最近私に育児疲れが出てきたのを見て旦那が自由日をとって休んでねと言ってくれたけど現実的に難しいわ

2020年02月20日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
301 :名無しさん@おーぷん : 20/02/16(日)17:56:26
流れを切ってしまうけどごめんなさいね

婆は2歳の育児中で爺も色々してくれるから助かっているの。
爺はお給金あげるのを目指して休日出勤やその後の飲み会にも参加していて
それは何とも思わないし息抜きになるなら二次会も三次会も楽しんできてね
と送り出しているわ



そんな最近すこし育児疲れが出てきてしまったのを見て
爺に婆も自由日をとってくれと言ってくれたのよ
子供がうまれてから1日好きに過ごせる日をそれぞれ適度にとりましょう
なんてしていたんだけれど、現実的には最低月二回爺は休日出勤
それとは別に子供のおむつやら買うのに月二回は車で買い出しに
それとは別にどこかで犬のトリミング
婆が車を出せれば平日にやれるんだけどペーパードライバーだし、
今は駐車場事情で出せないのよ
すぐ前に爺のバイクが置いてあって確実に婆の技術では出し入れで轢いてしまうわ
言っても中々車の後ろにいれてくれないから意味がないの
あげく月に1度は体調を崩して爺が寝込むからそんな自由な日なんてとれやしないのよ
気持ちは嬉しかったわ。飲み会に気持ちよく行かせてくれていて
リフレッシュ出来ていてありがたいから婆も休んでねなんて笑顔で言われて
だから現実的に難しいなんて言えなかったわ
ちょっと吐き出させてほしかったのよ
ちょっとまとまりのない文でごめんなさいね

302 :名無しさん@おーぷん : 20/02/16(日)18:19:38
>>301
まあね、男性にありがちよね
言うだけなら簡単だと口から出かかっても言えなかった婆様の心情をお察し申し上げるわ
でも本当にストレスためてしまって爆発するくらいなら、
その前に爺様に気持ちを訴えるのも大事だと思うわよ

303 :名無しさん@おーぷん : 20/02/16(日)19:20:47
>>302
ありがとう、わかっていただけるのがこんなに嬉しいなんて思いもよからなかったわ
以前大変だと切々と訴えたら実家に犬と子供連れて少し休んでおいでと
善意から言われてしまったのよ
確かに日中話し相手が出来るけれど、婆母は
午前移動支援でいないし普通にお出掛けもするから結局は一人なのよね
幼児対策なんてしていないから余計大変なのをわかっていても
実家だし休めるよねって頭で忘れてしまうみたい
何より婆が行けば婆母だって疲れるのよそうそう安易に行けないわ
ここもいつかはきちんと伝えなければいけないわね
本当爆発する前にどうにかしなければならないわ

304 :名無しさん@おーぷん : 20/02/17(月)11:08:13
>>303
自分が子供の面倒を見るという選択が無いのが問題よ
親だという自覚を持たせて日頃から育児させないと
いつかあなたが病気になったりしたときに摘んでしまうわよ

305 :名無しさん@おーぷん : 20/02/17(月)13:35:54
>>304
そうねぇ、一応日頃からみてはくれているけれど
寝かしつけは未だに出来なくて寝室に連れてきたら私が寝かしつけてるわ
一昨年の胃腸風邪の時もインフルで一家ダウンしたときも私だわ。
婆母が泊まり込みにきてくれたけれど
そうだわ胃腸風邪の時なんて吐いてしまうから寝かしきれなくて
泣きながら寝かしつけたわ思い出したわよ。
寝そうになると吐き気が我慢できなくておろしてお手洗いに駆け込むと
ギャン泣きが聞こえてきたのよね
もう少しちゃんも考えなければいけないわね
本当最後は婆が添い寝すればいいなんてどこかで思っていたわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/20 09:14:28 ID: gEKGTHk2

    育児板じゃだめなのかねぇ

  2. 名無しさん : 2020/02/20 09:15:13 ID: 0GSWVZ6Y

    これは報告者が…
    善意とかおかしいだろw

  3. 名無しさん : 2020/02/20 09:18:35 ID: QcJ3S3FI

    ぜんぜん関係ないんですがネットで婆ねっていうひとって何歳なんだろう
    まだ2歳持ちなら 30~40代でしょうに
    まだまだ若いって思う私が違うのかな

  4. 名無しさん : 2020/02/20 09:19:44 ID: yOEB0RqA

    最初からどうせ無理っていってないで、
    1日が無理でもまず何時間かでも旦那を信頼して任せないと
    いつまでたっても変わらないと思う

  5. 名無しさん : 2020/02/20 09:20:28 ID: vyq8l0kk

    ちゃんと休みとれ、なんて九官鳥でも言えるからね
    具体的にどう時間をやりくりするかまで投げてくるのは逆にイラッとする
    気持ちで救われる人もいるけどさ

  6. 名無しさん : 2020/02/20 09:23:23 ID: CEMo8Byo

    そこまで溜め込むほどの内容だろうかと思ってしまった
    深刻に全部一気に伝えたらそりゃギクシャクするだろうけど、都度サラッと言ってしまうんじゃダメなのか
    夫婦なんだしもっと甘え甘えさせのやり取りがあったってバチ当たらないと思うけどな
    自由日なんて取れない!って諦めるより、月頭にこの日よろしくねーってお願いしたら良いじゃない

  7. 名無しさん : 2020/02/20 09:28:09 ID: yOEB0RqA

    あと、旦那に任せる以外の楽になる手段も考えた方がいい。
    実家の環境はベビーサークル買うだけでも変わるし
    おむつは高くなっても通販という手もあるんだから。

    こうじゃなきゃいけないと凝り固まってたら
    今ある苦労をただ押し付けあうだけになる。
    もっと二人とも楽になれる方法から考えた方がいい

  8. 名無しさん : 2020/02/20 09:30:16 ID: JRyQGOSw

    こいつも色々理由つけて旦那の善意を無駄にしてるだけだよ。 本当に辛いならファミサポや一時保育に1日預ければいいだけだろ

  9. 名無しさん : 2020/02/20 09:33:29 ID: MTTPr.kk

    これはノイローゼじゃないの 外は別に自家用車使って行かなくてもいいし選択肢が狭ってる
    旦那の好意もありがた迷惑だと思ってるし他の何もしない人からしたら大大当たりの旦那ですら分かってない

  10. 名無しさん : 2020/02/20 09:37:59 ID: YoKbl5QI

    部下に任せられない新米上司とか社畜予備軍と同じこと言ってる
    無理にでも任せないと自分がつぶれるよ

  11. 名無しさん : 2020/02/20 09:46:43 ID: 1aC8C77k

    乳児ならともかく二歳児にもなったらベビーサークルにおさまっててくれるのなんてほんの一時的なもんじゃない?

    不満を溜め込むよりは、休むように言われた時に、ありがとうじゃあこの日はあなたが子供見ておいてね、って約束してしまえばいいのにね。買い出しは通販でもいいからその日を半日お休みに当てるとかやればできるよ。

  12. 名無しさん : 2020/02/20 09:50:37 ID: nvlu26N2

    ファミサポに預ければいいだろって、預けるまでに打ち合わせとか色々あるのにね
    疲れているとそれやる気力すらも起きないんだよ

  13. 名無しさん : 2020/02/20 09:50:49 ID: yOEB0RqA

    ※11
    発育状況によるけど一般的には3歳くらいまで使える
    むしろ乳児よりつかまり立ちから歩くころの子供に使うものだよ

  14. 名無しさん : 2020/02/20 09:51:31 ID: Kb6naHZk

    こういう人ってデモデモダッテで腹立つ。
    一つずつ丁寧に伝えたらこの旦那さんはわかる人かも知れない。
    てかオムツや買い物は買い出しじゃなく宅配なりなんなりできるでしょ。そういう取捨選択ができない頭の悪い人だと分かった。

  15. 名無しさん : 2020/02/20 09:55:28 ID: ozPyVV/I

    米12
    今任せられないと思ってるなら
    旦那に任せるのだって余裕あるときにしか出来ないよ。
    そんなの言い出したらなんだって余裕あるときにしか出来ないからこそ
    出来るときにはやりません
    出来なくなったら出来ませんで終わらないようにしないと

  16. 名無しさん : 2020/02/20 10:01:09 ID: lXklkHPk

    疲れると誰でも視野が狭くなる。そうすると本来できてた前向きだったり効率的な動きができなくなる。善意を受け取り損ねたり無碍にして嫌われることまである。余計こじれていく。どこかで無理矢理切り替えるしかないよね。

  17. 名無しさん : 2020/02/20 10:04:32 ID: 1aC8C77k

    ※13
    対象年齢はそうだけど、うちの子は出られないのが不満で不機嫌になっちゃうからほんの短時間ずつしか使えなかったんだよね。子供の性格にも寄るかな。
    幼児のテンションにずっと合わせてお世話するの、疲れた……ってなるの分かるから、たまにはちゃんと息抜きしないと。

  18. 名無しさん : 2020/02/20 10:11:08 ID: yOEB0RqA

    ※17
    いや、そりゃ不機嫌にならない方がいいけどさ。
    不機嫌になったらアウトじゃないんだし
    使う前ならムリムリっていってたら何も改善せず
    ただ頑張るだけになるよ

  19. 名無しさん : 2020/02/20 10:17:10 ID: GqSAsWp2

    睡眠不足だけで人間は簡単に鬱になるのに
    そこへ疲労が重なっていれば正常な判断もできないよ

    自分が全部面倒見るって発想もなく言い切れない旦那って

  20. 名無しさん : 2020/02/20 10:19:28 ID: n/3eqCpY

    ※3
    そういうスレなんだよ
    自分のことを婆て呼ぶスレ
    スレタイトル見てみろよ。ちゃんとチラ婆のチラシの裏って書いてあんだろ

  21. 名無しさん : 2020/02/20 10:22:09 ID: rq/Ib3hE

    できないけどやりたいと思うなら車のれんしゅうくらいしなよと思った

  22. 名無しさん : 2020/02/20 10:24:49 ID: N8Hk.ugQ

    寝かしつけはマジできつい
    子どもによるんだろうけど寝ない子は寝ない
    俺はチャイルドシートに乗せて夜中ドライブしてた

  23. 名無しさん : 2020/02/20 10:36:31 ID: yOEB0RqA

    ※19
    毎月体調崩してる旦那さんなのに
    なんで旦那さんは元気で余裕あって正常な判断できてる前提なの?

  24. 名無しさん : 2020/02/20 11:29:36 ID: KRdwQZdE

    託児所の一時預かりとか使えばいいのに
    おむつとかはネットスーパーや通販使えばいいし
    こういう時に使うお金は必要経費だと思う

  25. 名無しさん : 2020/02/20 11:44:17 ID: zQlw3jLY

    私は若いですよ~ってチラチラさせながらこのスレに書き込む人好きじゃないわ
    そういう人の書き込む内容もなんだかなあって事が多いし

  26. 名無しさん : 2020/02/20 11:44:42 ID: Kb6naHZk

    自分は1人目が1歳前後の時、ペーパードライバーだとやばいと思って必死で練習して、今は2人目産まれて本当に練習しておいてよかったと思ってる。
    そんな自分も、食事は生協の炒めるだけのものを使ったり、オムツはアマ。むしろオムツなんてクーポン使えばアマのが安い時のが多い。
    それでもどうしても疲れた時はファミサポ、1歳過ぎたら一時保育を使った。
    市の一時保育なんて一日3000円くらい。
    旦那さんもどうかと思うけど、彼女は自分にできることは何もしないでうだうだいってるだけ。

  27. 名無しさん : 2020/02/20 12:01:20 ID: XCIy45tA

    一歳半の時、市の一時保育使ったことあるけどお昼寝布団始め着替え、おしめ、ガーゼ、タオルケット、フェイスタオル等物品もろもろ持って行くのが多くて車なしだと無理だと思った。しかも2週前に探し始めて近場から電話で問い合わせるんだけど20件目でやっと受付してもらった。自宅(市の中心)から車で30分(市の端)、そこから会議会場まで1時間(隣の市)と分刻みの移動でキツかった。
    あずけろって言うけどこんな面倒くさいのもう二度としたくないって思ったわ。

  28. 名無しさん : 2020/02/20 12:20:24 ID: AzA9bovc

    育児中の婆ってなんだ?書き込むスレ完全に間違ってるだろ
    性格もうざい。婆口調で優しく同意が欲しかっただけだな

  29. 名無しさん : 2020/02/20 12:21:53 ID: k4VXIafs

    二歳の子供が乗り越えられない高さのベビーサークルを置いてくれなんて実家に言える?

  30. 名無しさん : 2020/02/20 12:22:35 ID: azQbnK3U

    ※25
    わかる。若い人は書いちゃいけないってルールはないだろうけど、婆に徹することもできない様な風情のない人間は黙ってろって思うわ。大人しく育児板に書けばいいのに。

  31. 名無しさん : 2020/02/20 12:32:50 ID: WOV/ew7s

    米29
    ベビーサークル置けるかどうか、
    そもそも子供預けられるかの時点で家庭によるって
    当たり前のこともいちいち言われないと分からないの?

  32. 名無しさん : 2020/02/20 12:38:42 ID: WOV/ew7s

    つーか個々の家庭の話なんか分かるわけないし、
    子供もみんな違うんだから万能の答えなんかあるわけないだろ
    他人の言う例えばこんな方法にケチつけるだけなら誰でもできるわ
    試しもしないでやらない言い訳ばっかの被害者面キチ多すぎだろ

  33. 名無しさん : 2020/02/20 12:44:51 ID: vEJt.HM.

    婆スレの雰囲気だいたい好きで全員幸あれって思うんだけど、この人まったく幸せを願いたくない
    自己管理の出来ない気の回らない旦那持ちのでもでもだってちゃんじゃん
    婆スレなら優しくして貰えると思ったんだろうけどそういうのが透けて見えるとこっちが恥ずかしい

  34. 名無しさん : 2020/02/20 12:47:16 ID: 1aC8C77k

    わざわざ他人の愚痴を読みにきてそんなに腹を立てなくてもいいじゃん、こわー

  35. 名無しさん : 2020/02/20 12:50:50 ID: sFCXiCuQ

    ※3
    ※28
    そういうスレだって言ってんだろちゃんと読め

  36. 名無しさん : 2020/02/20 12:52:12 ID: SwDkijJA

    あと、寝かしつけに関しては、旦那さんがだっこすると
    子供が遊びたくなってしまうから無理ってパターンも多くて
    単に下手だから、やってないからという理由だけではないらしいよ

    普段から子供とよく遊んでる旦那さんの方が寝かしつけには問題が起こりやすい
    (赤ちゃんが高い高いを期待したりする)ケースもある

  37. 名無しさん : 2020/02/20 14:08:18 ID: shRwSZx2

    寝かしつけは週に1、2回とかじゃできるようにはならないよね
    パパ=遊び相手って子が多いから
    子供の体力の限界が来れば誰がやっても寝るだろうけど、リズム崩れると翌日以降がキツくなったりするから難しい
    とりあえず買い出しのあとにでも3時間くらいから1人でぶらぶらして来たらいいと思う

  38. 名無しさん : 2020/02/20 14:20:13 ID: Wjj0q8gw

    婆スレはスレ趣旨としては文字通り婆が語り合うスレなのだけど(お嬢様スレのようなごっこ遊びスレではない)雰囲気が柔らかいからか若い人が書き込むこともあるし、婆じゃないけど婆スレウォッチが好きという人もいる。
    ただこの婆スレウォッチが好きな人というのが雰囲気を重視している人が多く、婆じゃない人の書き込みをかなり嫌う。実際の婆スレでは婆じゃないからといって追い出されたりはしないけど。

  39. 名無しさん : 2020/02/20 14:54:14 ID: sVJnbPQk

    寝かしつけの練習を旦那さんに頑張ってもらおう。
    寝ないなら寝ないで1日くらい夜更かししても別に大丈夫じゃない?
    一日休むのが難しいなら半日でもいいじゃん。

  40. 名無しさん : 2020/02/20 15:11:18 ID: SwDkijJA

    二歳くらいならそろそろ寝かしつけやめる家もあるし
    一度ためしてみてもいいかも。

  41. 名無しさん : 2020/02/20 16:32:55 ID: hZReQm7k

    なんJ語と一緒でこういう言葉づかいで進行していくスレなんだよ

  42. 名無しさん : 2020/02/20 16:34:09 ID: eVS4LXzM

    婆スレ嫌いじゃないしなんなら口調も好きだけど2歳児がいる奴の書き込みはモヤる

  43. 名無しさん : 2020/02/20 17:15:35 ID: pNcX.L3U

    高齢出産かもしれないじゃん?

  44. 名無しさん : 2020/02/20 18:35:09 ID: u9BnzAJc

    婆スレなら嫌みとか強い口調のレスされないと分かってるからね

  45. 名無しさん : 2020/02/20 18:41:31 ID: 14/q3KQQ

    ※35
    お前がちゃんと読め

  46. 名無しさん : 2020/02/20 19:46:59 ID: Gj04rajQ

    婆スレのまとめ好きだからガチ婆じゃない書き込みだとがっかりする。2歳の子供いる人がわざわざお給金って単語使ってまで婆感出して書き込まなくていいのに

  47. 名無しさん : 2020/02/20 22:11:47 ID: KP8obEko

    旦那は自分が家族のために頑張ってるって悦に入ってるんだろうなぁ。
    状況的に無理だっての全く考えられないんだろうね。
    報告者が無理矢理休む隙間を作り出さないと無理なんじゃない?
    旦那が無責任にそれを言った時ムズカシイってことを話したんだろうか。
    遠慮して言わないでいると倒れちゃうよ。

  48. 名無しさん : 2020/02/21 07:59:33 ID: RIexy9.6

    ※27
    そういうの聞くとじぶんとこの自治体は本当に恵まれているんだと思う
    駅近に一時保育指定保育園あり、登録したら預けられ予約開始日にお願いすれば1日もあきがないってことはない
    1回二千円で月2日までだけど、ありがたいんだね

  49. 名無しさん : 2020/02/21 12:33:22 ID: Wt6bjv6A

    よくいる口だけ男。

    もっと劣悪になるとオンナハーオンナハーと喚き散らすようになるから、まぁまだマシなレベル。

  50. 名無しさん : 2020/02/21 13:07:17 ID: 6DDx3ivY

    口だけキチ女がきたw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。