先週から花粉が飛散し始めた。マスクどこも売り切れで入荷の兆しがないんだけどどうすりゃ良いの…

2020年02月19日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
777 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)21:55:11 ID:UW.sq.L1
先週から花粉が飛散し始めた。
発症から数年、いろんな薬を試したけど軽度効果しかなく、
結局アレルゲンを吸い込まないのが一番ということで今日でマスク着用8日目。
備蓄が明日で尽きる。
どこも売り切れで入荷の兆しがないんだけど明後日からどうすりゃ良いの…


779 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)21:57:39 ID:fl.i7.L1
>>777
鼻の入り口にワセリン塗るといいよ
それだけでだいぶ楽になる

780 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)22:19:29 ID:UW.sq.L1
>>779
以前ワセリンを試した時、全然鼻水が止まらない上に鼻の中に吹き出物ができたんだよね。
何度も鼻をかんでワセリンが取れて塗り直して、を繰り返してたから
鼻の中の衛生状態が悪かったんだと思う。
スプレーマスクも気休め程度だし、ノーズマスクはけっこう目立って恥ずかしい。
調べられる対処法はほとんど試したけどゴーグル+マスクに優るものは見つからないんだよー。

781 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)22:24:19 ID:vF.yg.L2
>>777
いろんな薬っていうのには病院で処方される薬も含まれてるのかな?

782 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)22:39:46 ID:EQ.uq.L7
>>780
いっそワークマンとかで売ってる防塵マスクは?
一枚高いし顔に少し跡がつくけど性能は良いよ

783 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)22:49:15 ID:UW.sq.L1
アレグラとデザレックスは効かなくて、ジルテックは眠気が強くて運転が怖かったから
今はザイザルを飲んでるよ。
防塵マスクは盲点だった。
明日探してみる!

784 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)23:09:30 ID:2j.i7.L1
>>783
いやいや、本業の人が困ってるから防塵マスク買いに行くのやめなよ…
そもそも防塵マスクも売り切れかもしれないけど

土木作業員が怒る!新型肺炎で「防塵マスク」まで消えた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200213-00010000-flash-peo

785 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)23:10:31 ID:EQ.uq.L7
>>784
買い占めではなく必要だから買うのに叩くの?

787 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)23:24:42 ID:CJ.wh.L1
>>785
そもそも防塵マスクは名前の通り粉塵を吸い込むのを防ぐマスク
風邪や花粉を防止するマスクでは無いよ
マスクが品薄!代わりに防塵マスクでいっか!『マスク』ってついてるならヨシ!
とホームセンター等が陳列してるだけ
マスク代わりに使うかは自己責任だけど、やめた方が良いよ

788 :名無しさん@おーぷん : 20/02/16(日)00:28:22 ID:B2.ir.L2
>>787
PM2.5とか黄砂に乗って花粉がいっぱい飛んでくるようになってから、
個人的には花粉症が明らかに悪化したんで、
防塵したら花粉症が少しマシになるかもとは思うし、
そういう意味では防塵マスクも効果あるんじゃないかと思うよ。

791 :名無しさん@おーぷん : 20/02/16(日)08:56:07 ID:dm.wj.L1
ダラダラ居座ってごめん、昨夜の777です。
リンク読むまでまさか防塵マスクも肺炎関連の買い占めにあってるなんて思わなかった。
自分の鼻水を止めるために誰かに深刻な健康被害をもたらすのは本意ではないので
防塵マスクを買うのはやめときます。
マスクは自作してみる。
ワセリンも今年は効くかもしれないし吹き出物もできないかもしれない。
今までダメだったと切り捨てた物も総動員でマスクの再入荷まで乗り切るよ!

792 :名無しさん@おーぷん : 20/02/16(日)09:36:17 ID:tF.aa.L1
防塵マスクってチリ防止でウイルスも花粉飛散には何も効果も無いんだけどね。
粉塵マスクはpm2.5に効果あるってネットでは書いてあるけど、花粉にはどーなんだろ。
一応目に見える粉状のものなら防げるとは思うが。
仕事でどっちも使うから講習受けたけど、防塵も粉塵もマスクの繊維も関係するが、
何より密閉しなきゃ何も意味もないから日常では全く使えんよ。
マスクが頬に密着してて息を吸い込むとマスクの表面が上下するぐらいじゃないと、
現場に入ってくるなって言われるし、日常使いでそんな事してたら
オタオタ水も飲めないし鼻も噛まないだろ。

793 :名無しさん@おーぷん : 20/02/16(日)09:37:38 ID:5E.wj.L3
>>791
花粉症重い症状の人に注射で緩和できるようになった、
その注射を厚労省が認可して、病院によっては処置始まった

…というニュースを見たけど、該当からは外れてるの?
ニュースを知らなかったら、検索してみてね。
お大事に。

795 :名無しさん@おーぷん : 20/02/16(日)10:28:09 ID:Fi.4v.L1
>>791
ワセリンて各社から出てるけど人によって合う合わないがかなり大きいみたいよ
自分もアトピー持ちだけど某社のはダメで日本薬局方の白色ワセリンなら大丈夫だったりする
余裕があれば色々試してみるといいんじゃないかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/19 10:40:31 ID: NYQSw8E.

    花粉症ならなおさら常に箱で用意しておいたほうがいい
    飛び始めてから用意するのはコロナの件なくても遅すぎるわ

  2. 名無しさん : 2020/02/19 10:42:38 ID: xQtjLW0Q

    自分も花粉症だけどマスクなんかより薬の方が効くわ
    症状も人それぞれなんやね

  3. 名無しさん : 2020/02/19 10:46:35 ID: Otl28H3g

    レーザーとか薬で焼く処置してもらうと楽だと聞くよね。
    やったことないけどどうなんだろ

  4. 名無しさん : 2020/02/19 10:55:18 ID: Lkin0WfY

    レーサーで焼いた事あるけど、目茶苦茶痛くてしばらく鼻の中血のかさぶたできて辛かった割に1年経たずに効果切れたのでもうやらないと決めた

  5. 名無しさん : 2020/02/19 10:55:59 ID: g9lHtltg

    あやしいのはわかってるけど、手ぬぐいで鼻口おおって外出してるよ
    知人に笑われても、マスクたりないんだからしょうがないのよ、花粉とんでるんだもの!がはは!
    でのりきってる
    花粉とんでも、雨降っても、台風でも、犬が散歩にいきたがるんだもの、外出はせざるを得ない

  6. 名無しさん : 2020/02/19 10:59:09 ID: ASwyBlSs

    タオル折りたたんで口元塞いで
    タイツ被ればおk

  7. 名無しさん : 2020/02/19 10:59:25 ID: Ec7yukl2

    店舗勤めだけど、うちではマスクは全然入ってこないわけではなく、少量がボチボチ入る感じ。
    運が良ければ入荷のタイミングに遭遇するかもなので、
    外出のついでにドラッグストアやホムセン、スーパーの売り場を、マメ覗いてみることをオススメします。

  8. 名無しさん : 2020/02/19 11:12:26 ID: KyUCSukw

    ちょっと高めのちゃんとした不織布マスクを何枚か買って
    ハイター水で塩素消毒してる。
    2時間くらいつけてからすすいで部屋干し
    内側にティッシュはさんでつかってるから3回くらいはそれで使える。

  9. 名無しさん : 2020/02/19 11:15:37 ID: QBSUJQ.E

    日本でZyrtecの発音ってジルテックなん?
    ジェネリックしか買わないがあれしか効かない
    他のものは眠気を催すがあれは大丈夫
    ネティポットが良いとか聞くけど
    消毒が不完全だとアメーバーが

  10. 名無しさん : 2020/02/19 11:15:54 ID: 76G7SBz.

    ネット通販じゃ駄目なんだろうか
    Amazonとか普通に売ってるけど

  11. 名無しさん : 2020/02/19 11:17:36 ID: wZIeJ4ZQ

    薬も効くけどマスクもいる
    少しでも症状を軽くしたい

  12. 名無しさん : 2020/02/19 11:25:18 ID: am1akdNw

    大量箱使い捨てでなければ売ってる時がある。

  13. 名無しさん : 2020/02/19 11:32:38 ID: Xjbugk3o

    >>10
    amazonは普通に売っているが、送料がとんでもないことになってるぞ。

  14. 名無しさん : 2020/02/19 11:36:24 ID: Lkin0WfY

    ※4だけど、レーサーは予測変換ミスですごめん

  15. 名無しさん : 2020/02/19 11:42:07 ID: 7XRU1xx6

    薬局勤務だけど、ここ最近花粉が飛散してるのか花粉症の人がマスクを探し求めてやってくるけど、悲壮感が半端なくて本当に申し訳ない。
    売ってあげたいけど入ってきても、それこそ開店前から列作ってお客さんが待ってる状態だから
    それこそ勤務してる人とかは手に入れられないと思う

  16. 名無しさん : 2020/02/19 11:48:53 ID: fMYpC0QY

    もともと必要な人なのにこの時点で尽きる程度の備蓄しかないってのはアホでは。聡いのはとっくに必要分確保してたわ。

  17. 名無しさん : 2020/02/19 11:53:05 ID: eSB2e6hc

    大きめの家電量販店にあったりするからあちこち見てみて

  18. 名無しさん : 2020/02/19 11:55:45 ID: nCBE.JT6

    転売屋の買い占めも影響してそう

  19. 名無しさん : 2020/02/19 11:55:54 ID: Y/179GQM

    こういうことを書く連中は耳鼻科に行ってるんだろうか?

  20. 名無しさん : 2020/02/19 12:16:22 ID: xqxx2RaU

    防塵マスクが花粉に効果がないとかデマだろ

    //www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics987

    産業用防じんマスクと花粉対策用マスクを実際に着用して、漏れ率を試験したデータがあります(田中茂 十文字学園女子人間生活部)。なお、漏れ率とは{マスク内の粉じん粒子数}÷{マスク外の粉じん粒子数}×100(%)で示したもので、数字が小さいほどマスク内部に粉じんの漏れ込みがなく、性能がよいことを示す指標です。この結果を見ると、花粉対策用マスクのうち、ほとんどのガーゼ型(平面)は100%、立体型のもので10~50%程度となっています。これに対し、産業用防じんマスクを正しく着用した場合は5%未満、トンネル掘削現場で最近使われるようになった電動ファン式防じんマスクでは1%未満となっています。このように、産業用防じんマスクは、実際に装着した場合でも花粉対策用マスクに比べて遥かに性能がよいのです。

  21. 名無しさん : 2020/02/19 12:21:23 ID: 3i7UO24I

    プロペトにしろ

  22. 名無しさん : 2020/02/19 12:24:57 ID: 2dfbTsX6

    ガーゼマスク自作して使ってるけど、手芸店でマスクゴムが品薄になってた。店舗によっては売り切れ。早めに手作りを決めてよかった

  23. 名無しさん : 2020/02/19 12:49:04 ID: dT.SSvBs

    ハンドメイド好きで問屋街や専門店よく行くけど、マスクに使えそうなゴム無くなってきてるよな
    通販とかは売り切れ続出だし
    ダブルガーゼ生地も無地の白あんまり無かったわ

  24. 名無しさん : 2020/02/19 12:56:06 ID: DdWPqLt6

    >>19
    この人は病院に行ってないみたいだけど
    病院に行ったところで症状がゼロになる訳ではないよ

  25. 名無しさん : 2020/02/19 13:05:35 ID: 7.ShSOT6

    自作がじんわり流行りだしてるのでガーゼも在庫減ってる

  26. 名無しさん : 2020/02/19 13:05:42 ID: XtTtZZOU

    県のマスクの備蓄が120万枚ある兵庫県民のワイ、高みの見物

  27. 名無しさん : 2020/02/19 13:21:42 ID: BZYKPJ0A

    そんなん言ってるとマスク泥棒がやってきちゃうよ

  28. 名無しさん : 2020/02/19 13:28:22 ID: bYK6l5OM

    アレジオンわりと効いてる。
    でもちゃんとした耳鼻科いったほうがいいよ。
    効きが悪いといえばちゃんと別なのくれるし。

  29. 名無しさん : 2020/02/19 13:39:58 ID: gX2Nvdxw

    ご高齢のおじいちゃんおばあちゃんがいるなら顔見せに行ってあげて
    ついでにお掃除なんかしてあげると、買ったの忘れてしまいこんだままのマスクと湿布がわんさか出てくるので、備蓄潤います
    我が家はいまだに形見()のマスク使ってる

  30. 名無しさん : 2020/02/19 13:52:35 ID: EmkeqB9M

    無いなら作ればいいんだろうけれど、なんだったら大きめのハンカチを
    三角に折って逆三角形にして鼻から下を覆って後頭部で結べば
    『なんかちょっとおしゃれなマスク』になるんじゃない?w下手すると西部劇の強盗だけどwww

    「三角巾 マスク」って検索したらそれっぽいの出たよ。

  31. 名無しさん : 2020/02/19 14:19:33 ID: 8ywg6ti6

    >>26
    防災公園にあるヤツなら、知事さんが100万枚
    ちうごくに送ってたよw
    ていうか、あれ、国のもんちゃうんか?

  32. 名無しさん : 2020/02/19 14:41:50 ID: KZPhkm/.

    NHKの朝の番組で、キッチンペーパーと輪ゴムで簡易マスク作る方法やってたけど
    全然実用的じゃなかったw

    年中マスク女は300枚以上備蓄持っているので余裕だわw

  33. 名無しさん : 2020/02/19 14:43:40 ID: dPz2KE9I

    花粉症でマスク必須なら、なんでコロナで騒ぎ始めた頃にまとめ買いしておかないんだろう…

  34. 名無しさん : 2020/02/19 14:52:13 ID: 1lCiOB32

    奈良で第一号出たまさにその日の朝に一箱買ってた
    人より症状早くて助かったわ

  35. 名無しさん : 2020/02/19 15:02:40 ID: yMzNumrU

    うちの方はまだ花粉症が来てないけど、私も花粉症で同じ状態になりそう。
    私の場合は箱のマスクって肌が触れるとこが荒れるから7枚入り300円くらいの良いやつしか着けれなくて、そもそも備蓄量が少ない。
    その上ちょうどマスクの品薄が話題になる前後にインフルエンザで寝込んじゃって買えなかった&インフルエンザ中に毎日着けてたから備蓄があと数枚しかない。
    ※19 ※24
    この人が挙げてる薬って病院の処方薬だよ。

  36. 名無しさん : 2020/02/19 15:06:47 ID: yMzNumrU

    間違えた、花粉が来てないだけで私は花粉症です、

  37. 名無しさん : 2020/02/19 15:29:23 ID: iy2gyU9Q

    本スレで大ウソついてる奴が居るけど、防塵マスクは花粉に効果あるよ
    っていうか防塵マスクの方が花粉用マスクより性能が上だから
    でも花粉のために防塵マスクが無くなると、今度は仕事で防塵マスクが必要な人が困ってしまうし悩ましいところではあるんだけど

  38. 名無しさん : 2020/02/19 15:53:24 ID: dHjzopQ.

    着用8日目で切れる備蓄って備蓄と呼べるのか…?
    この非常時に外すたびに替えてるのかな
    普段はそうしてたけど、今はさすがに日に1〜2枚にしてるわ

  39. 名無しさん : 2020/02/19 16:14:30 ID: 3DJW.IKo

    ザイザル飲んでるってことは病院行ってるんじゃないの?
    市販薬あったっけ?
    花粉症ってわかってるんだから1月までにマスク買っとけばいいのに

  40. 名無しさん : 2020/02/19 16:23:08 ID: KZTaNnJA

    耳にかけるゴムが売り切れていたら使用済みのマスクの耳部分を切って使い回すといいよ

  41. 名無しさん : 2020/02/19 16:48:32 ID: bXsyDDvk

    どこに住んでるんだろう
    横浜市民だけど箱は売り切れてるが5枚600円くらいのお高いやつはちょいちょい売ってるのを見る
    羽田空港のドラッグストアにすらあるぞ

  42. 名無しさん : 2020/02/19 17:15:01 ID: Tfeu0mKU

    勧められたから買ってみる!って返事しただけかもしれんのに叩かれてドンマイ

  43. 名無しさん : 2020/02/19 17:45:23 ID: /uiH9Rak

    地方住みだけどどこもマスク売ってないわ

  44. 名無しさん : 2020/02/19 18:22:41 ID: 2n5cbl3M

    ザイザルを服用したら運転してはいけないはずですよ

  45. 名無しさん : 2020/02/19 18:42:38 ID: VDae65M2

    たかが(とあえて言う)花粉症で防塵マスクなんて着けてたら
    花粉以前に日常生活に支障が出るわw
    長時間使うものじゃないよあれ

    花粉症持ちなんだったら箱買いしとけというのは同意

  46. 名無しさん : 2020/02/19 18:43:12 ID: HKoyDwSE

    ※1
    川崎住みだけど100均は今も品薄だな
    ここ数日ドラッグストア行ってないからお高めなのがどうだか分からないけど

    家族に花粉症がいないから去年というか一昨年風邪予防用に買った箱がまだ残ってる状態だけと、半端に開けてあるし埃っぽくなってるだろうから気軽に人に譲れないわ…
    困ってる人にあげられたら良いんだけど

  47. 名無しさん : 2020/02/19 19:07:57 ID: WFt85mOA

    店頭に並べられるのは朝イチが多いけど、他の時間帯の店もあるみたいだから諦めずに廻って欲しい。

    自分も昼に少しずつゲットしてなんとかやり過ごしてる。

  48. 名無しさん : 2020/02/19 19:50:25 ID: H7/seATE

    今も転売目的で中国人が店はしごして買い漁ってるから、ますます品薄に拍車がかかる。
    あんだけ日本からマスク送っても何も感じてねえよあいつら。

  49. 名無しさん : 2020/02/19 20:05:49 ID: gF2zngxQ

    うちの近所や勤務先近辺でも全然手に入らない。ストックはあと2ヶ月分あるけど、いつ手に入るのかわからないから不安だわ。

  50. 名無しさん : 2020/02/19 21:23:02 ID: 0L7y3uPY

    鼻の粘膜を焼くやつ、ちょっと高いけどいいよ

  51. 名無しさん : 2020/02/19 22:58:26 ID: yMzNumrU

    備蓄しとけってコメントがけっこうあるね
    普通は何枚くらい備蓄しとくもんなの?
    自分も花粉症だけど普段は残り1週間分を切ったら次の箱を買うくらいだよ

  52. 名無しさん : 2020/02/20 00:03:38 ID: gF2zngxQ

    ※51
    普通は知らないけど30〜60枚。30枚入りの箱買ってるんだけど、未開封のを1箱必ず置いておく感じ。

  53. 名無しさん : 2020/02/20 10:18:02 ID: g9k9r2CA

    とうほぐさおいでよ
    売り切れてるとこなんてないよ
    ついでに美味しいもんご馳走するから

  54. 名無しさん : 2020/02/21 02:54:08 ID: Aus1.MOY

    ※53
    行きたい

    うちもマスクストックが切れそうなんだよなー
    一年中色んな花粉に反応してるからマスクのストックはしてあったんだけど
    このまま品薄続けばなくなってしまう

  55. 名無しさん : 2020/04/07 18:52:44 ID: kwbpU.y6

    ドラッグストアの店員さんが、今一番辛いのは花粉症の人ですねえ、って言うの聞いてマスク買うの辞めた
    コロナ対策なら自作マスクでもペーパーナフキンでも飛散防止はできる、花粉症はマスクがないと生活できないレベルの人もいる
    自分も少ないながら花粉症持ちなのでくしゃみ鼻水がひどい時は動けないしね
    マジで今花粉症の人はどうしてるんだろう
    布マスクでも大丈夫ならいいけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。