親が敷地内に息子夫婦のお家建てる計画してるって、息子の彼女に知られたら、一生結婚できないよ

2020年03月09日 12:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
863 :名無しさん@おーぷん : 20/03/05(木)22:51:04
婆の皆様は同居なさってた?
幸い婆は別居で今日まで来られたわ。新幹線の距離だからこれからも同居はなさそう。

同居して来られた婆様方にお尋ねしたいの。
自分の子供と同居したいと思う?
息子でも、娘でも、よ。



婆は無理だと思うの。絶対娘の家庭にヒビを入れることになるもの。
できれば同市内に住んでもらえたらなぁ、と思うけど、本人には言えないわよね。
婆の世代ってみんなそうかと思ってたの。

実は今日衝撃だったのよ。

864 :名無しさん@おーぷん : 20/03/05(木)22:52:00
(続き)
パート先でシフトが一緒になった婆様がね
お家の駐車場のところ、わざと土のままにしてるんですって。
草むしりが大変だから本当はコンクリート敷きたいけど、
ご主人が、コンクリはがす時大変だから、と言って許可しないんですって。
なんではがすの? と思ったら
息子さんが結婚したらそのスペースにお家を建てる予定なんだそうなの。
―――えっつ?―――
家庭板の記事が走馬灯のように婆の脳裏を駆け巡ったわ。
この世代で?
そう思うの?

その婆様は、ご主人のご実家が目と鼻の先、とおっしゃってたわ。
そ、それは、・・・よかったの? 恐る恐る聞いたら
うーーーん・・・・同居よりは!
同居よりは!! いいかなーーー・・・って!
ひきつった笑いで答えてらしたわ。

865 :名無しさん@おーぷん : 20/03/05(木)22:52:59
(続き)
婆は口が悪いからつい、言ってしまったのよ。
それ、息子さんに言わないほうがいいわよ。
親がそんな計画してるって、息子さんの彼女に知られたら、一生結婚できないよ。

・・・きつかったかしら。
きつかったわよね。
後からちょっと、心が痛んだわ。

でも、婆世代で、敷地内に息子夫婦のお家建てる発想があるというのい婆は驚いてしまったの。

世の婆様はいかがなのかしら。



867 :名無しさん@おーぷん : 20/03/06(金)00:51:23
>>865
そんな計画を息子さんが知らないままに、
ご挨拶のときに旦那さんがお嫁さん候補さんに
家はそこに建てるからな!とか言っちゃう方がヤバくないかしら
そんな事決めつけられたら、それこそ今どきのお嬢さんは破談でいいですって帰られてしまうかも
そういう選択肢があると踏まえた上で、事前に息子さんとお嫁さん候補さんが話し合っておくべきよ
もしかしたら、同居よりはいいって言ってくれるかもしれないし


868 :名無しさん@おーぷん : 20/03/06(金)01:26:50
やはり話し合って風通しのよい関係にしておくと後々のためにもよろしいかと

873 :名無しさん@おーぷん : 20/03/06(金)10:11:44
>>865
それは言っておかないとダメだわ
>>867さんもおっしゃってるけど、初めての顔合わせの時にそんな話出されたら
お相手次第では破談か、もしくは結婚するけど息子さんごと絶縁されるとかいう
選択をする人も極端な場合あると思うの
何事も後出しにするとそういうことをする家なんだってまず判断されてしまうわ
オープンにして息子さんの意見も聞くべきじゃないかしら?

婆個人的には絶対子供と同居はしたくないわ
細かいことで悩んでしまうタイプだから
見なくていいことまで見えてしまうと諍いのもとだから
息子には結婚するときは離れなさいって今から言ってるの

875 :名無しさん@おーぷん : 20/03/06(金)11:46:21
>>865の婆です

お返事くださった二人の婆様、ありがとうございますだわ。

本当にそうよね。
交際始める時に、将来敷地内同居前提 をお相手に伝えないと、
若い女性の貴重な時間を無駄にさせてしまうものね。
下手したら彼女の人生丸つぶしですものね。

実は、婆はその時余計なことも言ってしまったの。
「息子さん一生結婚できないよ」と言った時に、
その奥様が ギョッ としたような表情だったので、取りつくろおうとしたのよ。

いや、でも、その人が専業主婦だったらいいかも。離婚したら食べていけないから。
息子さんと結婚して、仕事やめた時か、それか子供が産まれた時だったらいいんじゃない?
子供かかえて仕事がなくて、だったら絶対離婚しないから。
あ、だから、ご実家はあんまりお金持ちじゃないほうがいいよね。
帰れるところがあると安心して離婚しちゃうから。
それか、親御さんがすでに亡くなられていて、帰るところがない人とか。
ほら、チャンスは三回って言うじゃない?
仕事やめた時、子供が産まれた時、親御さんが亡くなったとき

言えば言うほど、その奥様のお顔がひきつってらして。
やっぱり婆は性格が悪いわね。
でも、真っ先に頭に浮かんだ 地雷物件 という言葉はさすがに飲み込んだのよ。

気分悪くされた方がいらしたら申し訳ございませんですわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/09 12:11:53 ID: QxLjFOfc

    天然砲からの怒涛の追撃GJ

  2. 名無しさん : 2020/03/09 12:13:55 ID: CR3m3vck

    口が悪いと言いつつ同意を求める投稿者

  3. 名無しさん : 2020/03/09 12:15:57 ID: Ji9jfGgg

    取ってつけたような婆言葉でちょっと笑った

    しかしこれは父親が将来の息子夫婦にと一人はっちゃけてるだけっぽいから、
    結婚話が出た時にいきなり父親が話持ちかけて息子にも嫌われるパターンもありそうだ

  4. 名無しさん : 2020/03/09 12:16:46 ID: 1TiJNG7.

    その最後に言った項目は全部その相手のオバちゃんの身の上になってねぇか?
    パートしてるなら熟年離婚のきっかけを作ったかもしれん
    攻撃ババアGJだ
    とりあえず相手オバちゃんの旦那が草むしりをしろや

  5. 名無しさん : 2020/03/09 12:31:08 ID: 5F0giyKU

    口が悪いんじゃなくて性格が悪いね
    いじわるばあさん、もっとやれw

  6. 名無しさん : 2020/03/09 12:34:25 ID: ospv1oEQ

    とりあえず余計なことを考え無しに口走る婆である報告者が同居とか近距離別居なら、そりゃあ子供夫婦は破綻しただろうけどな。
    他所は他所だし、色んな考えの人がいるんだから、大きなお世話でしかない。

  7. 名無しさん : 2020/03/09 12:39:19 ID: HeetJNYk

    ここらのまとめでも
    実家は毒親で頼れなくて
    仕事も辞めちゃって現金は持たせてもらえなくて
    みたいな極限嫁でも
    ネットに書き込んでるうちに逃げる時は逃げてく話が沢山あるから
    最近は「これなら大丈夫」とはいかないけどな

  8. 名無しさん : 2020/03/09 12:43:33 ID: kr3qlR5Q

    でも「同居したら絶対に幸せになれるはず!」が暴論なら「同居したら絶対に不幸になるはず!」も同じくらい暴論だと思うけどな。
    そんなのケースバイケースとしか思えん。

  9. 名無しさん : 2020/03/09 12:44:29 ID: /Yc6Kv2k

    865のBBAの性格が手に取るようにわかる
    いちいち長文で捲し立てて謙虚さゼロ

  10. 名無しさん : 2020/03/09 12:45:54 ID: VT3Cedg2

    立地によるけど、近距離で家建ててくれるなら全然構わないわ
    節約出来るところはタカる

  11. 名無しさん : 2020/03/09 12:47:30 ID: cMbaF6YY

    滅多切りやんけ

  12. 名無しさん : 2020/03/09 12:52:54 ID: 7SCfeVWQ

    報告者が想定する事例は実際にあるだろうけど、舅姑と上手に付き合える人だって山ほど存在するわけだし、そこの息子がそういう女性と巡り会って結婚し、敷地内同居でウトメと若夫婦と孫達がキャッキャウフフしてる光景を、この報告者に見せて悔しがらせてやって欲しいと思う意地悪な私が居るw

  13. 名無しさん : 2020/03/09 13:00:16 ID: yJ8303UY

    申し訳ございませんですわ。ってそれもう婆口調じゃなくてお嬢様部やろ

  14. 名無しさん : 2020/03/09 13:02:22 ID: O/Ns4Zfc

    敷地内同居=地雷って義両親と嫁の折り合いに問題があるときだよね
    この報告者、間接的にパート先の人のこと地雷って言ってるようなもんでは

  15. 名無しさん : 2020/03/09 13:02:46 ID: eG6ofZfU

    たたみかけちゃったのかw

  16. 名無しさん : 2020/03/09 13:13:39 ID: qH07yn6M

    ま、まあ、共働きも増えているから
    「たっだいま〜お義母さん今日のご飯なに〜?
     あっ明日も仕事残業なんで〜子供のお迎え頼みます〜」
    みたいな感じの嫁さんなら喜んで来てくれるかもしれないし?(震え声)

  17. 名無しさん : 2020/03/09 13:16:57 ID: 9Ss6EGd.

    ※13
    そことありがとうございますだわ。でハーブ生えましたわ

  18. 名無しさん : 2020/03/09 13:18:11 ID: vTuUAfwU

    意地悪っていうより家庭板脳
    周り見渡すとそれなりにあるわ、敷地内別居
    今は土地(と家)を親が提供してくれるならラッキー、乗っかっちゃえって夫婦も増えてる印象
    内情までは知らんけど近くにいても入り込み過ぎない、口出さないみたいにしてる感じならうまく行ってるんじゃない?

  19. 名無しさん : 2020/03/09 13:28:42 ID: Qcas9qEQ

    現実じゃ、誰と喋ってもモゴモゴ言うだけで、こんなスラスラ喋れねえんだろうなぁw
    サッカって、なりたい自分になれて便利だなw

  20. 名無しさん : 2020/03/09 13:36:03 ID: Q.6sJlE.

    パート先でシフトが一緒になった婆様ご一家の性格の悪さを言葉にして差し上げただけでしょうに
    まぁギョッとされる筋合いはないわな

    敷地内同居が平気で出来るしっかりちゃっかりした嫁がくる可能性もあるけど、それってつまりそうじゃない女は全て逃げてく話だから
    一発で息子さんが結婚出来なくなるって訳じゃないけど、相手探しに難航するハードルを親が取っつけるのはどうよ
    それで女が立て続けに逃げて婚期が遅れたら息子からも恨まれるだろうに

  21. 名無しさん : 2020/03/09 13:52:12 ID: vCFrkmTw

    まぁでも第三者目線からはっきり言われないと
    自分が地雷だとわからない人は多いからね…
    たまにはこういう言いすぎおばさんにガッツリ指摘されるのも
    一度冷静に振り返るにはよいと思うよw

  22. 名無しさん : 2020/03/09 14:03:08 ID: Upty/v8U

    煉獄かよw

  23. 名無しさん : 2020/03/09 14:23:45 ID: I4fHfk92

    お嫁さんにとっての義理の両親がどういう人かにもよるよね。

  24. 名無しさん : 2020/03/09 14:32:24 ID: Gupt3k/A

    途中まではふーんと読んでたが
    最後はさすがに性格悪すぎない・・・?
    巻き込みついでにそういう環境の人までdisってるし・・・

  25. 名無しさん : 2020/03/09 14:36:27 ID: J2XcS21s

    義理実家との関係性によるかなぁ。
    自分のお姑さんが、とてもいい方だから、今なら敷地内別居でもいけてたかも。
    ただ、結婚前に絶対敷地内別居が前提って言われたらかなり構えるな。
    うちは、結局敷地外だけど、徒歩1分の場所になったわ。スープも熱々。

  26. 名無しさん : 2020/03/09 14:43:53 ID: dt5OGcYU

    隣の家だとしても普段他人のように接してくれるなら問題ないわ
    頻繁に声かけられたり家の中に入ってこられたらストレス

  27. 名無しさん : 2020/03/09 14:54:28 ID: wZ1hDZ12

    いつかの時に困るかも、と思ってコンクリ敷かないってだけでさ
    勝手に決定したわけでも別に息子に強制してるわけでも勝手に建てちゃったわけでもないのに
    「息子さん結婚できないよ」
    って…大きなお世話だし、その後の書き込みもゲスパーすぎて気味が悪いババアだね
    そんなの息子が結婚相手と話し合う事でしょうよ

    普段からこんな家庭板に侵された事考えてんの?
    最後のそれ、本気で取り繕って言ったの?うそでしょw煽ったんでしょw

    863本人と、嫁として近距離に住むのは真っ平御免なのは確実だわ
    やだよこんなゲスパーババア

  28. 名無しさん : 2020/03/09 15:24:32 ID: eIypYSvQ

    嫁とちゃんといい距離を取って優しく接してれば向こうから拒否られることなく
    万が一の時同居してもらえると思うよ。
    姑根性で悪気なくw最初っからアレコレするから義実家は敵!!!って敬遠されるんだろうから。
    土地だってその内建てられたらいいなでもいいと思う。
    先に建てるのか、息子に金出させて上モノ建てるのか知らんけど、建てるなら女性が好みそうな
    北欧とかモダン建築とかメルヘンな感じにしたほうがいいと思う。
    家目的で息子さんモッテモテになるかも?w

  29. 名無しさん : 2020/03/09 16:14:01 ID: R8INekfg

    このスレ一人称婆なんでしょ?婆世代ってどの世代よ。

  30. 名無しさん : 2020/03/09 16:46:37 ID: 3ZO0Mx0Q

    全部金を出してくれるなら、むしろ喜んで乗っかると思う。
    仕事してるから日中は不在だし、お金貯められるからむしろ大歓迎じゃないの?
    親世代は孫のお守で寿命が縮むわ、小間使いにされるわで、大変だろうけども。

  31. 名無しさん : 2020/03/09 17:13:00 ID: wdw2ZnUM

    とりつくろい、という追撃がめっちゃ攻撃力高くてすっごく好き(笑)

  32. 名無しさん : 2020/03/09 18:12:33 ID: wmAUZqTo

    うちのご近所さんが「3人の娘のうち1人でも婿を取らせて~。」と自宅の隣に娘夫婦の家(予定)を
    建てたら、土地慣らし、家建設、完成までの3年弱の間に娘達3人とも自力で相手を調達して大急ぎで遠方に嫁いでいったのを思い出した。今その新居は傷心の旦那さんの鉄道模型部屋になってるらしい。

  33. 名無しさん : 2020/03/09 19:44:23 ID: wKm6ewCo

    敷地内同居だなんて!
    家庭板的にはありえない!
    若い女全員が嫌がるはず!

    てのもなかなか…
    ネット脳すぎるというか…
    嫌がる人の方が多いのはそうだろうけど、ネットでこう言ってたから!って根拠で常識を教えてやるとばかりに嫌味をぶちかましまくるのも割とやばい

    身近に敷地内同居してる子が何人かいるけど、
    土地代かからなくてラッキー!子供の面倒も見てもらえると話に乗っかってるらしい
    たまにこういう人もいる以上ケースバイケースだと思う

  34. 名無しさん : 2020/03/09 21:04:02 ID: ItnMSesw

    敷地内別居、ね

  35. 名無しさん : 2020/03/09 21:04:30 ID: NTObMAb2

    同居歓迎の女はむしろ親世代にとっては地雷女だと思うわ
    ずうずうしい距離なししかいない

  36. 名無しさん : 2020/03/09 21:05:07 ID: xzlXuxys

    敷地内同居って、よっぽどの田舎じゃなきゃホント狭いわよ。
    母屋は広々素敵よ。でも寝起きだけするみたいな息子夫婦のお家、めっちゃ狭かった。
    外から見たら立派なんだけどね。
    中入ったらあらゆるものがギュッと詰まってたよ。
    ほんと、よっぽどよく考えたほうがいいわ。
    私はリビングとキッチンは広いほうがいいと思う

  37. 名無しさん : 2020/03/09 21:37:05 ID: mwwSIGg.

    コメント欄ですでに何人か言ってるけど敷地内別居を喜ぶ嫁もいるよね
    土地を用意してもらって家を建ててもらっていざという時に子供の面倒を見てもらえるなら嫁にとってもメリットあるんだから
    もちろん息子世帯とその親世帯の人間関係が悪くないことが大前提だけど
    家庭板脳で敷地内別居を絶対悪だと決めつけて人に嫌味を言う報告者が痛いわ
    おまけに言えば文体も臭いし

  38. 名無しさん : 2020/03/09 22:00:07 ID: dBEwJvbE

    住宅屋だけどこういう話はよくある
    田舎で独身息子を持つ親が、家建てれば嫁が来るかもって二世帯に建て替えたり、敷地内にはなれ作ったり、先に建てたら絶対に嫁など来ないパターン
    敷地内同居でも、お金ない若夫婦ならちょこちょこある。親世代は、上物丸ごと援助、玄関駐車場別光熱費別くらいやれば子どもが住んでくれるぞ。

  39. 名無しさん : 2020/03/10 01:15:59 ID: Std0eYr6

    ※33
    同居してる嫁だけど、皆普通に家事できるし気持ちの良い人たちなので、苦より寧ろ楽。家事育児とか特に楽。一人が洗濯物畳んでるとぞろぞろ集まって一斉に畳みだしたりする。お互いの生活ペースを掴んだり擦り合わせしてる時期はもちろんあったけどさ、本当にケースバイケースだと思う。

  40. 名無しさん : 2020/03/10 02:42:26 ID: xUBbe1E.

    義理両親との関係によるなぁ。嫁いびりしてくるような姑と空気な舅、壁にならない夫じゃ同じ敷地内になんか暮らせない。
    自分は関東のそこそこ都会に住んでるけど、こっちみたいに家も土地も狭かったら隣家との距離が近くてやだ。
    息子さんの将来の奥方の性格にもよるね。ところでこの息子さんの両親は家代も土地代も全部出して口出しはしないでいてくれるの?

  41. 名無しさん : 2020/03/10 14:55:38 ID: lAXFDu5M

    同居が絶対悪だというつもりはないけど
    この性格の悪いババアとの同居は絶対にやめた方がいいだろうね

  42. 名無しさん : 2020/03/10 22:02:02 ID: kga8uBmo

    最後のディスりようが凄い
    同居どうこうは人によるとしか言えないけど、土地が手付かずくらいならラッキーって思う人もいるんじゃないかね
    結婚どころか彼女もいない他県住まい就職済みの一人息子が結婚したときのために…って家のとなりに新居建てちゃった人知ってるから、土地空けてあるくらいなら可愛いもんだと思う
    あと同居必須って思いの親がいる家って、案外同居でもいっかって女性がお嫁に来る気がする

    というか若い娘さんが堪えきれずに「えーっそんなの一生独身じゃないですか!?私ムリッ☆」って騒ぐなら可愛いけど、この婆リアル婆の年齢っぽいのに…色々ダメすぎる

  43. 名無しさん : 2020/03/11 00:11:01 ID: Z5Oc5dJc

    どんなに良い義両親だろうが、共働きである程度稼ぐ仕事してるから、要介護になられた時に足手纏いだ。
    近隣に住んでると介護サービスが受けにくいから同居も敷地内同居も嫌だ。
    資産が何億かあって自力でホームに入ってくれるならまだしも。
    このの米欄にも「良い義両親ならいずれ同居してくれるはず」とか書いてる人いるけど、ナチュラルに女側の親を無き者として扱うような義両親も嫌だ。

  44. 名無しさん : 2020/03/12 11:15:18 ID: 9TFhiSx.

    最初から敷地内同居と決めてるのがね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。