進学する度、転職する度、自分でも恐ろしい程に人間関係を大切にせず切り捨てまくっている

2020年03月01日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675008/
何を書いても構いませんので@生活板84
171 :名無しさん@おーぷん : 20/02/26(水)23:43:02 ID:pa.5q.L1
進学する度、転職する度、
自分でも恐ろしい程に人間関係を大切にせず切り捨てまくっている
どれだけ仲良くしてもLINEを切って、電話番号消して、
電話もSNSも一切無反応を決め込む



人からもらった物はどんなに高価な物でも大事にできない、しない、無くす
どんなに好き(性別問わず)だった人でも、
仕事とかの関わりがなくなったらすぐ切り捨てる
連絡が来ると鬱陶しく思ってひたすら無視する
その人が嫌いになったとかでないのに何故なのか自分でも分からない
なんかの病気なのかな わからない
社会にもまれて20代半ばになったけど改善されないし、
老後に備えてお金貯めようと思う

172 :名無しさん@おーぷん : 20/02/27(木)03:20:13 ID:pE.6e.L1
>>171
以前にもほとんど同じ状況のレスあったような気がするが

自分が困ってなくて社会的に迷惑を掛けてないなら
個性って扱いにしとけばいいんじゃないの?
もしも迷惑を掛けてることが明白なのにそれでも改善する気も起きないし
罪悪感も湧いてこないようなことなら、それはなんらかの不具合だろうから
受診して治療するなり対応の仕方を学ぶなりすればいいよ

175 :名無しさん@おーぷん : 20/02/27(木)07:24:28 ID:EF.uo.L8
>>171
そうだね、誰かを大切にしない人は誰からも大切に扱ってもらえないよね。
そういう性質だと自分でわかっているなら最後に頼れるのはお金だけだから、
しっかりがっちりお金を貯めておくのがいいよね。

188 :171 : 20/02/27(木)15:48:09 ID:Hy.m2.L1
>>172
似たような人いるんだね
借金したりは無いし、連絡を絶つ以外の不義理はしてないので個性の範疇に収まるかな
仕事なり趣味なりの関わりがある時は誠実にいようとしてるから、自分でも心底から不思議
ただ貰った物とかは平気でぞんざいに扱ってしまうから近々時間作って診てもらおうかと思う

>>175
本当にそう
自分の兄弟がとても友人関係を大事にしているから、環境の問題ではないはず
極端な話、自分のお葬式は誰も来ないと薄々思ってるよ

性質は一生治らないと思って、お金貯めつつ世の片隅で小さく暮らします
ちょっとすっきりした

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/01 10:42:14 ID: yld3nTrk

    自分も報告者側の人間だけど、遊ぶだけの友人知人が本当にいらない
    誘ってくるのがだるいから自然と疎遠になったりCOしたり
    困ってたら助けてあげたい気持ちはあるが暇潰しに付き合う義理はねえわ

  2. 名無しさん : 2020/03/01 10:49:24 ID: 9CqkE5ZI

    程度はあるが、俺は投稿者がむしろ羨ましいな。
    大抵の人は切った方がいいのをズルズルと続けてしまうしな

  3. 名無しさん : 2020/03/01 10:49:49 ID: a23Wk/QA

    社会人になってから知り合った人ってLINEやSNSでしか繋がってないから、LINEだけの人はデータ飛んだ時にほぼ全部消えたわ
    電話番号やアドレスならバックアップ取っておけるのにね

  4. 名無しさん : 2020/03/01 10:55:19 ID: L3Bzb.xc

    わざわざ消さなくても環境が変わって会わなくなったら疎遠になるんだが

  5. 名無しさん : 2020/03/01 10:58:55 ID: fn545wvU

    人に頼る気が無いならいいんじゃない。

  6. 名無しさん : 2020/03/01 11:00:50 ID: ZF6hXwvQ

    飛ぶ鳥跡を濁すタイプは理解できないわ

  7. 名無しさん : 2020/03/01 11:03:57 ID: q8hLgyUw

    ※6
    関係切る以外不義理はしてないそうだから跡を濁してはいないでしょ

  8. 名無しさん : 2020/03/01 11:07:55 ID: bfwRYhvw

    家族との縁は切っていないのか。一瞬、葬式あげてくれる人がいないんじゃないかと思ってしまった。

  9. 名無しさん : 2020/03/01 11:10:26 ID: u.BDOFn6

    友達づきあい出来るのって高校ぐらいまでの関係でしょ。進学先によっては関係薄くなるのはある事だし、別に変わった話ではない
    そもそもSMSやLINEやってる時点で結構深く付き合ってるんだなと思う

  10. 名無しさん : 2020/03/01 11:16:37 ID: lVSEpD/M

    別に全然いいと思うんだけど
    新しい職場や趣味の場で、以前切った友人と再会したり働くことになったらどうなんの?とは思うw

  11. 名無しさん : 2020/03/01 11:22:47 ID: uPD3xXKc

    ※9
    そういう関係薄くなるのってよくあるけどその後一切の連絡を拒否する人ってそんなにいなくない?
    共通の話題がなくなって生活リズムが変わるから頻繁にLINEしなくなって疎遠になるのはよくあるよ
    でも同窓会とかをきっかけに連絡が来るとよっぽど相手が怪しくないかぎり返事するでしょ
    節目をきっかけにそれまでの人間関係を完全に切る人はよっぽどその人間関係が嫌になってた人以外見たことないよ

  12. 名無しさん : 2020/03/01 11:37:25 ID: b0Lc4YNM

    治したいならカウンセリング行け。

    なんかそれ理由があったはず。
    ちゃんとしたカウンセラー見つければ治るから。

  13. 名無しさん : 2020/03/01 11:39:59 ID: 8yC9idDU

    わざわざ関係を断つようなことはしないけど、わりと報告者側の人間だから気持ちは分かる
    その時々の勉強や仕事だったり、その場の人間関係にいっぱいいっぱいで、それ以外の対人関係に割けるキャパが少ないんだろうなと思って、もう諦めてるわ
    独りが苦にならないタイプなのが救い

  14. 名無しさん : 2020/03/01 11:45:37 ID: 1ngI.jrU

    自然と疎遠になってくのと、いきなりガン無視を決め込むのは違うよね

  15. 名無しさん : 2020/03/01 12:04:02 ID: lXEwumXM

    対人関係リセット症候群か
    人間関係が失敗しない、取り残されないとかそういう動機に基づいてたんだね
    競争社会だからしょうがないね



  16. 名無しさん : 2020/03/01 12:30:09 ID: sUDm3n/.

    ※8
    報告者の文面から察するに家族とも何かしらの蟠りがありそう。

  17. 名無しさん : 2020/03/01 12:37:18 ID: KZpZJCEc

    関りが無くなって何も用事が無くなり
    特にアクションをしないから自然と疎遠になるのはわかる
    これは関係の維持にコストを割くほどの仲ではないからだ

    報告者はわざわざLINEや電話番号を消して積極的な縁切り行動をしている
    何もせず放置するのが一番楽なのに、コストをかけてまでそれをするのは何故か
    人と関わることがストレスだからだろう
    今まで苦しめられてきたものからやっと解放された、という感じの行動


    普通の人は、学校の同じクラスなど偶然同じ場所に居る人達と
    関係を築いて生活することにそれほどストレスを感じてはいない

    報告者も生きていくために、普通の人と同じようにその場で関係を築きはするが
    それは嫌々ながらであり、我慢しているのだろう

    あいつの顔を見なくて良くなるからせいせいする、って事は理解できる人も多いだろう
    全ての人間に対してこうなってしまっているのが報告者
    要するに人間嫌い

  18. 名無しさん : 2020/03/01 12:41:29 ID: Kf5W2CcI

    ※17
    自分がまさにそう。無意識のうちに毎日お弁当一緒に食べたり他愛もない話ループするのがストレスだったんだなあって思う

  19. 名無しさん : 2020/03/01 12:42:40 ID: 3TKwXeMo

    逆にバッサリ切られる方が多いんですが…

  20. 名無しさん : 2020/03/01 12:58:22 ID: F/wQmoao

    葬式に人来ないとか言ってるけど甘いわな
    葬式やってもらえると思ってるんだ!誰に!?っていう

  21. 名無しさん : 2020/03/01 13:11:41 ID: 7HHS/XeQ

    こういう人に限って、その場や職場ではぼっちにはならない
    ちゃんとその時その時で、仲間や友人がいるんだよね
    ぼっちはそもそも切り捨てるような友人もいないわけで、その辺うまく行かないものなんだね

  22. 名無しさん : 2020/03/01 13:54:23 ID: KO77nN8E

    ※19
    どんまいどんまい

  23. 名無しさん : 2020/03/01 14:00:37 ID: 6nPPqq6.

    自分も人間嫌いで一人が苦じゃないから分かるなあ
    あれだけ仲良かった子とは卒業後一切の連絡無し、偶然どこかで会っても集まりに参加しても連絡先交換しないとか。
    それでも、同じ学校で、バイト先で、職場で、仲良くしていた時は凄く大事にして接していた。
    同じタイプかもなー

  24. 名無しさん : 2020/03/01 14:22:26 ID: 6a7jYjMg

    すごく仲良くして付き合いも大事に接していたのに
    その後一切連絡しなかったり会ってもスルーみたいな事されるくらいなら
    そもそも最初から常に独りで居てくれれば相手も傷つかずに済むのにね
    仲良くしてた時の思い出とか全部嘘だったんだなーって思うよね

  25. 名無しさん : 2020/03/01 14:29:05 ID: Ddo7K/Sk

    ※20
    ぼっちでも彼氏だけは別って人が多いからなぁ
    ただ子供が葬式挙げてくれる保証はないけど
    あとマジレスすると無縁仏でも一応役場が形だけ合同葬儀する

  26. 名無しさん : 2020/03/01 14:29:26 ID: dVvMIXOo

    私もそうだなーHSPだから、毎日の情報量がすごすぎて上書きされやすいのも原因かと思ってる。
    少し時間が立つと、この人だれだっけ?みたいな気持ちが強くなって、学校とか職場とか、共有する環境がないと、浅い世間話しかできなくなるのがわかって切ってしまう。

  27. 名無しさん : 2020/03/01 14:33:27 ID: rdiFuCa6

    人間の4タイプ分類で自分の現在の環境下で利益のある人間関係しか築かないタイプってあったな

  28. 名無しさん : 2020/03/01 14:43:57 ID: FvY2HN5s

    自分もリセット癖あるけどここまで徹底してないわ

  29. 名無しさん : 2020/03/01 14:51:03 ID: pCTOXneM

    私もリセット癖がひどくて、知り合いができてもすぐ面倒になってしまう
    今までできた友人知人全員、面倒臭さから縁を切ってる
    連絡が来てもよっぽどじゃないと無視だわ
    店員に顔を覚えられたら店を変えるし、ご近所付き合いもしない
    親戚とも連絡をとってない
    将来は孤独死確定

  30. 名無しさん : 2020/03/01 15:28:31 ID: WjdmnAdQ

    皆揃って必死にコミュ障の言い訳ww

  31. 名無しさん : 2020/03/01 16:30:33 ID: Ddo7K/Sk

    ムリして友達付き合いする必要はないけど
    人付き合いのわずらわしさから逃げ続けた人が年を取ると人恋しさからクレーマーになったり
    猫キチになったり物をため込んで汚屋敷を作ったりするので
    ほどほどの人付き合いは大切だと思う

  32. 名無しさん : 2020/03/01 17:04:15 ID: yld3nTrk

    ※21
    むしろ人に対して距離感見誤って近付いていく奴の方が煙たがられるわな

  33. 名無しさん : 2020/03/01 17:22:36 ID: g1b3Y81M

    自分もこれだわ
    「幼稚園からの幼なじみ」とか「中高一緒だった大親友」とか「前の会社で世話になった上司」なんかと
    何十年もつき合い続いてる人は心底すごいと思う
    でもそういうのが羨ましいかっていうと自分には重すぎるから要らんなってなる

  34. 名無しさん : 2020/03/01 17:32:04 ID: 0vC8wL5s

    大学の時の友達がこれだったな
    発作みたいにスケジュール帳とか携帯とか一気に変えててこっちも驚くし本人も大変そうだった

  35. 名無しさん : 2020/03/01 18:11:31 ID: XgGCleus

    こう言う人ほど書き込む時旦那とかいるのに珍しいな
    彼氏や旦那になったら別れたらリセットという考えとかっぽいのに

  36. 名無しさん : 2020/03/01 18:42:18 ID: Oeno/VME

    疎遠になるのはよくある話だよ
    でも連絡きてもガン無視して切り捨てるのは流石に病的かと思う

  37. 名無しさん : 2020/03/01 18:42:47 ID: Oeno/VME

    疎遠になるのはよくある話だよ
    でも連絡きてもガン無視して切り捨てるのは流石に病的かと思う

  38. 名無しさん : 2020/03/01 21:07:57 ID: SXU1UJv2

    リセットしておいてまた世話にならなければならない時には平気でニコニコしてくる。
    一種の病気。

  39. 名無しさん : 2020/03/01 23:25:28 ID: UhPv3cco

    自分もこれだわ
    家族以外の人間っていなくても人生に影響ないんだよね
    旦那は家族になりたい人だから結婚した それだけ

  40. 名無しさん : 2020/03/02 01:16:24 ID: 7GytBhck

    わざわざ切るという積極的行動がストレスでないのがすごいね
    何もしなければ、流れに任せれば必要なものは残り、不必要なものは疎遠になって自然と楽になるのに

  41. 名無しさん : 2020/03/02 01:26:29 ID: pp4XejLw

    こういう人普通によくいるし問題ないよ

  42. 名無しさん : 2020/03/02 02:24:36 ID: iK4viw0k

    リセット癖って名前付いてるくらいだからそこそこいるんだろうねこういう人
    けど高級だろうがなんだろうが他人からもらったものはぞんざいな扱いんいなるってのがよくわからん
    深層心理でメンドクセなのかな

  43. 名無しさん : 2020/03/02 04:42:54 ID: 5rDUBAGE

    わかる、けど今は若いだろうから問題ないが年をとってから地味に効いてくるんだよ

  44. 名無しさん : 2020/03/02 06:28:51 ID: hmFLP0zU

    私もこれだわー。私の場合切られることも結構あって、よほど仲良しじゃないと切るのが普通なのかと思っていた部分もある。自分もされたことを周りに同じようにしないといけない、と思って。

  45. 名無しさん : 2020/03/02 08:41:28 ID: TfyCM45w

    迷惑だなあ、絶対にやるってわかってるならそもそも人間関係を構築するなよクズ

  46. 名無しさん : 2020/03/02 12:58:43 ID: pn1HAsiQ

    ※7
    連絡無視してる時点で濁しまくりやん

  47. 名無しさん : 2020/03/25 19:43:41 ID: FAuy0yRA

    >>45
    とりあえず社会に貢献してから言ってくださいねドグサレ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。