
お父さんの時代で使いつぶす会社なんだよ・・・・
もうあと数年で退職するお父さん世代に何期待してんだか
危機感持つのは経営者、役職者、責任者の仕事だろ
流石に話混ぜすぎ。
※10
絶好調の時に他者への納品落ちをしてしまったあたりかな。
そんな殿様商売やってたら、後発の韓国や台湾にシェア取られるのも自業自得だわね。
どこの会社か知らないけどパナはドライヤーの広告塔にメスキムチ使うのやめろ
東芝・シャープは、ただただ平和ボケしきったマヌケの売国奴
うーーん。なんかすごく違和感。女性に労働力として目をつけるのは間違ってないと思う。
ママ友で有能な専業主婦って割といる。
でも、その人達も働けない理由っていうのがあって、それを解消しないと労働力はあがらないよね。
子供、親、とか、そういう家庭の事情。
それとか、新人の教育に金をケチるとだめ。
人は早々育たないよ。教える時間作らないと。
育てたら、時間はかかるかもしれないけど、戦力になるでしょ。
育てる体力がないなら、その、会社はおしまいだと思う。
創作かどうかは分からんけど底辺工場って割とこんな感じよ
物凄く頭が悪いんだけど、たまたま時代のタイミングがよくて単純労働で高給を貰えてた老害がアホな事ばかり言って抵抗勢力になってる
報告者におかれては勉強をすると良いよとしか言いようがない
図書館で本を読むとか日経を読むとかそのレベルで良いから
納品落ちっていうの?これはないよね、人としてないわ。いくらなんでもありえないわ、バブルの時代の話しだろうか。
だとしたら生き残っただけでも凄いんだろうけど、大手だからって事???
大手だとしても最近の立て直し方があり得なさすぎでヤバイ。誰かましな人間いないの???
そしてそんなヤバイ状況で何も気にしないで娘に面白おかしく?なのか自分凄い?なのか良く分からないけど、話してしまう父親もホントやばいわ。
上層部の目の付け所が無能な会社だから没落していくしかないんだよ
パナはまだ余裕あるだろ
シャープは買収した鴻海(実質中国)がそんな馬鹿に金出すとは思えないから
あるとしたら東芝やな
納品する部品を自社で使い切ったのは
シャープのやらかしエピソードだった気がするな
一時期、液晶分野はシャープ一強だったよね
シャープに入社できれば一生安泰だろうなって思ってた
まさかまさかこんな事になるとはね
奢れるものは久しからず
先の事ってわからないもんだ
下に丸投げするからダメなんだよ
『この仕事を自動化したら改善できる』はいいけど、肝心の自動化を『自動化のシステム作成、マニュアル作成、品質管理、手続き書類作成、システム完成したら自分で運用しつつ後任の指導教育もやってね』とかあるある
専門経験のある社員を中途採用して全任せするのもちょっとどうかと思うけどそれでもまだいい方、
最悪な会社は人増やさずに仕事だけ増やして放置だし
確かに父ちゃんが頑張って働いてくれたからこそ生活できてたんだろうが
時代が変わって言い方悪いけど使える手は何でも使わないと会社が生き残っていけないのに
頭固くてその手を余らせて『若い男性社員』にしか目を向けてないからいけないんだろ。
しかもジジイの給料を減らさずに残ってほしい若者たちに金ちらつかせないんだから
逃げられるのも仕方ないわ。
バイトかっての。
うん、働き方改革の話しじゃない。
根幹は人を大事にしないから、上手く回らないだけかなと。
しかし、産休とってる女性社員教育が能力なさそうにいってるのが極端だね。
若者を12万で刺客も自腹でって
そんなんコンビニバイトの方がまだ稼げるわ
みんな辞めるよ
>今あの時の役員は退職したけど、うちの会社はそん時代めちゃくちゃ儲かってて
>その他にも業界最大手のメーカーに納品する部品を自社で使い切って、
>ごめん儲かり過ぎてオタクに納品する分無くなりましたわ~ってやったんだって。
亀山の液晶パネルで有名な話じゃないか
でも♯ってもうアジア系のどこかに買収されてなかったっけ
そもそも働き方改革自体が「ロクに働いた事のない、現場を知らない人間」の思いつきだからね…
リストラやコストカットなんていうのも一時的な利益の為に
会社の血肉を切り売りしてるようなもんなのに
「無駄を省いて数字が出せた」なんて得意がってたからな
本当の無駄である上層部やロートルの手厚い給与は据え置きで
そりゃ会社の将来の為に何の投資もしてなかった会社は潰れるか吸収されるしかないでしょ
投資する分を自分たちの代の給与に回したんだから当然の結果
資格が必要な作業を、バカでもボタン押すだけで出来るようにすんのね。
ミスってた場合はどう検知すんだろうな。
盛り込みきれないレアケースとか、当たり前すぎて盛り込む必要を感じない類のミスはどうする気だろう。
シャープ安定時代にシャープ内定取れた高学歴の友人は、スカイプ名も●●@シャープ社員と書いてたな
昔は自慢できる企業だったのにね
どこの企業も上層が腐ってると、だめね
なんでか平家物語の冒頭が頭に浮かぶ話だ…
しわ寄せが次代に来てるんだね
腐った組織の延命より別の新組織立ち上げのほうが
簡単よ
「うちの会社」は役目を終えたのよそれだけ
panaだな。
東芝はあれだけど内製用よりも外部を優先するから。
逆にパナは昔から内製優先。
でも取引先の特許を奪い取るで有名なんだけど。
沈む泥船から身軽な鼠は逃げだすにきまってんじゃん
長くないから安心していい
シャープって若手の給料そんなに安いの?
有資格者の人に極端に負担がかかっている、って話でしょ?
更に仕事を増やすと言われたらそりゃ勘弁してくれってなるわ
パイオニア?
※37
働いている人間に任せた結果が無駄な会議や残業書類作成で高級とる非効率で生産性のない男たちによる会社と家事育児丸投げにされ男にすがるしかない収入のない女による少子化社会なんですがw
達成したら自分の仕事を奪う仕事をするわけないだろって本当にこれ。
今、AI用のデータベースとしてタダでノウハウ提供しろって言われてるけど、提供するわけないだろ。
何年かかって蓄積したデータだと思ってんだよ。
※48
うん十年前も同じ事やってるよ。第五世代ブ-ムの時、知識DBを構築とか言って。
その頃は単なるif then elseだったけどね。
今は世界がやばくなったね
たった二か月でこうも世界情勢が変わるとは
該当する企業が複数あるのって業界自体ヤバくないかい?
退職金会計や企業年金基金が無事ならお父さんも笑っていられるんだけれどね...
これらの債権は一般債権であって優先債権ではないから
会社更生法や民事再生法、産業再生法に基づくプロセスの途中で権利が消滅することもある。
一番当てはまるのはシャープだよな
過去にサンヨーが潰れてるしシャープだってガチで潰れることもありうる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。