2020年03月05日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675008/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 354 :名無しさん@おーぷん : 20/03/02(月)19:24:27 ID:9g.4l.L1
- 食事などをしていて、「ひとくちちょうだい」と言われるのが嫌だって意見を
ネットではよく見るけど、そんなに嫌なこと?
たしかに、ネットで見るようなエピソードはかなり非常識で不快感のある人が多いし、
たいして仲良くない人に言われたり、すごく高級なものを食べている時に言われるのは
自分も嫌だとは思う。
でも、友人や家族など親しい間柄の人に分け与えるのは、そこまで拒否感あるかな~って思う。
|
|
- 外食なんかした時に、別々のメニューを頼んでシェアし合うのを
卑しいとか恥ずかしいなんて言うのもよく見るけど、これもわからない。
お店の雰囲気などによってはやるべきでないこともあるだろうけど、
カジュアルなお店でなら楽しいお食事の範囲内な気がする。
自分は親に「みんなで分け合って食べるともっと美味しいよね」
「美味しいねってみんなで言いながら食べると楽しいよね」と言われて育った。
別に貧乏とかそういう訳ではなく、独り占めせず共有し合うのが楽しい食事だということ。
そう言われて育ったから、自分が美味しいものを食べた時、
その場に誰か一緒にいれば勧めたくなるし、もしひとりでいる時なら、
その場で食べきるしかないもの以外は持ち帰って一緒に食べたりする。
もちろん、無理に勧めたりはしないし、
相手がこちらにシェアを提案してこなかった場合はこちらも提案しない。
自分はそういう感覚だから、「自分で頼んだ料理は絶対1人で食べ切りたい!」とか
「人のものまで欲しがるなんて卑しい!」なんて意見をネットで見ると、
そんなこと言ってる人の方が卑しいなぁ…と思ってしまう。
楽しくわいわい食べればいいのに。
なんだか悲しい気持ちにすらなる。
分け合って食べるのってそんなに恥ずかしいことかなぁ。 - 357 :名無しさん@おーぷん : 20/03/02(月)19:55:04 ID:S9.fd.L7
- >>354
自分もシェアがそんなに嫌ではない方であなた寄りの感覚だけど、
「自分の料理は1人で食べ切りたい」って人を卑しい、恥ずかしいことっていう感覚は分からない
考え方か違うからシェアしないで止めておけばいいのに
- 359 :名無しさん@おーぷん : 20/03/02(月)21:06:21 ID:Pu.3l.L1
- >>354
まあそうだね。
ちなみに私は食にこだわりが無いので、すごく高級なものでも気にしないし、
皆の為に共有しようという考えもないかな。
独り占めは嫌だけど。 - 361 :名無しさん@おーぷん : 20/03/02(月)21:08:48 ID:E0.jx.L1
- >>354
育ちの違いってやつで、どちらが卑しいとか悪いとかじゃないよ - 368 :354 : 20/03/02(月)23:57:26 ID:9g.4l.L1
- レスありがとう
>>361の言うとおり、育ち方とか価値観の違いなんだよね - 369 :名無しさん@おーぷん : 20/03/02(月)23:59:50 ID:fm.fd.L3
- >>354
私はシェア無理なタイプだけど、自分の注文した料理を食べながら、
楽しくみんなでワイワイ食べてるよ。
シェアしたい人はシェアしたらいいし、だからといってそれが嫌な人にまで
「みんなでシェアしようよ!楽しいよ!」とか押し付けなければいいんじゃないかな。 - 370 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)00:03:23 ID:yu.l5.L3
- あと分けあって食べるのが恥ずかしい訳ではないよ。
他人の料理を食べたいと思わないし、分け与えたいとも思わない。それだけ。 - 371 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)00:14:08 ID:P7.fd.L1
- >>354
シェアしたい人たちってこうやって独り占めするのは卑しいとか
皆で分け合うの楽しいよとか押し付けてくるから嫌い - 372 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)00:19:06 ID:6E.3i.L1
- >>354
一口頂戴は断り辛い空気を作られるのが嫌だ
断ったら「食い意地はった意地汚いやつ!」って目で見られるじゃん?
実際は相手や周囲の人間はそうは思わないとしてもそういう可能性はゼロとはいえないじゃん?
居酒屋とかの宴会料理みたいな最初からシェア想定の料理とかなら別にいいけど、
自分個人のお弁当とかコース料理とかでそれをやられると
自分の意志を蔑ろにされるような不安な気持ちになる
料理をシェアすることそのものよりも
「もしも断ったらどうなるか分かるな?お前はクズのレッテルを張られるんだぞ」っていう圧迫感が辛い
悪意はないんだろうけど、悪意がないからこそ余計にタチが悪い
明らかな悪意による嫌がらせならこっちも容赦なく殴り返せるけど
悪意がないと俺が一方的な悪役にされてしまう - 374 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)00:37:05 ID:78.ep.L1
- ポテチとかのお菓子のシェアは平気
ケーキとか料理も家族なら平気
でも「一人占めする人は卑しい」って言い切るタイプの人とのシェアは
お菓子でもしたくない事に今気づいたわ - 375 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)01:07:42 ID:te.k5.L1
- もともと一人「占め」ではないのよね。「一人分」なんだからさ
そして全員にきちんと一人分ずつ行き渡ってるんだろうから
それを「分け与えない」と言うのもおかしいのよ
気の置けない相手だから「味見させて」っていう甘えを
受け入れてくれてる(受け入れさせてる)だけでさ
それを「しない人間は独り占めする卑しい奴」っていう理屈
どこから出てきたのか知れないけど
非常に自己中心的な考え方だと思うよね
したい人達がする分には自由にすればいいけど
したくない側に変な同調圧力かけたりおかしな理屈押しつけたりは
しないでほしいなあ
|
コメント
「良かったらどう?」とか「みんなで食べて」とか勧められてなら分かるけど
「ひとくちちょうだい」は嫌い。
たいていそういう人って、いつもだし。
「ひとくちちょうだい」は妖怪の一種だと思っている。
うっかり一口あげたらそのうち半分以上一口でかっさらっていく妖怪。
長々語ってたが「シェアしないのは卑しい!育ちが悪い!」で終わってた
上から目線で諭すような言い方がムカつく
シェアをすることが自分主体だったら卑しいし、相手に如何かしら?となるのは良いと思う
報告者の場合は前者に見えるから卑しいんだよなぁ
悪口や文句は自己紹介ってことかな
シェアしないやつは卑しい?育ち悪い?
外食の食べ残しを持ち帰る方が育ち悪いしドン引きだわ
食べ残しをこれ持ち帰りますって店の人に言うの?
常にタッパーでも持ち歩いてんの?
その食べ残しを家族は喜んで食べてんの?
マジで気持ち悪い
独り占めじゃなくて、もともと一人分。
なんて明快な意見なんだ。カッコイイ。
自己紹介乙なだけでは…?
これ単純に親の教育が絶対正しい、それ以外は間違ってるってだけの糞話やな
人のもの食べたいと思わないよねそもそも
そんな汚らしい
※5
お前はお前で…いや、まあいいや
ルーピー総理みたいな思考してんなぁ
距離感とか衛生感覚の違いを感じると、嫌がられるんでは
物乞い集り乞食豚ベンキまだやってんの?
お前は乞食で人間じゃないって話しついたじゃんww
乞食豚ベンキは人間じゃないから友達もいないんだよ
そもそもシェアっていうのは誰か個人が頼んだものでなく、人数分まとめて大皿で出てくるものを取り分ける事を言うの
「分け合って食べると美味しいね」これも大皿で取り分けて同じものを食べる時の言葉
色んな味が楽しめてお得〜って言葉じゃない
個人で頼んだものをするのは交換、あるいは味見
どちらかが嫌なら終わりの話で正しいでしょうが
うん。
失せろ。
育ちが悪いって悲しいね
シェア楽しいタイプの人間だけど居酒屋でも中華料理でもない一人前の料理(ハンバーグとかカツ丼とか定食とか)をシェアしよ!ってやるのは育ちが悪い部類に入ると思うわ
人の皿に手を伸ばしていいのは幼稚園までだよ
※2
マジで「口が卑しい女性の逸話」が誇張されて生まれたのが
妖怪「二口女」
共感してー、共感してよー、共感キエェェェェェッッッ!!!
テーブルマナーの観点で言えばシェアとかマジでないから
特にクロスが敷いてあるようなお店では絶対やらないで
学生の弁当のおかずじゃないんだから
中華料理とかのように大皿にのって取り分ける種類のもの以外は
人の食べ物に手を出すのは基本卑しいことなんだけどね
一口どうぞって言うのも相手に対して失礼な場面も多いから
報告者は気を付けたほうがいいと思うよ
人のものに手を付けようとして、それが叶わないと卑しいと考える人間の方がよっぽど卑しい
一口ちょうだいとかシェアしたがる方が卑しいわ。
自分が食べたいから頼んでるんやで。
> 自分はそういう感覚だから
お前がそうだからって、皆がそうではない。
お前の常識は世界の常識ではない。
はっきり言うが、お前のほうが卑しいし浅ましいぞ。
一人分の食事を注文してそれを一人で食べることを「独り占め」呼ばわりする神経が分からん
単純に気持ち悪い
みんなでシェアすることを前提にした料理(鍋物など)を除くと
現代の標準感覚は個だし、
好きなモノを一人前食べ切る前提で、料理を注文しているから、
ちょっと分けてと、一度ならず、毎回言われてしまうと、
ダイエットの計算が成り立たなくなってしまう。
自分の一面的な見方で納得できないのは、相手と関係のない話。
後日、おいしそうに見えた、相手の料理を注文すれば、欲求は解消できる。
海外に友達数人と行った時、ウェイターに取皿要求して自分以外シェアしだしてマジ恥ずかしかった。他にそんなことしてるグループ居ないし、やめようよって言ったけど、何で言われてるのかわかってなかったみたい。高級店じゃなくて大衆レストランでもそれ有り得ないから
ミーティングで遅刻メンバーの1人を待っているとき、買ったお菓子食べていたら「ずるい」と言い始めた奴思い出した。なぜ他人にやらなきゃいけないんだよと思ったけど、報告者みたいな思想だったのか。
人が注文した食い物など、あれも、これも、どれも、それもと、何でも食いたがり、クレと要求するヤツを卑しいと言わずにはいられんっ!!
まず、欲しがるその気持ちが100%卑しいだろうがっ!!
大皿料理を取り分けることと人の皿に手を付けることの区別が付かない人とは食事を共にしたくはないなぁ
「一口ちょうだい」じゃなくて、「おいしいよ、一口食べてみない?」と言えば万事解決。
相手がシェアOKならお返しに一口くれるし、嫌なら遠慮されるから。
これだから日本のまん様はwww
こんな時期に海外旅行行って、日本人差別されたって被害者ぶったりするからなw
日本のまん様は世界の恥なんだから一生座敷牢に閉じ込めとけよw
なんでおまえと唾液の交換しなきゃいけないんだよ。
こういうやつがコロナうつしてんじゃねえの?
ひどい言い方だけど実際そうだよな?
卑しいとか卑しくないとか、「みんなでワイワイが楽しい」とかの問題ではないような…。
シェアするのが前提のお店ならそれが普通だし、それ以外の店なら「行儀悪い」だよね?
※33
何の話してるの?
怖いわ
頂戴じゃなく、よかったらどうぞ。
これいいね。
ひと口ちょうだいって言われるとなんかうんざりして全部あげるから食べていいよってなる
そんでもう一人前自分用に頼む
食に対する指向が、水と油の二人が、友達として存続したければ、
シェアしない前提のラーメン屋・牛丼屋・回転寿司・マックや、
シェアしようがないブッフェ・スタイルのレストランでのみ、
会食すれば、問題は発現しない。
直箸しなきゃ何でも良い。
しかし、シェアだの何だのと言ってる奴は無神経も多いから、リスク回避の為にシェアはしたくない。
最初から自分一人分の物を自分一人で完食する事の何が卑しいのか分かんない。
仲が良かったらこれどう?とか分け合うのは大アリだけど、あって当たり前、しないのは育ちが悪いっていうのは頭が悪いと思うわ。
好意や信頼関係が無い相手とはしたくない。そんな相手と口を付けた飲食物の交換なんて気持ち悪いもの。
この報告者には分けてあげたくないけど卑しいって言われそうだな。好きじゃないから「君には」あげたくないんだよ。
育ちが悪いと思われようが結構
俺が食いたいものは俺が食うわ
大事な友人ならともかく、どうでも良い奴からよこせとか言われてくれてやる筋合いは無い
目が乞食だし、食いしん坊だし、いろんなの食べたいんだよねーって主張すれば同じ考えの人と食べに行けるよ
なぜそうしてくれない人(一般的な人)をわざわざ下げるのかな
こういうのがいるから人と食事したくないんだよな
シェアする人たちが納得してるなら日本でも海外でも何をシェアしても別にいいと思うけど一人分を1人で食べるのが卑しいってどこの国の人間の感覚かな
同じカルチャーの人とのみ会食する。それでいいでしょう。
美味しいからとか仲がいいからであろうともそもそも一口どうぞってやるのがマナー違反で下品。口にしたものを勧めるなんてコジキや家畜じゃないんだし、そういう言い方されたら相手だって断りづらいじゃん
美味しいんなら次来た時に是非注文させてもらうよ。一口だけ食べたって満足できないんだし。シェアしたい人は本当宅飲みしかしないで欲しい
韓国の乞食がよく使う手だってよww韓国人のおねーちゃんがいってる
家でもまともな食事できてないと思うよってわらってる
そうやって生活してる人間だから無駄だって声でかいほうがかちだから最初に怒鳴りつけるか馬鹿にして笑えば逃げるって
令和の古事記はほんと「自分は古事記じゃない」と言い張ることには必死だな
そういう問題じゃないんだよ
伝説の豚
一口頂戴って言う奴の方が卑しいだろ
食べたきゃ自分の分で注文しろよ
人それぞれの価値観を尊重できない時点でこの報告者も十分に卑しい
シェア用の大皿なら普通にする
または一品料理みたいに追加で頼んだ物とか
1人前の料理として来たものはシェアしないなあ
人のもいらない
食べたいならもう一個頼めよwwwwwww
貧乏ならしゃーない
配偶者や子供に分け与える為なら解るが、親友・友人レベルでは無いな。
海外旅行でこういう人と一緒にいくと、大変なんだよね。
まだシェアできるものなら、日本にはないものだし、いろんな食べ物を試してみたいのも分かるし、一口ぐらい仕方ないかなーとも思わないでもないけど
ジェラートとか、サンドウィッチとかを一口頂戴されるのは、本当に嫌い。
「これおいしー食べてみて」
「ありがとーホントだおいしいー こっちのも食べてみてー」みたいに
自発的にひとくちを勧めてそのお返しに同等の物を自然に返されるような親しい仲なら
分け合って食べるのいいと思うし実際やったことあるけど
妖怪ひとくちちょーだいはそっちも欲しいから寄越せ
ひとくちくらいケチケチすんないいから寄越せってのが基本だから嫌なんだよ
断ると大抵文句言うし気分悪い
「ひとくちちょうだい」と卑しくガバッと他人の料理をぶん取り
そのくせ自分の料理は誰にも分けたりしない
そういう人間を「みんなでワイワイ」の「みんな」に加えたくないだけ
一口頂戴と皆でワイワイは似て非なるものだろ
どさくさに紛れていっしょくたにしようとするな
報告者も妖怪一口頂戴か?
一人で食べたい、分け合いたくないと最初に言ってくれればええんよ。自分そういう主義なんで!みたいに明るく
他人が分け合ってるのを嫌そうな目でみなけりゃおk
「ひとくちちょうだい」の前に「ひとくちいかが」って自分の料理を分けてさそってからやれ
相手が断ったら「シェアがいやなんだな」ってわかるだろう
そうなら「ひとくちちょうだい」って言いださなければいいだけ
「ひとくちいかが」って言われて貰ったあとに「ひとくちちょうだい」っていって
断られたらはじめて「おかしい」と思えばいい
まずもらう方からはじめる、ってのはママの皿からもらっていた子供のころからの習慣だろうか?
自分が食べてるのを相手に少しあげるのはいいけど
相手が食べてる興味のない、好きじゃない味のは貰いたくないから
シェアしようって言われるの嫌だわ
375が言いたいこと全部いってくれた。
独り占めではなく一人分。
友達ではしないけど、家族ならするかな
卑しいともケチとも思わんけど言い方や態度で色々わかるし、いい物差しよね
一口ちょうだいってつまり相手の料理もチェックしてるんだよね
そういうのが無理
米61
これいいね
欲しがる前に自分のを食べる?って聞けばまだ卑しさとかがないのかも
この米欄みたいや流れになるのが嫌、ってこと言ってるんだろうに…
楽しくシェアなら~って言ってるのに一口頂戴で半分持ってく!とか全然違う事例持ち出して卑しいだの叩き始める定番の流れよ
シェアするのがマナー違反っていうのは、それを不快に思う人が多いからだと思うんだけどね。
相手の様子をみてやれって話だよ
イヤな人にまでクレクレするな
米66乞食が人間面すんな
楽しいのは乞食だけ物乞いは祖国でやれよだっさぶたべんき
乞食なら乞食ってわかるように顔に刺青入れとけよ
豚乞食なんだから豚ダンス踊って物乞いすればいいんだよぶひぶひぶひぶひぶひww
私は乞食ものごい乞食で反日なのに敵国日本でもでも物乞いしてました惨めな豚ですってほれ
楽しいのは乞食だけ
加齢臭漂うおっさんたち「若いコとシェアするって楽しい」
「これ美味しいよ食べてみて」って言われても家族以外は嫌だわ私は
そもそもさ、この人の親が「わいわい食べると美味しいね」って言ってたのは
大皿料理とかで独りでガツガツ食べちゃわないように躾けてただけじゃないのかねえ
※29
誰の菓子とかじゃなくてフライングした事を指摘されたんじゃないのかな
また乞食が「私が正しい!」と発狂しているのか
※1さんの感覚と一緒だ
自分が食べてて美味しくて、「これ美味しい、良かったらどうぞ」だわ。
相手から「あなたの美味しそうねー、ひと口ちょうだい」って言われたら、ちょっとひく。
頼んだら意外と量が多くて食べ切れないなら、「ちょっと貰って。残すと悪いから」かな。
それで、自分が手を付けてないお皿の反対側を差し出すだけ。
そんなことは状況とか人によるよね。そういう個人的なことは
他人の前でいきなりさらけ出したり、強要したりしないように気をつけるだけじゃん。
報告者は年が若いのかな?人の違いでいちいち傷ついてるあたり。
>>71
そうか、大皿の食い尽くし防止策かあり得るかも
他人に対して「一口ちょうだい」や「シェア」をやりたがるのは食い意地が張ってる人が大半
報告者が親の言う事を自分に都合よく解釈した可能性も無くはない
私も※1さんの案ならいい
あとは最初からAかBかどっちにしようかな→じゃあAとB頼んで一口交換しない?っていうのとか利害が一致してる時
なんにしろシェア禁止を卑しいとは思わない。相手側からしたらシェアが卑しいことだし
コロナでも判るように、自分の前の皿ってスプーンや箸をつけてない側でも会話しながら食べてたら唾が飛んでるんだよね
相手が注文し料金を払う一人分の食べ物を「一人占め」って、どっちが卑しいんだよ。
いかにも朝鮮脳
このご時世に食べ物のシェアの話しって…
「私の分は私だけが食べる。お前らのは味見をさせろ」
って人だったら理解できないけど、
「私は私の分だけを食べる。分けないし分けてもらうこともない」
なら、そっか~で終わりだなぁ。
シェア歓迎派だけど、不衛生だとか意地汚いって意見も、理屈としては理解できる。
押し付けられることがない限り、どちらも正しいんじゃないかな。
オタク系の板で
カップルがイタリアンでピザとパスタを頼んでシェアするというエピソードに対して
半分ずつ分けて食べるなんて卑しい!
それぞれ2品づつ計4皿頼めばいいだろ!
と異常に叩いてた奴がいたわ
いやイタリアンレストランてそういう場所だから・・・と突っ込まれても
俺はそんな文化認めない、育ちが悪い、下品だ!
と延々言い続けていた
最初からシェアを前提とした料理で、口付ける前に、等分で分けて、小皿に盛らせてくれるなら、シェアでもいいよ!
一口妖怪は無理。
食いつくし系の兄に一口どころじゃない量を奪われ続けて育ったので
(兄が原因の発育不良だとかかりつけ医から指摘されたレベル)
シェアだろうがなんだろうが人様の食事にちょっかい出してくる人間はすごくイヤ
大皿料理や鍋料理はいいけど「一人前」は全部食べさせてよって思う
切り分けてあるピザみたいにシェアが前提の食べ物ならそれでいいけど、普通シェアしないだろ?って食べ物をひとくちちょうだいとか無いわ
何こいつ乞食育ち?育ち悪すぎない?と思う
食べ物をねだる行為そのものが側から見て卑しい行為だし、それがシェアしない前提の料理ならなおさら不愉快
気持ち悪い
※72
ずるいと言ったのは待っているミーティングメンバーの一人だと思う。
自分も周りも一口交換を当たり前にやるけど、「一口ちょうだい」って切り出し方をする人は見たことないな
誰だって当たり前に自分のを分けてお返しに貰うよね
この美味しいものを相手に食べて貰いたいって気持ちが先にあって、お返しはあくまで副産物
私はシェア派、でも1人で食べたい人もいるよね
私は1人で全部食べたい、でもシェアしたい人もいるよね
ならわかるけど、報告者のように、誰を傷つけるわけでない
趣味嗜好の自分と違う考えを全否定する奴は嫌いだ
親しい友人ぐらいにやられたらお前はオカンか!って思っちゃう
親に子供の頃に言われたぐらいだよ なんだよ一口って
※86
そのつもりで書いた
皆が待ってるのに一人フライングでもして食べ始めたのをずるいと表現したのてはと
菓子をよこせとかの意味ではなくてね
大皿から等分して取り分けるのはシェア、一口ちょうだいで強奪するのは卑しい行為。
他人の注文した料理を一口食べたいとは思わない。食べたいなら同じ料理を注文する。でもお前は、違うんだよな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。