同僚と「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」の話で盛り上がった。平たく言うと盲目の生活を体験するもの

2020年03月10日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581651507/
その神経がわからん!その55
460 :名無しさん@おーぷん : 20/03/06(金)19:25:41 ID:zZ.ib.L3
職場の同僚とのお昼休み、休憩室で雑談していた時の事。
Aさんが「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を体験してきたと言う話をした。
私も何年か前に2度体験してて、ふたりでその話で盛り上がっていた。



「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」と言うのは、平たく言うと盲目の生活を体験するもので、
何人かのグループで、アテンドと呼ばれる視覚障碍者の案内役と共に
暗闇の中で何かを体験すると言うもの。
私の場合は5人ぐらいで一軒家に案内された。
入る前に前室みたいな薄暗い部屋で目を慣らして、
それから本当に漆黒の闇って感じの部屋に通された。
玄関から入って廊下から和室に入って縁側から庭に出て・・・。
草木の匂いを嗅いだり、盲目者用の絵本を読んだり、ジュースを飲んだり。
ただそれだけのことなんだけど、全身が神経に覆われたような感覚になった。
目が見えない生活の中から気付くこともあったりしていい経験だったと思っている。
Aさんと一緒にそんな話をしていたら、
普段から要らん事言いな性格のBが聞き耳立ててたみたいで
「きれいごと言ったところで、めくら(B本人の言葉です)体験して楽しんだだけでしょ」
とpgrされたんだよね。
「うん、楽しかったよ。だけどどんなことでも体験してみないと分からないことってあるからねぇ」
って言ったらAさんも「そうそう。アテンドさんもそれが目的でやってるって言ってたよね」
「だよね。それでさ・・・」ってBを無視して又話始めたら、
Bさんが突然読んでた雑誌をテーブルに叩きつけて
「はいはい。意識高い系ですね。はい。頑張ってね~」って言って出ていった。
一体何が気に入らないのやら。
別に視覚障碍者を馬鹿にしてるわけでもないし、アテンドさんから色んな話を聞いて
感動することもあったし、自分を反省することもあったし、
これから視覚障碍者と接することがあったら
こんなことに気を付けた方がいいとかも教えてもらったし、
本当にいい体験だったと思うんだけどね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/10 04:19:39 ID: 0bQ93Q8c

    卑屈でコンプレックスと攻撃性が強い奴のことをまともに取り合うだけ無駄
    本を読んでれば「頭いいアピール?」とか
    無添加のものを選べば「意識高いアピール?」とか
    Bみたいなやつは何やったってイヤミと当てこすり言わないとしぬ病気だから

  2. 名無しさん : 2020/03/10 04:36:20 ID: leZyRQho

    米1
    そのコメントで1ゲットしたお前が有能

  3. 名無しさん : 2020/03/10 05:03:01 ID: hJMBO01.

    本人はそれでちゃんとしたコミュニケーションを取れたと思っているよ。あと雑誌叩きつけたのは「ぼくちんが話しかけてるのに、なんで構ってくれないの!?」って言いたかったんだよ。哀れだわ。

  4. 名無しさん : 2020/03/10 05:12:38 ID: DWYa.JFc

    小学生が授業で老人の見えにくい眼鏡とか障害で車椅子に乗ってとか
    ちょっと違うけど服着たままプール入るとか体験してるのとか
    よくニュースとかやってるじゃん。
    大人になって体験すると何故「意識高い系」になるのか?って話だよ。

  5. 名無しさん : 2020/03/10 05:30:48 ID: GJ3Yzl9o

    なんでアローン・イン・ザ・ダークの話題なのと思ったら…
    メガネメガネ…

  6. 名無しさん : 2020/03/10 05:55:31 ID: epii0qxw

    米4
    学校の授業の一環で経験するのと成人がわざわざ休日に自発的に出向くのはさすがに違うと思うよ
    きっかけは面白そうでも何でもいいけど、そういうことに関心を持てる人って福祉に対する意識や感受性は凡人より高いと思う

  7. 名無しさん : 2020/03/10 06:08:10 ID: nKm/blkM

    Bをかばうわけじゃないけど、
    >これから視覚障碍者と接することがあったらこんなことに気を付けた方がいいとかも教えてもらったし、
    これはBには言ってないんでしょ
    なんか自分の感覚が〜とか面白かった〜とか単なるアトラクションの感想みたいに聞こえるし、Bみたいなこと言われることもあると思った

  8. 名無しさん : 2020/03/10 06:15:40 ID: 8sgm5sJY

    >めくら体験して楽しんだだけ
    こんな事言うBの方がよっぽどだと思う

  9. 名無しさん : 2020/03/10 06:47:04 ID: 9TXfwnAg

    単純に、本当に暗闇のなかって、けっこう異世界体験だよ
    善光寺とかいろんなお寺で真の暗闇での胎内巡りやってるけど
    別に、目が不自由だったらとか関係なくても純粋に衝撃

  10. 名無しさん : 2020/03/10 07:45:23 ID: gqaDiHaM

    B本人は多分自分のことを『鋭い視点で的確に指摘する毒舌家』だと思ってるよ。

  11. 名無しさん : 2020/03/10 08:02:04 ID: sJXtEwZI

    ダンサーインザダークの話だと思って開いたら全然違ってた…

  12. 名無しさん : 2020/03/10 08:13:55 ID: SnrESG9k

    本筋の部分じゃないけど、アイマスクみたいなのをするわけじゃなく暗室を使うんだね
    アイマスクの方が楽だと思うけど、外せば良いだけって状況じゃないところに意味があるのかな

  13. 名無しさん : 2020/03/10 08:23:46 ID: .GBsMVyM

    ※7
    「意識高い系」とかも言ってるんだから何を言っても言わなくても貶すでしょw

  14. 名無しさん : 2020/03/10 08:31:52 ID: diGP5yU6

    ※7
    そういうの、言わなきゃ伝わらないもの?
    今時中高生でも理解できることだと思うけど

  15. 名無しさん : 2020/03/10 08:32:13 ID: WjFyGL.c

    ※12
    そこら辺気になったわ
    一部屋二部屋ならともかく庭まであって草木も生えてるみたいだし
    どういう仕組みなのかと
    すっぽり暗室仕立てにしても草木枯れちゃうよね
    植木鉢?開閉式?とか施設の作りばかり気になってしまった

  16. 名無しさん : 2020/03/10 08:32:42 ID: EpUfYelE

    多分10年くらい前に一度体験しに行ったことあるなぁ。
    どれだけ暗闇?と思って行ったけど本当に真っ暗で何も見えず音や匂い、手触りだけで自分が居る世界を見るって事やそこから感じる味覚にほんの一瞬触れただけだけど凄く良い体験になったよ。
    まだ継続されてたんだね。
    当時でも遊び感覚で来てほしい、と良く考えられた企画だったから興味がある人は体験しに行くのをオススメする。

  17. 名無しさん : 2020/03/10 09:02:58 ID: leZyRQho

    ※16
    事故や病気で見えなくなる可能性だってあるしね
    今住んでる部屋で目を瞑って動いてみても怖いもん
    安全に体験できるのはいいことだと思う

  18. 名無しさん : 2020/03/10 09:19:58 ID: tssWIlT.

    ※7 
    >>なんか自分の感覚が〜とか面白かった〜とか単なるアトラクションの感想みたいに聞こえるし、Bみたいなこと言われることもあると思った

    って、この体験自体「アトラクションのように体験して楽しんで見えない人の状況を広く知ってもらえれば」で行われているのではないの?職業体験の場所と同じように楽しめば良いのでは?
    それとも※7は「苦難の思い知れ!」ってタイプ?
    痛い思いや苦しい思いをして健常者に全盲のひとの苦労をしってほしい体験の場って人が来るか?
    それこそ意識高い人しか来なさそう

  19. 名無しさん : 2020/03/10 09:22:05 ID: aMX5Y19s

    ※11
    ナカーマ

  20. 名無しさん : 2020/03/10 10:12:10 ID: K86ZIGSU

    ダイアログインザダークはアトラクションとして楽しむものだと思う 都会のビルの一部屋なのに聴力と感触とにおいの感覚を研ぎ澄ませて、想像力で森や川にいくんだよ 値段はお高いけど、自分は本当に良い経験が出来たと思えたよ

  21. 名無しさん : 2020/03/10 10:17:08 ID: AfplzUe.

    ※7
    だってアトラクションだもの

  22. 名無しさん : 2020/03/10 10:36:14 ID: GR0uOHvc

    Bはただただ自分の発言についてちゃんとかまってほしいだけよな

  23. 名無しさん : 2020/03/10 12:43:14 ID: 9R1oIFH6

    イン・ザ・系のタイトルというと
    まっさきにミソスープが浮かんできてしまう

  24. 名無しさん : 2020/03/10 12:54:27 ID: u88GrBmw

    上手く馬鹿にして「Bさんの言う通りですね…Bさん凄いです!」と言わせて会話の中心になれる予定だったのにそうならなかったから拗ねたと。
    嫌なこと言って構ってもらうなんて幼児性の強いやり口をいい歳して使い続ける奴ってなんなんだろう。

  25. 名無しさん : 2020/03/10 13:10:56 ID: 42KkSOwo

    目隠しじゃなくて本当に真っ暗にするんだ?
    アテンドする人が大変なだけな気がするけど

  26. 名無しさん : 2020/03/10 13:20:51 ID: 6Ju0rvF6

    意識高い系の鼻持ちならない軽薄さよりも、意識低い系の「すべてを俺のレベルまで引きずり降ろさないと気がすまない」っていう陰湿な情念の方が怖い。

  27. 名無しさん : 2020/03/10 13:38:04 ID: AYAGzE3Y

    投稿者の文章がうまいせいで、私にとってはダイアログ・イン・ザ・ダークのステマだわw
    全身が神経に覆われたような感覚、体験してみたい

  28. 名無しさん : 2020/03/10 13:59:21 ID: zs/8FZxs

    ※7的な誤解と※10の合わせ技かなと思った

  29. 名無しさん : 2020/03/10 18:02:05 ID: SiKVNYiE

    ※25
    アテンド役は視力障害者だからむしろ真っ暗でも全然困らない人達だよ
    視力障害者が優勢な場所で彼ら彼女らの案内で色々するアトラクションだから

  30. 名無しさん : 2020/03/10 18:52:13 ID: CWKOWE9E

    ダイアログインザダークってもう結構な長年やってる体験イベントだよね
    長年やってるということはそれなりに反響がいいということだと思う

    以前トラックのコンテナにしばらく入ってなきゃならない状況になった事があって
    ほんの数分だったのに本当の真っ暗闇でちょっとパニックになりかけたよ
    目を閉じるだけなら明暗の差ぐらいわかるじゃん?
    それすら感じられなくてすっごい圧迫感だったわ

  31. 名無しさん : 2020/03/10 18:54:59 ID: EwDNrlfI

    自分が知らないことで盛り上がってるのが面白くなかっただけだろうな

  32. 名無しさん : 2020/03/10 21:13:22 ID: dYfXNMcg

    真っ暗な夜に行灯を灯して一人で部屋にいる座頭市
    そこへ刺客たちがやってくるが、座頭市は行灯を吹き消し
    真っ暗闇で身動きとれない刺客たちをバッタバッタと斬り捨てる
    やがて雲に隠れていた月が現れ、全滅した敵と立っている座頭市を照らし出す
    座頭市「目明きさんは不便ですねえ…」

    という映画のシーンが超かっこいい

  33. 名無しさん : 2020/03/10 21:15:22 ID: /6yNUGQ6

    ※29
    なるほど、その辺に目隠しじゃなくて本当に真っ暗にする意味があるのね。
    いざとなったら目隠し取れるじゃ感覚違うよね

  34. 名無しさん : 2020/03/10 21:37:05 ID: 7Fdt2ys.

    もしかしたら身内にその手の障碍者がいて介護とか大変だったのに、楽しかったみたいな話してるの聞いて切れたのかもね。

  35. 名無しさん : 2020/03/10 23:21:09 ID: gpdlvS3c

    ※30
    身内に視覚障碍者がいて「めくら体験して楽しんだだけでしょ」なんて暴言吐けるなら
    そいつはもう人間じゃねーよ

  36. 名無しさん : 2020/03/10 23:51:02 ID: QVrfQ.Z.

    接客の研修で、アイマスクをしてトイレに案内されるとか、車椅子に乗って別の場所へ行くとか体験したことある。ほんの数分程度だけど神経をすり減らしたわ。遊びだろうが仕事だろうが「普段と違う世界」を知るって、いいことだと思う

  37. 名無しさん : 2020/03/11 01:46:37 ID: gtn7e5Es

    ※34
    だとしたら、それはそれで頭おかしい人だね

  38. 名無しさん : 2020/03/11 10:30:27 ID: 0bQ93Q8c

    視覚障害者自身がアテンドしてアトラクションとして楽しんで欲しいっていってるのに
    それに外野が発狂してるんなら
    チビ黒サンボを絶版にした大阪府民みたいなもんだろ

  39. 名無しさん : 2020/03/11 17:10:11 ID: jMIVPNYg

    ※15
    普段は日が差し込む環境でシャッターなんかで外部からの光を完全に遮断できる仕組みか
    あるいは植物なんかは普段は外に出しているかのどっちかかなーと思ったよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。