上司から今後の昇進と昇給は必ずバックアップするから企画室に入ってくれないか?と言われたが15万減収

2020年02月17日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
78 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)22:04:54 ID:8O.dd.L1
家庭を支えてる既婚男性居ますか?

アドバイス欲しいです。
上司から今後の昇進と昇給は必ずバックアップするから
この企画室に入ってくれないか?って言われた先が
今現在貰ってる資格手当が効かない、残業が無い、インセンティブも無い、基本給のみのところ。
ざっくり見積って15万程収入減になる。



今の家庭環境は嫁だけ。
家を建てたら子供を作ろうって計画を結婚当時から立ててる。
その為に嫁は今働いてるんだが、嫁の給料は全額貯金に回してて
この計画で行けばあと4年程で達成出来そう。
今の年齢がお互い26歳で4年後なら30歳で子供もギリ2人いけるかなって感じだった。

似たような事を言われた先輩Aは戻ってきて本当に昇進させて貰い30で係長やってる。
で、家庭を理由に断った先輩Bは昇進無く残業代と営業成果で何とかA先輩と同じ収入らしい。
A先輩からは、やっかみがヤバいからやらない方がいい。
あと俺は当時実家暮らしの独身だから出来た事。15万で4年耐えられるか?とアドバイスされて、
B先輩には、断ったのずっと後悔してる。
やっかみよりも同期のAと比べて生涯年収がこんなに離れてる。
これだけあったら家がもう1軒買えたとアドバイス。
全く関係無いが、C先輩は、お前が異動したら4年後だぞ、あの上司定年してるじゃねーか!
そんな約束真に受けるな。
上記を言われて上司に確認したら、不安なら書面残して引き継ぐぞ。と言われた。

どうするべきなのか分からん。
現状維持が最善策な気がするが、願ったりもない抜け駆け昇進の話でもあるし、
何を天秤にすればいいんだろう。
給料は少なくなるが、出張が無くなるのでずっと家から通えるというメリットはある。

80 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)22:34:32 ID:4X.p7.L1
>>78
俺なら受けない

82 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)22:53:27 ID:jt.i8.L2
年15万減ならまだしも、見る限り月15万減だろ?
そこまで収入がガタ落ちするなら家計への影響も避けられないだろうし、
ここで聞くより嫁と相談した方が良くないか?

83 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)23:00:26 ID:RR.dx.L1
>>78
悪いけどその上司信用できないな
昇進昇給するって書面に残して引き継ぐって言っても
引き継いだ奴が78の仕事っぷりが良くないとか引き継ぎ書なんてもらってないとか言って
ずっと基本給で働かされるかもしれないよ
A先輩は成功したけどそれは時代が良かったり先輩の才能もあったからでないの?
他の人も書いてるけどまずは奥さんに相談してみては?

84 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)23:04:43 ID:8O.h6.L1
嫁には相談してますよ。
自分の事は自分で考えて。会社の悩みを私に相談しないで。との事です。

86 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)23:24:30 ID:Tu.ut.L1
>>84
それだけの減収は家族の理解と協力が必要でしょう
嫁は15万減の4年間を納得してくれるの?
上司の約束が反古にされた場合に見込まれる収入で
家や子供の計画を立て直す必要が出るとしたら嫁は何と言う?

87 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)23:28:03 ID:8O.h6.L1
>>86
嫁は今現在俺の金を当てにしてないからです。
子供ができたら頼るだろうけど、今はあんたの自由な人生、だそうです。
嫁自身が、嫁を理由に仕事の何かを諦めると自分が罪悪感を抱き続けるから嫌だそうです。

89 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)23:34:38 ID:8O.h6.L1
あと勘違いさせてすみません。
戻るのは確定で上司の約束が反故されたとしても今現在の給料に戻るだけです。
残業と営業成果を達成出来れば基本給+15万。
子供が出来た後も残業と出張を続けるならってところですかね。

他の相談者さんが来てるのでこれで失礼します。

90 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)23:39:43 ID:d0.y9.L10
>>89
ならチャレンジしてみてもいいんじゃない?

91 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)23:47:36 ID:ur.dx.L1
このご時世、4年後に会社がまだちゃんとあるかもわからないのに条件が厳しすぎる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無し : 2020/02/17 22:58:06 ID: UVLwPGUc

    てか30歳から子作り始めるのものんき過ぎる。夫婦揃ってなんか頭悪いなって感じ。よっぽどマイホームの夢に取り憑かれてるんだね?

  2. 名無しさん : 2020/02/17 23:05:01 ID: tdxrULH.

    4年で800万ぐらい?
    定時退社確実なら在宅でできる副業とかやったらいいかもね

  3. 名無しさん : 2020/02/17 23:08:00 ID: BSFWyjQs

    上司にうまいこと言われて閑職ポストに追いやられたとみた。

  4. 名無しさん : 2020/02/17 23:17:47 ID: N4GbcJ72

    嫁の今はあんたの自由な人生ほどあてにならないものはない
    後々、あんたが月15万も減ってるからまだ私が働かないとといって愚痴ってる姿が・・・

  5. 名無しさん : 2020/02/17 23:18:15 ID: UhcH6fyw

    ※1
    おかしくはないだろ。女が20代中頃に産むとか今の時代
    そうそう都合よくいかんだろ。ならいっそ若くてデキ婚の方が
    マシだろうけどそうなったらおまえみたいな人種は叩くしな

    世の中そうそう都合よくいかないだろ。おまえだってやりたいことや
    仕事につけなくて底辺じゃん。まずてめえの人生どうにかしろや

  6. 名無しさん : 2020/02/17 23:28:13 ID: 2fLNyaBU

    さすがにそこまで下がるのは酷い

  7. 名無しさん : 2020/02/17 23:30:26 ID: iwuzPYe.

    子供産まれて2、3年は定時で帰って来てくれたらありがたすぎるから、貯金に余裕があるなら子供作ってしまったらいいのにと思った。

  8. 名無しさん : 2020/02/18 00:05:17 ID: bX.h5Mk.

    米3
    こういう話で前例が居るって書いてあるのにそう解釈する人って前から思ってたけど何なん?

  9. 名無しさん : 2020/02/18 00:11:29 ID: hjCIyqrQ

    前例って言っても、その会社の定番コースってわけじゃなくて報告者が知る限りひとりの先輩だけで4年後には上司が定年ってのはなんか気になる
    でもまー元に戻れるならかけるのもありなのかな?
    あとこの報告者夫婦の場合嫁が話し合えないタイプなのが非常に気になる、月15ってめちゃくちゃ大きいのに…

  10. 名無しさん : 2020/02/18 00:27:20 ID: pDb22jzM

    そもそも転職しろよそんなクソ会社としか
    いきなり給料が15万下がるって時点でおかしいだろ
    嫁が好きにして良いってのは判断を任せてるんじゃなくて、そんなクソ会社にしがみつく馬鹿に愛想を尽かせてもう好きにしろって言ってるんだろうしね

  11. 名無しさん : 2020/02/18 00:36:21 ID: ib15gV7w

    後から約束ひっくり返されそうでちょっと安心できないな
    書面書いてもらっても役に立つかわからんし
    どうしてもやりたいならやればいいけど第三者が勧められない

  12. 名無しさん : 2020/02/18 00:49:17 ID: MkreapC.

    30から妊活始めたけど授からなくて不妊治療の沼にはまって…って夫婦を何組も知ってるから、産む気があるなら早めに産んじゃえよとは思うわ
    まぁ夫婦それぞれ方針があるからいいんだけどさ、そういう夫婦って大抵「こんなに妊娠しないなんて思わなかった」とか泣きながら言うんだもん、こっちも疲れちゃうよ

  13. 名無しさん : 2020/02/18 01:06:57 ID: 87DNJMSQ

    >>91がすべて

  14. 名無しさん : 2020/02/18 01:23:32 ID: a3/XJ0gE

    15万減は痛いな
    そのポジションに有能なのが必要なんだったら
    減り幅をなんとかして抑えないと人を確保できないだろうに
    有望株の忠誠心を激減させるデメリットをわかってない
    人材こそ宝なのにな

    それはさておき
    一時期でいいからちょっとゆるく働きたいなぁって思う事あるじゃない
    でも普通は転職でもしなきゃそうはいかないわけだけど
    これはとても安全に一時的なペースダウンをすることができる提案でもある
    考えようによってはいい条件なのかもしれない
    その間にしかできない事があるかもしれない
    家族との時間、新しい趣味、資格の勉強、などなど

  15. 名無しさん : 2020/02/18 01:57:57 ID: FnU3AfWI

    転職したほうがいいと思うわ。
    4年後給料が上がると行っても大したことないし、何でそんなところにしがみついてるのかわからん。

  16. 名無しさん : 2020/02/18 02:16:32 ID: xu9ppD5k

    ※1現実知らなすぎ

    嫁は突き放しすぎな気がするわ
    収入は家族計画に関わるのに無責任すぎ

  17. 名無しさん : 2020/02/18 05:53:13 ID: i4llO5nI

    「企画室」じゃなくて「経費削減部屋」だよ
    社内リストラ要員に君は選ばれたって事
    資格も有るようだし、俺が君なら転職活動を開始する

  18. 名無しさん : 2020/02/18 07:28:32 ID: BiFLZ5Hg

    ドヤ顔でリストラ部屋とか言ってる人達はガチで働いた事なさそう
    部長は海外出向経験者じゃないとなれないとか公務員の僻地転勤後に昇進とか身近にざらにあるのに人事査定も受けた事無いの?

  19. 名無しさん : 2020/02/18 08:14:53 ID: xDBI0siI

    奥さんが旦那さんのお金を当てにしてないってことは不労所得かなんかがあって生活費折半してるってこと?
    だとしたら一行目の「家庭を支えてる」ってのはどういうこと?

  20. 名無しさん : 2020/02/18 08:20:59 ID: 90BMNTO6

    残業出張なくなって家から通えるってのは利点だなぁ。
    ただ4年って怖い。打診してきた上司が定年なのもやっぱりマイナスだよね。
    嫁がちょっと冷たいけどw夫の判断に従うって意味ではいい嫁なのかなぁ。
    自分にとっていいことと、これはちょっと…ってのを箇条書きにして
    利点が多いようなら話に乗ってみたら?
    見た感じだとやらないよりもやったほうがよさそうだけど。

  21. 名無しさん : 2020/02/18 08:41:03 ID: GCQRx/i6

    妊娠出産だけは予定通りいくとは限らないからなぁ…
    せっかく若いうちに出会えたんだから早く子供産んどいた方がいいわ
    不妊治療につぎ込むことになったら馬鹿らしい

  22. 名無しさん : 2020/02/18 09:32:11 ID: /nGEalko

    >全く関係無いが、C先輩は、お前が異動したら4年後だぞ、あの上司定年してるじゃねーか!

    ここがめっちゃ怖い…

  23. 名無しさん : 2020/02/18 09:47:00 ID: 8Zk2EmI2

    子供出来ないうちに夢のマイホームを建てたはいいが、結局子供は出来ぬまま。
    主のいない空き部屋は物置と化して、可愛い柄のカーテンも色褪せて…という話もあるからな。
    実際子供が出来て、年齢差や性別、保育園や学校事情が掴めてからで充分だよ。

  24. 名無しさん : 2020/02/18 10:08:37 ID: uGCy6cPo

    地方営業でめっちゃ稼いでる人が本社勤務になって給料下がってるのは見る。
    最終的には営業総括→部長→うまくいけば役員コースだけど、やっぱりこの人みたいに
    給料下がるのが3~5年はあるね。
    奥さんが稼いでてくれるのを幸いと見て支えてもらってチャレンジしてもいいと思うけど、
    会社全体の先行きを見回してみてから(自部署だけでなく他部署も)決めたほうがいいかもね。

  25. 名無しさん : 2020/02/18 10:11:35 ID: uGCy6cPo

    あ、あと奥さんの他人事っぽい感じはちゃんと話し合わないとだめだよ。
    あなたが15万下がっても支えるから好きにしていいのか、
    自分のことでしょ自分で決めて、でも家計に入れるお金はびた一文負けません!って感じなのか。
    後者だと子作りも考えなおしたほうがいい程度に厳しい。

  26. 名無しさん : 2020/02/18 10:35:55 ID: 6.oivcxs

    その企画室、必要?と思った。
    会社にとってどうしても必要な部署なら、上司個人が保証するんでなく、「会社として」約束してほしいよね。

  27. 名無しさん : 2020/02/18 11:38:42 ID: BgGYcxZA

    嫁はもう逃げる気満々なんじゃないの

  28. 名無しさん : 2020/02/18 11:51:35 ID: abwYFJrc

    子育て視野に入れるならなおさら嫁はもっと真面目に
    相談に乗ってやれよと思うなぁ
    自分一人の人生だけではなく家計に大きく影響するからこそ
    相談してるんだろうに

  29. 名無しさん : 2020/02/18 11:53:59 ID: KMlP3LCs

    奥さんは自分の分は稼いでるんだし、最悪こいつ捨てて新しい男探せばいいから他人事だよな。アラサーで貯金と仕事があって子供欲しい女は需要ある。

  30. 名無しさん : 2020/02/18 16:08:22 ID: GlWxHJTA

    ※24
    それは昇進して給与体系が変わると一時的に収入が少なくなる事があるって話で
    この投稿だと、15万の給与カットを踏み絵として報告者を脅してる訳で根本的に違うような気が

  31. 名無しさん : 2020/02/18 16:25:12 ID: DPWi9yIA

    ※30
    全く同じ話にしか見えないんだけど、
    なんでこの報告だと脅しになるの?

  32. 名無しさん : 2020/02/18 20:03:44 ID: 7hjSFSxQ

    資格手当と残業代なしで月15減?
    資格手当が5万として10万も残業してるのか。働き方改革なんてとうの働く方がやろうとしてないな。
    営業成果達成という自分じゃどうしようもないこともあるところで5万くらい上限されるのかな?

  33. 名無しさん : 2020/02/18 21:09:15 ID: pDb22jzM

    ※31
    脊髄反射でレスする前にもうちょっと本文読もうや
    「俺は当時実家暮らしの独身だから出来た事。15万で4年耐えられるか?」って
    普通、地方から選ばれて本社に栄転になった奴が「実家暮らしの独身じゃないと出来ない」ほど給料を下げられたりするか?
    常識的に考えておかしいだろって話

  34. 名無しさん : 2020/02/19 02:35:46 ID: 1HmmzDdE

    自分なら行くかなあ…あくまでも自分ならの話だけど。
    資格職能役職給のどれもが付かず基本給のみ、残業インセンティブ無しでしょう
    終身雇用制の会社にありがちな「修行」だよね

    26歳でその話が来たら、自分なら行くわ
    単純に今後の出世と立ち回りを考慮して
    海外に数年行かされる(弊社ではありがちな処遇)よりは多分楽だし

  35. 名無しさん : 2020/02/19 10:41:37 ID: GlWxHJTA

    ※34
    確かにありがちではあるけど
    そんなもん受け入れて従うより転職先を探した方が良い様な気が

  36. 名無しさん : 2020/02/19 13:01:26 ID: LH16D5cg

    よく分からんしがらみの中でストレス抱えるより
    転職の方ががっつり金もらえるし簡単だもんな

  37. 名無しさん : 2020/02/19 16:38:02 ID: t7S8Uquw

    ※36
    転職に失敗は付き物だけどな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。