2020年02月19日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
- 138 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)19:31:47 ID:WY.l5.L2
- 私は片方の耳が聴こえない。
でも慣れなのか唇読んだり集中する事で普通と変わらない生活を送れている。
だから人に敢えて聴こえないんですって言うことも無くなったし、
本当に親しくなって尚且つキッカケが無いと言わない。
勿論仕事の面接の時や彼氏とかには言う。
|
|
- 片方しか聴こえないから聞き取ろうと神経使ったりであまり楽しめないので
騒がしい所が苦手でどうしてもって場合じゃないと行かないんだけど、
何年もの付き合いになる友達からライブに行こうと誘われた。
友達の彼氏のバンドでどうしても来て欲しいとの事。
だから皆んなに気を遣われるのが嫌だから誰にも言わないでってのを前に置いて正直に話した。
そしたら友達は本当にビックリしてて大変だったね、言ってくれてありがとう、
無理なら大丈夫だよ、来てくれたら嬉しいけど疲れちゃうんだよね?って言ってくれ、
立ち位置が常に聴こえる側に友達が居てくれると騒がしい場所でも
疲れない事を伝えるとそんなことで良いなら!
でも体調悪くなったらちゃんと言ってね?と気まで遣ってくれ
本当に友達であることが嬉しかったし言ってよかったなと思った。
ライブも無事に終わって、しばらく経って共通の友達と3人車で出掛けた。
きっかけはなにか忘れたけど、
事もあろうにその共通の友達に私が片耳聴こえない事をサラッと言った。
そしてアイコンタクトしながら「ね?ね?言っちゃいなよ」と言ってきた。
勿論共通の友達は戸惑ってるし、私は突然の事にビックリして泣いてしまった。
その空気に耐えられなくなったのか、今度は共通の友達に
「そんなに気にする事じゃないよね?ね?だって友達だもんね??」
と必死に喋りかけてたけど共通友達は困った顔をして俯いてた。
私は帰ると言って途中で帰ってきたけど、友達から謝罪と言い訳のLINEが止まらない。
「共通友達なら分かってくれると思った」
「なにも変わらないのに隠す必要なんて無いと思った」
「私ちゃんが、1人で抱え込まないように自然に皆んなにカミングアウト出来るといい思って
キッカケを作ったつもりだった」
既読スルー決めてるけど凄く悲しい。
なんで言うの?!って怒りもあるけど、それ通り越してショックの方が大きい。 - 139 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)20:01:06 ID:dj.r2.L2
- >>138
138のプライベートな事情は、
138が自分のペースで、自分の判断で、
いつ誰に、どんなふうに話すのか、話さないのかを決めるべきで、
第三者の自分勝手な判断と無神経で軽はずみなノリで、
やみくもにカミングアウトを強制されたくないね。
他人のデリケートな部分に土足で踏み込んできて、
第三者を巻き込んで大騒ぎして、ちょっと自分の立場が微妙になると、
言い訳と自己正当化に必死で、未だに138の気持ちには無頓着なんだよね。
他人事ながらすっごくムカついたわ。
ずっと放置でいいよ。
でもきっとすぐみんなに
「わたしわるくないよね?138ひどいよね!」って根回しすると思うよ。
- 140 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)20:39:03 ID:EQ.uq.L7
- >>138
その人との関係は好きにしたら良いと思うけど
早い段階でもう二度と誰にも言うな、この件を誰かに相談するのもやめろと
釘差しておいた方が良いかもね。 - 141 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)21:05:01 ID:YH.uq.L1
- >>138
そいつはいい人を気取った自分が大好きなだけの
自覚のない傲慢の塊人間だと思った
自覚がないからこそハッキリ伝えた方がいい
私のことはおまえが決めることじゃないって - 142 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)21:09:04 ID:UG.uq.L1
- >>138
共通のお友達もさぞかし驚いたと思うよ
その友人の無神経な言動に - 143 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)21:26:15 ID:WY.l5.L2
- 皆さんレスありがとうございます。
共通の友達からもLINEが来ていて、
「最初は冗談かと思ってた。全然そんな感じじゃ無かったし。
でも泣き出したから本当なんだと思ってビックリしてどう反応したらいいか分からなかった。
なにもフォロー出来なくてごめん。でも嫌いになったとか見方が変わったとかは無いよ。」
「(私)が帰った後友達と話して周りに絶対言うなって約束させた。友達も反省していた。」
「ただ(私)の事が好きすぎて行きすぎたみたい。」
と来ましたがありがとう落ち着いてからちゃんと返信するとだけ言ってそのままです。
私が悪いで根回しされるって事は耳の事も言われると言う事ですよね。
言わなきゃ良かったと後悔しまくりです。もう誰にも言わない事にします。 - 144 :名無しさん@おーぷん : 20/02/15(土)21:53:37 ID:1u.g8.L1
- >>143
共通のお友達が正しく貴女のことを理解してくれていて釘を刺しているから
恐らくそれ以上は広められることはないと思う
口の軽い友人がよほどのアホだったら広められることはありうるけど
そうなったときはとっくに貴女も共通のお友達もその人とのお付き合いは止めているからね
|
コメント
気持ちはわかる
俺も他人に言えない忄生癖があって
自分では納得してるけどバラされたら困る
なぜ自分で生きづらくするんだろう?
隠すメリットなんてどこにも無いと思うけど
必要ない限り言いたくないことだってあるよ
この人だって必要があるときには自分の判断で相手に伝えてるしそれで不便は感じてない
他人が勝手に話せと言う権利なんてない
隠す意味が全くない件、自分で自分を追い込む典型例だなこりゃ
自分は一年前に突発性難聴で片耳聞こえなくなったけどまわりに言ったな
聞こえない側から話しかけられたら本当に気づかなくて
意図せず無視してしまうことがあるからね
なまじ唇読めたりして言ってることがわかると言いたくなくなるものなのかな
これだから女は
片方耳が聞こえないと困ることは有るの?
自分も同じだけどDBDでプレイする時すら困りませんでした。
隠す意味、隠すメリットを
どうして本人じゃなくただの外野が勝手に決めるんだろう
この人の友人もそうだしここのコメ欄の奴等もだし
分からないでも無いが、その友達が大事なら受け入れる方が良いと思う。
ただ、その程度の友達なら切れば良い。
他人にとってはその程度の出来事だし、それを客観的に受け入れるかどうかは自分で決める事だと思う。
その友達は報告者さんのことが好きすぎて、そんな行動にでたのか。
やはり、愛ゆえに人は苦しまねばならぬ。
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ。
愛ゆえに!
こんなに苦しいのなら、こんなに悲しいのなら、愛などいらぬ!
オレは!この帝王の体の秘密を決して人に打ち明けたりはせぬ!
びっくりして泣いてしまったじゃねーよ
一番訳分からん空気にしたのはそれだよ
頼むから最初に言ってくれ
或いは隠すなら隠すで一生隠し続けてくれ
何度も何度も無視され続けることにキレて初めて「実は」って開示して
これで許さない人間は差別主義みたいな空気にするのほんとやめてくれ
バラされた相手も友達だったんでしょ
面接で知らない相手にも言えるのに泣くほどのことか…
逆になんで言う必要があるの?
内蔵が悪いとかアレルギー体質とか、身体的特徴なんて
挙げていけばキリないし、会う人ごとに
いちいち情報開示していかないかんのか?
親切とお節介をはき違えてはならん
これが上で言われてるように、片方聞こえないのを知らなくてなんで無視するんだ!とか
詰め寄ってこられたりした時とかならまだわからないでもないがな
もともと誰にも言わないでくれって言われてんだから言うなよ
友達に地雷ってことが分かってもらえてよかった
個人的に片目がほとんど見えないのを長年隠してた知人には驚いた。
全く気付かなかった。
左右の視線が全く同じに見える。
見えない片目の視界は捨てて、茫洋と見渡すというか明暗くらいは認識するモードくらいにしてるらしい。見えない目の焦点を無理やり合わせて見ようとはせず、見えてる方に合わせて視線を向けてるらしい。
書けば簡単だけど実際できるのかこれ?でもできてるんだよな。
じっくり見ると、左右の目で瞳孔の開き方が違うらしい。
片目見えない方は結構世の中にはおられるらしい。単純な盲人より多いかも。
現に隠そうとしたおかげでこうして無駄な軋轢が起きてるわけだが
ショックだったのは可哀想だけど、自分が一番自分を差別してるといつか気付けたらいいねえ
隠すか隠さないか本人が決める事だ。耳が聞こえない件に限らず。
カミングアウトする相手もタイミングも他人が勝手に決めたりやらせようとしていい事じゃないだろ。
共通の友達ならいいと思ったって、なんでお前が決める。
ショックだったんだもん、泣くよそりゃ。
この友達の無神経さと口の軽さがショックだったんじゃね。親切のつもりのいらん事しいな奴だわ。
差別された!つらい!ショック!って言ってるわけじゃないだろ。
コメ欄みて、そういう人が結構いてびっくりしたよ。
必要にかられて「言わないで」と釘を刺して告げたことを、当たり前みたいに喋るような人間ってたくさんいるのな。
そういう事もかかえて生きていかないといけないと思うけどね。どれだけ口止めしてもしゃべる人はしゃべるし初めに口止めすらしてないのに勝手に怒ってるし。本当に嫌な事なら誰にも言うべきではなかった。報告者自身が甘いと思う。
私は生まれつき右耳が聞こえないですが
わざわざ周囲の人に自分からは言いません
なぜなら大した障害ではないから
唇を読む???
そんな事する人いないよ
だって片方は聞こえてるのだから
困るのは音の方向が分からない この一点です
そもそも言う必要ないよね。
耳に障害なくても大きな音でるライブ嫌いな人なんて
いくらでもいる
わざわざ言うことじゃないことを本人の了承なしにさらっと暴露するバカっているよね。
てめぇがどう思うかは関係ねぇ。悪意を持っていじりといじめがわかってないバカが
湧いたらどうすんだって襟首捕まえて頭ガックンガックンさせてやりたいわ。
本当に反省して周りにいいふり回られないことを祈るわ。
このままCOしたとして「私こんなに反省してるのに!」って愚痴るついでに言っちゃう可能性もあるけれど。
こんな信用して話したのに勝手に暴露するようなやつが出るんじゃ人間不信になるよなぁ。
※11
サウザー様w
それまで話してなかったということは、話すことでなんらかのデメリットがある、もしくは打ち明けることがとてもつらいということでしょう
そんなに周りに隠していたことを善意からでも他にバラされて、どんなにショックで傷ついたことかと思う
カミングアウトできないような、「普通」を強要する社会、ひいては私達の意識の低さのせいでもある
※11
あなたが打ち明けるメリットあるのは
医者くらいのもんだなw
顔見て話せる状態で片耳が聞こえないことがどうハンデになるの?
何で唇読む必要があるの?
身内に片耳聞こえないやついるけど全くそんなことしないわ
「自分が〇〇だから、そうじゃない人はおかしい」
っていう理論は世間じゃ通じない。
小学生か中学生か知らないけど、はやく卒業できたらいいね。
人の秘密を知ったとたんまわりにペラペラ喋りまくる奴いるよな
無神経で下世話とか何の得にもならんし縁切ったほうがいい
事件の被害者に対して口さがない連中の亜種みたいなもんだ
そりゃ知られたくないでしょ
広まれば結婚にだって関わってくるよね
そういえばこれからが大変かもね。
「好きすぎて」やらかしてしまったのなら「反省したんだから」ってまたもとの関係に
戻ることを望んでつきまとってくるかもしれない。
そしてそれに伴いおせっかいな「謝ってるんだから許してあげなよ」勢が出てくるだろう。
気をつけて。
カミングアウトをしちゃえばいいのに!って押し付ける人ってなんなんだろう
耳聞こえない事で周りに迷惑かけまくってるならカミングアウトして頭下げた方がいいけど
別に迷惑かけてないなら黙っててもいいじゃん、本人が言いたく無い事は言わなくていいんだよ
本人のコンプレックスかもしれない事をベラベラ喋っちゃうとか頭ハッピーセットすぎる
唇読むのが必須なのだとしたらマスクの季節だと困りそうだな…
理解の有る善人ぶりたくて余計なお世話をやらかすような
相手の事情より自分の体面を優先する人だから
おそらく今後も自己弁護とか自分が悪人でない事の証明の為に必要に応じてバラされると思うし
それで聞いた同類の人間が同じように自己主張の正当化の為にバラしていくと思う
信じて打ち明けたのに話さないでと言った事をあっさり話されてショックだったろうし
今後迷惑な人が出てくる可能性を思えば穏やかではいられないだろうし
なんというか本当にお気の毒だ・・・・・・
「言った方がメリットあるのになんで隠すの?」
→言ったメリットより、言ったデメリットの方が大きいと本人が判断したから
過去になんかあったんでしょ。
「配慮するの面倒くさい」
「やって貰って当たり前だと思ってる障害者様」
「聞こえないの言い訳にしてる」
「面倒くさいからあの子だけ誘うのやめよう」
「話しかけるたびに反対からお願いって言われるのまじ面倒」
「聞こえないって言ったらなんでも許されると思ってる」
全部俺が過去に言われた言葉。
事情知ってる上でこんな事言われるんだったら言わずに「無視すんなよー」とか「話聞いてないだろ」って言われてた方がマシだった。
一部の方が言ってる通り、明かすデメリットや気持ちの問題だろうに
メリットメリットうるせー奴らは無神経な友人と同じ事をやりそうか、既にやってるだろ
※16
集中してれば聞こえる方から聞こえるからマスク付けてても平気。
「た@¥&がラインしてって言ってたぞ」
の記号の部分の抜けた部分を口周りの動き見て読み取ってるだけだから長さとか前の会話や約束とか予定と照らし合わせれば大体想像つく。
ただ駅のホームとか騒音雑音が酷い場所だと聞き取れる言葉が一気に減るからマスク付けてると無理。
こういうのって携帯電話を持たない人と同じで本人よりも周りの方が面倒かぶりやすいんだよね
秘密を守ろうとするといちいち単独でフォローしなきゃいけないし
本人は困ってない(気付いてもない)から隠したいんだろうけど友人が可哀想だな
※30
私もそれ謎。自分も身内に片耳聞こえない子いるけど傍目に全く分からんし、本人に「なんか困ることあるの?」って聞いてみたけど「えー、別に。だって聞こえるし。」って感じ。知り合いにも片耳聞こえないのを公表してる人が居たけど「聞こえない側から話しかけられると聞こえにくいだけで聞こえるから支障ない。」ってことだったので、このひとの「頑張って普通の振りしてるんだよ!」って感じが何か自意識過剰な印象というか。片耳聞こえないことにアイデンティティ持ちすぎに見えちゃう。
勝手に周りが迷惑だからって想像してるコメント多いけど、そうとは限らないよ
私の先輩も片耳聞こえないって自分で言ってたけど、言われてもわからなかったし実際それを知る前後で周囲に何の問題も不便もない
ここの記事見るまで忘れてたくらいだ
この友達だって打ち明けられるまでに何か不便感じてるならそもそもこの人ライブになんか誘ってないでしょ
※42
世の中には色んな難聴があるよ。強烈な耳鳴りが常に伴うのもあれば全く何もなく綺麗に反響してくれるタイプもあるし。
取り敢えず片方にシリコン耳栓する(耳鳴りしないタイプ)か片方イヤホンで音楽流しながら(耳鳴りするタイプ)1日生活してみたら良いんじゃ無い?
なにかわかるかもよ?w
片耳聞こえないって友達いるけど、
本人も周りも
視力悪くて眼鏡かけてるとかコンタクト入れてるのと大差ない感じで受け止めてるから、まあなんていうか、繊細だなーって思った。
でも、こういう人もいるって分かったから、いろんなことに慎重になろうって気付けたからありがとう。
※44
耳鳴りすら聞こえねぇーんだよ
LGBTとかもそうだけど
自分は言ってくれた方が配慮できるし本人も便利でしょってカミングアウトを求めるのは
この世の差別全部なくさないと傷つく一方だと思うのです
たぶんカミングアウトしろって言ってる人は、優しい人なんだろうね、きっとその人達のことを差別しないし、手を差し伸べようとする気持ちもあると思う
だけど何故か、ほぼ配慮もいらず普通に扱われたい人が一線引かれたり、本当に手助けが必要な人が軽んじられたり、時にはいわれなき酷い言葉を浴びせられます
みんなそれぞれ強いられることなく、ためらいなく言える環境ならいいんだけども
それは耳鳴りしないと言うと思う。
まっさらな難聴の人も居るよ。
喋るたびにポーンと反対側の耳を通してホールにいるみたいに音が跳ね返ってくる。
こういう人は雑音まで拾っていろんな音が頭の中に響くから疲れるらしい。
知り合いのムンプスの人は測っても聴力0なのにただただ耳鳴りだけゴォォォとかキーンとか聞こえるらしい。気圧の変化でたまに聞こえる側の耳にもその耳鳴りが反響するからイライラするって言ってた。
まるで耳ん中に飛行機を飼ってるようだってさ。
勿論他にも色んなパターンの難聴がいると思うけど。
コメ欄にまで防衛機制が連鎖してるね
少しの拒絶や合わなさに傷ついて、そのまま攻撃的になってしまう…
めんどくさ。
そう思うなら友達辞めればいい。
価値観が違うんだから。きっともうこういう友達には出会えないと思うよ。
繊細やくざで厄介だから気をつけてね、って根回ししたくなる報告者
こんなん、何?って向き直って聞き直すことが多い人って程度。
近眼や左利きと変わらない手帳も出ない
こういう障害とか病気って言っちゃえば欠点だからね
人の欠点を本人が望んで無いのに言いふらしちゃいけないんだよ
本人が耳が聞こえないのを誇りに思っています!みんなに知って欲しい!と言ってるんなら別にいいけど
望んで無いのに人の欠点を言いふらす人はただの性格悪い人だと思う
個人的には片耳聞こえなくてもどうってことないっていう人がものすごく羨ましい。
自分は突発性難聴で左耳が聴こえなくなってからというもの、音で溢れている場所に行くのが超絶ストレスだ。音が全て大音量の耳鳴りに変換されてなんにも聞こえなくなってしまう。
静かな場所にいても、音が発生している方向がわからないし、いくつかの声の内容を同時に聴き分けられなくなってしまった。
「皆んな」って時々見かけるけれど、どうやって変換しているんだろう?
友人間なら言っておいた方が良いと思うけどな
私もそうだけど聞こえない方向から呼ばれて気付かない場合もあるし
つか、泣くほどの事か?
些細なことで泣き出す人って疲れるしイラつく
>来てくれたら嬉しいけど疲れちゃうんだよね?
デリカシーは無いけどここの自称片耳聞こえない人より理解と思いやりはあるみたいw
自称聞こえない人がたったこんな事でとか、大した事ないとか、私も聞こえないけど困ってないとかうざいとか言っちゃうから悩んでる人が首しめられるって思わんのか。
個人差とか精神的なものとか分からないものかね。
確実に障害者同士で首絞めあってるね。
さらっと言ったときにさらっと流せばよかったのに一番こじらせたのはいきなり泣き出した報告者だろ
正直一番面倒くさいタイプの障碍者じゃん
※57
何度も出てんだろ
流すか流さないか決めるのは報告者でお前じゃないんだよ
社会に出ればわかるよ
実際に摩擦が起きてる状況で、何事も無いときのような裁量権なんかあるわけないじゃん
周囲に伝えていないと、聞こえないほうから話しかけられたときに無視してしまうことになると思うんだけど
片耳が聞こえない程度の障害でコンプレックス抱きすぎでしょ
難聴ってただ聞こえないだけじゃなく色んなタイプがあるんですね。。。
私は耳鳴りでもいいから聞こえない耳で音を感じてみたいと思っていました。
同時にここでの意見の違いは「先天性」と「後天性」の違いがあるのでは?と思いました。
私は前者なので両耳が聞こえる状態を知らないので不自由を感じようがない。
一方ある日突然聞こえなくなったなら今までと状況が大きく変化してしまう。
二つあったものが一つになる、そして聞こえていたものが聞こえない。
物凄く不安や恐怖で押し潰されそうになると思う。
つまり「人それぞれです」
話は変わるが片方で全部聞こえるヘッドホンってない?
他人からの勝手なアウティングは損害賠償請求可能って判例が出来たよ。よかったね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。