2020年02月16日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 55 :名無しさん@おーぷん : 20/02/12(水)14:33:29 ID:A5w
- 弟嫁に戸惑いを隠せないから吐き出させて
地元の役場に就職した弟が結婚したのは去年、弟夫婦はうちの実家の近くに住んでるの
弟から話には聞いていたけど、弟嫁はいわゆる毒親育ちというやつらしいのね
でも弟嫁のご両親は天災で亡くなられていてもういらっしゃらないの
悲しい思いも辛い思いもたくさんしたろうけど、弟と幸せになって欲しいと思ったわ
- 先日ふと実家に届け物に行ったら、母と弟が元気ないのよ
どうしたのか尋ねたら、弟嫁の話になった
弟嫁が幸せになろうとしないって
家計は弟嫁が管理してるそうなんだけど、
あまりにも弟嫁の姿がカサカサしているから話し合ってみたら
弟嫁の小遣いがゼロだったのが発覚
経済DVとかではなく、最初に弟3万弟嫁1万と小遣い額は決めていたはずなのに
弟嫁が自らその1万を家計に組み込んでしまっていたという
驚いた弟が、好きなものを買っていいんだよと弟嫁に言うと
「好きなもの買わせていただいてますよ」
スーパーで食材や消耗品買うのを
「自分の好きに買わせていただいてるので小遣いを家計の方に足しました」と言うらしいの
生活に必要なもの以外買ってないから
肌の保湿は弟と共用のニベア、器用なことに髪は自分でカットしていた
弟が遅くなる時や出張の時は食事を摂らず、なるべく冷暖房もつけずに過ごしていたことも判明
驚いて「ちゃんと俺がいなくても食べて」「暖かくして」と説得しても、
「なんか罪悪感があって」と遠慮してしまう有り様
見かねて弟がいない時は母が人間らしい暮らしをしているか弟嫁の様子を見に行くことにした
そこで、弟嫁の荷物が段ボール4つ分しかないことに気が付いた
弟や共用のものはたくさんあるんだけど、弟嫁単独の荷物が極端に少ない
服は引き出しにオールシーズン全てが収まってしまう程度しか無かった
物が少ないのも親御さんの影響みたいで本当に何かもう、もう!っていうか
保険や仕事のことを考えたら病院には行きたくない、
現に生活できてるから医者やカウンセリングにかかるほどではないですと言われると
無理矢理連れていくわけにもいかないし
こちらが気を遣えば遣うほど萎縮しちゃうようで、
不快に思われたら申し訳ないです的な反応が返ってくる
時間が必要なのかな
自分を脅かすものが無いんだと分かって欲しい - 56 :名無しさん@おーぷん : 20/02/12(水)14:40:06 ID:LG4
- >>55
カウンセリング必要なんじゃない?
生きづらそうだし、本人がそのことを意識してないところが余計に端から見て辛いので、
頼んで行ってもらったほうが。
認知行動療法とかやってるところなら、病気とかじゃなくても行けそうにないかな。 - 57 :名無しさん@おーぷん : 20/02/12(水)17:52:59 ID:wN5
- >>55
結婚するような年までそういう生活だったんなら、すぐには変わらないだろうな。
夫や家や55親族が安全で安心できる場所だということを
頭でわかっても、心の底からわかるというか、腑に落ちるまでは時間がかかるだろうし
56さんのいう認知行動療法的な経験が必要だと思う。
「これやっても(言っても)怒られない、嫌われない、大丈夫だった」
っていう経験値をためられるといいね。
コメント
俺も社会人になってから実家に戻って大富豪みたいな暮らしするまでは似たような感じだったけどな
食事とらないってのはよく分からんが
段ボール4つ分の私物って少ないの?
「結婚は男に何のメリットもない!」と騒ぐ連中の理想の女だろw
急いじゃいかんよね
年単位で変えていかんと
変に矯正しちゃうとむしろ悪い方に豹変しかねない
被虐待児か?
自分を大事にするってのも、教えるのは難しいのよね
まずは二人分のお弁当と日記からかな
ギャクタイされた子ってのは物を持つと「壊されるかもしれない捨てられるかもしれない」っていう恐怖心が強いので「最初から持ちたくない」となっちゃいがち
その弟嫁さん「とても大事な物」を親にダメにされたトラウマがあると見た
とにかくカウンセリングに引きずってでも連れて行った方がいい
子供が出来た時など後々問題が噴出するから早めの対処が必須
とりあえず弟とお母さんとで医者に相談に行ったら?
周囲の接し方とか受診の必要性の緊急度とか聴けるだろうし
なによりどうやって本人を連れてくるかアドバイスがもらえるかもしれないし
カウンセリングとかに連れて行った方が良いのはそうなのだけど、本人が助かりたいと望んで行かなきゃ意味が無いよ。
持ち物が少なかったり自分をケアしようとしない理由は察せられる。染み付く程そういう環境にいたんだろう。
その年月と同じくらいの時間がかかると思った方が良いよ。体の怪我みたいに直接治療できないからね。
本人が話したくなった時に聞いてあげる所からじゃないかな。
※2
むちゃくちゃ少ないでしょ
季節ごとの衣類各2~3着ぐらいじゃない? もっと少ないかも
バッグとか持ってるんだろうか
辛い経験がばっかりで心の動きが正常じゃない
余裕が無かったから自分のこともよく分かってないんじゃない?
旦那も義実家も優しい人みたいだから、その中で安心感と幸福感を心に少しずつ貯めていけたらいいね
旅行とか、日帰りで温泉とか、今までしてこなかった体験経験を無理のない範囲で提供してあげたらいいんじゃないかな
タイトルから弟がクソなのかと思ってしまった
考えさせられる話だった
弟さんが仕事に行ってる間、お母さんと報告者と弟嫁さんの3人で
温泉旅行とかアロマオイルマッサージとかホテルのランチビュッフェとかに連れ出してみてはどうかな
リミッター外れて浪費家になると困るけど
平均的な人間の暮らしを教えてあげてほしい
これ解決しないまま子供産んだらヤバくなるタイプだ。犬飼うと症状が治まると思うが…
幸せになろうとしない人を幸せにしたいって思うこの人たちの優しさがすごいなぁ
恋人がこういう弟嫁みたいな人だったんだけど、一緒にいて本当に疲れちゃって…
結婚するつもりだったけど将来を考えるとしんどくなって最後は別れちゃったんだよね
本人が病院に行く気がない時はまず周りが行って相談する
それから自分のカウンセリングに付き合ってほしいとかで夫婦カンセリングにかかる
そこから徐々に奥さんのカウンセリングってスライドしてくしかない
私も物にあまり興味ない人だったけど、虐待とか受けてないよー。ただただ貧乏で、小さい頃は欲しいと思っても絶対手に入らないから自作がほとんどで(ポケモンカードが流行ってたら手書きでポケモンカード作るみたいな)案外それで事足りるから不便とも思わなかった。
夫と結婚してから、あれもいいんじゃない?これもいいんじゃない?これは可愛いね、綺麗だね、って言葉の宝石貰ってたら段々自分の中に可愛いものとか綺麗な物が定着して、家にあったら素敵だなと思えるようになったよ。置物なんて食べられもしないのにって思ってたのに、今は可愛い猫ちゃんのガラス細工で出来た置物をリビングに飾ってにまにましてるわ。
そのうち傷?も癒えてのんびり過ごせるといいわね。
結婚式とかどうしたのかね
その時の奥さんの態度次第でここまでなる前にわかりそうなもんだけど
というか結婚前に外食したり普段の身なりからもわかりそうだけど
何でここに至ってから小遣い云々ゼロなんてむしろどうでもいい話になるんだろ
セルフネグレクトってやつだね。
時間かけて安心できるようになっていくといいけど。
※12
私もそういうのがいいと思った
形に残るものは遠慮しそうだし、一緒に楽しめる経験をしてもらうのが良さそうな気がする
虐待されていた子供を養子にもらうと最初はおとなしいけど、試し行為で悪質ないたずらをするようになるんだって。
何をやっても愛してくれる、安心していい相手だとわかってから本当の家族になれるみたい。
この奥さんもそういう時期がくるかもしれないことを周りは心構えしておいた方がいいかも。
結婚する前はどうしてたんだろうなー
ある意味試し行為みたいなもんなんじゃない?
どこまで心配してくれるのか試してそう
人に優しくされなかったのは可哀想だけどそれで周りに気を使わせるのはオッケーって意味分からない
顔色伺って人に合わせるくらいの優しさもないの?
私は多分この子嫌な奴だなって思っちゃいそう
自己肯定低い人ほど外で稼いで社会的地位持って形からステイタス埋めてった方がいいんじゃない
暇だからくだらない節約に走る
働かせたほうがいい
私もちょっとこの弟嫁嫌いかも
本人は「医者やカウンセリングにかかるほどではないです」って言ってるけど、義姉にそういうこと言われてる時点でやばいんだと理解出来ないのかな?
普通の範囲を外れすぎるとまずいよ
何度言っても聞かないのなら、離婚も考えないといけないな
生活まで無理に無駄に使わせる必要はないでしょ。
本人が幸せならそれでいいと思う。
逆に貧乏人に大金持たせても、ろくなことにならないのと同じで、使い方がわからないのに使えと言われても困るでしょ。
反動で浪費癖がついたらまた問題になるんだし、子供ができてからどういう教育方針にするかはきちんと決めた方がいいけど、本人の本人に対する意向までとやかく言うのはおかしい。
だるいねその人
見てるだけでイライラしそう。
保護犬を引き取って暮らしている人のSNSを連想した
弟嫁さんも毒親からのサバイバーだったんだろうなあ
子供作る前にカウンセリング受けないとまずいわ。
既に認知の歪みでてるし。
お金を与えるんじゃなくて物をプレゼントしたらどうだろう。
食べ物も「これ食べて感想教えてね!」とか。なんか『命令』されたらやってくれそう。
そこからじょじょに物を使うこと、食べることの罪悪感が薄れてくれるといいけど。
子供ができたら大変なことになりそうだわ。
せめてダンナ(報告者弟)がちゃんと心配してどうにかしようと考えてるのが救いだけれど
重症だものなー
弟は結婚前に身なりや飲食店や旅行での金銭感覚に違和感なかったの?
いつも公園でデートなわけないだろうしそんなに荷物少なかったらバッグ、靴、服とかだいぶリピートしてて側で見てる人なら何か困窮してるのか違和感感じても不思議じゃないと思うんだけど
質素で堅実くらいにしか見えてなかったんだろうか
※32
>弟から話には聞いていたけど、弟嫁はいわゆる毒親育ちというやつらしいのね
とあるんだから、そもそも弟は弟嫁が毒親育ちなのを知った上で結婚したんだろ。
で、今現在は弟が少しずつ弟嫁を説得して人並みの暮らしをさせようとしている最中、というふうにしか読めないんだが、一体どうしてそういう感想になるんだ?
それはそれとして、タイトルの「弟嫁の姿がカサカサしてる」を読んで、何故か「弟嫁がゴキブリのように物陰から物陰へとカサカサ動く」という話だと思ってしまった。
我ながら一体何なんだこのイメージはww
モノに関してはミニマリストだと思えばいい
普通に働いてるけど私も服全部段ボールに詰めたら3箱無いと思う
靴バッグ入れれば4箱いくかな?程度
専業になればもっと少なくなるし
だけど食べるものもその状態なのはヤバイと思う
ちゃんと食べないと病気になって医療費かかるぞという方向でもダメかな
病気になったら夫に迷惑かかるんだぞと栄養学の本渡すとか
てっきりミニマリストの話かと勘違いした
本なら心的外傷と回復と発達性トラウマ障害と複雑性PTSDの治療をオススメする
カウンセリング受けることすら周りに迷惑をかけることだって思ってるみたいだから
むしろカウンセリングを受けて治してくれないと困るって方向で説得すればいいんじゃないかね
正直一般人がどうにか出来るレベルじゃない気がする
自分でお金稼いで「自分で生み出した」お金ができれば変わると思うけど。
私も被虐待児で服もおもちゃもねだるだけ無駄な生活だったけど、家を出てバイトして少しずつ自分のお金で自分のものを買うことに慣れた。
これ、親の金だと思うと使えないのよ。怒られるし、買ったものを無駄遣いしてとか下らないものを買うのに使ってってディスられるから。
弟の稼いだお金だから、自分のお金じゃないのに使うっていうのができないんだと思うよ。
バイトでもパートでもさせて、その中からお小遣いと弟がいない日の分程度の光熱費と食費出してもらうとこの人も罪悪感なく過ごせると思うわ。
まあ、それも正常ではないけどね。
毒親育ちと知ってたんだったらなおさら普段から気づいてたんじゃないの
結婚してから急にカサカサしだしたんならこの結婚が合ってないんじゃないの
それ以前からだったらそれこそ今更何言ってんのだし
結論として今頃どうのこうのって辻褄合わなくない?って話
※1
あぁ、現在は子供部屋おじさんなのね
※39
だよね。
※39
だよね。
※39
親の支配下から逃れたのに変わらないから
問題視してるんだよ
3人で豪華ランチから始めてはいかがか
病院やカウンセリングにお金がかかるのを気にしてるなら、役所とかで臨床心理士の無料相談とかやってるところもあるから、そういうのを探してみたらどうかな
化粧品は合う合わないがあるからとりあえず美容部員さんがいるとこ連れていって、試供品バンバンもらう。
ニベアの保湿もいいと思う。
髪の毛の艶はオイルがいいと思う。
良さげな入浴剤とかサボンとかラッシュ連れて行ってみるとか、四季折々のやつ限定品見て春に買ったら次は夏!とノルマをこなすように仕向けつつ、楽しんでもらえるようにしたらどうだろう。
ご飯食べないのはうーん、難しいな。
プロテインの置き換えドリンクとか導入してみるとか、リングフィットやらせてみるとか記録が残るからやってるかどうかわかるし、そういうのいろいろと取り入れてみるのもいいかもね。
服に関しては別に問題ないんじゃないかなぁ。
物持ち良すぎて10年前の服とかばっかりあるけど、ほとんどローチェスト1つ(90×75)に収まってるよ。しかも一段は寝巻き(貰い物の大量のTシャツ)、もう一段は下着と靴下が詰まってるから、服だけでいえばクローゼットにかけてある分も含めてコート以外はチェストに収まる。
ただ、以前友人にお下がり持って行ったときに、一緒に行った別の友人が大きい紙袋(TDLの一番大きいショッパーサイズ)3つ分持ってきて、1年分だか2年分だかって言ってたから、持ってる人からするとタンス一つ分は少ないと感じるのかもね。
病んでる女に向かってここのコメ欄は何言ってんの?
自分を愛せない人間に人が愛せるわけ無いでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。