2020年03月03日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
- 538 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)11:45:05
- とある掲示板を見てたら、お子さんの友達づき合いに悩んでいる
母親からの書き込みについてたレスに
人付き合いは、メリットのある相手を選ぶのが当たり前、って
書き込みがあったのよ
婆は、今までメリット、デメリットを考えた事なかったわ…
というか、迷惑をかける相手とは付き合わないけど
この人は利用できるから付き合おうと思ったことはないわ
今まで、そうやって人に利用された事もないの
こちらを利用しようとする相手とは付き合わないから
- 539 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)12:35:23
- >>538
うーん子供の友達付き合いなら、メリット→何か秀でるものがある子(釣られて自分も頑張る)、
人気者の子(友達が増えそう)、優しい子って事かな?
デメリットはDQN?
その母親がいいたかったのは金銭的にとか親が地位が高いとかそう言う事じゃない
気がするけど、そう言う事なら怖いねw - 540 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)12:39:48
- 婆も若い頃友人が「あの人相手にしてもメリットないわ」と
同じマンションの人のこと切ったの聞いてビックリしたことあるけど、
その内わかるようになったわ
一緒にいて楽しいってだけでメリットなのよ
つまんないな、早く帰りたいな、お金の無駄だな、時間の無駄だなっていう付き合いがデメリット、
そう思うなら無理して付き合わなくていいわと思えて人間関係楽になったわ - 542 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)13:26:46
- >>540
一緒にいて楽しいなら立派に意味がある友人じゃない?
楽しくないなら確かに無理して交遊する意味ないけれども
一緒にいて楽しいだけでは足りず何らかの利用価値がないなら付き合わないなんて
本人がよほどお金持ちな場合以外老いたら一切交遊関係なくなりそうよ… - 546 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)14:17:21
- >>542
だからそう「一緒にいて楽しいってだけでメリットなのよ」と書いてるけど? - 541 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)13:08:37
- メリットデメリットってカタカナ語にしたらよく聞こえるけど
結局は損得勘定で人との付き合いを選んでるってことでしょ
それがすべてだと子供に思わせて育てたら、年を取って辛い思いをするのは親だと思うわ
役に立たなくなればすぐ子供に切られちゃうわよ - 543 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)13:41:43
- 別に損得勘定や利用価値の有無で人付き合いしてると思われてもいいわ
一緒にいて楽しい人とだけ付き合うし
嫌な気分になる人は即切る - 544 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)13:51:10
- この年になると、一緒にいるだけで楽しいなんて相手は貴重すぎるわ。
友人の少ない婆にとってはね。 - 545 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)13:57:10
- 都合のいい友達と遊ぶの楽しいわ
予定合わせやすくて趣味も合うし食事の好みも似てるから一緒にいて楽なの
でも特にその人のこと好きなわけでもないからこれは相手を利用してることになるのかしらね - 547 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)15:27:45
- 目先の損得だけで行動するのはお馬鹿さんで浅はかな行動ね。
別スレで結婚のメリットデメリットについて話してる人もいたわね。
根本は同じだと思うの。
凄く短期的な指標で自分が損をしたくない。ってことだと思うわ。
助け合いって気持ちがないのかしらね。
婆もお友達の力になれたこともあったし、迷惑かけた事もあるわ。
お世話になったまま、お返し出来て無い方もいるわ。
この恩は別の方を助ける事で返して。と言われたこともあるわ。
お力添えしたけど、まだお忙しく奮闘されてる方もいるし、
全てがその場、その瞬間で精算出来たら簡単だけど、
出来ないのが人生よね。
書いてて思ったけど、損得を異常に気にする方って、
他の方に助けてもらってる事に気づいてないか、
助けてもらえなかった方なのかしらね。 - 548 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)15:35:46
- 助け合い、それもひとつのメリットよね
- 549 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)15:55:14
- 棺桶に片足突っ込んだときに、プラマイゼロだったって思えたら幸せな人生だと思うの。
夫婦のことも、友人関係も、家族のことも、仕事のことも、なにもかも。
メリットもデメリットも楽しめる婆でいたいものよね。 - 550 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)16:05:54
- 時間は有限だものね。
デメリットしかない人に関わってる暇ないわよ。 - 551 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)17:11:19
- 死ぬときに、良い事も悪い事もいっぱいあったけど、たのしかった。
って思って死ねたら最高だと思うわ。 - 552 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)17:26:21
- >>550
誰もデメリットしかない人間に関われなんて言ってないと思うわよ
ただメリットを受け取ろうと思うと自分もそれだけ与えるのがフェアというものだし、
ずっとそんなこと考えて人付き合いしてたら疲れてくるじゃない
ちょっと立ち止まって一息入れましょうよ - 553 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)17:36:07
- デメリットって言うか人を利用することしかしないgive&give&give&give~な人は婆は嫌いだわ。
受け取ったら与えなくちゃ自分だけ良ければいいってなるわ。
たまに与えっ放しの人もいるけど
話を聞くと「神社にお賽銭出すのと同じで厄払いだからいいの」だそうよ。
だからと言って受け取った人に厄が回るではないのだとか。
それならあり、かな。 - 554 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)17:38:17
- さすがに全くメリットない人とは続かない
お互い様ならともかく
迷惑ばかりかけられてはね
コメント
>今まで、そうやって人に利用された事もないの
>こちらを利用しようとする相手とは付き合わないから
この時点で選んでるやん
一緒にいて楽しいならメリットって本当にその通り。
一緒にいて楽しいことがメリットだよね?メリットという単語を嫌らしいものだと決め付けている感がある
一瞬びっくりするかもしれないけど
540が言ってることが根底にあるわけじゃん
それは何にも間違ってないし
言語化した途端に卑しい考えみたいに思われるのはどういうことなの
一緒にいて楽しいなんて最高のメリットじゃん
※4
ほんこれ、言い方もう少し気をつければ誰もが受け入れられる考え方やな
個人的にはメリット云々よりも、地雷を避ける方が大事だと思う
地雷踏み抜いて3年ぐらい鬱になったので・・・・・・
メリットとか損得って言葉にアレルギーでもあるんか?って人がいるね
言い方1つと申しますから
「色んな言い方受け取り方の感覚が合わない」ってのもデメリットね
メリットと聞いて利用できるとかしか浮かばない時点で頭悪すぎる
メリットを考えていては友達なんてできないよ
俺も一人さw
米8
そういう意味で相手が伝えてきたからビックリしてるって言うてるだけやろ
アホかお前w
メリットが並ぶとシャンプーを思い出した
報告者は何を言ってるんだ?
>>今まで、そうやって人に利用された事もないのこちらを利用しようとする相手とは付き合わないから
いやいやそれがメリットデメリット考えて友達選んでるって事だよ
ベネフィットって言いかえれば納得するんじゃね?しらんけど
メリットモイスチャーリンクジンクピリチオン配合。
報告者さあ、いい年してるんだから相手の言ってることの意味ぐらい分かろうよ…
米10
なんで報告者のこと言ってると思ったの?
レスの中に夫を選ぶときにメリットを考えなかった奴が何人いるんだかなあ
一緒にいて楽しい、というのをメリットと呼ぶ例を俺は知らない。
普通に考えて経済的なものをさすだろメリットは。
友達を選ぶのとメリットのある人と付き合うというのは全くの別物やろ。
メリットデメリットっていうより、「お互い様が成立するかどうか」かなあ。一方的に利用されるのも、一方的にお世話になってばっかりもつらいわ。
メリットとベネフィットを勘違いしてね?
メリットは利点、ベネフィットは利益。
子供は一緒にいて楽しいんだろうけど、
バイバイ言わずに勝手に帰る、友達の分のお菓子を持ってこいと要求する、このお菓子じゃ嫌だから帰って取ってこいor帰れ、ゲームやりたいからこっそり持ってこい
こんな子とは遊ぶのやめてほしい。
大人になって振り返って思うんだけど
メリットの無い相手って、付き合ったら害のある相手って事が多かったなと思う
お互いにメリットを与え合える人と友達になるのが良いのかなって気がするわ
学生で言うとお互いに勉強を教え合えるような相手というか
メリットについては考えないが、デメリットについては考えるな
※21
子が楽しいなら子はメリット感じてるんだろ?
子に害があると思ったら親の強権で付き合い止めさせる事も出来るんだろうから
己が子に恨まれるデメリットを度外視してでも止めたいなら止めとけ
恨まれるか恨まれないかは、その後の説明&子の理解度次第
クラスに必ずいる、美人軍団に入ってあやかろうとする自信満々なブスとか見てると、みっともないなと思う。
デメリットがメリット上回ったら縁切るし、無意識でメリットデメリット考えるよね
私は逆にこういう人付き合いでメリットなんて考えない!っていう人の方が信用できない
※4
言葉にする事が卑しいんだよ
なんでもかんでも本音本音!ってペラペラしゃべる人ってこういう感覚なのかな
メリットデメリットは言い方問題もあるよね
お付き合いして失礼だったり嫌な事ばかりある相手はデメリットしかない
楽しかったり勉強になるような礼儀正しい人ならメリットありまくり
大事にするし一緒にいたら更に周りに好循環
自分が性格悪いから余計に手本になる人としか付き合いたくない
メリットデメリット=金銭や物の損得みたいな思い込みがあるんじゃね?
一緒にいるだけで楽しい相手=貴重な存在だしありがたい=好意、愛情、と思うのが普通で、メリットとは言わないと思ってた。メリット=利益、ギブアンドテイクであっても自分の方が黒字にならないとメリットとは言わないと思ってるから、友人家族、大切で対等な関係にはメリットという考え方は当てはめられないわ
>>553
>デメリットって言うか人を利用することしかしないgive&give&give&give~な人は婆は嫌いだわ。
>受け取ったら与えなくちゃ自分だけ良ければいいってなるわ。
この文面だとtakeなのでは?give me~なら分かるけど
この人といると楽しい!=メリットかな。
そういう人もいるってだけだから別にそれを考えて作るのが当然ってわけじゃないと思うよ。
まぁ、こいつといたらダメだわ(デメリット)って思ったら友達にはならんだろうがw
言葉狩りかよw
いちいち単語に捉われないで何を言いたいか考えたらわかるだろ
>>540
これだよねえ
一緒にいて楽しい=メリット
つまらない=デメリット
メリット、デメリットよりもメリットありきで近づいてくる人からは全力で逃げた
私が嫌なのはメリットのある人には挨拶をして(又は返して)メリットのない人には挨拶しない(又は返さない)かな
もちろん赤の他人相手じゃなくて
メリット=シャンプー
※21
それ、そんな子とは親が付き合い辞めさせた方がいいと思う
完全にDQNガキのパシリの奴隷として調教されてるじゃん
子供に嫌だったら嫌だって言っていいんだよって教えてあげるか
そのDQNリーダーみたいなガキと引き離す方法を現実的に考えた方がいいよ
その子が遊びに来ても絶対に家に入れないとかね
※30
メリットの意味を辞書で調べろよ
メリットメリット並んでて、メリットがゲシュタルト崩壊しつつある…
親が子供の友達を選ぶなんて何様だ、と子供の頃は思ったものだが……
大人になって気づくのは、水準が近い友達としか仲が続かないということ。
それに、高い水準の友達を作っておけば自分も高い水準になろうとする心理が働く。
リンスのいらないメリット
頭悪いのばかりだな。
母国語も怪しいのにわざわざ他所の国の言葉を使って、それもうろ覚えだの勝手な解釈を加えた意訳だのに変換して議論めいた事をする"メリット"はどこに有るんだ?ww
顕在的なもの、潜在的なもの
物理的なもの、精神的なもの
いろいろあるでしょうに
金勘定なんか絡まなくても
「一緒にいて寛げる」
これだってメリットじゃないの?
まぁ皆さんまるで自分はメリットを与えられてデメリットなんてない、ってな風に語るのねぇ
羨ましいわぁ
英語苦手な人が多いのかね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。