2020年03月07日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
- 786 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)12:45:44
- 昨日の「声楽家が選ぶ本当に歌の上手いアイドル」見た婆さまいらっしゃる?
明菜ちゃんや岩崎宏美さんや、懐かしくて素敵な歌が沢山流れて楽しかったわ。
でもね、第一位が百恵ちゃんってのは意外だったわ。
大勢の声楽家が認めるならそうなんだろうけど、婆は岩崎宏美さんの方が
だんぜんうまかったと思ったのよ。
- 787 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)14:30:27
- >>786
婆も同意見よ!
百恵ちゃんにあるのは表現力というか歌に入り込む力
岩崎宏美ちゃんにあるのが歌唱力だと思うわ
全く力まず、まるで呼吸するかのように歌う能力はまさに天賦の才だわ - 788 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)15:40:39
- 同じだわ。
婆には百恵ちゃんが「歌唱力があった」って印象は正直ないの。
花の中3トリオでも、歌唱力の昌子ちゃん、アイドルの淳子ちゃん、
ドラマの百恵ちゃんって感じだったわ。
でも昌子ちゃんもランキングはずっと下だったわよね。
あのランキング、森口博子があんなに上手かったのは驚いたわ。
上手だとは思ってたけど、昨日は「え?こんなに!?」って思ったわよ。 - 789 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)15:54:35
- 河合奈保子さん、榊原芳恵さんも上手かったわ
- 790 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)16:03:23
- 婆は岩崎宏美さんがアイドルだったことに驚きよ...
普通の歌の上手な歌手だと思ってたわ - 791 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)16:49:14
- マドンナたちのララバイは歌唱力がないと歌いこなせないわね。
火サスのエンディングに流れていたんだっけ?
コメント
岩崎宏美がアイドルだったら、美空ひばりもアイドル扱いでいいじゃない。
うちもうちもうちも
歌のうまさだけでいったら百恵ちゃんより森昌子だわ
百恵ちゃんの表現力はすごいよなぁ。
あの年で、、
声の幅は狭い印象があるな、山口百恵は。
上手い人っていうとやっぱり
演歌系になってしまう
母が百恵ちゃん好きでベストアルバム買ってあげたことあるけど
「ひと夏の経験」の歌詞にどん引いたわ
15歳になんつー歌うたわせてんねん
私もたまたまこの番組見てたけど、懐かしい人が多かったわ。
本田美奈子とか、森口博子とか、個人的に歌手として好きな人がランクインしてて嬉しかった。
榊原芳恵……?
※8
榊原郁恵さんと混同していませんか?
柏原芳恵さんは、ハローグッバイを歌ってた人ですよ。
> 15歳になんつー歌うたわせてんねん
まごころなんだぞ!
※9
本スレのコメントについてだと思う
私も見てたわー懐かしくてw
明菜ちゃん……
衝動が抑えられずにYouTube観まくってる
もう、どうしちゃったの?って自分でも思うくらい
あの放送日以来毎日w
本当に可愛い。
ポニーテールが世界一似合う歌姫だったわ。
森口博子は歌に恵まれなかったなー
事務所の方針だったのか知らんが、本人は歌いたそうだったのに
バラドルオンリーの売り方は残念だったし可哀相だった
SU-METALはアイドルに入ったり入らなかったり
さじ加減にされてるな
プロと一般の人では着目点が違うってのはよく聞く
個人的には聖子ちゃんより明菜ちゃんの方が断然好きだったから
4位だったのがちょっとかなり悔しいし某Jタレは一生許せない
山口百恵さんは声量があったと思う。
声楽家っぽい歌い方というか、能力というか。プロに好まれるタイプだったと思う。
歌うのに向かないフリフリ衣装で、歌うのに不向きなかわいいポーズ取りながら
マイクで拾える程度の声量で歌えば十分な
アイドルに必要な能力ではないかもしれん。
※6
歌詞がきわどいってことで注目されたのもあったんだよね、当時。
でもそれを撥ねつける色気が百恵ちゃんにはあった。
引退した時、あれで21歳だったんだから本当に驚く。
明菜ちゃんはすごいと思う
派手に踊りながらのあの歌唱力はまじすごい
You Tubeで見る、昔のアイドルやバンドの生演奏生歌と表現力と歌詞すごすぎる(語彙力w
森口博子は努力系の歌手だと思ってる。
歌い込んだり練習をたくさんした歌は上手いと思う。
けど、それらが足りない歌はあんまり上手くない。
今、AnisonDaysっていうアニソンの番組やってるけど、昔の歌や持ち歌はうまいけど、それ以外のとか歌うと歌い込みが足りないのか音ズレてんなーって思う。
個人的に明菜だと思ってるから賛同者がいて嬉しい
ところで岩崎宏美ってアイドルって括りだったっけ?w
「スター誕生」からデビューした人は一旦アイドルの括りになるんだと思うw
森昌子もアイドル扱いだったしw
岩崎宏美ってほとんど知らないんだけど、
アイドルじゃないとは思った。
声楽家って年寄りしかいないのか?
その結果にないわと思った素人です
個人的には岩崎宏美さんや明菜ちゃんの歌は歌える
頑張れば歌えちゃうんだ
けれど百恵ちゃんの歌は頑張っても歌えない、自分で歌うと平坦なつまらない曲になってしまう
番組は見てないがなるほどなと思う
なんというか読んでみて
フィギアの採点みたいだなw
芸術点と技術点審査員(聞いてる人)がどっちを
重視してるのかみたいな?
テレビ的忖度を考えないピュアかよ
アイドルの括りでデヴューしたのは間違いないよ。
当時のアイドルは十分に厳選されていたからな、今と違って。
宝石箱に入ってるダイアモンド。
とは言え色々忖度が感じられる内容だったよね
花の中三トリオか、懐かしいなあ。まだ百恵ちゃんの誕生日覚えてるもんなあ。
実は岩崎宏美も同学年。今とは高度成長期かアイドルのカリスマがあったからな。
今ならジャスティン・ビーバーがデビュー14歳。ビーリー・アイリッシが17歳。
>>25
それ凄く分かる
私は周囲に歌が上手いと認知されて、結婚式で歌ってとか
カラオケでもこれ聞きたいから歌ってと言われる程度には素人レベルで上手い方だと思うけど
中森明菜や岩崎宏美の曲は楽に歌えるけど山口百恵の歌は難しいのが多くて歌わないわ
あの歌をあれだけ情感込めて歌いこなしてた彼女は凄い
山口百恵の歌唱力は派手さがない分パッと分かりやすい感じじゃないのかなと思う
※25
それすごく良くわかる!
カラオケでも百恵ちゃんの歌は鬼門。
上手な人が歌ってもなんだかのっぺりした感じに聞こえちゃうのよね。
中森明菜が楽曲の良さで相乗効果でてると思う
素人である私にはトータルの歌の好き嫌いでしか評価できない
声の綺麗さとか、楽曲が良いとかは歌が上手いってのとは無関係なわけでしょ?
そんなに区別して考えられないわw
誰が何と言おうと明菜一位以外ありえない
山口百恵のは「女優が歌ってる」声であって、歌手の声とはちがう
譬えていえば「外野手が投手もやっている」ようなもの、「球の回転」が違う
まあ褒めたい人は「表現力」とか言ってごまかすわけだ
では歌手らしい歌手は これは岩崎宏美で決まり
山口百恵さんは「ドスの効いた、肝の座った歌い方」
中森明菜さんは「歌い始めは儚げなんだけど、最後にはこちらに食らいついてきそうな歌い方」って印象だ
リアルババアか…
番組全部は見てないけど
モー娘。の高橋愛と小田さくらが入ってたのは嬉しかったわ
百恵ちゃんの歌は、前半はアイドルなんだけど、後半、特に宇崎竜童、阿木ようこコンビの歌は難しいよね。
でもカッコいいんだこれが…。
伊東ゆかりは入ってないのか
残念ながら「15歳になんつー歌うたわせてんねん」
って時代でもなかったし
本人もそんなこと言ってられる環境じゃなかった記憶がある
才能(歌)だのみで一発逆転の人生というか
下積みの頃の歌聞くとそりゃそうなるだろうなと納得の才能
榊原芳恵は結局どっちを言いたかったんだろう
柏原芳恵は上手かったけど、榊原郁恵はそんなに上手くなかったような
※1
それはその通りで、美空ひばりは今でいう「アイドル」の嚆矢。
だから、毛嫌いする大人も多かった、らしい。
このことを、鴨下信一の『誰も「戦後」を覚えていない (文春新書)』という本で知って
胸を突かれる思いがした。
いやいや、岩崎宏美は
「ロマンス」「シンデレラハネムーン」とかの頃は
立派に「アイドル」ジャンルでしょ
どうせ知名度で選ばれたんでしょ
山口百恵と岩崎宏美だったら前者の方が有名だし盛り上がるよね
いま歌唱力の話してるんでしょ?
※46の「アイドルジャンル」って何を言わんとしてるのか分からないんだけど
歌唱力で言えば岩崎はデビューの「ロマンス」からしてもうトップクラスで、
音程の正確さ、声の伸び、声が持つ輝かしさ、そして皆さんのお好きな「表現力」 全てあった
ただ日本人は「ソツのある」人のほうを好むところがあるので、上手すぎる岩崎は軽視され百恵の下の置かれたりする傾向があったことはたしか
でも、いまは歌唱力の話をしてるんでしょ?
リアル世代だけど正直言って山口百恵は過大評価され過ぎだわな
あと石原裕次郎も過大評価…今のキムタクと一緒で演技もへったくれもない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。