2020年03月02日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
- 552 :名無しさん@おーぷん : 20/02/27(木)13:20:47 ID:41.uz.L1
- 職場で休憩中にKindleいじってたスタッフがいて、それを見た学生バイト2人組が
◯◯さんのスマホすごいでかいし白黒なんだけどヤバくない?
何あれ昭和のスマホ?
って陰口言ってた
|
|
- Kindle知らなくて白黒に驚いたっていうならまだわからなくもないけど
今時の若者がタブレットの存在知らない訳ないと思うんだ…
なんかすごいびっくりした - 553 :名無しさん@おーぷん : 20/02/27(木)14:58:13 ID:Ej.qt.L1
- すごいな、昭和の時代にスマホって発想w
- 554 :名無しさん@おーぷん : 20/02/27(木)15:26:43 ID:3K.m2.L1
- ザウルスとかみたらそんな印象になるのかも。
- 555 :名無しさん@おーぷん : 20/02/27(木)22:00:13 ID:02.m2.L9
- ザウルス
当時、電子手帳という分類で売り出していたのを思い出します。
懐かしい
スマホにもザウルスというシリーズが10年ほど前にあった - 556 :名無しさん@おーぷん : 20/02/27(木)22:51:47 ID:T6.dv.L1
- 恐竜は滅びる運命から逃れられない
|
コメント
昭和のスマホが地味にパワーワードで草
こういうやつらは初代ポケモンが白黒だったこと知ったらどう思うだろうか
ザウルスか、リナックスだよね…
普通の若者ならタブレット知ってそうだけどな
iPhoneしか見たことないんだろうか
電子書籍も知らないアホちゃんか。
普通のKindleFireより白黒のペーパーホワイトのが高いんだよな
なんつか、昭和を知らないから、昭和にスマホはまだわからんでもないけど
電子書籍知らないのはビビる
今の子なんだかおっさんなんだかどっちなんだって感じ
「IT系上位」の企業は結構電子ペーパーが普及してるよ。知らない連中はFランかな?
ザウルスも平成に入ってから
スマホでかいし!
えー、昔のケータイなら小さいことがステータスだったが、今のスマホはデカさを競ってるんじゃないのかね
そいつらはどこぞのサティアンに篭って20年ぐらい修行でもしてたのかね
まあ「すげえ古い」という表現として「江戸時代の」とか「縄文時代の」とか言うこともあるからなあ。
きっとそういうニュアンスなんだろう。そういうことにしておこう。
>>9
ウルトラマンなんてのもあったような
eインクを知らないという話やろな
Kindleにはカラーのもあるからね
雑誌グラビア読まないなら白黒の方が目が疲れないのにね
本読まない層は家族単位でほんとに読まないから知らないだろうな
仕事でKindleってのがヤバイんじゃね?
IT関係の知識が無い、知的レベルの低いコミュニティで生まれ育ってると
とりあえずスマホは適当に操作を覚えたけど、それ以外の事は何も知らないって人が居たりする
バカッターとかやらかすのもそういう層
>>14
「職場でKindle」だから休憩時間中かもしれん。
iPhoneぐらいしかまともに触ってないから若者の方がパソコンには疎いなんて話も
休憩中にって書いてあるやん
フフッて笑った
これは恥ずかしい
※17
もはやダブルクリックは特殊技能の時代がもうきている
ネタかと思うだろう人もいるだろうが、素人の創作小説読んでごらん
昭和や平成初期にスマホやアプリや高性能の携帯電話使ってる描写ゴロゴロしてるから
指摘されて「金持ちの設定なので持ってます」って平成1桁にに女子高生が携帯でも持ってるわけねえだろ
これ陰口かなぁ
まぁ、礼儀正しい喋り方ではないけどさ
ナニコレ、見た事無いもんがあるオモシロ~、ってだけでしょ
少なくとも持ち主をディスるつもりは無いと思うけどね
本人が聞いたら気分を害する可能性はあるけど
子供だもんなぁ
はじめの一歩は未だにビデオデッキや固定電話の設定だしな
今はどうなっているか知らんが
ようし、ラジカセを肩に担いで街に行こうかなっと。
わざわざ電子書籍読む用(笑)に専用端末分けて持ち歩く発想が昭和の人だっていうことに年寄りは気付けないんだよね
それで若い人を物知らずwみたいに笑ってるんだからホント滑稽
パソコン叩いても治らない
携帯は振っても通じない
張り切って電話に出たらファクシミリ
>>24
おめえきもちわりいなあ!
※24
用途に分けてスマホを複数台所有している若者も結構いるのにその理論は通じないだろ
そういうところにまで考えが至らないお前の頭も大分古臭いぞ、大丈夫か
電子ペーパーを知ってる人なら、わざわざ端末を使い分ける意味がわかるはずだ
そもそもタブレットってサイズ違うのにタブレット知らないとか知的障害ありそうで怖い
※24みたいな引きこもり無職低学歴でなんでもかんでも難癖つけようとする屁理屈こねる小学生みたいな幼稚なバカもキモすぎ
※24は母親のおっパいでもチュパチュパ吸ってママ〜〜〜みんなが酷いんだよ〜〜って言って
一生頭をなでてもらってればいい
※22
ウケるっていう、そういう感じの言い方じゃなかったって事じゃない?
声のトーンとか嫌な雰囲気で報告者は陰口って書いてるのかも
私達は文字しか見てないから判断出来ないけど。
それ陰口じゃないに一票
ただたんに若さゆえに知らないから「えー?」ってなっただけでは
それをバカにされたと解釈してバカにし返す大人、かっこ悪い
今どきの若者は結構デバイスも使い方も知らないよ
Kindleペーパーホワイト持ってる昭和生まれけど便利だよ
3~4日は充電不要だから旅行じゃ必需品
こんないいものに出会えるなんて21世紀まで生きててよかった
Kindleよりもはるか前の電子ブックなら持ってた。
電子辞書の中身がデータカードみたいな感じで、
入れ替えれば他の書籍も読める奴。
ソフトの種類少ない上に高くて、
海外旅行用の多言語辞書&会話集だけで終わったわ…
今のjkに見せたら昭和のDS?とか言われそう。
無知って恥ずかしいね。外で周りに聞こえる声で居ちゃうとか火が出るわw
そんなに知名度ないんだねーKindle…
※25
平成は本日よりケロロ元年でありま~~~すッ!!!
ないない
おっさんおばさんの妄想
ザウルスも平成になってからだし
昭和のスマホならポケコンだよね
マイコンのことはよくわからん
若い子がみんな最新の機器を知ってると思うか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。