2020年02月23日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1553414878/
今までにあった修羅場を語れ【その27】
- 827 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)11:29:18 ID:HV8
- 去年結婚した義兄から、夫へ謝罪の電話があった
「今まで酷いことをして済まなかった。自分がその立場になってやっとわかった。
仕返ししないでくれて有難う」という内容
義兄に酷いことをされた記憶がなかったので夫と「???」と悩み
夫が義兄に電話して真相が判明した
|
|
- いつも義兄がこっちに来る時、食事に誘って奢ってくれたんだけど
それ私達の結婚記念日を狙ってやってたらしい
私は「結婚記念日を祝う家庭」に育ってないから気にしてなかった
夫はイベント全般あまり興味がなく自分の誕生日すら忘れるような人
私が「来月、私の(orあなたの)誕生日だよ」と言えば
「ああイベントか」と意識してくれるが誰かが言わない限りスルー
義兄はどうも自分より弟が早く結婚したのが嫌だったようで
結婚記念日を邪魔してるつもりだったらしい
で、自分がいざ結婚してみたら兄嫁さんがすごく結婚記念日を楽しみにしていて
義兄の好物料理を仕込んだりプレゼントを用意したりと甲斐甲斐しくやってるのを見て
「弟が仕返しに来るかも…そしたら全部この用意はぶち壊しに…どうしよう…」と怯えた
しかし私も夫も義兄夫婦の結婚記念日なんて覚えてない
無事に結婚記念日を終えた義兄は反省し、夫に電話をかけてきたという次第だった
夫に「兄貴が謝りたいって言ってるけど電話出る?」と言われ
「お気持ちだけで充分と言っといて…」と断った
いつも奢ってもらっちゃってラッキーくらいにしか思ってなかったよ、とか
兄嫁さんみたいに甲斐甲斐しくできなくて申し訳ないとか
色んな感情が押し寄せてきて怒りどころじゃなかった
今も怒りは全然なくて、ズボラでごめんっていう感情しかない - 828 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)12:49:15 ID:dZP
- >>827
いっそこれからも結婚記念日の邪魔をしにきて欲しいとか - 829 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)13:11:06 ID:N4i
- 天然最強伝説に新たなる1ページが!
- 830 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)14:56:50 ID:yRu
- >>827
嫌がらせ目的だったとしても食事誘って奢ってたわけだし、
自分がやられる立場を想定して怯える感性があるからね。
妬みで少しおかしくなってたけど、基本はいいやつなんだろうなw - 831 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)17:57:31 ID:3QV
- >>827
嫌がらせなのに夫婦二人とも誘って奢ってたのかw
むしろそれお祝いになってるw
弟だけ誘って深夜まで飲み歩くとかが結婚記念日の邪魔になるのにね
別に反省せんでも
夫婦で記念日に対する価値観が合ってて良いことじゃん
|
コメント
その日突然家に襲撃してくるならまだしも
誘い合わせて食事に出かけてたんだろうから
都合が悪けりゃその日は都合が悪いって普通に言うだろうし
嫌がらせになってない気がするが
それはそれとして、イベントをしなさすぎる家庭ってのもどうかと思う
嫌がらせが「弟夫婦に食事を奢る」になるあたり、根が善人なんだろうなあこの義兄
報告者夫妻に全く嫌がらせされた心当たりがなかったあたり、恐らくそこそこいい店だろうし、ちゃんと居心地よく食事を楽しめたってことだし
心の中では「嫌がらせしてやるぜ!」って思って実際にしていることは奢っているだけって…
弟夫婦と同じく兄貴もド天然なんじゃ(困惑)
「邪魔したる!よし、二人きりでいられないように食事にさそって……おごったる!」
カワイイやんけw
こういうの前にも読んだわ
小姑が一生懸命嫁いびりしようとするんだけど全部空回り&微妙に役に立ってて全然嫁いびりになってないやつww
金出してくれるなら恨まんよそりゃ
万が一覚えてて嫌がらせされてる!って思われてたとして、謝って許してもらえると
本当に思ってたんだろうか。
嫌がらせか?って思ってた場合やっぱり嫌がらせだった!って空気悪くなると思うんだけど。
義兄は墓穴ほったな。報告者たちが記念日にむとんちゃくで良かったねーとしか言いようがないwww
善人が出来る目一杯の嫌がらせだったんだね
むしろ兄からの結婚記念日祝いだったわけだね
樹海の「祝ってやる」を思い出した
善人はそもそも嫌がらせしないと思うんだが
気の小さい人間のやる嫌がらせって感じ
お金も払ってたのか
律儀な嫌がらせだな
今後とも継続よろしく
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。