2020年02月19日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550918675/
旦那に対するささやかな愚痴 8
- 336 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)14:21:46 ID:EHg
- 仕事が大変で責任があるのもわかってるけれど、
育児が大変すぎてあまりにもしんどくていつか子供叩いてしまいそうと相談
子供と私がとても大切だから提案として私実家に行って休んでおいで
お願いはこっちがしておくからと言われたわ
|
|
- 子供用の対策を全くしてない実家では目を全く離せないし休まらない。
両親と日中話せても大変なことはかわりゃしないのよね
考えてくれたのもわかるし大切にしていてくれてるのは凄く嬉しいけど
他ならぬ夫である貴方に話してるのにまるっと実家に行っておいでと
言われるとは思わなかったわ
こんな精神状況では私が実家にいる間子供のいない生活いいですねとか
思ってしまうからそんな自分が嫌なのよね - 337 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)02:49:39 ID:WPd
- >>336
いつもお疲れさま
頑張っているね
もっとご自分の素直な気持ちを話してはどうだろう
本当の自分の思いが伝わっていないなら、
気持ちを、伝えたい内容を整理してから丁寧に何回でも話すべきような - 338 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)10:45:56 ID:sNh
- >>337
こんな愚痴にありがとう
あちらも職場環境が悪くて苦手なバスに毎日乗って酔いながらも
文句言わずお仕事いってくれていると思うと中々素直には言えずだわ
色々言うと自分は仕事中だから日中は何もしてあげられないなんて
言葉が飛んできてしまうので少しずつ言うのを諦めていたわ
最近少し話してお互いすれ違っていたのが修正されたばかりなのに
またそんな疲れる話を持ち出していいのかしら
とりあえず週末から治っていない夫の風邪が完治したら少しまた話してみるわ
ありがとう
|
コメント
それでこの人はどうしたい・どうして欲しいの?
ぐずぐずぐずぐず、同じ母親だけど見ててすごく苛々するわ。
この旦那は建設的な意見出してると思うんだけど。
まさか流行りの育休でも取れとか?笑
金でも親でもキツいなら持てる限りのカード切って乗り切りゃいいのに。贅沢すぎるわ。
ベビーシッターさんとか?
この人の親に逆に自宅に来てもらうとか?
とは言えそれも結局「あなたに話してるのに」ってなりそう
育休取って面倒みとくから、単身で実家行って休んで来なよって言って欲しいってことかな?
モヤモヤイライラは結局自分の中に実は求めてる返答があって
それが返ってこないとそうなるんだろうから
だったらもう回りくどい事せず、どうして欲しいのか言っちゃった方が早そうだけどね
もちろんその通りになるとは限らないけど
希望の方向性がわかれば、その対策も変わってくるじゃん
他ならぬ夫に話してるのに、夫は実家に頼ろうとか言ってるからむかついてるんだな。じゃああなたは何してくれるのかを次話すつもりなんでしょ。まだ冷静な方かねえ
結構本気でじゃあ仕事探して働くからあなた育休取って、が効くんじゃない?
旦那は子供と一緒にいられるしこの人は子供と離れられるしWin-Win
屑で無能とか救いようが無いなこの女
旦那の負担とか考えてるのかな?
一時的でも良いからベビーシッターさんを雇うとかの方向でまとまるといいね。不満は抱え込まずに。穏やかに話し合いができますように。
治っていない風邪でコロナを連想してしまった
好きでガキ作ったんだから面倒みろよ
それが嫌なら最初から作るな
どないせいっちゅうねん。
みんなすーぐ叩くけどさぁ、何も考えてないよね
この人を叩くと(この人のストレスが高まると)、この人がより実際に叩く危険が高まるよね
子どもが叩かれないためには、この人がもっと旦那と話し合って視野狭窄から抜け出す必要があるよね
同じ額一生稼いでくるから、家事と育児全部やって下さいって旦那にお願いしてみたら?
ネットの記事を読んだだけでイライラする母親の方が子どもが心配だよ
建設的じゃないね
実家に放り出せば解決だと思っている夫に腹がたつって話でしょ。
この人は例えば「じゃあ日曜日に一人で羽を伸ばしてきて。子供は俺が見るから」って、たった一日。せめて半日の協力が得られれば少しは楽になると思うよ。
子どもの父親なのだから、一人で子供を見る時間があってもいいでしょうに。
父親としての姿を見せてよってことだと思うけど。
※8父親も好きで子供作ったんだから面倒みろだよね。
自分の望み通りの提案がされなくて不満だというのなら
漠然とした相談ではなく具体的にして欲しいことをお願いすりゃええがな
叩いてしまいそうだと同時に告白すると脅迫になりかねないことも自覚した方がいいけど
※8
ほんこれ。
言い方は厳しいけど、無事にお産が済んだのだからもう後は頑張るだけでしょ。
ずっと「守られる側」として育ったからなのか、女は切り替えに戸惑う人が多い気がする。子どもを産んだ瞬間に自分はもはや「守られる側」では無く「守る側」になったんだと自覚して欲しい。
相談者はギリギリなんだから、自分から対応策をなかなか考えられないのはある程度仕方ないよ。叩いて何になるなさ。
心の余裕が全くなくて、旦那さんにそれでもかなり冷静に打ち明けてすがったら、対応策が実家に丸投げだったわけでしょ。旦那さんも奥さん子供のことを考えているとはいえ、ちょっと他人ごとな感じ。もし、実家が嫌だと普段から話しているとしたら、さらにダメな対応だと思う。
ベビーシッターとか、日曜日丸々みるとか、二人で寄り添って解決できるといいね。
この人、精神的に大人じゃないでしょ
こういう人が結婚したり子供産んじゃだめ
空手みたいな声出して、割り箸をへし折ってみて
割れなかったら余計イライラするから一本からね
エイシャオラァ!って言いながら割る
子どもがグズってイライラしたらキッチン行ってセイヤ!って言いながら割る
後追いされたらトイレで雄叫びあげて割る
衝動がだんだんと、この子を叩きたい→割り箸割りたいになっていくよ
旦那の丸投げ感はあるね
>>17
寝不足だの目を離せない緊張感だので疲れてるだけだろ
なんでも精神的に~で済ますな
旦那が結局自分のこととして受け止める姿勢がないから落胆してるんでしょう。
旦那がちゃんと共感してなんで叩きそうになるのか、それを日常の中で予防するにはどういうことが可能なのか一緒に考えてくれればいいんだよ。
他の誰かと考えてね、じゃなくてさ。夫なんだから、父親なんだから「あなたに」一緒に考えて欲しいていうのはそんなに贅沢なことではないと思うけどね。
子供の親は実家の両親じゃなくて旦那なんだから、旦那にも当事者意識を持って欲しいって事だろう。
子供を叩きそうと聞いても実家に全部丸投げすれば解決と思う旦那に落胆してモヤモヤしてんじゃないの。
好きで子供を作ったのは旦那も一緒なんだから、面倒も旦那が一緒に見るんだよ。
旦那叩かれているけど
その男には伝わるような言い方しないとダメなんでしょ
一緒に考えてほしいなら考えてほしいと
1日自由にしてほしいなら1日自由にしてくれと
どうしたかったのかね。答えが決まってるなら言わないとわからないよ
旦那に休日がないなら実家投げも理解できるけど
週休2日とかなら「1日自分が見るから羽伸ばしておいで」とかだわな
結局旦那より自分の方が大変だと思ってるんでしょ?
旦那の実情も知らないままに
嫁の実情を知ろうとしない旦那とお似合いなんだし一生愚痴ってれば?
え、報告者めっちゃ叩かれててビビった。
「育児しんどい、このままじゃ虐待してしまいそう」って伝えた際のパートナーからの答えが、
母親に1人の時間をあげるとかじゃなく『よし!まるっと実家に丸投げしよう!』だなんて、私もガックリ来るけどなぁ。
旦那さんが、仕事は大切、激務で育児の手伝いすらできないってのは分かってはいるけど、チクショウ!!そうじゃねんだよなぁ!!!と思うことの何が悪いのか…
せめてネットでぐらい吐き出させてあげようぜ…
この女、話し合う気ないの?
他の案出すなりなんなりもせずに、何がしたいんだか…
まだ実家に行ってゆっくり~とか言うだけ良いやん。
「俺の方が大変なんだけど?」とか、「じゃあ俺が育児するし、同じだけ稼いでくれる?」って言ってないし。
2/10月曜の時点での書き込みだし、
土日にそのやり取りしたんであれば旦那の提案も普通じゃないの?
(旦那が土日休みって前提ね)
11日は祝日だけど、結局一日しか休まらないなら実家と話つけるのが正しいでしょ。
これで旦那が責められるのは気の毒。
※18
嫌いじゃないけど根回ししとかないとぜってー誤解されるわw
っていうか答えはそこにあるじゃん。
実家の人間なんて信用できないっていう潔癖主義と完璧主義が自分に高いハードルを課して結果自分を苦しめてる。
「子供用の対策」って何を指すのかわからんけれど何か強いこだわりを感じる。
子供の面倒なんて大人一人いればいいだけじゃん、ってくらい鷹揚になればそこまで自分を追い込む事はなくなる。問題は旦那の提案に従えないくらいの自分の完璧主義にある。
りんごを一緒に買いに行って欲しいってタイプか~
やっぱ実際にいるんだな
これ「育児たいへんたいへんって、じゃあ俺が面倒見とくからリフレッシュしてきなよ」と妻を喜ばせといて
自分の実家にポイして出かける男さんと同じタイプや
旦那の提案に不満を持つ割に自分から解決策を言わないって、旦那の上司かなにか?
一緒に話し合うならまだしも、旦那の提案に対して不満持つだけ持って終わりにしてるんだから、すり合わせる気がないのは報告者の方だわ
旦那が自分の望む解決策出さないと不満とかアホか。
手を出してしまいそうなんて1日旦那が面倒見れば解決するレベルの脅迫じゃないし、
旦那が全部見ろとかアホなこと言ってるやつは
旦那が面倒仕事やめて無収入になっていいわけ?
代案考えず批判ばかりとか幼児のわがままかよ
子供用の対策が想像もできないやつは黙っとれ
月齢がわからないけど動きまわるようになった赤んぼなら、そこらじゅう誤飲やら怪我火傷のリスクだらけだわ。だからずっと神経を使って疲れるというのに。
※35
それが具体的な負担なら
例えばチャイルドサークル導入すれば軽減される
だから具体的に言って建設的に話し合うのが大事。
※35
でた~w
お前も報告者も車が故障した時のコピペの亜種だな。
やるべきことやれることがたくさんあるのに、それは無視して現状及びまだ起きてもいないトラブルのアピールに忙しい。
米32
悪いことのように言ってるけど、
奥さんだって実家頼れるなら頼っていいと思うけど。
なんでダメだと思い込んで追い込む必要があるの?
※13
実家に帰るのが一番現実的な選択だろうにそれが嫌なら試すような事しないでズバっとして欲しい事言わないと伝わらないだろ
相手から自分のして欲しい事を言わせるなんてのは責任を取りたくない卑怯者のする事だよ
>>38
「俺が」面倒見とくからと言っておいて実家に丸投げしてるから
妻は育児の大変さを「夫に」理解してほしいのに、その場しのぎで問題が解決してないからだよ
正解は
嫁だけを実家に返して
旦那一人で家事と赤ちゃんの面倒を見て仕事中は有料のどこかに預ける
です!
シングルマザーが一人でやっていることですよ
簡単ですよ
米40
その具体的な望みを言った上ならね。
負担軽減だけなら実家頼ろうが同じこと。
やってほしいことはちゃんといわない報告者が悪い
自分の方が大変と思いこんで
配偶者に苦労してもらうことが望みになっちゃったら
夫婦は終わりだと思う
ちゃんと相手の負担も軽減できるような相談の仕方しないとて。
少なくとも風邪引いてるときじゃ旦那も実家頼るくらいしか案出せないだろうし
※41
仕事してるシングルマザーでも出来る事が専業主婦なのに出来ないっておかしくないのか?
それなら嫁要らないよね
>>42
最初から的外れなレスつけてくると思ったら案の定…
報告者が言ってるのは自分の実家、自分が言ってる例え話は夫の実家でこの話とは直接関係ない
もういいお前バカすぎて話通じてない、これ以上はレスしても返さん
米45
この話と一切関係ない部分の書かれてもいない前提なんか
お前の中にしか無いんだから分かるわけないだろ。
本当に関係ない話なら他でやったらボケが
米45
旦那の実家ってかいてあるだろうとかアホなこと言われそうだから捕捉しとくが、
どっちの実家だろうが旦那に苦労をわかってほしいって望みをちゃんと言った上ならおまえのいい分もわかるが、
この報告みたいに言ってないなら実家に頼ること=悪ではないって話ね。
ID: V1DGU6VA
横からすまんけどそもそも※32のたとえ話が全然同じじゃないw
バカはお前だと思うわ。
※48
同意
優しい旦那じゃん
ただし丸投げ感
旦那が風邪引いてること考慮しないと。
体調悪い上に子供にうつしてもまずいんだから
今すぐなら丸投げも無理はないでしょ
途中で送信しちまった
そうだな、よく読んでなかった。謝るわ
ただし丸投げ感を感じたけど、報告者も旦那もお互い思いやってる夫婦だったわ
一切※48の最後の行の感想が変わらねぇwww
これ夫が「じゃあ俺が見ておくよ」とか言っても
普段見てない人に任せても余計疲れる…一日だけ見てイクメンヅラって…とかグダグダ言うんだろこれ
とにかく全てが気に入らないから全部不正解
>>54
実際旦那はそんな態度じゃないからわからんね。
つかじゃあ普段から旦那が協力して見てたらいいだけだし、普段からそうしてたら嫁もこうはなってないだろうね。
※55
旦那に気を使ってギリギリまで我慢して爆発したら旦那は苦労を分かち合おうとしないって言われてもね
分かち合おうとしてないのは果たしてどっちかな?
実家の環境に文句つけてるけど、報告者はその環境で育ったんでしょ。
違うとしてもそれならそれで環境整えればいいだけの話
風邪ひいてる旦那に無理させるしか選択肢ないとか
頭おかしいんじゃないの
好きで生んだんだから頑張れってさ。やってみて思い通りにならないから悩んでいるんであって建設的なアドバイスじゃないよね。希望の仕事についたって思い通りにならなくて辞めたいとか愚痴とか出るようなもんでしょ。
自分の時間確保とか聞いてくれる人がいるだけでストレス緩和になると思うな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。