2020年02月29日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 188 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)22:21:14 ID:MuQ
- 私は二級建築士の資格を持っていて、とある住宅メーカーに勤務している。
最近は女性の有資格者も多くて、戸建マイホームを建てる時
女同士の方が相談しやすいと言って下さる奥様も多く、やりがいを感じている。
- うちの場合、最初はアドバイザーが対応してお客様の予算や希望を詳細に聞き
それから私たち建築士が希望をもとに設計し、
その図面を見ながらお客様と色々詰めていくわけだが
同僚の女性建築士が事情があって休職することが突然決まり、
その人が対応していた客(Aとします)を私が引き継ぐことになった。
バスやトイレ等を決めるショールームの案内から引き継ぐことになったんだが、
とにかく急な話だったのと、その日の日程は既に決まっていたから
前日に電話して急に担当が変わったことを告げて、お詫びと簡単な挨拶をし
明日の予定確認と共に「精一杯勤めさせていただきます」「こちらこそよろしくお願いします」
と言うような会話を奥様との間で済ませてあった。
そして当日ショールームで待っていたら、やってきた夫婦の旦那さんの方が元彼だった。
養子に入ったらしくて名前を見ても気が付かなかったんだ。
いい別れ方をしなかった相手なので、
気付いた時に内心「うわ・・・」と思ったものの表情に出さないように気を引き締めたが
元彼の方が「おまえ・・・」って呟いて、気付いた奥様が「知り合い?」って聞いてたけど
明らかにただの知り合いじゃないだろうってのは分かってるふうだった。
ただの知り合いなら「おまえ」なんて言わないだろうしね。
元彼が黙ってたので「建築専門学校で同じクラスだったんですよ」って言ったら、
「え!そんな学校行ってたの!?知らなかった!」ってなって、
なんかヤバいこと言っちゃったかなって焦った。
その後ショールームを回ったんだが、なんかギクシャクして
って言うのも、前任者から明るくておしゃべり好きの奥さんって言われてたのに
奥さん全然しゃべんなくて、説明しても「ふーん」って感じで。
後日、何がどうなったのか上司に呼ばれて、担当交代だってさ。
「なにやらかしたの?」って聞かれたので、もう正直に話した。
「何もしてないんですけど、お客さんの旦那さんの方が元彼だったんです。
奥さまには学校で同じクラスだったって事しか言ってないんですが、
まぁ雰囲気で察したような感じですね」って。
上司も気さくな人なので
「そっかー、世の中狭いねぇ。ま、面倒臭いから変わって貰った方が君も楽でしょ」
って言われた。確かにw
元彼とは建築専門学校で付き合ってて、お互い合格したら結婚しようって言い合ってた。
でも私だけが合格した時、「おめでとう」とすら言ってもらえず
その日から電話もメールも着拒されてしまったんだ。しかも別れ話も友人経由。
私、立ち直るのに結構時間がかかったんだよなー。
今思えば、なんでこんな男の為にクヨクヨしてたんだと思う。
今となっては、去って行ってくれてありがとうと思うけど。 - 189 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)22:54:07 ID:P9g
- >>188
上司に包み隠さず話したのは良かったです。
妙なことにはなりにくいでしょう。
資格試験って一発合格するとは限らないし、
翌年も受けられるなら受けるのが本当だろうに逃げてしまった器のちっちぇー元彼は
勝手にフェードアウトしてくれてむしろラッキー。
いずれにしても言い掛かりつけられる可能性も僅かにありますから
法的な防御策を探しておくと安全。 - 191 :名無しさん@おーぷん : 20/02/26(水)09:03:04 ID:UWt
- >>188
それって顧客から担当変えてくれって言ってきたってことだよね
だとしたら奥さん結構な修羅場な気がする
これから家を建てるってのにw - 192 :名無しさん@おーぷん : 20/02/26(水)11:34:58 ID:yiz
- 奥さんサイドから見たら元カノが新築に関わるなんて嫌だろうから
担当どころか依頼先を変えるかもね
でもそれよりそんな性根の男を変えた方がいい気もするw - 193 :名無しさん@おーぷん : 20/02/26(水)11:55:16 ID:DQc
- 案外担当を変えたがったのは元彼のほうかもね
- 194 :名無しさん@おーぷん : 20/02/26(水)12:14:49 ID:hNT
- >>193
同意
元カノが先に合格したのが気に入らなくて建築士を目指すのを止めたらしいのに
その元カノに新居をデザインされるなんて屈辱でしかないだろう - 195 :名無しさん@おーぷん : 20/02/26(水)15:28:22 ID:bQq
- >元カノが先に合格したのが気に入らなくて建築士を目指すのを止めた
案外その後も何度か受験して落ちて諦めたんではないかと思った。
だいぶ前の書き込みで、同じ会社で働いてる夫婦が同じ資格を受験して
奥さんの方だけ合格して、その後も他の資格を受験してステップアップして
収入もどんどん上がって行ってたら
旦那さんが「空気嫁」「専業主婦になれ」って言いだして
結果離婚したって話があったけど(これから離婚するって話だったかも)
能無しに限ってプライドだけ高いんだなぁ。 - 196 :名無しさん@おーぷん : 20/02/27(木)07:26:43 ID:6jA
- 建築士になっても家事しなさそうな気がするから
使いにくい住みにくい家しか設計出来なさそうな男だ。
学校で習う事以外に家族それぞれの体格や体力とか何をどうしたい希望があるかや
生活サイクル等々総合的に考えての設計しないと無駄に高い金使わせておしまいだぞ。
それか早急に報告なり相談しないといけないことも黙っていそうだから
トラブルメーカーにしかならない。
188さんはそういうクズと知らず付き合ったのは不幸だがクズから離れていったのはラッキー。
コメント
帰ってから奥さんに問い詰められたのかもねw
ま、そんな器の小さい男とはいずれ破綻してたと思うから結果オーライ。
気使って他人のフリ決め込もうとしてんのに、なんも考えず「お前」とか言っちゃうあたり、能無し感満載だわな。
円満に別れてたとしても元カノに新居を任せたくないわー
婿にまで来てもらった男の経歴を調べてないってことある!? 釣書とか経歴に嘘書いてた?
建築専門学校って2年とか4年とかでしょ、空白の時間を何で埋めてたんだろう
その経歴を奥さんが知らないのってむしろ奥さんと奥さん実家の修羅場
たった一つの嘘とは限らないって猜疑心も膨らむし
そんなヤバいやつが本当の事話してるのかな?
追撃無ければいいけどね
元彼は資格取れなくて建築業界はあきらめたんじゃない?
奥さんも建築の専門学校だったことも知らなかったみたいだし
それなのに元カノの設計した家に住むってプライドが傷つくよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。