介護職のAさん(男性、50歳)は有休も取れず辛い夜勤も多く、重労働にも関わらず年収は200万円程度

2020年03月08日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675008/
何を書いても構いませんので@生活板84
496 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)23:06:17 ID:6d.ru.L1
とある経済系のネットニュースの記事で
現代日本は収入格差が広がり
どうあがいても貧乏にならざるを得ない悲惨な貧困層がいるというのがあったんだけど
その内容がなんか変な感じだった



介護職のAさん(男性、50歳)は有休も取れず辛い夜勤も多く、
重労働にも関わらず年収は200万円程度
何度も上に訴えたり転職もしたものの待遇は全然良くならない
年齢の問題でもっと良い仕事に就くこともできない
ここまではなるほど、大変だなと思ったんだけど
そのAさんはどういう人生を歩んできたかというとそこそこ良い大学を出て、
「不況で色んな会社が倒産してる今、手に職を付けることが大事」
と考えて技術系の特殊なスキルと資格を取り、それで特殊な技術系の業界に就職をした
そして、その資格さえあれば次の仕事は簡単に見つかるので
ちょっとでも気に入らないことがあればすぐに会社を辞めて別の会社に転職するという生活を
ずっと繰り返して来て、それでも常に年収400万円以上は維持してきた
しかし40歳を過ぎると年齢を理由に次の仕事に就けなくなることが多くなり、
仕方なく介護職員になって年収200万円程度に甘んじてきた
今の日本には社会構造の問題により
このAさんのような否が応でも貧困層にならざるを得ない悲惨な人が多い
なんとかしないといけない
みたいな感じの内容だった

どう考えてもこのAさんは社会のせいで貧困にならざるを得なかった層とはとても思えない
本人の考えの甘さによる自業自得じゃないだろうか
少なくとも40歳までは平均以上の年収かつ嫌いな職場はすぐに辞めるという
自由な生活を堪能してきたわけだし
もっと悲惨な例がいくらでもあるだろうに
なぜどっちかというと恵まれてたAさんを例にするのかよく分からん

498 :名無しさん@おーぷん : 20/03/05(木)00:03:42 ID:kD.86.L1
>>496
社会構造的に学歴レベル=所得レベルとして書くと、
低所得は社会のせいみたいな書き方してるのよく見かけるけど、
施設や母子家庭みたいに本当に金銭的な事情で進学を阻まれてる人って
実はそんなに多くないと思う

隙自語になるけど、
私低学歴低所得の人が多い地域で育って自分は高学歴高所得の側にいるのね
中高私がひたすら勉強に苦しんでる間、中学の同級生はみんな遊びまわってた
周りが遊んでる中努力して今の学歴と収入を手に入れたし、
周りは遊んだ結果として低学歴低収入
結局今までの人生の結果でしょって感じ

代々の不労所得があるような家庭でなく逆に施設生まれとかでもない一般家庭なら、
自分の人生の結果は自分が今までなにをしてきたかだと思うし、
それを社会構造に転嫁するのは甘えとしか思えない

500 :名無しさん@おーぷん : 20/03/05(木)00:19:54 ID:g6.5o.L1
>>498
氷河期世代とかリーマンショック世代とか他の世代に比べて明らかに不利だった世代も
あったりするけどね
この世代の平均年収だけその前後の世代に比べて有意に数十万円くらい低い
個人の努力の問題であれば特定の世代だけ平均年収が低下するなんてことは起きない
まあ>>496のAさんの事情とは全然違うけど

503 :名無しさん@おーぷん : 20/03/05(木)01:33:26 ID:Hm.v8.L1
>>496
本当に運悪く本人に責任のない理由で貧困層と言うのも確かに存在するんだろう、
生活習慣病じゃない病気の人とかさ
けどそういう人ではなく微妙な人を取材することにメディアが違和感覚えないってのもどうなんだかね
視聴者もそれに違和感なしだと思ってんのかね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/08 10:42:23 ID: fkMyrQq2

    今の世の中、金こそ正義なんだよ

    金さえあれば何でも出来る!
    悪いことをしても大枚をはたいて腕のいい弁護士をつければ、いくらでも罪を軽くできる

    だから金持ちはみぃ~んな…悪いことをするんじゃないですか

  2. 名無しさん : 2020/03/08 10:47:13 ID: Wkeiij/Q

    Aさんの人生はともかく介護が糞なのは社会のせいやろ

  3. 名無しさん : 2020/03/08 10:56:51 ID: cgYBwpqc

    金が正義じゃない世の中なんてあったのか
    いつの時代も強い物がやりたい放題なのは変わらないだろ

  4. 名無しさん : 2020/03/08 10:58:38 ID: Y3wYkHp6

    介護業界に30超えて中途や非正規で集まってくる人間はそれなり
    特に男性
    能力ないのにプライドだけは高い、若しくは無能を自覚して臆病な人間が多い
    保身から顔色伺う癖がついてて優しく見えるだけ
    人のために優しい人なんて極わずか

  5. 名無しさん : 2020/03/08 11:01:16 ID: J.a1RjOQ

    介護で夜勤やって200?
    オレは介護で夜勤無しの400だが、どんなところで働いてんのよ?
    以前働いてた施設でも夜勤ありで350は貰えてたのに。

  6. 名無しさん : 2020/03/08 11:04:21 ID: uOe8aJbg

    「誰でもできる仕事だから」
    という理由で低年収当たり前~と言う人がいるけれど、必要な仕事という認識が欠けているから低年収で当たり前扱いするんだよ。

    社会のせいというか、価値観のせい。

  7. 名無しさん : 2020/03/08 11:08:34 ID: TrbrXDc.

    資格取るのが苦じゃないならケアマネ取ればいいのに。ちゃんとした事業所選べば年収200上がった。

  8. 名無しさん : 2020/03/08 11:20:59 ID: zvLkTTv.

    大学に行く金なんてないって言われて育った子供が大学進学のために勉強はせず遊べるのは今だけだって遊ぶの、まあ愚かは愚かだけど、まあ当然な気がする。
    自分がその環境で叶うかもわからない進学のために努力できる気はしないな…

  9. 名無しさん : 2020/03/08 11:35:43 ID: ixgAdUoY

    ※8
    特待生待遇を勝ち取ればいいだけ、できないのは努力不足で甘え
    (無責任な外野の発言)

  10. 名無しさん : 2020/03/08 11:43:11 ID: JTrhIrUM

    自分がもっと報酬をもらえる価値のある人間だと思うなら転職すればいい
    なかなか転職できないのならその価値がないってだけ
    社会は関係ない

  11. 名無しさん : 2020/03/08 11:43:26 ID: wITkFGQ2

    田舎だと夜勤込みでも年収200行けば良い方だよ。

  12. 名無しさん : 2020/03/08 11:47:25 ID: 3gMZLES6

    簡単に辞めてふらふらせずに適当な場所を見つけて腰を落ち着けたら今頃いい稼ぎになってたろうに
    責任感なく好き勝手やってきた男のなれの果てって感じ

  13. 名無しさん : 2020/03/08 11:49:43 ID: X.ldddFo

    今度からワイも隙自語使うーんだ!

  14. 名無しさん : 2020/03/08 11:54:51 ID: VsCyJ.w.

    新聞記者は何でよりによってこいつにインタビューした?という記事を上げる
    母子家庭や障碍者など社会的弱者を取り扱って世間に問おうとするくせに
    毎回何かしらの問題のある人間ばっかりに…
    ああそういう人しかインタビュー受けないかちゃんとした人は忙しいもんな

  15. 名無しさん : 2020/03/08 11:55:44 ID: MMbYDQEo

    重労働なのに報酬が低いことが社会問題なのに
    個人叩きに終始してる奴の多いな
    なにかにつけて誰かを攻撃したい輩なんだろうけど
    害しかない

  16. 名無しさん : 2020/03/08 11:59:22 ID: x1G0V0cM

    たしかに、すぐやめてどっか行っちゃう奴は会社も助けないわな

  17. 名無しさん : 2020/03/08 12:08:23 ID: OhpR2mr2

    地方なんか、年収200万なんかザラだぞ
    田舎を捨て、東京へ出よう by 寺山修二

  18. 名無しさん : 2020/03/08 12:09:13 ID: BAOaqaFo

    Aさんはあれこれ手を付けてる間にマスコミ関係の知り合いができたんじゃないの?
    何十年も介護職一筋でコツコツ努力してきた人はマスコミ関係のコネは作りにくいでしょ
    某貧困少女も貧困家庭友の会みたいな会に入っていた
    ガチ貧困の人はそんな会の存在すら気づかないし入ろうとする発想もない


  19. 名無しさん : 2020/03/08 12:27:27 ID: /9QrrQO2

    重労働なのに報酬が低いのは、その条件で満足してる奴らのせい。

  20. 名無しさん : 2020/03/08 12:28:01 ID: KhHbRdgo

    ※15
    ニュースの記事を作った人間そのものが介護職の労働・賃金の問題を記事にしているように見せかけて、読者に個人叩きさせようとしているようにさえ思えるよ。

  21. 名無しさん : 2020/03/08 12:30:23 ID: McpdqVRA

    「自分で戦略を立てたキャリア形成が間違ってた」
    それだけの話やんけ

  22. 名無しさん : 2020/03/08 12:31:44 ID: SA2FLB1k

    結論ありきでその結論に見合う例を探してるからな
    微妙なのしか見つからなかったからしゃーないこいつでいくかってなる
    むしろ架空の人物でっち上げなかった分良心的かもしれない

  23. 名無しさん : 2020/03/08 12:41:06 ID: 8J.0O/po

    Aさんの前の職種での素行はどうかと思うから
    そこに突っ込みたくなるのはわかるけど

    今の介護の仕事が重労働なのに報酬が低いってのは
    それはそれでおかしいと思うよ
    他の業界に行く力がない人達だからっていくらなんでも足元見すぎでしょ
    発展途上国と対等な取引をしない悪徳企業みたい

  24. 名無しさん : 2020/03/08 12:43:49 ID: cSzOzF4g

    社会の底辺に脚光を当てて批判することで
    「安倍が〜」をしたいパヨクの手法
    底辺への補助金かすめて私腹肥やしてる共産党かな

  25. 名無しさん : 2020/03/08 12:57:58 ID: oqfG5Ntc

    こういうのよくあるよ。
    前に見た自称「ワープア女性」の場合だと
    月何時働いて収入は〇円程度っていうんだけど、それで計算してみると週3日くらいしか働いてないことになる。
    すごい芸術系の才能でもあるならともかく週休4日wの時給制バイトで貧乏なのは当り前だろうと。
    しかも自炊するとお金がかかる?とかで食事は全部コンビニ弁当。
    冷蔵庫にはペットボトルの清涼飲料水がぎっしり。
    そして口内炎ができるから高価なサプリは「欠かせない」んだって。

    ニュース用の貧困人材が上手いこと見つからないからってこういうのばっかり報道してたら逆効果だと思うんだけどねぇ…。

  26. 名無しさん : 2020/03/08 13:10:34 ID: BAOaqaFo

    ※24
    自民はクールジャパンの補助金かすめてますね

  27. 名無しさん : 2020/03/08 13:34:00 ID: HA46M0IU

    介護職はもっとお給料あげていいと思うけどね
    でも自分で正社員になれない選択をしたくせに社会が悪いってのはちょっと違うよな

  28. 名無しさん : 2020/03/08 13:36:15 ID: WhIUOzxQ

    国の政策の恩恵にどっぷり浸りながら、景気が悪い国が悪いとネットにシコシコ書き込む人たち

  29. 名無しさん : 2020/03/08 13:39:15 ID: 7/WOPlDY

    介護職って介護保険の給付で賃金保証されてるようなもんだから
    高給にはならないものの、給与に関してはそれほど酷くもないぞ
    夜勤やって年収200万ってありえんわ 使えない奴が非常勤やってるならともかく

  30. 名無しさん : 2020/03/08 13:51:52 ID: IuQ5eKVI

    400万以上が平均以上の年収というのがもう悲しいよね。
    そりゃプロ野球選手とかならわかるけどね。

    数年ですぐに辞めて使った技術の後のことを考えないから
    技術者としてもダメになったとかならわかるけど、
    どうせマネージャ経験がない&その技術分野が衰退したってあたりでしょ。

    きちんと勉強して技術を学んだことはまったく評価されずに、
    嫌いな職場でも耐えるべきだし、400万ももらってればありがたく思うべき、
    それをやらなかったから罰として過酷な貧困層に落とされたのだ、
    という投稿者の観点自体がとんでもない貧困社会の証左だと思うよ。

  31. 名無しさん : 2020/03/08 14:25:21 ID: wCyt6CtQ

    本物の底辺は表に出て来ない
    ツテやコネもないし、自分から発信する元気もない
    生きることだけに必死

  32. 名無しさん : 2020/03/08 14:32:44 ID: q3dQzHLs

    498は所得のことしか考えてないみたいだけど
    底辺の親は遊び歩かないで勉強をしたほうが将来のためになるって意識が低いんだよ
    498にとって当たり前の常識や躾を底辺の子は親から教わることができない
    意識も低く収入も低めの底辺がスパイラルから抜け出しにくい構造は確かに存在する
    だからって社会が面倒を見ろ!ってのは違うと思うけどね

    498は「普通に」生きてれば躾も常識も身につくでしょって思ってるんだろうな…
    親や周囲の努力があってこその「普通」なのに自分だけの力だと勘違いしてる

  33. 名無しさん : 2020/03/08 14:42:21 ID: RCH8SIRA

    元ニュースを見てないから分からないとしか言いようがないな
    ネット上のこういう話って大抵報告者のバイアスが入ってて
    例えば「違法行為をしろと命令されたから辞めた」を「ちょっと嫌な事があったから辞めた」みたいに勝手に読み替えてたりするので

  34. 名無しさん : 2020/03/08 15:05:10 ID: ra9a/Amc

    ※9
    こういう主張よく見るし貧困層ではない人にはわからないと思うけど
    学費が免除されたからと言って進学への障壁が無くなるわけじゃないんですよ

  35. 名無しさん : 2020/03/08 16:08:41 ID: iqgqaAS6

    明らかに自業自得な人をモデルケースにするマスコミにも悪意を感じるし、
    努力して成功したアタシ!に至っては心の底から不幸を願うわ

  36. 名無しさん : 2020/03/08 16:23:52 ID: a3.7i70Q

    上手いことキャリアを積んでるとか、人望があって誘ってくれる人がいるとかっていうのなら
    いいんだろうけれどねー
    なにか問題があって周りに味方がいない状態で辞めちゃうと次につながらないから
    年取ってから転職が大変になっちゃうんだろう。
    しかし福祉系は給料増えたりしないのかな。

  37. 名無しさん : 2020/03/08 16:44:08 ID: wFleKe/U

    >>34
    具体的な記載がないからわからないけど、学費免除だけで足りないのなら稼いでから進学すればいい
    高校時代までに金になる資格を取っていればそれほど時間もかからないよ
    昔と違って今は情報集めが楽にできるんだし、生育環境にハンデがあると感じたなら
    早め早めに対応していけばそれなりに生きていけるよ
    社会のせいにしてふてくされるなんて時間の無駄

  38. 名無しさん : 2020/03/08 16:54:14 ID: lyrNHl1g

    個人情報振りまくなという主張してる人が
    顔出し実名全国放送に出てたりするので
    取材してるやつの悪意満々を感じる

  39. 名無しさん : 2020/03/08 17:14:44 ID: SDj7FYNs

    夜勤やってて年収200万ってのは地方でも聞かないなー
    地方こそ人手不足で必死だし

    週3日くらいの臨時ならありうるかも

  40. 名無しさん : 2020/03/08 17:32:35 ID: slm43wZM

    きつい仕事でまともな給料が出ない介護職に問題があると思うんだけど
    これで働いてる男性をバカにする日本人の性質が社会問題じゃないの?

  41. 名無しさん : 2020/03/08 19:56:06 ID: PXroJpDc

    知人の高学歴無職はハローワークで介護職を勧められたらしい
    一度も働いたことない40代ニート
    きっと頭に問題あるんだろうなw

  42. 名無しさん : 2020/03/08 20:16:58 ID: 7p.YVF6c

    隙自語が広辞苑に載る日が来るのだろうか

  43. 名無しさん : 2020/03/08 21:26:12 ID: QIFu6AP.

    Aさんはコミュ障タイプなんじゃないかと思うな。

    昔はコミュ力を要する仕事が少なかったから、社会人として当たり前のコミュ力の水準は低かったのが、全体的に人相手の第三次産業が増えたうえ、技術技能職もコミュ力が当たり前に求められるようになって、ごく少数の人と黙々とやるような職人タイプの仕事が減って
    コミュ障の人は昔よりも生きにくくなっている、という話を聞いたことがある。

  44. 名無しさん : 2020/03/08 22:02:35 ID: 2dGl1opU

    夜勤やってて年収200万とか、いつの時代よ?
    少なくとも最低賃金の制度ができる前でしょ。
    平成以降の話なら、フルタイムでないパートタイマーじゃないと計算あわないし。もし、雇用主が労基法守ってないなら、悪いのは社会じゃなくてその雇用主だし。
    見る人が見ればすぐに嘘か盛ってるってわかる内容で誰を責めたいのか。
    まるで野党の論調。最初から破綻してる。

  45. 名無しさん : 2020/03/08 22:21:55 ID: QIFu6AP.

    ※44
    マジレスすると「手取り」と「年収」を間違えてる、あるいは違いを知らないだけじゃないかと思う。慣れてる人には当たり前だけど、知らない人は本当に知らない。

  46. 名無しさん : 2020/03/09 01:02:44 ID: sCQHwKd.

    ※32
    親や親戚や個人的な付き合いのある人がそういうレベルばかりで情報得られないというのはわかる
    けど現代なら学校行くじゃん
    学校にはそこそこの学歴を持つ(=ある程度の情報を持つ)教師がいるじゃん
    クソみたいな教師は珍しくないけどまともな教師だって珍しくないじゃん
    知ろうとすればいくらでもあるんだよ道は
    だからこそ底辺から這い出して人並み以上の生活するようになった人がいるわけだし
    取材されたAさんはともかく現代の子なら離島育ちだって情報は簡単に手に入るわけだし
    「普通」の知識が無いのはやっぱり「普通」の知能が無いor怠慢だと思うよ

  47. 名無しさん : 2020/03/09 03:39:46 ID: 8VIRdXLg

    マスコミが探してくる世の中の被害者もしくはかわいそうな人は、いつも突っ込みどころがあるよ
    生活保護で苦しいとか言いながらたっかい牛肉買ってたり

  48. 名無しさん : 2020/03/09 08:42:11 ID: TtlssDTY

    現実を知らないお子様が一人いるな…
    学校が休みだからってネットばかりしてたら駄目だよ

  49. 名無しさん : 2020/03/09 11:49:23 ID: ynyK0hAA

    節約という常識を知らなかったり、先生に聞くという手段が思いつかないのが貧困
    本人が突然変異で優秀な場合や、親が元々は貧困層でなかった場合などは抜け出せるけど、そうでないと大変
    社会で保護しようとするのは、治安維持の面もある
    スラム形成しないように

  50. 名無しさん : 2020/03/09 12:20:57 ID: o.DSKwc.

    でもなんか、そういう人もちゃんと食べていける社会になってほしいよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。