異性と暮らすより趣味の合う友達と同性婚したいって人は将来介護や福祉が必要となった時に誰に頼るの?

2020年02月22日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
880 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)14:05:56 ID:Zj.u8.L6
ネットで
異性と暮らすより趣味の合う友達と同性婚したい
子供は産みたい人が産めばいいし。老後どうすんの?って自分の介護させるために産むの?
って書いてる人がいたんだけど、
そういう人達は将来介護や福祉が必要となった時に誰に頼るんだろう?



産んでないけど恐らく産んでたら自分の子供世代にあたる人達に対価を払うとは言え
お世話になるんだろうか?
それとも老老介護を貫き通すんだろうか?
と余計な事を考えてしまった
だからって私もそんな考えの人に産めとか思わないんだけどね
ただふと疑問になった

881 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)14:11:45 ID:kN.a1.L11
動物は身動きできなくなったら野垂れ死当たり前
老後の介護のために子供産むなんて間違ってる
子供には子供の人生がある
介護されて長患いしたければ独身も既婚も介護分金貯めておくだけです

882 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)14:15:55 ID:Zj.u8.L6
あーまあそれはそうと思う
金はあっても人材のいないって将来もありそうだけどって思った、
それは丸ごと自分にも言えるんだけどね

883 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)14:51:30 ID:2v.u8.L1
>>880
「対価を払う“とは言え”お世話になるんだろうか」って当たり前では?
自分の親じゃない高齢者の世話をすることを職業としてる人と
そういう種類のサービス業があるなら請求どおりの対価払って世話になることに
なんの問題もないと思うが?
「子供産んでない」ことと
「子供くらいの世代で介護職に就いている人の世話になる」こととの間に
逆説的な相関関係はないでしょ

子供産んでない人が自分のきょうだいの子、つまり甥姪に
「親戚なんだから老後の自分の世話すべき」とか言ってる人には
ちゃんと考えてほしいと思うけどね

889 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)16:30:39 ID:Zj.u8.L6
>>883
うん何の問題もないよ。
誰かの産んだお子さんの世話になるつもりなのはいいんだなーって思っただけ
全員そう思ったら大変だけどね

890 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)16:36:12 ID:5W.md.L8
>>889
だから同性婚が前提なんでしょう。
今でいう特別養子縁組した子どもに世話になるようなもの
世話になるというのも、日々の身の回りの世話もそうだが、
保証人とか緊急連絡先の記名という後見人的に名前を書いてもらうことも広義の世話だと思う。

891 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)16:54:55 ID:Zj.u8.L6
>>890
特別養子縁組は元の話から外れると思うな
介護のために子供産むの?ってところから育てるつもりもないと解釈したから
まあ私は子供できなかったらしっかり納税してぽっくり逝って遺した金で次世代に頑張って貰いたい

885 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)15:38:46 ID:DX.md.L10
早く介護のロボット化が進んで、寝たきりでも自分でトイレや風呂に入れたり
寝返り打ったり自分でご飯が食べれるようになりますように

886 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)16:08:13 ID:kN.a1.L11
介護されてても自分の意志で動けないのは辛いから
脳波操縦の体支えるパワードスーツみたいなの欲しいわw
痴呆以外は健康寿命伸ばせそう

887 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)16:19:09 ID:3n.zx.L1
>>886
「合成怪じゅうの逆しゅう」みたいだ

888 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)16:22:32 ID:kN.a1.L11
>>887
ゴセシケ懐かしいw
でも、あんな脳だけ人間じゃなくて
あくまでも衰える体支える程度がいい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/02/22 19:41:56 ID: iIp3q47A

    自分の老後の面倒みさせるために子供産むの?

  2. 名無しさん : 2020/02/22 19:44:36 ID: i6NnnaF6

    誰も子供産まなかったら将来介護職に就く人もいなくなるよね

  3. 名無しさん : 2020/02/22 19:45:00 ID: 9/mK4bI6

    介護させるために子供産むのか。毒親やんけ
    少なくとも税金納めていれば介護受ける権利はあるだろ

  4. 名無しさん : 2020/02/22 19:45:25 ID: 9/mK4bI6

    介護させるために子供産むのか。毒親やんけ
    少なくとも税金納めていれば介護受ける権利はあるだろ

  5. 名無しさん : 2020/02/22 19:46:27 ID: d6rhv4IU

    じゃあ他人が産んだ子供に介護させるの?

  6. 名無しさん : 2020/02/22 19:47:15 ID: PraY1GXU

    「うんそれは分かってるよ」って言いつつなんも分かってなさそうなの草

  7. 名無しさん : 2020/02/22 19:47:49 ID: GrtexO7s

    子供を産んだ人も産んでいない人も、結局はお金払って介護職や病院で世話になるのは同じじゃん。
    自分の子供に自宅介護を要求すんの?ボケ老人になって目が離せなくて仕事や育児どころじゃない生活させるの?
    子供を産んでないのに他人の子供に寄り掛かるなってそういう事だよね。
    それか自分の子供が別の誰かの介護をするからチャラだと思ってるのかな。どっちにしろ子供にツケを払わせればオッケーって意味に取れる。

  8. 名無しさん : 2020/02/22 19:47:54 ID: VOFvSuVg

    税金ごときじゃ無理ですけど

  9. 名無しさん : 2020/02/22 19:49:34 ID: bm3cHEL.

    自分や血縁者の子供 と 誰かの子供である介護士を同一視する頭の悪さ。

    しかもこの人の立ち位置が子持ち親ですらじゃなく、独身予定とかで意味不明。社会の仕組みを知って矛盾に戸惑う中学生かな?

  10. 名無しさん : 2020/02/22 19:49:41 ID: eYAOa4FI

    子供はいるけど老後の介護までしてもらおうとは思わないわ…
    普通の親ならそうならないように貯金しておくもんじゃないの?

  11. 名無しさん : 2020/02/22 19:54:27 ID: moYnWm.g

    右を標榜する人と小梨を責める人も同じこと言うんだよなぁ。「年取ったら誰に介護してもらうつもり?」って。金払って老人ホームに決まってるじゃないか。逆に子どもに当然のように無償で介護させる思想が透けて見えて、甘えてんのはどっちだと思うわ。世の中お互い様なのにね。

  12. 名無しさん : 2020/02/22 19:54:56 ID: IzPkMNbQ

    誰かどうにかしてくれると思ってる方が
    老後の準備や健康に気を配らなそう

  13. 名無しさん : 2020/02/22 19:55:03 ID: ZxWti9es

    独なんで年取ったら金で解決するつもり
    金が尽きたら野垂死にかな

  14. 名無しさん : 2020/02/22 19:55:14 ID: RWMrz8Ow

    分かってるよ(分かったとは言っていない)

  15. 名無しさん : 2020/02/22 20:03:52 ID: Au8QFRLA

    論点違うけど必要もないのに人と暮らしたいって感覚がまるで理解出来ない

  16. 名無しさん : 2020/02/22 20:05:59 ID: fwUjwi5w

    >異性と暮らすより趣味の合う友達と同性婚したい
    こんなんいるか?
    シェアハウスみたいなかんじで孤独死してもすぐ見つけてもらえるように持ちつ持たれつで対策したいってだけじゃん。

    >誰かの産んだお子さんの世話になるつもりなのはいいんだなーって思っただけ
    誰かの産んだお子さんの世話になってない人間なんているのかよw
    自給自足でもしてる原始人か?w
    ネットだって誰かが工場で生産たPCスマホや発電した電気がなければ書き込めないのに。
    これだから子供産んだことしか自慢できることがない子持ち様はw
    現在進行形で他人の産んだお子様の納めた税金から補助受けて生活してる底辺のくせに。
    生活のために股開いて子供ひりだしてどう育つかわからない子に期待するほうがなんだかなー。

  17. 名無しさん : 2020/02/22 20:07:43 ID: TSW9aSss

    楽して同性婚して、苦労してる異性婚を嘲笑いながらも、その子供達にお金払って世話になると思えば滑稽な話だ

  18. 名無しさん : 2020/02/22 20:16:49 ID: O4.HZ2B6

    いやー、老後の面倒を見てもらう為に子供を産み育ててる訳じゃあないし
    まともな大人は、老後は子供の世話にならないように、施設に入る為の貯金していくんで。

  19. 名無しさん : 2020/02/22 20:25:54 ID: KDX/iH1M

    子どもの数が多い時代なら子どもにってなるだろうけど、今時ひとりっ子とかも多いのに、1人の子どもに4人も老人をみさせるなんてキツいよ。

  20. 名無しさん : 2020/02/22 20:25:58 ID: 3K5Z4GbI

    マジで安楽死を合法化してほしい
    現代日本が抱える諸問題はそれで一挙に解決するって
    みんな内心では解ってるくせに…

  21. 名無しさん : 2020/02/22 20:27:27 ID: dpD.7lP.

    対価を払って人を雇う事を世話になると表現するのはおかしいのでは

  22. 名無しさん : 2020/02/22 20:29:00 ID: 1xeV7WPE

    わかる安楽死欲しい
    65くらいで終わりでいいよ、寿命伸びすぎ

  23. 名無しさん : 2020/02/22 20:29:04 ID: zHGzqLKM

    ※17
    楽して同性婚とか苦労してる異性婚とか嘲笑とかの発想が謎過ぎヤバ過ぎ

  24. 名無しさん : 2020/02/22 20:35:01 ID: G/c.QnGY

    今どきの子供がもれなく老後の面倒見てくれると思ってるの?
    個人年金や介護保険って知らないの?

  25. 名無しさん : 2020/02/22 20:38:49 ID: /DeByFBI

    まず「友達と同性婚したい」と言っている人とやらを屏風から出してみてください

  26. 名無しさん : 2020/02/22 20:39:53 ID: x4tcwFBU

    なんやかんや結局甥や姪にのしかかるんだよ
    若い頃に何を言おうと何を思おうと年取ったら最終的には結局そうなる
    若い頃は私はならない俺は準備してると皆口を揃えて言う
    けどなるんだよ

  27. 名無しさん : 2020/02/22 20:46:11 ID: Ln6PJFmI

    報告者の言いたい事をちゃんと理解してないでレスしてる人が多い気がする

  28. 名無しさん : 2020/02/22 20:48:00 ID: /DeByFBI

    この手の事を言う子持ちは他人の税金の世話になって子供を学校に行かせてる事を知ってるのかな?
    公教育や医療にかかる金は地面から湧いて出ているとでも思ってるんだろうか

  29. 名無しさん : 2020/02/22 20:50:48 ID: OROdGDr2

    金を払って介護を依頼するのと無報酬で肉親を頼るのは意味合いがまったく違うだろ

  30. 名無しさん : 2020/02/22 20:52:46 ID: /DeByFBI

    ※5
    するけど何か?
    祖母の末期も大金払ってホスピスに任せたよ
    あなたは実子にタダで介護させるの?

  31. 名無しさん : 2020/02/22 20:55:45 ID: M8pL384o

    世間をまだあまり知らない子供が、何となく気になってことを余り深く考えず

  32. 名無しさん : 2020/02/22 20:58:12 ID: /DeByFBI

    自分は配偶者や子供より先にタヒねると信じてる人っておめでたいわ
    90歳の親より先に70歳の子供が死ぬなんてよくある事なのに
    そういう事態をまったく想定してないって事だよね

  33. 名無しさん : 2020/02/22 21:00:37 ID: E8mxqTTQ

    なんで男って妻は俺より先に死なないと思ってるの?
    息子達が俺の介護をする奴隷女を拉致してくると思ってるの?

  34. 名無しさん : 2020/02/22 21:01:32 ID: defoWTtY

    きっと年金払い損が確定しているゆとり世代から政治家が出るくらいの未来に安楽死・尊厳死が実施されるんだろうな。認知症やアルツハイマーの患者がほぼゼロになり、老人介護職員が絶滅危惧職に…

  35. 名無しさん : 2020/02/22 21:03:03 ID: su66kbh.

    報告者が言うのが「みんな子供生まなくなったら日本衰退する!福祉間に合わない!介護人材もいなくなる!」的な意味であっても
    そうなりゃそうなったで地獄の沙汰も金次第、金がなく体も利かなきゃ野垂れ死にという、
    ほんの少し前までの常識に戻るまでじゃないかね
    「みんな揃って手厚くギリギリ以上に長生き」なんてのは
    時期も地域も極狭い意識だよ
    日本もつい最近(少なくとも明治)まで姥捨てもあったし
    今でも医療やら介護やらまで行き届かない国もある
    何が惨めかなんてのも変遷していくものだ

  36. 名無しさん : 2020/02/22 21:04:19 ID: M8pL384o

    世間をまだあまり知らない子供が、何となく気になってことを余り深く考えず投稿した感じ。
    老いた時、誰かの世話になる。子供が居ようが居まいが当たり前の事。
    どちらかというと、世話の対価として、渡せるお金を持っているかどうか、のほうが今は大事な気がする。

  37. 名無しさん : 2020/02/22 21:10:15 ID: 8Vflj3VQ

    何の手続きにしたって保証人とか緊急連絡先はまだまだ親族が一番簡単で強いしなぁとは思うけど、その辺も変わっていくだろうし自分で事前に準備しておけばいいんだもんね
    子供がいようがいなかろうがどうにかなるでしょじゃどうにもならない代わりに、生き方は自分で選ぶことが出来るという権利のある時代だと思うし
    まあ子供いなくてどうするの?結婚は?ちゃんと考えてるの?って聞く人も、子供なんて産むのが愚かだって考えを表に出す人は差別的で極端という点においては似た者同士のやばい人だなと

  38. 名無しさん : 2020/02/22 21:21:59 ID: WX.wyQLs

    子供がー、とか言ったって子供が先に逝くかもしれないし、子供が障害者で親の保証人になんかなれないってこともあるし、子供生んどきゃ確実に安心ってことはないわけで。

  39. 名無しさん : 2020/02/22 21:22:40 ID: gRmnoE5Q

    結婚しても子供できるとは限らん

    子供がいても介護してくれるとは限らん
    そもそも今は親と同居しないのが当たり前
    子供に面倒見てもらう前提で人生設計してる奴は毒親でクズってのが一般的な認識

    配偶者もどっちかが先に死ぬんだよ
    そもそも離婚率高いしかなりの確率で晩年は独身に逆戻り


    老後に誰に頼るつもりなの?そのままの質問を返したいね
    同性婚や独身者や小梨を心配してる場合じゃないでしょ
    言っとくけど、こういう人らは覚悟あるからね
    結婚しただけで安全圏に居るつもりで何の覚悟もない人間が一番ヤバイと思うけどね
    安全圏に居る人間なんて1人もいないってのがこの世の現実なんだよ

  40. 名無しさん : 2020/02/22 21:32:59 ID: aoYivcQg

    分かってるよって言いながら絶対に相手の意見を受け入れるつもりのない報告者の分からず屋ぶりが露呈しただけであった。

  41. 名無しさん : 2020/02/22 21:33:17 ID: FGPEKFss

    趣味の友達で非常に親しくしていた人が、60過ぎて独身のままで、段々考え方が自己中に傾いたため、先日縁を切った。(自分が趣味のサークルを辞めた)
    このまま進むと、最後の面倒を見なくちゃいけなくなる様な気がして、、、
    自分は孫も居るが、子孫に面倒を見て貰うつもりは全く無い。

  42. 名無しさん : 2020/02/22 21:56:40 ID: rcnNxi/6

    よっぽど「産まない人間」を否定したい事情があるんだろうな
    まともな成人は社会を支えて間接直接に子育て世帯を支えてるんだから
    育った子供が次の社会を支えるのは当たり前だろう
    その時の社会の情勢で金があっても人手がなくて
    みたいな話になってても資産家層はそれなりにやってくだけだろうし

  43. 名無しさん : 2020/02/22 22:00:33 ID: 58RZi7qQ

    なかなか相手を見極めるのが難しいから。
    子を大学まで行かせる経済力と夫婦円満のコミュ力があって顔がソコソコで浮気もDVモラもなく義実家も常識人、そんな男性は有料物件すぎて引き当てる自信がこれっぽちもないわ。
    そんな物件引き当てたらもちろん子供産み育てたいけどさ。
    現実はさー。

  44. さゆ : 2020/02/22 22:05:27 ID: iLW7s2Pk

    でもいくら老後の費用用意しても、自分で施設探したりケアマネ手配したりが大変なこともあるんじゃない?
    痴呆が進んでたり、今で言ったらパソコンやスマホが自分で操作できないから探し方分からないとか。
    そう言う時に我が子がいると助かるのは事実。
    実際に身の回りの介護をしてもらうって意味じゃなくても、やっぱり子供がいるのは安心だけどな。

  45. 名無しさん : 2020/02/22 22:09:47 ID: xH1uvKdI

    友達や近所に頼って生きている人は、円満に家族に介護してもらってる人と同数くらいいると思う。
    若い家族に面倒見てもらえてる人なんてすごく少ないよ。いても無理やり嫁にやらせてる程度。今後は嫁も介護拒否が増えると思う。
    多いのは、敷地内別居でもう何十年も疎遠とか、夫婦なのに無関心、子供で同居なのに関わりないとか。うんざりするほどいる。

    安楽死は……大病したら緩和ケアだけにして治療しなけりゃいいのでは。
    私は働けないならそうするつもり。それはそれで寿命だと思う。

  46. 名無しさん : 2020/02/22 22:20:14 ID: poiV0kj2

    こんなに重税を課されてるのにさらに老後の資金も個人で貯めなきゃいえない異常を認識しろ

  47. 名無しさん : 2020/02/22 22:34:45 ID: U5Qwz5Pk

    生んだ子供が面倒見てくれる保証もないけどな

  48. 名無しさん : 2020/02/22 22:52:15 ID: vrQK6zX2

    ※44
    どんな意見書いても頭弱そうに見えて気が抜けるから
    名前欄はデフォルトのままにしておいてほしい

  49. 名無しさん : 2020/02/22 23:12:01 ID: .66hDbWs

    ※26甥や姪に介護義務ないよ。もしお金がたくさんあるなら
    財産目当てで介護するかもだけど、それもないなら貯金しなよ。
    うちの親は二人ともぽっくりに近い。
    子供に負担かけないよう、親と同じぽっくり逝きたいな。

  50. 名無しさん : 2020/02/22 23:16:28 ID: Qb6wBhiE

    そりゃ行政でしょ。身寄りのない人は同性婚じゃなくても当然そうなる。

  51. 名無しさん : 2020/02/22 23:33:04 ID: H0OVwnys

    ※49
    ぽっくりは理想よね
    つい最近も妻に先立たれて独り暮らしの往年の俳優さんが
    亡くなる寸前まで一人でコンビニ通って店員さんとも軽口きいてたってのを
    「孤独で看取られない惨めな老後」かのように記事書いてたり
    恐妻に先立たれた元監督が直前まで仕事したり普通に生活して
    お風呂で亡くなったのを「誰か側にいたら防げたかもしれない寂しい最期」みたいに書いてる記事があったけど
    ネットの反応は亡くなるまで自力でマイペースにコンビニ弁当買いに行ったり仕事したりで
    ぽっくり逝けるなんてどれだけ幸せかってのに溢れてた
    下手に後遺症やらでヨイヨイになって長年不自由でままならない生活するより良いって側面もあるよね
    もちろん逝ったら早めに発見されるのが大事だけどw

  52. 名無しさん : 2020/02/22 23:41:30

    つまり子供作らない女を叩きたいのなら
    >まあ私は子供できなかったらしっかり納税してぽっくり逝って遺した金で次世代に頑張って貰いたい

    ここは
    「まあ私は子供できなかったらしっかり納税して60で自/殺して遺した金で次世代に頑張って貰いたい」
    と言い切ってほしかったなあ。

  53. 名無しさん : 2020/02/22 23:42:58 ID: 3vOmpAP6

    気の合う友人達と老後はシェアハウスで〜
    みたいな話よくあるけど無理無理無理。
    そもそも長年独身で好き勝手して生きてきた人間達が
    同じ屋根の下で円満に暮らせる訳がない。

    しかも年取ると更に偏屈さに拍車がかかってるし、
    身体だって言うこと聞かなくなってるのに
    赤の他人が自主的に手助けできると?

    こういう話題出す人って必ず自分が助けてもらう立場で
    自分が誰かを手助けする事は頭になかったりするんだよなあ。

  54. 名無しさん : 2020/02/22 23:48:00 ID: TYll2iqE

    誰かの生んだお子さんの食い扶持作ってやることに負い目を感じなくてはいけないんだろうか???

  55. 名無しさん : 2020/02/22 23:52:44 ID: TYll2iqE

    税金払ってない専業主婦には言われたくないな
    誰かの払った税金で老後を暮らす癖にって思う
    夫をサポートしてるってんなら既婚男は独身の2倍税金払えって話だし

  56. 名無しさん : 2020/02/23 00:04:31 ID: lojvUrTc

    自分の子供はもちろん頼りにしてるよ!
    誰かが生んだお子さんも頼りにしてるし、
    国も夫にも期待してるよ。
    働いて、堅実に生きて、それでも立ち行かなくなったら情に訴えるつもり。

    自己責任さんは、今の数の多い票田老人みたいに
    優遇政策で溜め込んだお金で若い人を札束で殴ってればいいよ

  57. 名無しさん : 2020/02/23 00:20:40 ID: WX.wyQLs

    >>51
    あれもある意味「ピンピンコ口リ」だよね。

  58. 名無しさん : 2020/02/23 00:28:06 ID: gP7pt.lQ

    孤独死安定

  59. 名無しさん : 2020/02/23 00:45:20 ID: grKxsZYE

    いつかは誰かの頼りになる、ってのは不都合な真実だとは思うけどな。更に言えば子供の頃には誰かの世話になっている。自分は誰にも世話にはならない、だから全部自分の好きにやらせろ、は破綻してるんだよ。

  60. 名無しさん : 2020/02/23 01:06:16 ID: XrPHD18Q

    介護頼らなくても子供世代に稼いでもらった年金で生きていくんだから
    あんまり堂々と子供作りたくない発言はしないほうがいいよ
    あとなんといっても子供作りたくない発言はすっぱいぶどうにしか聞こえない
    子供作れないなら作れないで黙っとけばいいのにわざわざ子供作らない理由いう人はみっともない

  61. 名無しさん : 2020/02/23 01:07:49 ID: brf/6RBQ

    大口叩いてるけどまだ自分は産んでないことに草
    心身共に健康な子を産んできっちり成人まで育て上げてね
    障害持ちだったりしたら産まない人よりマイナスだからね

  62. 名無しさん : 2020/02/23 01:10:24 ID: nHYAKm0E

    言いたいことも一部は理解できる
    このまま出生率が下がれば人材の取り合いがはじまって、介護業界に今以上に人が集まらなくなる可能性もあるし
    同じ収入で子どもを育てて貯金が少なめの夫婦と子どもを育てないで貯金が多い夫婦で後者が優先されるとさらに負のサイクルに陥る
    かといって産んだだけの毒親が優遇されるのもおかしいし…

    30~40ぐらいになったら、介護優遇してほしい相手(自分以外・親に限らず)を2名指定して、役所で登録、指定数が多い人ほど優先される…とか妄想してみる

  63. 名無しさん : 2020/02/23 01:22:40 ID: SedSX1Rw

    55位でさくっとしにたいなぁ
    ずっと働き続けたくないし、
    老後の金を考慮しなければ生活水準上げられる
    この報告者みたいな思考になるのも嫌だ

    世の中には、元々裕福な家庭に育って、
    奨学金も取らず、大学で月10万の仕送りをもらい
    親に家の資金の援助してもらって
    更に遺産(5000マソ〜)もらえる人もいるんだよな
    上を見たら限りないけど、身近にも結構いるから
    正直ちょっとうらやましい。
    自分が親からもらったものって深刻な人間不信だし
    後ろ楯なしに生き続けるのはしんどい

  64. 名無しさん : 2020/02/23 01:30:29 ID: SedSX1Rw

    今の若者って(よく言われてることだが)しんどいよな
    毎月年金を支払ってはいるが、老後の金としては一切期待できない
    ずっと不景気で非正規雇用や低賃金も多い。消費税10%(更に上がるかもしれない)で食料品の物価もかなり上がっている。貯金できる割合が昔より少ない

    こんな状況で報告者みたいな思考の親に
    無償こなきじじい要求されたら詰む

  65. 名無しさん : 2020/02/23 01:38:07 ID: BEUa2a1U

    まぁ自分の最期がどんなかわからないし年食ってからちゃんと動けてるかどうかも
    わからないから今どう望んでも将来的にいいか悪いか判断つかんわな。
    子供作っても生きて自分より長生きしてくれないかもだし。
    こどおじこどおばになられたらどうすんのよ?って話だしな。
    だったら『趣味仲間と同性婚』して動けなくなったら金払って施設に『仕事』として
    面倒見てもらうほうがずっといいような気がする。
    報告者はタダでよその子に面倒見させるんだと思ってんのか?

  66. 名無しさん : 2020/02/23 02:02:11 ID: .P/iQhXo

    報告者が言いたいこともわからんでもないけど
    結婚してても、その連れ合いと一緒に老境迎えるかどうかも、
    子供もできるのか、そしてその子供が使い物になるかどうかもわからない。経済事情もね
    報告者はまだ若いんだと思う
    自分は安泰で、これからも死ぬまで普通に生きていけるという傲りと希望に満ち溢れている

  67. 名無しさん : 2020/02/23 02:17:06 ID: 5cER./vY

    ※59
    確かに生まれてすぐに自立出来る生物ではないから、まあ誰かの世話にはなるね(主に親)
    ただこの手の論者が、子供産まないだけで「誰も世話してない、好き勝手な人間」と思っちゃうのはなぜ?
    逆に、好き好んで自分の子供産んで、それを育てただけで、自分は義務を果たしましたって思っちゃうのは?
    自分の子供は産まないが働いて税金納めて、産業の担い手やインフラ維持して社会を支えてる人、
    自分は独身でも子を持つ親族や、老齢親の生活を金銭的にも身体的にも援助してる人っていっぱい居るぞ?
    顔も知らん子供や老人に使われる社会保障だって、そういう人達が還元してる分が随分あるだろうに。
    近年大幅に進んだ医療や教育の無償化っていう「子育て世帯」向けに還元されたものは、大人である彼・彼女らには特に恩恵無いよな。
    子供を持つ人間はそれらを使うのは当然の権利!でも子供を産まない連中が将来介護を受けるなんて許せない!って、どんな強欲な発想だよ。
    彼・彼女らは自力で稼いで介護保険払ってんのにだぞw
    小梨共働きこそ何の控除も無くガッツリ取られてるだろうにw
    独身なら情や血縁シバリでタダで介護される可能性は非常に低いから、世話をする相手にも限りある労働時間と賃金が保証されるわけで、誰かをタダでこき使う事も無い。
    その上で「なるべく他人には世話かけたく無い、出来る限り自分の采配で」ってすごい慎ましい発想なのに、どうしてそうネジくれた捉え方するのかね。
    まだ足りん!もっと寄越せ!せめて仕事が楽しいって思うのも許せない!ってか?

  68. 名無しさん : 2020/02/23 02:22:19 ID: wLz.HJ9w

    「自分の子供に世話になる」のと「介護を生業としている子供世代の人からお金を支払ってサービスを受ける」のは全く別の話じゃね?
    若者=労働力が減るって意味だとしても、それ既婚未婚異性婚同性婚子あり子なし関係ないし。

  69. 名無しさん : 2020/02/23 04:18:53 ID: xxFAGKWs

    子供を自分の老後の面倒見るための保険みたいに言う人は
    自分の親の老後介護もがっつりやってる、もしくはやる予\定なのかね?
    自分は今100近い祖母(とは言え血縁はない)を自宅介護してるけど
    自分はここまで看てもらえることはないだろうと覚悟してる
    もし介護した分だけ介護される権利が与えられるとしたらどうなるかなとか
    トイレ介助に起きた今妄想中

  70. 名無しさん : 2020/02/23 06:56:25 ID: 22gAoNu6

    んなこと言い出したら極論異性婚したけど不妊治療のために奥さん退職して子供出来なくて以後ずっと専業って家庭より、二人でバリバリ働いて税金納める同性カップルの方が世の中に貢献してるのに
    小梨専業家庭は生産性ないからよその子供に頼るなってことになっちゃう
    そんなわけないのにな

  71. 名無しさん : 2020/02/23 07:45:40 ID: MxarDRH6

    ロースペックだから
    旦那なり子供なり自分以外を抱えたら
    自分が介護してもらう前に他人の世話でダウンする自信がある
    ダウンしたら育児どころか納税もできなくなるし
    納税しながら出来もしない夢(同性婚)語るくらいのが社会にはまだ無害だとおもっている

  72. 名無しさん : 2020/02/23 12:28:30 ID: /DeByFBI

    ※67
    この場合の世話って医療費とか教育費の補助金の事じゃないの?

    「子蟻に冷たい小梨やサラリーマン達は将来うちの子が払う年金の世話になるくせにー!」
    みたいな事いう人も
    今現在その子供がサラリーマンたちの税金で学校行ったり医療費補助が出ていることは無視するよね

  73. 名無しさん : 2020/02/23 12:36:41 ID: 7Yi2M/WU

    ゴセシケ
    小学生の時に読んだなあ

  74. 名無しさん : 2020/02/23 13:13:24 ID: bx0YzezM

    介護職が足りないうえに給料もよくないからなり手もいなくて「将来金で介護福祉を買えなくなるのは目に見えてる」という論調だったならまだ同意もあったかもしれないけど、金で他人の子供を買うのはいいのかとか言っちゃうからおかしい主張にしか聞こえないんだよな、育児に掛けた金の分なら自分の子供を使い倒してもいい(さらには愛情掛けたから掛けた以上に使い倒していい)みたいに聞こえるからかな

  75. 名無しさん : 2020/02/23 14:16:02 ID: OdaJ2FGA

    ※72
    これはホントに思うわ
    子供がいるだけで税金も安くなるし、公立学校とかの公共施設も目いっぱい利用しながら小梨をディスる馬鹿が多すぎる

  76. 名無しさん : 2020/02/23 17:42:24 ID: .P/iQhXo

    この人は控除とか税金とか知らないのかな?

  77. 名無しさん : 2020/02/23 19:30:32 ID: QCc.1iyM

    なんだか言葉が足らないけどおかしなことは言ってないのに

  78. 名無しさん : 2020/02/23 19:38:14 ID: 60nIxPXU

    報告者は自分の親の介護はどうすんの?
    他人の子供である介護従事者を一切頼らず
    自宅で一人でやるんだろうか?
    仕事や結婚を犠牲にして?
    ワンオペ密室介護➡鬱か自さつか心中
    という未来しか見えないけど
    子供も将来同じように介護してくれるといいですね(棒)

  79. 名無しさん : 2020/02/23 19:43:08 ID: 60nIxPXU

    むしろおかしな事しか言ってない

    スーパーで野菜買う人に
    「野菜作りを他人の子供に押し付けて自分は楽してる」
    と言うのと同じ

  80. 名無しさん : 2020/02/23 19:59:52 ID: o/kBMSAs

    介護職を選んだ人に対価を払って
    介護してもらうことに何の問題があるというのか。

    我が子に無償で介護させるよりも、
    有償で経済回るんだからいいことじゃないの。

  81. 名無しさん : 2020/02/24 00:34:34 ID: AJH4YtjQ

    小梨が実子は当てにならないっておこがましいよ
    実子に介護させない為に小梨じゃないくせに

  82. 名無しさん : 2020/02/24 11:12:35 ID: /DeByFBI

    「おこがましい」の使い方がおかしいよ?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。