2020年02月15日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
- 926 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)11:34:55 ID:dP.gk.L4
- 兄嫁さんが育児ノイローゼになって実家に帰ってしまった。
でも甥っ子はもうけっこう大きくて小学三年生。
育児ノイローゼになるような年齢じゃないし、
兄は「そんな我儘な子じゃない」兄嫁がおかしいと主張。
|
|
- 私は接客業で平日休みなんで、兄の要望でうちで数日、実家で数日預かってみた。
そしたら本当に扱いにくい子だった。
最初のうちはおとなしかったけど、慣れてきた三日目あたりからわかった。癇癪がすごい。
たとえば宿題やってるとする。文字がちょっとマス目からはみ出したとか、
自分の思った結果にならないとカーッとするみたいで
こっちにペンを投げて「おばさんのせいだ!」と怒鳴る。
「なんでおばさんのせいなのよ。何もしてないよ」と言っても
「うるさい、うるさい!おばさんのせいではみ出した!おばさんのせいではみ出した!」と泣く。
靴ひもが思ったように結べないとか、シャツを後ろ前に間違って着ちゃった時も「おばさんのせいだ!」
観察していたら、どうも「何かがうまくいかない→すぐ近くにいる、甘えさせてくれそうな人のせいにする」
という癖があるみたい。
母に対しても「おばあちゃんのせいだ!」をやるが、厳しい父がいる時はやらない。
その代わり恨みを静かに溜めてるらしく、
数時間、父がいなくなった途端に「おばあちゃんのせいだ!」と物を投げる。
しかし兄はこの癖を知らない様子。
こいつイクメン気取ってるけど、八つ当たりされるほど近くに長くいた経験がないな?と思ったので
父母と相談の結果、「忙しくて誰も預かれない日」を作って兄に一人で甥の面倒を見てもらった。
そしたら二日目で音を上げたよ。「あいつ障害があるんじゃないか?」だって。
よくよく聞いたら兄嫁さんに「発達の診断を受けたい」と言われて、
何度も却下してたらしい。「わが子を障害者扱いするのか!」って。
兄嫁さんの実家に電話して謝って「帰ってきてくれ」って頼んだけど
「もうちょっと静養させたい」と親御さんに断られたらしい。
父が「どうしてもという時は預かるが、土日はもう預からない。
休みの日くらいお前が一人でわが子と触れ合いなさい」と言い渡し
医者にも診せることが確定した。
しかし親戚とはいえ他人のこっちが三~四日でわかることを、
子供がこの年になるまでわからなかった兄ってどーよ? - 932 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)11:59:50 ID:Ys.r5.L1
- >>926
兄は嫁も子どもも世間体のために維持してる自分大好き人間、ってとこか
コメント
薬を飲んで落ち着きますように
うちの子も薬飲んでるけど、少しはマシになる
それでも育て難くて、毎日逃避したくなる
現実逃避だけで抑えてるけどね
静養できる実家あってうらやま
発達障害児の家庭あるあるな話しだな
夫と義家族がタッグを組んで嫁を追い詰めないだけマシ
「(子供の面倒を見る奴隷が欲しいから)帰ってきてくれ」
の()内が透けたのか、あからさまに出してたのか
どちらにせよ
疑って悪かったのような謝罪も言わないし
兄嫁さんの体調を慮って無かったんだろうね
理不尽すぎる癇癪が父親や爺には決して向かわず
時間を置いてすら、どうあっても「女」に向かうのが気持ち悪い。
育てる価値あるんかこれ?
骨折り損のくたびれ儲けにしかならない女の立場から見ると純粋に「ない」よな。
女親だからとか変な気を起こさず、嫁さんはこのまま手放して人生仕切り直してほしい。
キチは男の医師と指導員しかいない施設か何かに一生ブッこんどけないものかね。
※4言いたいことはわからんでもないが、指摘の仕方下手くそすぎるでしょ
発達障害系の本のおすすめ書こうかと思ったけど…自重するわ
※4
女に向かってるんじゃなくて弱そうな相手に向かってるんだよ
小三男子でも体格によったら成人女性を倒せるポテンシャルはある
だから攻撃した時に反撃を受けても対応できそうな女性をターゲットに選んでた
だから男でもこの話のお兄さんみたいに反撃をしてこないと判断した相手には攻撃してるんだよ
※4は言い方きついけど実はチラッと似たこと考えた
相手を選びながらやってる所と溜めておいて弱そうな相手に八つ当たり
こういう小賢しさと陰湿さのミックスが宅間守とかを思い出してゾッとした
ノンフィクションに載ってる凶悪犯の子供時代って不思議と似てるんだがこの子もそっくりだ
無責任な父親でクズいなー
お兄さんにも多分障害ありますね
専業か兼業かで話が変わってくる
他罰的だと楽だしね
自分に理由や反省を求めなくてもいいし
ただし周りを疲弊させて煙たがられる
反省しないからずっとそのまま
※10
どう変わるのか教えて下さい。
専業だと障害児も治せるんですか?
※4
夫である兄は家庭をろくに見てなかっただけで、女性だけにあたってるわけではないだろ。
それだと兄は未だに息子の異常さに気づく事ができないだろうしな。
報告者が書いてるようにちょろい相手だけを狙ってキレてるんだよ。
まあこの歳でこの状態なら捨てた方が嫁にとっては良いとは思うがな。
>>12
専業だろうが兼業だろうが関係ないよね
養育の義務は両親にあるからね
なんで、診断に兄の許可がいるん?
家は自分の判断で出られるくせに。
こんなの殴りもネグレクトもしなかった母親は良くも悪くも我慢強すぎる
病院断られた時点で父子手錠で繋いで逃げるわ
実家に帰った嫁の養育にも問題があったんじゃないの?
発達相談なんて勝手に行けばいいじゃん
クズな家庭の責任のなすりつけ合いで気持ちが悪い
花風社の本をお勧めします。
体操と食事をきちんとすれば今からでも良くなりますよ。
医者に行っても薬出されて終わりです。
子供本人の問題よりも、先に夫婦間の問題だったのねって感じだね。
子供の問題は現行でこれからどんどん大きくなるのに、その前にまず夫婦の間から
手をつけなきゃいけないから、相当こじれそうで気の毒。嫁は鬱とかになる前に
とりあえず別居とかして、子供の面倒を交代で見あうとか、何か方法考えた方が良いと思う。
「(これからは俺もちゃんと子供のことに向き合うから)帰ってきてくれ」じゃなくて「(マジしんどいからやっぱりお前が面倒見てくれなきゃやってらんないわ、だから)帰ってきてくれ」みたいな感じだもんね
障碍者にする気か!って
医者に見せたからなるってもんじゃないのに何言ってんだ
※15
発達なら発達用の育児をしなきゃならないから両親の理解と協力は必須だろ
特に男の子に遺伝しやすいんだから父親が因子よ可能性もある
家族の将来に関わることを意見合わせなくてどうする
米欄にわかってないやつがいるな
兄嫁だって自分の子供が普通の子だと思いたかったんだよ
だから止められると行くのをやめてしまう
やめてしまうのは子供を信じたかったのと、兄嫁自身疲れすぎていて単独で行こうと考えられなかったんだよ
発達相談に勝手に行けばいいってこの子そんなとこに連れてこうもんなら絶対暴れるでしょ
そりゃ男手が欲しいわ
発達専門機関に勝手に連れて行けばいいってコメあるが、連れて行って終わりじゃないだろ。
育てるのは両親なんだから、父親がうちの息子は障害者じゃないっつって療育にも協力しなかったら嫁の努力がパアになるじゃん。
家の中での子供への接し方も変えていかなきゃならんのだから。
自分の思い通りにならないと癇癪おこして他人のせいにするって発達障害の可能性あるの?
男の子ならそんなもんと思ってたけど
もっと早く夫が腰を上げていればちゃんとケアできていたろうになあ
母親が言葉で散々言い聞かせてきたであろう現状なら
他人のせいにしたらげんこつ制裁加えて体で覚えさせて
そういうの無くすしかないんじゃね
言っちゃいけない相手ってのを考えて言ってる時点で発達とは違う気がするわ
3-4歳くらいから療育するのに小3まで放置とは
子供も被害者だね
※26
程度による
寝坊した時に「お母さんのせい!」って子供が怒るとかだったら定型発達の子でもあるだろうけど、
この報告みたいなレベルだったら何かあるなって感じ
※26
五歳までなら癇癪もアリだけど小3でこれはやばいわ
兄はちゃんと子供と嫁と向き合わなかった。兄嫁は夫に嘆願したけれど受け入れてもらえ
なくて自分で抱え込んでしまったのな。
早いとこ他の人に相談してたらここまでにはならなかったかもしれない。
(兄嫁が実家に帰ってしまい子供を報告者たちに預けたことによってわかったわけだし)
まあ外字種の一族で育てればいいじゃん
兄がーとか言ってるけどお前ら一族でその外字育てていくんだよwガンバw
嫁が嫁がってのんきなこと言ってるけど嫁がその外字育てるためにわざわざ帰ってくるわけないんだよなあw置いて離婚するにきまってんじゃん
兄嫁さんが耐えたのと同じ年月、手錠で繋いでやりたいものだな。
まあ兄嫁さんもギブしたし、離婚して実家で静養
弱い女性に八つ当たる傾向の強い子供の親権養育は父親がベターだろうね
障害児持ちの親はたいてい離婚してる。報告者兄のような父親が多いから。
検診に連れて行くのはほとんど母親。医師や保健士から発達や障害の疑いを指摘される。
それを父親に伝えても、報告者兄のような父親は子供の障害認めないどころか「お前の育て方が悪い!」と奥さんを責める。療育に行けないのはその負い目が大きいのもある。
そこから夫婦の亀裂やモラハラが過熱して、最終的には離婚に至る。
※21
医者に見せて認定されない限りは病気じゃないっていう謎自分ルールの持ち主なんだろう
病院嫌いの男に結構そういう人多いよ、自分のことすら手遅れになるまで意地でも医者に行かない
体操と食事で発達障害治せんの?
すげーな体操と食事で脳のシナプスの働きやニューロンの繋がり変えられんの?
そりゃ世紀の大発見だからぜひとも論文書いて発表してよ
>癇癪がすごい。
>たとえば宿題やってるとする。文字がちょっとマス目からはみ出したとか、
>自分の思った結果にならないとカーッとするみたいで
これは発達障害
うちの兄と同じ
ちょっとしたことが気に入らないとすぐに癇癪起こしてキレる
そして自分の思い通りにならないと全部周りのせいだと言う
小さい頃からずっとそうだから地獄だったよ
母親はなんでもはいはい言う事聞くから余計に悪化したんだろうね
※28
発達も知能が低い訳じゃないからキレていい相手とキレちゃダメな相手はちゃんと使い分けるんだよ
ずる賢い子供程度の知能はあるし、短時間程度ならそれを調整出来る
でも一日中まるまる2日間もずっと一緒にいるとやっぱり抑えが利かなくなるから
この兄の前でも我慢し続ける事は出来なくなってキレ始めたんだろうね。
周りに当たり散らす相手が誰もいなくなったら、父親に当たって発散するしか無くなるから。
※13
>女性だけにあたってるわけではない
本文に
>厳しい父がいる時はやらない
ってあるだろ
女性にしか攻撃できないのが
それで発散できなくなってようやく男性(父)に向かったんだよ
38さん
「治そう!発達障害どっとこむ」で検索してください。
治った子供達の親からたくさん嬉しい書き込みがされています。
※38
治すんじゃなくて和らげるんだよ
イライラしがちで人に当たりがちな子でも当たるときと抑えられる時がある
それはなんでかって言うと高気圧だったり身体の調子が良いとき
アレルギー検査や有機酸検査などで避ける食材とる食材を知り、体操で身体をほぐして身体の調子の良い時を増やす
そうして成功体験を増やすってやり方だよ
重度の発達の子ってひどい便秘や下痢の子って多いんだよね
※42みたいに出会った怪しいコミュニティやマルチ商法にハマる発達障害の親は結構いる
側から見ると哀れ
発達障害は病気じゃありません
だから治りはしません
花風社で検索してみたけどヤクザもびっくりな社長だなw
専門家でも何でも無くKO大卒だけがご自慢のど素人やんけw
発達の障害は生まれながらの脳の機能障害だから治らないけど、社会で生きているうちに
付随して二次的に起こる心の病や精神的な問題は、専門機関の力などを借りて
軽減したり直したりすることはできる。難しいけど、そういう所はきちんと分けて考えないといけない。
※46
批判する者は個人情報暴露しようとするとかのDQNだからねあの周辺
兄がこうだった
何かうまくいかないと隣の部屋にいる私のところまで来て殴る蹴るされてたよ
ドアに鍵つけることを親は絶対に許してくれず、殴られるのは私が悪いこととされた
小学生や中学生にはお金も生きる力もないので逃げることも出来なかった
教師に言っても逃げられてしまった
私の頬骨や手首は折れたまま変な風につながって未だに歪んでる
高校に入ったとき、もう死ぬつもり刑務所に行くつもりで隠し持ったカナヅチで兄の頬を殴り返した。十回くらい同じところを殴ったら泣いて漏らした。そして飛んできた父親も一発殴って「おまえが眠ったらもう千回殴るし熱湯もかける」っつったらやっと鍵つけることを許されたよ。自分らの部屋にもつけてるの。ワロタ
※28
発達が周りの人に対してキレるのは基本的に「自分は悪くない、周りが悪い」という思考と
「自分の何が悪いのか全く自覚できない」という性質の併せ技から来てるから、
殴ってその場で言う事を聞かせても自分が悪いという自覚が無いので
「自分が悪くないのに殴られた」という恨みだけを溜め込むんだよ。
そして将来親を刃物で刺しちゃう事件を起こす。
殴っても発達は反省しないからどうにもならない
※49
もう逃げられた?今は平穏?おばちゃん心配もうギュってしてあげたいわ
49が幸せになるよう呪っとく
※39
ハイハイ言って甘やかして
子供が手に負えなくなったら「私だって必死で躾けてきたのに!」
って被害者ヅラはじめる人いるよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。