「隙あらば自分語り」っていうのがよくわからない。話題に沿った体験談を話しつつアドバイスしただけなのに

2020年03月07日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675008/
何を書いても構いませんので@生活板84
473 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)17:48:37 ID:MS.yh.L1
「隙あらば自分語り」っていうのがよくわからない。
自慢話にもっていくのならともかく、話題に沿った体験談を話しつつ
自分だったらこうするなーとアドバイス書いている人に
隙あらばと煽っている人いて驚いた。
正しい使い方は知らないけど、リアルで会話してたら
自分の体験交えて話盛り上げることない?…ないのか?


474 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)17:59:44 ID:wd.p7.L2
人と話すことがないのでは?

475 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)18:00:17 ID:9g.al.L7
>>473
もとの話題を盛り上げる内容で話に繋がりのある自分語りと、
単語や言葉尻だけ捕まえてムリクリ自分の話に持ち込む会話泥棒との違い
だけど、煽ってた人はその区別がついてかつかずにか分からないけど、
自分に話の中心を持ってこようとする別パターンの会話泥棒だったんでしょう


476 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)18:01:36 ID:1Q.2x.L6
>>473
自分がこれまで見かけた中で隙自語って言われたのは、
だいたい「元の話と全然違う状況下での体験談で、何の役にも立ってない」
って内容が多かったから妥当だと思ったけど
ホントに話題に沿ってるレスに対しては隙自語っていう方が変、
たぶんその人は「隙あらば隙自語って言いたいだけ」の人

480 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)18:47:44 ID:V9.ti.L3
>>473
自分の体験談を話す時に
「分かる、自分も同じような体験をした」なら気にならないけど
「そんなのたいしたこと無い、自分はもっとすごい体験をした」だと
イラっとする

482 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)20:09:46 ID:Uw.47.L1
>>475
>もとの話題を盛り上げる内容で話に繋がりのある自分語りと、
>単語や言葉尻だけ捕まえてムリクリ自分の話に持ち込む会話泥棒との違い

分かる。
後者の例ね。
無理矢理自分の話とか、宣伝を始める人ってごくまれにだけど昔からネット上では見られた。
例えば今回の例で言うと「「隙あらば自分語り」する人ってなんとか地方出身の人に多いよね。
なんとか地方って観光地はないし、何とか知事は無策・汚職ばかりだし、
先日の汚職の会見何あれ?言っている事直ぐ変わるし、最悪だし良い事ないよね」みたいな発言。
いや、なんとか知事の話はしてないだろって思う。

まあ明らかな雑談トピックならばそこまで厳密にならなくても良い気がするけど、
何か特定の話題を扱ったトピックならば「隙あらば自分語り」を批判する気持ちは分かる。
でも>>473に書かれている例で「隙あらば自分語り」って言う気持ちは分からないな。

ちなみに私の場合は、無理やり自分の話をしたいならば
「話変わるけど」「私の話をするけど」って素直に言ってくれた方が潔いとは思うよ。

483 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)20:23:30 ID:be.47.L1
>>473
野次と思って聴き流してOKな気がする。
野次じゃないけど変な例え「こち亀にそんな話あったな」くらいの書き込みだと思えばok

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/07 13:43:19 ID: tLmlqe9k

    「もっとすごい体験した」とかっていうマウントではなくても
    元の話を聞いて「自分がこれを思い出した」ってだけのつながりで
    他人からしたら何の意味もない面白くもない話を
    突然しだすやつとかいるよね

    自分が話したい最優先で話聞く気がないんだと思う

  2. 名無しさん : 2020/03/07 13:52:17 ID: bVrpXHQw

    たとえ流れに沿っていても482くらいの長文だと
    持論を展開したいだけ、纏める能力もその気もない。嫌い

  3. 名無しさん : 2020/03/07 13:54:19 ID: iaWC0r5w

    「本人乙」ってのもよくわからん
    本人なら言わずにいられないのは当然だし、
    そうじゃないなら同調が集まっただけだし。

    「お前の意見なんかお前以外にはいないんだぞ、少数派は黙ってろ」ってことなのかな

  4. 名無しさん : 2020/03/07 13:54:45 ID: BanE5xoU

    ネット掲示板の生活系とかまとめや米欄には
    自分語り聞きに来てるからそれを揶揄する意味がわからん
    知識も増えたりするし個人的には歓迎
    少なくとも隙あらば自分語りなんて内容のない定型よりは

  5. 名無しさん : 2020/03/07 13:56:51 ID: aKU.Hf6Y

    話変わるけどお昼何にした?

  6. 名無しさん : 2020/03/07 13:58:14 ID: k0FdcIVo

    場合によって、どっちを支持するかは変わるかな
    ネット上での煽りをいちいち気にしなくてよろしい
    レスバトルに勝者などいない、勝った気になった人が居るだけ

  7. 名無しさん : 2020/03/07 13:59:48 ID: tLmlqe9k

    まぁ根本的にはネットで何らかの書き込みをする以上
    それに対してどんな感想持たれようが仕方ないし
    自分語りが嫌いな奴も好きな奴もいるってだけの話だな

    個人的には「自分語りは正義、役に立つ、文句言うな」って
    ムキになる人の方がわからないわ
    他人のマイナス意見がそんなに嫌なら書き込まなきゃいいのに

  8. 名無しさん : 2020/03/07 14:04:23 ID: yReXCjaY

    会話がまともにできないけどレスはしたいから
    流行りの定型文を多少ズレてても使っちゃってるだけ

  9. 名無しさん : 2020/03/07 14:05:08 ID: pBsaW4YE

    amazonのレビューでもチュプが自分語りやりまくっているからな。

    某子供のおもちゃレビューするのに「うちの3歳の息子が気に入っています」ならわかるが
    「私はスーパーでパートしていて、家ではウト、トメ、義兄と暮らしています」とか
    「趣味のバレーボールではママさん大会で入賞しました」とか平気でやりまくっているぞ

  10. 名無しさん : 2020/03/07 14:06:16 ID: yWYpHH1I

    基本的にみんな自分語りじゃね?
    ※7だって盛大に「じぶんのかんがえ」を垂れ流してるわけだし

  11. 名無しさん : 2020/03/07 14:08:40 ID: zTQ97qv2

    一時期ここにも頻繁に現れてた「隙あらば」の人は言いたいだけの典型だったね
    あれを書きたくて逆に自分語りを熱心に探してるの草だった

  12. 名無しさん : 2020/03/07 14:09:09 ID: xxYJ97Ks

    例えば「犬飼い始めたんだw」という話題に
    「写真見せてー!かわいいー!」とか「うちもミニチュアダックス飼ってるよー、犬が待ってると思うと帰りが早くなるよねー」とかなら普通の会話

    「私もさぁー昔犬飼ってたんだけどぉーすっごく頭のいい子でーチョコラテって名前で―でも病気でタヒんじゃってすっごく悲しくてぇーもう1週間位泣き通しで何も手に付かなくてー今もあの子のこと思い出すと泣けてきちゃうー!やだ涙出てきちゃったーもー」
    ってのは自分語り

  13. 名無しさん : 2020/03/07 14:11:18 ID: U9XSUz46

    ※9
    それが延々続くのは嫌だけどその程度ならユーザーの生活背景が見えて逆にいい気がする
    エセレビューの字数稼ぎかもしれんけど

  14. 名無しさん : 2020/03/07 14:15:11 ID: EuP2Fibg

    ネットには「自分語り警察」が数多いて
    独立しつつそれぞれの基準で活動しているのだ
    今日も逮捕の声が……

  15. 名無しさん : 2020/03/07 14:17:20 ID: 6L/vuC6w

    ※13
    ※欄でも一緒だよ
    自分語りと同種の書き込みだらけになったとこ想像したらわかる
    やってるやつは自分だけはOK、少ないからOKと勝手に思ってるだけ

  16. 名無しさん : 2020/03/07 14:20:19 ID: TXDjueIA

    リアル知人の場合は「隙自語」というより「話泥棒」や「無理やり自分の話にする人」って印象になる
    ネットだと色々読めるのは好き(興味なきゃスルーだし)
    ネットで「隙自語」と思うのは一瞬スレ内容に沿ってるように見えて
    内容が支離滅裂の糖質患者の人の書き込みくらいだ

  17. 名無しさん : 2020/03/07 14:22:51 ID: 1LS6QNYo

    米15
    かと言ってこういう所で全然ないのもつまらない
    あなたみたいな米ばかりになるのを想像しても辟易する

  18. 名無しさん : 2020/03/07 14:26:56 ID: 6L/vuC6w

    ※17
    そういう批判するなら
    自分はちょっとでも面白いこと言えばいいのに
    自分の書き込みはそんな※にばっかになったら辟易するような※に入らないの?

  19. 名無しさん : 2020/03/07 14:27:22 ID: g02UJqTU

    隙を見せたな!!!!くらえ!!って感じの勢いがあれば、
    これは『隙あらば自分語り』のやつだなって認識してる。

  20. 名無しさん : 2020/03/07 14:30:20 ID: sQdasBck

    米17
    典型的な自分だけはOKさんで草
    こういうやつが自分語りしてんだろうな

  21. 名無しさん : 2020/03/07 14:31:26 ID: 5PXU.KBU

    ※18みたいにクリティカルヒット喰らって見苦しく反撃するの見るのも好きだから
    自分語りもレスバもどんどんやってほしい派
    ネットなんて暇潰しだもの

  22. 名無しさん : 2020/03/07 14:33:19 ID: 54KejRw.

    自分目線でしか人の話を捉えてないから言われるんだろ

  23. 名無しさん : 2020/03/07 14:33:22 ID: sQdasBck

    米21
    反論できなかったやつの自己紹介乙w

  24. 名無しさん : 2020/03/07 14:35:44 ID: tLmlqe9k

    いやホントに「自分叩き批判つまらない」とだけ書き込む人って
    自分が同種の書き込みしてることに本気で気づいてないんだろうか。

    どんな感想言おうがそりゃ自由だけど
    批判してる相手と同じことやってるって自覚は持った方がいい

  25. 名無しさん : 2020/03/07 14:35:52 ID: KS7NOM02

    普通の会話やら専門スレならともかく
    生活体験談のスレやまとめ関連に来て自分語りダーって目を吊り上げてる人は
    何を求めに来てるのかとは思うよ
    特に※欄とか
    見なくていいのに文句垂れるために来てる感
    まぁそれも楽しみ方の一つなんだろうけどね

  26. 名無しさん : 2020/03/07 14:39:36 ID: /VWmiczw

    ※欄にも自分語り警察が確かにいるなw
    数人熱い
    この人らと自分語りさんは共成関係じゃないかしら

  27. 名無しさん : 2020/03/07 14:40:39 ID: sQdasBck

    本気で自分の米が有用で流れに沿ってると思ってるなら
    批判スルーしとけば
    批判以外のコメントもついて盛り上がるんじゃないの?

    批判に同じレベルの反応するからレスバ遊びに発展するだけで。

  28. 名無しさん : 2020/03/07 14:41:56 ID: g02UJqTU

    ※21自分語りは隙を見せてしまったなーっで済ませられるけど
    レスバは二人ともイライラしてしまってるだろうし、暇つぶしでイライラしてたら終わりやん、
    と思う派なのでほどほどでイライラから距離取って欲しい、見ててハラハラするし。
    なんか甘いもん食べに行ってこい。

  29. 名無しさん : 2020/03/07 14:44:23 ID: /L1MSrwE

    これシチュエーションや内容によって全然違うよな
    後個人差も大きい
    まとめ米欄とかではナンセンスだと思う

  30. 名無しさん : 2020/03/07 14:45:26 ID: ta.lmBSU

    自分語りウザいよね。私の知り合いにもすぐ自分語りする人がいて……
    という自己言及パラドックス。

  31. 名無しさん : 2020/03/07 14:48:28 ID: cZ.JABlo

    隙自語みたいな煽りって誰が言い出したんだかいつの間にか定着したよな。
    人は大なり小なり承認欲求で自分の話を聞いて貰いたい物だと思うし、承認欲求は人間にとって重要で切実な欲求なのに、それをからかって抑え込む様な煽りって性格悪いな~って思うわ。
    そういう人って自分こそが承認欲求モンスターでその裏返しなのかなって思う。

  32. 名無しさん : 2020/03/07 14:49:14 ID: NNyyMfcU

    自分語り嫌いな人ってレスバっていうか言い負かしが好きなタイプなのかなって
    この流れ見て思った
    自論が強いから他人の主張が許せないみたいな同属嫌悪とか

  33. 名無しさん : 2020/03/07 14:51:32 ID: sQdasBck

    米31
    承認欲求ってお互いに満たすなら健全だけど
    自分のだけ満たしてほしいってなるから
    自分語りってて叩かれるんだと思う。
    マウントって形で現れる典型的な自分語りの動機だよね
    承認欲求って

  34. 名無しさん : 2020/03/07 14:55:01 ID: /CQkg5bw

    ※32
    レスバするやつはみんなそうでしょ
    自分語り肯定側もレスバしてなきゃバトルにならないって当たり前のことも無視して批判側にだけ言及するような
    自分だけはokバカ乙

  35. 名無しさん : 2020/03/07 14:56:25 ID: oNVQCILk

    自分語りしますけども
    話泥棒だなって感じてた人のことをあまり口数が多くない聞き役に回るタイプの人は歓迎してた
    イラッと来てしまう自分はどちらかと言えば話好きで
    盛り上げ役になって後で「出過ぎたかな」と反省することもあるタイプ
    やはりある程度、同属嫌悪で「私は律してるんだから」って気持ちが出ちゃうのかもね

  36. 名無しさん : 2020/03/07 14:59:52 ID: mFocn5u.

    確かに自己主張が激しい人ほど自分語りに目くじら立ててるかもしれない

  37. 名無しさん : 2020/03/07 15:00:20 ID: jz1Yo.EI

    自分は言われても特に気になんないな

  38. 名無しさん : 2020/03/07 15:01:01 ID: quLaBIrc

    うざいなーと思う気持ちは理解できるけど隙あらば自分語りって書く隙を窺ってる馬鹿は去ね

  39. 名無しさん : 2020/03/07 15:01:04 ID: /CQkg5bw

    ※36
    自分語りするやつがまず自己主張強いって自覚ないのがすごいわ

  40. 名無しさん : 2020/03/07 15:03:50 ID: W.s4HMlA

    ※39
    君の※で裏付け増えてまうで

  41. 名無しさん : 2020/03/07 15:05:03 ID: 7OlgcdNI

    ※40
    やっぱり自覚ないんだな。
    完全なブーメランなんだけどw

  42. 名無しさん : 2020/03/07 15:08:36 ID: cZ.JABlo

    >>33
    全部自分の話に持ってっちゃう系の極端な人の話じゃないよ。
    この報告者が言う様な自分の経験と絡めて相手の話に乗る云々でさえ叩く人が増えたなあって。
    ちょっとでも自分の事を持ち出すと「自分語り」って言い出す人。
    そういう人って話の文脈が読めないのかな?と思う。
    みんなが言ってるから真似して定型文の様に「自分語り乙」って繰り返してるって言うか。

  43. 名無しさん : 2020/03/07 15:09:32 ID: vI8OZVII

    こういう場所で自分語り叩きするのは抑え込みたいタイプだから
    自ずとこうなるわなって流れですね

  44. 名無しさん : 2020/03/07 15:10:41 ID: sQdasBck

    米42
    承認欲求は当たり前とまで言っちゃうと
    極端な例の話にしか思えなかったわ
    その程度の人なら承認欲求動機じゃないんじゃないの?
    空気読めてる例の話なんだよね?

  45. 名無しさん : 2020/03/07 15:13:51 ID: MVvqV5Yo

    ※42
    そういう話だよねぇ
    なのに「自語絶許」の人には違う話みたい

  46. 名無しさん : 2020/03/07 15:17:38 ID: 7OlgcdNI

    どんな自分語りも絶対認めろ
    批判は絶対許さんなんていってる
    自分語り原理主義者は
    確実に普段から度が過ぎた自分語りして叩かれてるだけだろw

  47. 名無しさん : 2020/03/07 15:18:38 ID: z9sujuj2

    ネットでの書き込みの話ならもっとお互い軽い気持ちでいいじゃないって思う
    「つまりこれはこういう心理の表\れでありその根底には云々」とかのが
    ある意味で究極の自分語りなわけだしね

  48. 名無しさん : 2020/03/07 15:20:15 ID: jpKZZ50M

    ※46
    あなた、見えないものが見えてしまうから話が噛み合わないんだと思うよ?

  49. 名無しさん : 2020/03/07 15:22:18 ID: RzL/HHsQ

    ※9みたいなのを言うのかと思ってた
    というか隙あらば関係ない話もってきてまで女叩きさんと言うのかな
    アマゾンのレビューのチュプさんなんて今関係なくない?ての

  50. 名無しさん : 2020/03/07 15:22:40 ID: 5X0lb6Jo

    一時期ここの米欄に隙あらば隙自語って米してくやついたよね
    あれは内容とかタイミングとか全く意味不明だった
    隙自語って、口くっさとかすごい早口で言ってそうとかの脳死で使ってもある程度煽りとして成立する系かと思ってたけど違ったわ

  51. 名無しさん : 2020/03/07 15:23:05 ID: 7OlgcdNI

    ※48
    程度の考えもなしに
    自分語りに批判と言うだけで叩いてるやつは
    自分語りにというだけで叩いてるやつと同じ。

    こんな当たり前の話も自分のこと棚上げさんには
    分からないんだよなぁ

  52. 名無しさん : 2020/03/07 15:26:50 ID: tLmlqe9k

    ま、自分のこと平気で棚に上げられるから
    平気で目に余るような自分語りができるんであって
    そういった人間を批判したところで
    「自分の自分語りは大丈夫」としか思ってないんだかっら通じるわけがない

  53. 名無しさん : 2020/03/07 15:26:53 ID: Q3S0dKAQ

    ※51
    もうやめとけ
    言うほど「自分語りダメ」の奴が旗色悪くなる

  54. 名無しさん : 2020/03/07 15:29:27 ID: jUT9Vn0c

    レスバ大好きな自分語り肯定派もたくさんいるようですねw

  55. 名無しさん : 2020/03/07 15:29:28 ID: OeLat/ac

    しょーもない主攻撃やアドバイスより
    綺麗にまとまった自分語りの方が読みやすかったらそっち読んでるし

  56. 名無しさん : 2020/03/07 15:32:43 ID: VNDdSeQ2

    ※50
    そういや見なくなったなぁ
    あれはBotみたいなもので雑音以下だったけど
    あと調べてみるといいの人も見なくなったね
    あれもあれでいたらうざいけど噛みつきガチ勢よりはマシだったんだなぁと今日わかったわ

  57. 名無しさん : 2020/03/07 15:34:07 ID: cZ.JABlo

    隙自語って最初に聞いた時は会話泥棒系の牽制として的を射た言葉だなあって感心したけど、使い勝手の良い言葉ってあっと言う間に悪い方へ改変されて行きがちなんだよね。言葉は生き物とは言うけど正に。
    ネットだと特に煽り言葉に改悪されがちな気がする。

  58. 名無しさん : 2020/03/07 15:35:32 ID: Wn3CMMXs

    自分語りもレスバも論破も好きにやってくれ
    うざかったらスルーしたり文句言ったり勝手にやるからよ

  59. 名無しさん : 2020/03/07 15:37:47 ID: 5pKHsRZQ

    ※57
    改悪されたものが叩かれるようになったら
    今度は元々批判されてた会話泥棒がそれにのっかって
    批判するやつが悪いと開き直ったりもするから
    結局程度の悪いものばかりが蔓延ることになる

  60. 名無しさん : 2020/03/07 15:38:32 ID: 5pKHsRZQ

    (まともな人は自重するから)

  61. 名無しさん : 2020/03/07 15:41:40 ID: v4g1tznw

    ※59
    言うほど蔓延してる?

  62. 名無しさん : 2020/03/07 15:43:46 ID: 5pKHsRZQ

    ※61
    まともな人は変な煽りばかりになったらいなくなるから、
    相対的に荒れる話題わざわざしなくなる

  63. 名無しさん : 2020/03/07 15:47:36 ID: cZ.JABlo

    >>59
    地獄のループだな

  64. 名無しさん : 2020/03/07 16:28:05 ID: 5X0lb6Jo

    ※56
    調べてみるといいさん懐かしいw
    ガチのご病気の人ね
    ふたりともアク禁くらってたりして

  65. 名無しさん : 2020/03/07 16:52:31 ID: 3wC1TY8Q

    隙自語警察のやつ、本当にウザい隙自語が出たときには現れない無能警察なんだよなあ

  66. 名無しさん : 2020/03/07 17:23:44 ID: wAs4MvUM

    こんなどうでもいいことでコメ伸びるもんなのか

  67. 名無しさん : 2020/03/07 17:37:37 ID: ZwI/6ATU

    ※66
    みんな語りたいのです

  68. 名無しさん : 2020/03/07 18:33:25 ID: 2s/nwbn2

    まだ話の途中だったり
    とっくに解決している話なのに、体験談と解決方法を離されても困る

    あと、本人は関連している話だと思っているけど、第三者からすると全く関係ない話って時もある

  69. 名無しさん : 2020/03/07 18:53:46 ID: G7qeYr/U

    こういうまとめでそんなん書いてるとはぁ?ここはそういうのも込で楽しむところですけど!?みたいな雰囲気になるけど、YouTubeとかでも最近そういうのが書くようになって気持ち悪い。 しかも、その動画のyoutubeによってやたら言ってくるからやっぱ視聴者層の民度によって変わると思う。
    真面目な動画だとフォローしてくれる人いるけど、あるチャンネルだけはやたらそれ書き込んでてげんなりする。
    書き込みはしないけど、そんなの意味のわからないマウント見るの嫌だからそのチャンネルの視聴やめたよ。
    全く関係ない話ならなんだこの人!って思うけどその動画や話にそった経験談とかならその話も楽しめていいと思うんだけど…。
    コメントはその人達の応援や感想しか書いちゃいけないのかよってモヤモヤするわ。

  70. 名無しさん : 2020/03/07 19:09:40 ID: cZ.JABlo

    >>65
    結局、叩き易い感じの人に攻撃してるだけなんだろうね。

  71. 名無しさん : 2020/03/07 19:49:20 ID: tLmlqe9k

    ※70
    人によってどういうのが目に余るかは違うし
    「なぜか自分のだけが叩かれる他のやつがやっても叩かれないのに」ってタイプなら単純に自分に甘いだけだと思う

  72. 名無しさん : 2020/03/07 20:06:46 ID: cZ.JABlo

    >>71
    あ~、分かるかも。
    特にネットってバラバラの属性の無数の人によって構成されているから、「人によって」が無数にあるんだよね。勿論リアルでもそうだけど、ネットの方がより広範囲と言うか。
    同じ内容の事を発言しても、賛同して貰える時と叩かれる時があるのってそういう事かもね。

  73. 名無しさん : 2020/03/07 20:07:06 ID: MAVAY8Fw

    5chの質問スレで
    要するに「コンビニで売ってる塩味ゆで卵の作り方を教えてください」
    というだけの質問なのに
    「私は30代主婦で夫は40歳会社員でお互い適度な運動をナンタラ
    毎朝ジョギングするのですが新しくできたコンビニに入ったらカンタラ
    ゆで卵は健康にいいので私たち夫婦の間食にピッタリでフンタラ
    ~~~~というわけでこの卵はいったいどうやって作っているのでしょう?」
    と実際はもっと細かい長文でダラダラダラダラ書いてあったのが強烈だった
    あの人現実でもあの調子なのかな

  74. 名無しさん : 2020/03/07 20:14:09 ID: sjUjQYQw

    みなさん、適宜という言葉を思い出して
    どんなに不快でもネットから自分語りが消える日はないのよ

  75. 名無しさん : 2020/03/07 20:30:40 ID: LQmdL.vI

    今まで見た自分語りで有益なの2割、
    本当の自分語り(話題泥棒/無益/マウント)8割

    有益なものはアドバイスといって差し支えないが、
    発言者自身が冗談や謙遜で「自分語り」と前置きしてる感じ
    残りの8割の人たちは現実で関わりたくない

  76. 名無しさん : 2020/03/07 20:32:34 ID: 5sFMdpB2

    覚えたての言葉使いたくて仕方ないだけだから気にしなければいいと思うよ。
    たしかに話題の中心になりたくてかまってほしくて書いてる人もいるだろうけれど、
    構わなければいいだけなんだもの。

  77. 名無しさん : 2020/03/07 21:13:26 ID: EDQSAih6

    「モラハラ彼氏付き合ってて辛いの」みないな質問に対して
    「そんなの別れなよ」「いい男は他にいっぱいいるよ」という意見が多いなか
    「私の彼氏もモラハラで~、あんなことされて、こんなこと言われて、だから私は~」みたいな?
    今、お前の話は聞いてないよっていうケースじゃないかな

  78. 名無しさん : 2020/03/07 21:43:31 ID: Ml8K3FBU

    ※73
    それは病気の人では?

  79. 名無しさん : 2020/03/08 09:28:56 ID: K8grsUY2

    以前「似たようなことあったけどこれこれこういう症状出てくるとまずいから、一度病院行った方が…」ってアドバイスに「隙あらば自分語りw」って書いてる人はバカなのかと思った

  80. 名無しさん : 2020/03/08 10:08:48 ID: l.Zim94E

    ※38
    子持ちや専業アルアルです。

  81. 名無しさん : 2020/03/08 13:17:20 ID: uRXcTMd.

    昼食を一緒に囲むオバさんがそういう人だ
    なんでも自分語りに持っていって、少しでも肯定すると声がだんだんデカくなっていく
    いいまわしも冗談もつまらん
    悪い人じゃないけど疲れる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。