2020年03月07日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675008/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 587 :名無しさん@おーぷん : 20/03/06(金)22:46:21 ID:j7.kc.L1
- コロナで休校になって、外に出かけられないストレスで息子らの不満が爆発。
なので何故人が集まるようなところはダメなのか、再度説明した。
が、説明の仕方がまずかったかもしれない。
|
|
- 「子どもが感染しても、軽症で済むことが多いが大人は重症化することが多い。
特におじいちゃんおばあちゃん達が大変なことになる。
子どもから大人に感染する方が厄介。」
これに対して息子が、
「お父さんとお母さんの方が酷くなるの?」
と言うので、敢えて
「うん。最悪死ぬ場合もある。」
と話した。
そしてさっき、上の息子が半泣きで起きてきた。
何事かと聞くと
「夢でね…お母さんが死んじゃったの…。」
と言うと号泣しながら抱きついてきた。
落ち着くまで側にいて、ただ今添い寝中。
息子よ、不安にさせてすまん。
早くコロナがおさまって、たくさんお出かけできるといいな。 - 588 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)00:16:33 ID:Z1.dh.L1
- >>587
(;ω;)息子ちゃん怖かったんだね。
でも、強い言葉を使わないと分からない場合だってあるよね。
早く日常が戻りますように。
|
コメント
今時の子供ってそこまでゲームしないんだな
根気よく続けられないんじゃね?
予定されてた授業が失くなってる状態なのに
ダラダラ時間つぶし出来る状態を与えていいもんじゃないだろう
いい大人でも「何日も自宅から一歩も出ない」が出来る奴ばかりじゃないし
子供ならなおさら、校庭で駆け回れる環境が恋しいと思う
うちの子はインドア派で良かったわ
前から外食すら行きたくないという徹底ぶりだったが、今回、卒業式も入学式もなくなってむしろ喜んでるのを見て筋金入りだなと
「これってどうなの?」と思ってたけど、こういうときには役に立つ特性だなと思った
子2人をずっと家でみてる。
親子共々ストレス溜まってきたので、トランポリンをネットで買った。手すり付きだからそこまで危険じゃないはず。
>>4
しばらくはこのまま『外出避ける』傾向だと思うよ、社会全体が
世界的にもね
これがスタンダードになっていくと、外食産業やら遊興施設やらは壊滅するだろうけど、
自分もインドア派なんで一向にかまわんw
年寄りに感染ると重症化するから!ってのが理由なら
高齢者の外出こそ自粛を呼びかけてって思うけどな
我慢してる息子さんも、させてる報告者も偉い。外出して遊んでるガキも一杯いるのに。
ショッピングモールにキッズワラワラだけどな
普通にスマホゲーやらせとけ
自家用車などで「誰も来ない誰にも合わない寂びれた僻地の公園」
「不人気で人が居ないハイキングコース」「誰もいない海岸」「誰もいない河川敷公園」等に
フリスビーやボールなど遊具持って遊びに行くのが良いよ。
家に帰るまでに「誰にも会わなかったね~」とか会話できちゃうレベルが良い
「屋内の空気循環の悪い不特定多数が集まる場所」が危険なんだから
逆狙いすればいい。
大量の本と漫画とお絵描き用のスケッチブック&ペン、
ゲームと映画やアニメのDVDで休みを潰していたあの頃に戻りたい
ダメって言われるとやりたくなるみたいな
普段インドアでも外で遊ぶなって言われると遊びたくなる
息子ら何歳?
学校に行く年齢でもこんなに幼いのか
身近に子供いないからちょっとびっくり
本文に記載がないけど、最低でも二年に進級する直前だよね。今時の子だと病気や死を理解する機会がなかなか無いのかも。
>>11
今の時期、海もいいよ
館山とか富津とか勝浦とか、風光明媚で人もいないよ
おやがガイだとこどももがいなんだね馬鹿が馬鹿ひりだすなよ
病気が理解できないんだろ池沼ベンキのくそはそのまま病気を体で理解すればいい
馬鹿は治らないけど病気には好きなだけかかれるから治っても再感染は3回で感染は確認されてるからそのうえの回数目指せば病気理解できるんじゃないの
足りない親足りない子供自慢するのがいまはやりなんだね
子持ちにイライラする案件かと思って読んだがいい親だった
※6
いや、海外との取引も難しくなる・・・というか、現状既に各企業大変な状態なんだけど?
今のご時世、全く海外絡めていないメーカーや企業なんてほぼほぼないんだから。
パッケージだけ中国~とか、容器だけ中国~とか、そういうところもアウト。
日本ですぐに~と言ったって原材料のルート途切れているし、工場がすぐ作られるわけではないし、なんとか日本に残っている製造もキャパオーバー。
インドアだから~というより「無職だから~」の間違いでしょ。
うちはその年齢の子はいないけれど、その年齢の子がいるところのお家は夏休みの計画表みたいに、一日のスケジュールを子どもと一緒に作ったって言ってたよ。
ダラダラ過ごしても意味ないしね。
朝ラジオ体操してご飯→勉強→昼食→YOUTUBEでお気に入り登録しておいた勉強YOUTUBERの動画でお勉強→YOUTUBE動画でストレッチ→自由時間→夕食
みたいな感じだって。
親の力と普段の子育て、親の遺伝子による子供の資質の差がしっかり出るいい機会ですね。
人おらんとこ走り回らせたらいいのに
うちは、経済的な事から説明した…。
誰か1人が病気になるとパパもママもお仕事行けなくなる、そうするとお金が貰えない、明日のご飯はどうやって買おう?シャンプー無くなっちゃった、どうやって買おう?お金が貰えないとお水も出なくなっちゃう、どうしよう??
って感じで…、良いか悪いか分からないけど今の所病気を貰わない事に正義感を燃やしてくれて上の子も下の子も養ってる同居義母もお互いを監視しながら大人しく留守番してくれてる。
子供よりも正直義母の方が危機感足りなさ過ぎてウロウロしようとしてたけど1番この言い方が効いたのは義母だった。
家の近所や職場の近くの子供たちは全力で遊びまわってるけどな。
学校や児童館等はお休みだけど、近所の学習塾は問題集を配布して、ライブカメラで自宅学習させてるで。ちょっとした放送小学。
文教地区だからか、「休みの間に差をつける!」って親子が多くて、遊んでる子供は余り見かけない。
外遊びならしっかり手洗いすればさほど心配ない
不特定多数の人間が、閉め切った室内で、会話しながら過ごす、というのがリスク高い
近所に公園とかあれば、つれてってあげるといいよ
友達も集まれて、ボール遊びもOKなら、サッカーや野球とかもいいね
※14
小学校低学年(特に男子)なんて幼稚園児よりちょっとマシ程度だよ
子供にどんだけ夢見てんの
※14
私は中学生で母がタヒぬ夢を見て飛び起きて
朝ごはん作ってる母に抱き着いたことがあるから
子供にとって親がタヒぬ、て本当に怖いことだよw
こういう風になぜ外出がダメなのか、ってきちんと説明してて偉いなぁ
職場の子持ちさんも子持ちの友達も「子供は大丈夫なのに!」「学校閉鎖とか迷惑!」ばっかりで今時の親はそんなもんだと思ってたわ
※7
高齢者を行動を制限して閉じ込めてしまうとあっという間に認知症になったり寝たきりになるよ
そのせいで医療費ぶち上げで子供の将来に負担がかかる方が怖い
この状況でフラフラ出歩く高齢者は
コロナで片付いた方が世のためかもね
外で走り回ってる馬鹿もいなくなったほうががいいんじゃないの知的に問題あるでしょww
お世話ががりとか足りない馬鹿のために時間取らされる子供がかわいそうだもの
ただの風邪じゃないからだろ
パニックを恐れて公開してないんだろうけど
恐怖って結構大事な感情だからそれでいいと思う
そういう話で泣ける情緒が育っているのも正常
泣くくらい脅さないと「これくらいは平気でしょ~」ってなるからね
いい教育をしました
※30
別に馬鹿老人が死ぬのはどうでもいいんだけど、発覚するまで周りにまき散らすからね
もう年だからいつ死んでもいいって好き放題してる年寄りいるけどお前の心配なんか誰もしてねーよ
スーパーで小学生くらいの子ども連れて井戸端会議してるババアは滅びろと思う。ババアって言っても私より年下だろうけどさ。
年下の女性をババアと罵れる品性がすごい
※19
日本の貿易依存度はここ20年間で10~15%を推移だな
内需が高いから
商社や海外取引アリアリの企業や海運航空業は中国のせいで大変だろうね
世界の工場中国は、世界の工場跡地になったほうがいい
信頼できない相手を太らせたのは世界というかアメリカの間違いだった
日本の混乱も欧州の混乱も全部中国の尻拭いのためじゃん
取引や技術支援する相手は選ばないと
中国は信頼できる商取引相手じゃない、武漢コロナも巻き散らすし
選択を間違ったから全世界が苦しんでる状態
Twitterで厚生労働省の電話相談で公園での遊びもだめなのか質問したら「厚生労働省は公園など野外での遊びは推奨してる」といわれたという話がまわってきたよ。でも学校に子どもが外で遊んでると注意されたという話があるのだけど、ともきいたら「それはその人の勘違い」だと。
同じような呟きを他にもみたので、ガセではないと思う。この回答で、外遊びまで自粛を求める学校と交渉するらしい人もみた。
とにかく、家に引きこもってストレスたまれば、コロナよりやっかいな病になりかねないよ。
自転車でサイクリングとか、広い公園とか、弁当もってハイキングとか、できることあるよ。
知り合い家族はデイキャンプやバーベキュー計画してたよ。
土日に必要なもん買いにスーパー行ったら子連れ女性の井戸端会議がいつもより多かったよ
同じ会社の子持ち女性なんか「子供がカラオケ行くって言ってて~、唾とかたくさん飛びそうだからやめてほしいわ~」となんともまぁ呑気なこと言ってるし…
田舎じゃ休校って意味ないなぁって思ってるよ
買い物するとこなんて皆同じだし昼間に子連れで買い物とかジジババとのエンカウント率上がるだけだし
ジジババのほうなんとかしないと何の対策にもならないんだけど脳が衰えてる連中はめんどくさいからなぁ…
優しいお子さんだね
今じゃ子供でも感染してるから外出できなくて不満だろうけど、みんなで乗り越えましょう
休校は学級閉鎖や学校閉鎖と同じように本当なら学校があってる時間帯は自宅学習
休校の間に縄跳びの苦手な所を練習して克服しよう
いつも通りスーパーやコンビニは親が一緒にじゃないと入っちゃ駄目
おうちの人が居ない家では遊ばない
まだまだこれで納得してくれてる年齢だったから助かった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。