2020年03月07日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
- 794 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)17:55:29
- ちょっと愚痴を吐かせてくださいな。
婆はバイク乗りなんだけど、先日知り合いから免許取りたいって相談されたの。
そしたら、スニーカーで教習はNGだし、手袋とか色々付けないとダメだよって言えば
ありえない!そのために靴用意するとか無理!って騒ぎ出して、
靴借りれるけど男物ばかりだからサイズないかも…って言えば
色んな人が使ったものとか無理!って騒いで…
- 最後には免許取れても手袋とかいらない!邪魔!私転ばないし!って言い張って
手がつけられなくなったからもうスルーしたわ。
本当に教習所に行くかは知らないし行ったとしても
ちゃんと物をつけないと教習してくれないだろうからもうほっておくわ。
疲れたから週末ちょっと走りに出ることにするわ。
安全第一だし、転んで周りに迷惑かけるくらいなら免許取らないでほしいわ。
命に関わることだからって説得してみたけど、どこから自信来るのか
大丈夫!貴女に乗れるなら私が乗れないわけないわ!とかいいだすからほっとくわ。
原付にも乗ったことないくせに。
読みにくくてごめんなさい。イライラしてしまったの。 - 795 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)18:09:13
- >>794
おバカさんなのね、その人。
少年マンガに出て来そうなホットパンツで肩出したシャツでも着て
お肌露出しまくりでバイクに乗って砂利が散らばってるアスファルトで転倒したら良いのよ。
ヘルメットはハーフキャップって言うのかな、顔が丸出しになるのでどうぞ♪だわね。 - 796 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)18:36:50
- >>794
バイクをなめてるわね
車と違って体が剥き出しだから装備はきっちりしないといけないのに
婆の息子はバイク事故で相当な怪我をしたの
SHOEIのメットでも内出血するくらいなのよ
とても危ないのに - 798 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)18:56:16
- >>794
それは酷いわね。バイクを舐めているわね。
婆は原付しか持っていないけど、フルフェイスに皮の手袋で運転していたわ。
多分その人は教習所で受け付けて貰えないと思うわ。 - 799 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)19:03:14
- >>795
>>796
>>798
まとめてでごめんなさい。
その方はよくある「後ろに乗せてもらったことあるから大丈夫!余裕!」な考え方なのよ。
うちは夫婦でツーリング行くんだけど、
爺も婆も独身の時に転んだけど装備のおかげで無傷だったのよ。
その話をしたらそもそも転ばない!転ぶとかだっさpgrされたわ。
バイク乗りたい!カッコイイ!装備?イラネ!って考えた方の人は
きっと受け付けて貰えないと思うけど少し粘着されてるからめんどくさいのよね。
>>796婆様の息子さんは回復されましたか?
貰い事故とかかなり説明したんだけどね…聞き入れて貰えなくて憂鬱だわ。 - 800 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)19:06:28
- まだ原付でノーヘルで乗れた頃、スカートでラッタッタ通勤してたのよ
ある日、下り坂を走っていたら脇道から軽トラが飛び出してきて、避けて転んだの
軽トラは凄い勢いで逃げて行ったけど、左側が擦り傷だらけで救急車に乗る羽目になった
ブレーキ掛けてたからスピードは出ていなかったけど、今も顔、腕、太股は傷が残っているよ
自分は上手いつもりでも不意打ち食らうとどうしようも無い大怪我になる - 801 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)19:16:09
- 婆弟が昔バイクで事故ったんだけれど、
エアバッグジャケットを着ていたから上半身は無事だったわ
足はそこそこの怪我していたけどきっちり色々つけていて骨折等はなし
数十メートルバイクは転がったと聞くしエアバッグしていなかったらとぞっとするの
そのご友人様は免許を諦めて欲しいわねぇ - 802 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)19:29:32
- >>799
婆の息子は全身打撲傷、鼻骨と目の下の骨折、左手首脱臼骨折よ
後は脳内出血ね
事故後3日くらいはすごく怒りっぽくなって、ちょっと前の事も覚えていられなくて、
高次脳機能障害かも!って思ったけど大丈夫だったわ
右折車とぶつかったの
いくら自分が気を付けていても事故ってしまうから怖いのよ - 804 :名無しさん@おーぷん : 20/03/03(火)19:42:50
- >>802
事故は防ごうと思って防ぎきれるものではないのよね…
大丈夫だったなら何よりだわ。
自分は絶対事故らない!大丈夫!って人だから
何かあった時婆のせいにされそうな気もするから本当に免許取るのやめてほしいのよね。
しばらく沈黙を保ったまま様子を見てみるわ。
このまま忘れてくれればいいかぁと淡く期待してみるわ。
コメント
免許以前の問題
人の能力は見た目ではわからないものだけどね
ほんわかのんびり生きてそうな人ほどバランス感覚が良いとか視力が人一倍良いとか
妙に隠れたえげつない能力を持ってるので
「誰々ができるから自分もできそう」ほど当てにならないものはない
バイクに10年乗ってるが、バイク乗りるにあたって1番重要な感覚は「危機感」だと思うわ
自分は上手くない、いつなんどき転けるかもしれない、他の車が危険な運転するかもしれない
10年間少なくとも週2以上の頻度で乗ってるし無事故ゴールド免許だけど
未だに人のバイクを借りて運転する事はかなりの抵抗がある
知り合いには何度も事故してて何度も転けてて立ちゴケもしてるのに気軽に人のバイク借りる奴も居て
どっから人のバイクで転けないって自信が湧いてくるのか不思議でたまらん
教習所でジジイ教官が乗れるなら余裕だろw
からの挫折をする人は多いと聞いたことある
800が本物の婆だ
ノーヘル時代に原付乗って出勤って
しかもラッタッタ
貴方にも出来るんだから私にも出きるって、何気に凄いパワーワード。
どういういう理屈何だって思うけれども、相手を下に見ているんだろうなあ。
バイク怖いし怪我のリスク大きいのに何故皆乗りたがるんだ…そんなに魅力があるのか…
妹の旦那がもうすぐ子供産まれるのにバイク買ったらしくて「事故って何かあったらどうするんだ!」って妹と大喧嘩してた
どうせ免許取れないだろうからほっとけ。
免許取れても早々にコケて怪我するだろうからほっとけ。
間違ってもそいつとバイクで出かけちゃいけない。
きっと保険にも入らないぞ。
縁切るべきでしょ。
自分が嫌だから周りがルール変えろって、フェミ系ですやん。
バイク怖いよね。事故る人多いし。
知り合いも大怪我して、なんとか回復したんだけど頭の打ちどころが原因か性格が変わってた。
その後余り筋の良くない方面との付き合いもできて、揉めてボコられてバイク事故のとき並みに大怪我したらしい。
だからバイクは乗るまいと決めている。
安全運転の人もいるだろうからすまんけど、こういうケースもあるという話。
中型免許だったら教習所の引き起こしの段階で挫折するからほっとけばいい
原チャ乗ってたけど、4輪なら平気なちょっとした砂利でもこけるからな
タイヤの大きいバイクになればグリット力とかでちょっとの砂利は大丈夫になるのかもしれないけど、どのみち4輪よりはバランス悪いし、甘く考えてる人は乗らん方がいいわ
信号で停止したときに後続車がコツンで転倒、擦り傷ですんだけど
車同士ならコツンでも転倒からの右折レーン車に牽かれたりもあったかも
怖かった
そんな軽装で乗ってアスファルト上でコケたら、半身ズル剥けになるのにな…
ソフィアローレン懐かしいな
頭の弱いドライバーとかバイクを小突いて事故らせようとしてくるから怖い。
特に86乗りとVOXY乗りと女性ドライバー全部。
バイク運転する時はちょっと慎重すぎじゃない?くらいが丁度いいよ
事故った時のダメージも車の比じゃないし
ここまで酷くはなくても想像力が皆無な人っているよね。
まず自分は事故らないって思ってる人って実際いるのよ。びっくりよ。
自転車を買う時に保険に入るかどうかって聞かれて「あ、私、事故起こさないんで!」って普通に返した人がいて驚いた。
事故って起こそうと思って起きていると思ってるんだろうか。
バイクは靴もスニーカーダメなのね
知らなかった
>>19
ギアチェンジで爪先でレバーを「上に上げる」動作があるんだわ
布の靴だと痛くてできないし汚れるから靴を選ぶ羽目になる
だからカブなんかはシフト方式を変えているし、シフト操作しないスクーターも人気がある
靴は教習所によるよ。
さすがにサンダルはダメだけど私はスニーカーで中免取った。
でもスニーカーだとシフトペダルの当たる部分が汚れて擦り減るし、バイク用のブーツの方が断然安心。
話し方が気持ち悪い
どうせ教習最初の発進でエンストして、バランス崩して転けるのは目に見えてる。
軽装じゃあ教習すら受けさせてもらえないだろうに。
こういう人は、S字クランクや坂道発進の半クラッチ操作とか行く前に
初日の倒れたバイクを起こす時点で挫折するよ。
pgrに年齢を感じるなあ…
自分が行ってた教習所ではスニーカー禁止ではなかった気がする
まあ安全靴みたいなので乗ってたけど。
どうでもいいけど手袋上着ジーンズに加えてワンピース重ね着してたら警察に怒られた
でも多少ドン臭い女さんライダーを強調してた方が周りの車が注意してくれる気がする
中免とっときゃよかったよ
原二乗りたいんだけど一発なんてとってもやる気力ないしかといって教習所は
原二でも結構な金額だし・・・普通免許取って10年以上の人は一日講習義務で
許可とかしてくれればいいのになあ
※5
まさに同じことを書こうとした
ラッタッタ久しぶりに聞いたわ〜
原付でさえ重いし制動しづらいし、自動車学校で講習受けた以降は二度と触るかって思ったのに、さらに重くてスピードが出て事故の時リスクが高いバイクを選ぶ人は全く理解できない
頼むからしっかり肌を防護して、集中&警戒を怠らず安全運転して
そして真夜中の騒音撒き散らす珍走バイク、てめーらは事故れ
バイクは本当に危険がある。
知り合いの話だが、ひとつは本人は超絶安全運転してたけど
後ろから居眠り運転か余所見運転かの車が突っ込んできて亡くなった。
もう一つは、こちらも安全運転の人なんだけど、
横の細い道からノーブレーキの車が突っ込んできて
真横から追突されて片手片足を相当やられて、そのまま身障者。
本人の責任の無い事故でも、結果が甚大になる。
教習所のせいで皆の運転が下手なんじゃないか?
免許センターでの取得をもっと推奨するべき
婆スレが有名になって趣旨からずれるレスが増えてしまって悲しい
これなんかただ申し訳程度に語尾を「~わ」に変えただけじゃん…
ラッタッタとかパッソーラとか懐かしいよねw
JOGって未だに名前を変えてあるみたいだし
昔は7万円で原チャが買えた
二輪車はコケたら死ぬと思え…と習った!と、婦警の友達が言ってたよ
※16
昔、バイクに乗ってて踏切で一時停止したら
左右確認の最中に横をVOXY(笑)に乗った女性ドライバー(笑)が追い越していった事があったわ
一瞬何が起きたのか理解できなかったw
ついこの間の事故だって
ヘルメットの中に頭部あり
って恐ろしいものだったのに…
そういうバカは勝手に自爆して怪我しとけっておもうけど、ホント報告者のせいにされたら
困るからねぇ。
しっかりと第三者がいるところで「ちゃんと注意事項は言った!」って宣言しといたら?
どのサイズに乗りたいのか知らんけど、まず自分で起こせないと無理だしね。
教習所行って追い返されて反省してくれたらいいけれど今度は報告者に
「使ってないやつないですかぁ~」ってクネクネしてきたら嫌だね。
バカ「大丈夫!貴女に乗れるなら私が乗れないわけないわ!」
報告者『ハハ・・乗れるものなら乗ってみなっ!!フハハ』
まともなバイク乗り達には悪いけど、マナーが悪いのが多すぎるからバイクは違法にしてほしい
エンジン煩いし、渋滞では車の間すり抜けてくし、変なとこに駐車するし
真横でドルルルルルとかやられると音楽も聞けないし煩さでストレス溜まる
何より私の前に倒れてこられたらと思うと背筋が縮み上がるわ
まず車体を起こせるかで挫折しそう。
身内にバイク乗りが居るけど、いくらこちら側が気を付けていてもタルタルや紅葉おろしになる可能性はゼロでは無いからいつでも心配。
車体おこしを案ずる人多くて
湾岸道路という映画で樋口かな子も苦労してたのを思い出した
あっちは限定解除教習だったけど
教習所に手袋持って行かなかったら講習受けられないでしょ
スニーカーは靴紐がブレーキペダルやチェンジペダルに挟まって・・・の可能性があるから
やめた方がいいわね …って禁止してる教習所が多いわね
なるほど、紐靴はそういう理由で駄目なのね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。