2020年02月28日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581651507/
その神経がわからん!その55
- 215 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)21:03:56 ID:eo.ck.L1
- 忌憚なく意見を言うほど親しくない知り合いの神経がわからん
健康のために糖質制限を始めたらしい
工夫したレシピだから満足度高く今のところ順調らしい
本人と旦那さんはいいけど小学生の息子×2にまでやらせてるのが神経わからん
本人も息子×2も別にデブでもないし病気持ちなわけでもない
コロナだインフルだと騒がしい今日この頃、
少なくとも今は多少ぽちゃっても栄養つけといたほうがいいんじゃないのか
|
|
- 216 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)21:10:13 ID:0n.lm.L11
- 食べれない状態になってしまったときに
ある程度体に蓄えがあるかないかで回復速度が違うだろうなと思う
もともと風邪流行る時期だし冬は太り気味でいいw - 217 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)21:16:45 ID:q0.lm.L7
- >>215
肥満体でもない小学生に糖質制限は体によくないのではと思ってしまう。
糖質だって成長に必要なんじゃないのかしら。 - 219 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)21:41:55 ID:6i.ns.L2
- ママ友が炭水化物抜き、糖質制限?っていうのご飯を食べない生活をしてる。
信じられないのは2才の子供にも同じ生活させてて、家ではご飯食べさせてない。
野菜や肉豆腐の生活だって。
子供同士遊ばせるときとかは、そんなにうるさく言わないけど、
家にはパンもご飯も芋もないんだって。
大人がするのは理解出来るけど、2才の子供にまでそんな事させるなんてスレタイ。 - 220 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)22:37:36 ID:7C.w0.L3
- 釣りだったら良いけど、本当なら虐待になるんじゃないの?
成長を妨げる事になりそう - 221 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)22:50:18 ID:ge.fl.L1
- 脳は糖質しか栄養に出来ないのになあ
代替エネルギーを充分に産生できる程の脂質の蓄えもない幼児にそんなことして
低血糖はケトンで不調でも起こしたらどうするんだ
馬鹿だね
幼児を育てるのに必要な栄養素も勉強してないし
糖質制限ダイエットで何が起きるかも調べてないんだな
調べもしないくせにネットで噂を拾ってくることだけ熱心なのかね - 222 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)23:03:33 ID:eo.ck.L1
- >>219
2歳児にそれってもう虐待なんじゃ
ヴィーガン強要よりひどい気がする
小学生は給食でぎりぎり何とかなりそうな気もするけど2歳じゃ下手したら後遺症的なもの残りそう
|
コメント
糖質・炭水化物はエネルギーを確保しやすいけど
他で補えないわけではない
糖質制限が問題なのではなく、糖質制限で何をするか
成長期の子供にすることではない(著しい肥満は除く)
ツンドラ地帯の先住民族のような、糖質の取得に制限のある民族の食生活を考えれば
子供が糖質制限しても何の問題もないという現実に納得していただけると思うのですが
その糖質制限が不合理で極端なものでない限り問題は有りません
直接糖質を摂取しなくても、普通は体内で補われます
最近テレビで「12時間空腹の時間を作るとダイエットになります!1日2食でいいんです!」みたいなこと言ってたけど
こういうのが広まると中高生の女の子が給食や弁当食べなくなったりするのかなあ
大概問題になるのは、手段そのものもだけど、それに付随する心理的虐待だと思うの
毒親=心理的虐待者だからね
糖質制限しても親の心が健康ならまぁ…
子供が運動部じゃないならセーフかな
可哀想だけど身長伸びないくらいだろ
日本人はお米で体が動くように体ができてるんだよ
白人は糖尿病になりにくいように遠い異国の環境の他部族と比較しても意味がない
好き嫌いする子供も白ごはんだけは大量に食べる
標準体型の子の成長期に栄養制限したら脳も育たないし体も大きくならない
虐待だよ
甘いものが嫌いで子供にも禁止してたら糖質は脳の成長に欠かせないんですよって
妖精さんに言われて「それでウチの子バカなのか」って西原理恵子の漫画を思い出した。
朝ご飯食べないダイエットとかあるけど目安で8時間以上あくと体が危機を感じて筋肉破壊してエネルギーにするからね。
糖質制限だって炭水化物なくしてたんぱく質と脂質とか取れば大丈夫とかいう人いるけどそんなの日本人がやったら肝臓や腎臓にダメージ蓄積されて後から苦労するから
肥満にならない限り好きなものを中心にできるだけ多くの品目を食うのが一番
制限すべきものなんてない
やりたきゃ炭水化物断ちでもなんでもすればいいが、寿命が縮むだけだぜw
二歳の子供に糖質制限・・頭イカれてる。
※7
本邦で毎日米を食べるようになったのは江戸時代から
他の国でも似たようなものです。島国と言っても島嶼にてはあらずw
我々が糖質を多く食べられるようになったのは、人類の歴史的には最近の話です
近代的な糖質の多い食事の方が安くて楽だと思いますが
原始的な蛋白質や脂質の多い食事が悪いということではありません
糖質に固執するのは、どちらの方向でもおかしなことです
うち旦那の夜ご飯が遅すぎるのが祟ってしまって、旦那だけ夜米なしなんだけど
子供と私は普通に食べてるわ
なんで別けないのか不思議
大人は好きにしたらいいとは思うけれど、子供は栄養として食事を考えないと後々
後悔してもどうにもならないことになる可能性がでてくるのにね。
それで親は私悪くないもんって開き直るんだろうか。
子供は自分で食べ物取ってこれないからなぁ。ジジババなり誰か説得できる人が周りに
居たらいいんだけれど。
糖質制限は宗教の一種だから理論で説得するなんて無理だぞ
ID: lbcC/RL2
何かの宗教みたい
※16
糖質制限は健康に悪いとか、糖質は健康に悪いとか
根拠なく主張されてる方の自己紹介すか?
現代的な食生活は安価な糖質(炭水化物)によって成り立っている以上
極端な糖質制限はナンセンスです
だからといって、極端とは言えない糖質制限まで有害だと言い出す人はおかしい
簡単な話なんですけどねえw
>極端とは言えない糖質制限まで有害だと言い出す人は
どこにいるんだそんなもん
あんたの画面は炙り出しにでもなってんのか
軽度池沼になるからほっとけばいい
子供の脳の発達には糖分が大量に必要だから
3歳までやれば立派な脳障碍者の出来上がり
案外手厚い補償狙いなのでは
ナマポ民あがりのなりすまし家庭にそういう子供必ず一人いるし
※19
糖質制限は体によくない=有害なのではという平易な文章が読めてないのか
大変ですね頑張ってくださいw
糖質制限 = 絶対に糖質を取らないという主張なら、それは有害でしょう
そこまで極端な話でなければ、普通は害はありませんね
※20
筋肉を分解してブドウ糖を作るから、そうはならないと思います。
ただし、子供のまだ成長してない腎臓が酷使されるので…
アトピー対策に肉類糖類を与えてないママいるわ
子供は小柄
そして風呂も碌にいれてないから凄まじい異臭がしてる
子供の脳の発達には糖分が大量に必要といっても、糖の形で多く取る必要はないです
人類が農業を始める前は糖を少なめに取得していたはずですが
それで子供の成長に害が必ずあったなら、人類は滅亡していたでしょう
子供の糖質を制限しても、常識的な範囲なら問題は考えにくいです
もちろん、栄養の総量が不足しては健康的に糖を補うのは無理ですし
糖分や炭水化物を取得したほうが総量の確保も楽ですが
ここでアレコレ知識ひけらかして悦に入ってる奴らも普段はインスタ映え~ってしながら
スィーツ楽しむ表と裏の顔を用意してるんだろうけどね
おいおい今度は古代人の話ししはじめたぜ
何系の宗教だよ、こいつw
※26が荒らしに必死だな!
※26のほうが宗教っぽい。層化?
人類が長生きするようになったのもここ最近なんですけど
子供の成長に害が必ずあっても
とりあえず子供を作れる年齢まで生きれて
じゃんじゃん生んでたから滅亡しなかったんじゃないの
江戸以前がどうこう農業以前がどうこう言ってる奴は当時の平均寿命知らないのかなw
平均寿命30歳くらいだっけ?
成人できずに死んじゃう子供が大量にいた時代だよね
第一、人間のご先祖さまは、ビタミンCが体内で作れなくなっても淘汰されないほどに果物を食べてたんだぞ。つまり、糖質。
猿人、原人、石器時代、どの時代を見ても、栗とかドングリとか芋とかエノコログサの種とかの糖質はちゃんと食べていた。
糖質制限は素晴らしい!みたいな極端な主張をしている人をみると、糖質が足りないとこうなってしまうんだなーと思っているw
平安時代でも室町時代でも米を庶民が食べてたって証拠はあるんだけど、そこ争うんならそうじゃなくてもいいよ。じゃ五穀ってなんだ?年貢に出すのは米だ。それ以外の雑穀を作ってたのはなぜだ?
糖質はちゃんと食べてたよ。むしろ肉や魚のほうがよほど少ないよ。糖質食わずに肉も魚も食ってなかったらご先祖様は何食べてカ口リーを摂ってたんだよ。食ってなかったとか言うなよ。エネルギー保存則に反するからな。農民の運動量がどれだけあると思って。
糖質制限は日本人の体質には合わないって本を読んだぞ
ちゃんとデータに基づいた話
少なくとも一万年前には米を喰ってた根拠がある。
稲作文化の始まり=農耕スタートではないし、木の実やイモ類はそれ以前から。
ちなみに炭水化物を制限すると、インシュリン抵抗性ができて太りやすくなる、と医大の名誉教授が書いてる。これがリバウンドのシステムじゃないかと言われてる。
糖質制限はダイエットではなく、筋肉をエネルギーにして体重が減るだけ。
脂肪の燃焼にも炭水化物が必要だから、皮下脂肪も肝臓のグリコーゲンも減らない。
でも砂糖だけは控えたほうがいいよ。あれは内臓も歯も血管も全部悪くする(全部証拠ある)。
ご飯やパンは問題ない。果物の糖分は吸収が遅いから砂糖より遥かに良いよ。
エスキモーは大丈夫だから2歳児の糖質制限も大丈夫、とか言ってる奴頭大丈夫か?
長い長い年月をかけてその厳しい環境に適応した種族と、米を主食にしてきた種族が同じな訳ないだろうが
糖質制限、だから果糖もブドウ糖も排除してんだよな
まともに脳が育つと思うなよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。