2020年03月09日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675008/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 499 :名無しさん@おーぷん : 20/03/05(木)00:11:09 ID:Dh.pk.L1
- 趣味関係でちょっと有名なアカウントがあってフォローしたんだけど、
何かあると「安倍政権はこれだから嫌だ!」と吠える人だった
新しい法案の審議があったりするとそれについて異を唱える自称識者のつぶやきを
延々とリツイートしてTL汚してくるから様子見してたんだけど、
今回の休校要請の件で辟易してそっとブロックした…
|
|
- 確かに、夢を追いかけ続けるアラサーでバイト生活なら、資本主義は合わないでしょうね
政権に対してヘイトが向くのは当然かもしれない
でも政治家の判断を真っ向から否定できるその自信はどこから湧いてくるのか
確定申告の期限が延びたことには大喜びなのが笑える
結局期限間際にヒィヒィ言うんだろうに - 501 :名無しさん@おーぷん : 20/03/05(木)01:14:54 ID:n2.xp.L1
- >>499
有名アカウントさんって
> 夢を追いかけ続けるアラサーでバイト生活
しながら資本主義社会を嫌ってるの?
でもそんな生き方が許されるのは資本主義社会だからではなかろうか?www - 506 :499 : 20/03/05(木)06:30:38 ID:Dh.pk.L1
- >>501
資本主義や民主主義について名指してどうこう言うわけじゃないんだけど、
社会の構造に不満を持ってるのは確かだね
政治家は自分よりバカだと思ってるし、自分が貧困なのは社会が悪いと思ってるし、
他の投稿と被るけど、まさに自分の選択の連続で今の状況になったんだろうに、
なんでも現政権に結びつけてガーガー言ってるよ
趣味のイベントには出かけて行くし先延ばし癖があるようだから、
そういう所だろと思ってしまって
趣味のことの切り口は面白くてすごく好きだっただけに、ガッカリしてしまったんだよね… - 507 :名無しさん@おーぷん : 20/03/05(木)10:49:31 ID:ws.ij.L3
- >>506
あるね~そういうの。
同じような事があって、この前リストに入れてた人を外した。
あきらかにリベラルでそういう事言ってる人ってのもいるけど、
そうじゃなくって趣味メインでやってるはずなのに、
政治系のRTをいっぱいされるとうんざりする。
|
コメント
>>501と同じで「資本主義社会だから生きてられんじゃん」としか。
すごく…創作臭いです…
たいした才能もなく努力もしてないのにご飯が食べられて
趣味のオタク活動ができてTwitterをやる余暇もあるのに
「政府がアタシになにかすべき」みたいな人いるわ…政権には文句ばかり
オタクのしがらみでフォローしてるけど
そのなにかしてくれる政府の予算は税金なんですけど
中国だったら絶対その呑気な生活できないよって思ってる
自民が良いわけじゃないけど
コロナも時間がたってみれば欧州と比較してよくやってると思うよ
日本より中国から遥かに遠いのに独仏伊は凄いよ、特にイタリア
正解が何だったかは後になってからしかわからない状況で
政府はよくやってると思うよ
オレならもっと上手くやれると思って文句言ってる人は神様なんだろう
何でフォローはずさずにブロックしたんだろ
※5
趣味垢でしかも相手が有名な人ならフォロー外しただけじゃだめだよ
その人のツイートが必ずかなりの確率でRTされてTLに流れてくるから目についてしまう
※5
フォロワ数が多かったり、自分のフォロワと被ってるとフォローしてなくても関連ツイートで表示されて強制的に見せられるから
※2
プロ作家でもあるあるネタなんだよなあこれが
宗教みたいに親がクミアイを信仰していて育ったのかな?
組合は労働者のためにあるべき団体だけど、なんで日本の労働者より先に中韓の利益を守って、アベおろししなきゃならんのか不明
※2
創作話にしてはフォローしただけの関係ってのが弱いし、何よりTwitterだと結構こういう人いるぞ
海外在住アカでもありがちなんだよなあ
ああいうアベガーの人たちって民主党時代は生活が潤沢で仕事が溢れてたんだろうか?
ただ文句言いたいだけ?
自分の周りだと映画関係者にこういう人多い気がするなあ。
伝統的に反政府な作品をヨシとする業界だし、
アカっぽいことを言っておけば、それ系の作品に呼ばれて仕事にありつけるからね。
※2
どこが?
むしろ同人系アカウントあるあるだよこんなの
※2
どのジャンルでもいるよ、としか。
こんなんでいちいち創作臭感じるなんてどんなに清浄なタイムラインをお育てになってるのか教えていただきたい。
ブルーベリーフラペチーノ騒動のあとにこんなん聞かされても
バイト乙としか思わんわ
もっと共感の得られやすいタイミングにすればいいのに
政治に文句言えるってそれだけで良い国なのにね。
黒電話やキンペー国だったら、言論統制、発禁処分
御用達作品作るとか、自由な活動は出来ないだろうに
映画人、ゲージュツ家、作家、芸能人等の
人様の余暇で飯食ってる界隈が左に寄りたがるのはなぜだろう。
※15 同意
※15
ランサーズのバイトも大変なんだよ
なりふり構わずやれって上から発破かけられてるんだよきっと
政権にまったく文句言わないってのも気持ち悪いけどね
どちらかに偏っているのは良くない
私は趣味がそのまま仕事になった零細オタク業界人で、仕事の宣伝のためにツイッターをやってるけど
絶対に政治・社会問題・事件事故についてはツイートしない。
趣味のツイートをするときも、絶対に他人を批判しない。作品をつまらない・面白くないとは言わない。
同業者と雑談してても、同じようにしてる人が多いし、政治発言をツイートする創作者を「〇〇先生は勇気があるなあ」と言い合ってる。
※2
むしろゴロゴロいるよこんな人
※19
文句はおおありだが趣味のアカウントでは言わないだけって人が大多数だと思う
※19
趣味の集まりでくっそどうでもいい個人の悩みとか友達の愚痴だとか垂れ流されたいか?
お前の痰壺になる為に趣味やってんじゃねーぞってなるだろうよ
アベガーはともかく、人生がうまくいくかどうかが「(努力+生まれ(時代・才能・環境))×時の運」だから、せめて生まれの環境差と時代差ぐらいは補正してほしいよな。
高卒でも引く手あまたの時代と、大卒でも厳選された時代の差はほんとむかつく。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。