俺が転勤する2ヶ月も前に妻子が先にあちらでの暮らしの地固めをしてしまうことに不安を覚える

2020年03月10日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
724 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)15:27:05 ID:Fs.yr.L1
妻の仕事について相談させてください

夫婦共に30代半ば、子供は未就学児が二人
現在は私が支社勤務で、妻は専業主婦、上の子が幼稚園です



来年度本社に戻ることが内定していますが、4月からではなく、6月か7月からになります
妻はリハビリ関係の資格を持っており、私の本社復帰に合わせて仕事を始める予定です
子供の預け先も含めて色々探していたところ、以前の職場の同僚から声をかけられました
その方が現在勤務している老人福祉系の施設で、
日勤フルタイム・月20日勤務・残業なし・日祝休み・職員優先のこども園ありという条件です
一年目の年収は、ざっと計算してみたところ、350万程になりそうです
ただ、4月から勤め始めて欲しいそうで、妻は乗り気です
住まいは妻の実家所有のマンションを予定しており、
徒歩圏内に住んでいる妻実家のサポートも見込めます

ですが、妻子が先にあちらでの暮らしの地固めをしてしまうことに少々不安を覚えています
妻実家が生活に入り込むのが当たり前になってしまうような気がして、引っかかっています
そもそも短い期間とはいえ妻子と離れて暮らすことに抵抗があります
出来れば妻には私が転勤するまで留まってもらいたいのですが、
今提示されている条件を逃したくないというのが妻の主張です
私のわがままなのかもしれませんが、
妻に考え直してもらえるようにアドバイスをいただけると助かります

よろしくお願いします

725 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)15:34:17 ID:DW.ft.L1
あんたの根拠ないわがままだから気分よく送り出せ、以上

727 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)15:42:32 ID:De.yr.L12
>>724
いずれそこで暮らすことが決定してるなら
妻が2か月早く先にいくくらいどうでもいい。
実家が近いなら夫ナシの新生活も安心、
子供だって4月スタートで園に入れたほうがなじみやすい。

漠然とした不安振りかざしてるけど、
まさか「2か月間俺の飯掃除洗濯をどうしてくれる?」ごときのために
妻の条件のいい就職ダメにする気なのか?

728 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)15:49:28 ID:1G.wk.L1
>>724
それだけ良い条件の就職先をあんたのくだらん我儘で逃すんだ
妻に働いてほしくないというか、
共働きになって家事育児を負担したくないだけでしょ
自分と一緒に引っ越しすればきっと
時期的に子供の預け先が見つからないから妻は就職できず
なし崩しで専業主婦継続を狙ってるようにしか見えない

729 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)15:51:56 ID:Ef.ti.L1
>>724
> 妻実家が生活に入り込むのが当たり前になってしまうような気がして、引っかかっています
これについてはわからないでもないので奥さんとよく話し合うとして

子どもたちにとっても4月から入園のほうが馴染みやすそう
724も転勤すぐは仕事に慣れるのに大変だと思うし
先に行ってもらったほうが結果的に楽なのでは?

730 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)16:18:12 ID:8Y.ft.L4
>>724
724のワガママです。

724が在宅中は、妻両親が724宅に滞在しない・妻実家に遊びに行かない(どちらも原則として)
などのルール決めをすればいいのでは?

731 :724 : 20/03/07(土)16:19:54 ID:Fs.yr.L1
短い間にレスありがとうございます

現在家族向けの社宅住まいで、妻子が先に引っ越すとなると、
単身者向けの寮に移ることになると思います
朝夕の食事付で、一人暮らし経験もあるので、掃除洗濯くらいはなんとかなります
決して家事要員として妻を引き留めたいわけではありません
結婚してからずっと一緒に暮らしてきたので、離れることに漠然とした不安があるのですが、
妻の就職の条件が良いことも解っています
紹介してくださった方からも、一時的な別居になるのは申し訳ない、
しかしその資格職として優秀な妻にどうしても来て欲しいと頼まれています
いずれ正職員になる見込みがあり、そうなると収入も跳ね上がると思います
私は特別高収入でもないので、金銭面では確かにありがたい話です
(多少複雑な思いもありますが…)
しかし引き留めたいのはやはり私のわがままですね
妻実家に必要以上に頼りきりにならないことを改めてよく話し合い、
妻子には先に行ってもらうことにしたいと思います
ありがとうございました


732 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)17:02:45 ID:RG.ng.L11
>>731
今なら顔見ながら電話もできるし
寂しいなら毎日少しでいいから、そういう方法でコミュニケーションとってみたらどうかな?

733 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)17:31:38 ID:8Y.ft.L4
>>731

>私は特別高収入でもないので、金銭面では確かにありがたい話です(多少複雑な思いもありますが…)

奥様が優秀で、奥様のご実家が裕福(と、お見受けしました)なので、
731家での731の存在感というか存在価値が薄れるのでは?という漠然とした不安が
あるのかな?って感じました。
いままでは、一家の大黒柱だったのが、
奥様や奥様のご実家に立場をとってかわられる不安感みたいな。
自分は、優秀で働き者の妻と、裕福な妻実家を持ってラッキー!くらいな気持ちでいる方が、
明るい家庭になる気がします。
また。奥様も、久しぶりの仕事と家事・育児で大変でしょうから、
環境に慣れるまでのしばらくは奥様のご実家のお手伝いも大目に見てあげる方が、
ご家族円満だと思いますよ。
奥様のご実家が、常識的な人たちと仮定書きましたが。
お子様だって、新しい環境になるのなら、お子様自身やお母さん(お子様にとっての)に
フォローする存在がある方が、いいと思いますよ。
ご家族円満で、新生活を送れますように。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/10 19:40:41 ID: VEQPIC2s

    わがまますぎるわね、僕ちゃん。

  2. 名無しさん : 2020/03/10 19:43:46 ID: U6gWx25c

    妻子が離れるんです!寂しいんです!良い条件なんです!でも嫌なんです!
    はあそうですか

  3. 名無しさん : 2020/03/10 19:46:54 ID: iOmZz10Y

    同居再開したら親の入り込む隙間ないくらい家事育児で貢献すればいいんだよ
    そもそも義実家持ちの物件借りる癖にみみっちいわ

  4. 名無しさん : 2020/03/10 19:47:25 ID: RGoIMtYU

    未就学児が2人なら、妻は実家の手助けなんていくらでもほしいだろ
    それを入り込むだのなんだの…
    本当に自分のことしか考えてないのな

  5. 名無しさん : 2020/03/10 19:49:13 ID: pL/t7xq6

    稼ぎがないくせに転勤に振り回していて
    その上、妻の今後の稼ぎを皮算用してる
    先に行って欲しくないとか
    妻実家が〜とか
    どんだけ女々しいんだ

  6. 名無しさん : 2020/03/10 19:50:55 ID: kFsqrCfM

    なんと小さい男
    今の女って男くらい稼いで、旦那より下出に出てヨシヨシしなきゃならんの❓

  7. 名無しさん : 2020/03/10 19:53:12 ID: BhyEDl6U

    小物すぎる笑

  8. 名無しさん : 2020/03/10 19:55:29 ID: xvQXtI52

    私の本社復帰について奥さん合わせてるの無視してて笑う
    都合よく生きてるなぁ

  9. 名無しさん : 2020/03/10 19:56:03 ID: o2/8qr4M

    みみっちい男

  10. 名無しさん : 2020/03/10 19:56:50 ID: nAb3sGAM

    妻が自分の年収越えるようなことあったら拗ねて子供返りしそうな夫だな
    ワガママな男だ

  11. 名無しさん : 2020/03/10 19:59:28 ID: VZonUqy6

    別居したら奥さん気づいちゃうよね
    あれ、こいついらなくね?って
    稼げない男は不要

  12. 名無しさん : 2020/03/10 20:03:49 ID: p8wNinZs

    妻が自分より稼ぐようになるのは嫌
    でも稼がないのも嫌
    妻の実家に入り込まれるのは嫌
    でも妻の実家の恩恵は受ける

    なんなの、この人

  13. 名無しさん : 2020/03/10 20:08:44 ID: QTynS/MU

    叩かれてるけどこの人の気持ちは良くわかるわ
    将来的に奥さんの方が稼ぎが良くなって子育てにも奥さん実家のサポートが約束されてて
    住居までが奥さん実家の所有でしょ?
    しかも自分は狭量で数ヶ月でも嫁がいないと不安な濡れ落ち葉
    そりゃそのうち不要物として捨てられるの確定だもん、抵抗するわ

  14. 名無しさん : 2020/03/10 20:10:55 ID: nFCkviGs

    ※11
    子供は既に複数人いる・自身は稼げる資格持ち・実家のサポートも万全・住まいは実家所有のマンション
    …確かに「あれ、こいついらなくね?」だなw

  15. 名無しさん : 2020/03/10 20:14:33 ID: Lm8VeY2Y

    今の時代、小さい子がいてもがっつり稼げる嫁なんて羨ましいの一言。
    変わって欲しいくらいだわ。

  16. 名無しさん : 2020/03/10 20:18:19 ID: bxCa1CV.

    これが男のプライド

  17. 名無しさん : 2020/03/10 20:26:06 ID: 8sGQi1zU

    正直に本音言えばいいのに
    妻がバリバリ稼いじゃって職場で信頼を得て、
    そんで実家のフォローもしっかりあって育児の心配もない
    俺がいない方がよっぽど暮らしやすい、て妻が気づいちゃう!捨てられたらどうしよう!!
    漠然とした不安て、結局これなんじゃね

  18. 名無しさん : 2020/03/10 20:34:51 ID: GqCc7IIc

    妻の実家所有のマンションとあるので嫁実家は裕福かな
    結婚前から格差を感じていたんだろう
    嫁が専業主婦になった時は嬉しかったんだろうな

  19. 名無しさん : 2020/03/10 20:43:48 ID: F0mXD9PY

    こじらせて自分より立場が下になる女性に走りそう。

  20. 名無しさん : 2020/03/10 20:48:01 ID: eD4mwFWc

    器の小さい男。
    自分がどれほど惨めなことを言ってるか,薄々わかっていて,
    でもはっきり自覚したくないから「少々不安」とかぼやかして書いてるんだろうね。

    器が小さいというより卑怯者って感じすらする。

  21. 名無しさん : 2020/03/10 20:52:47 ID: wXEVrKAE

    この報告者が2ヶ月の間寂しくて他の女連れ込む方を心配した方がいいくらい

  22. 名無しさん : 2020/03/10 21:02:30 ID: T7kj7pSY

    こいつに浮気できる甲斐性があるかはあやしいけど
    したらしたで奥さんには渡りに舟かもね

  23. 名無しさん : 2020/03/10 21:06:14 ID: Bi1RMI5s

    自分が稼ぐことくらいしか価値がないって思ってるとこんな思考になるんだろうなあ。
    嫁の再就職も本音では不快とかじゃありませんように

  24. 名無しさん : 2020/03/10 21:20:34 ID: xXcxd3nk

    もやもや解消するなら本社復帰を蹴るしかないが
    お前のもやもやはそれに見合うのか?

  25. 名無しさん : 2020/03/10 21:35:57 ID: pl881gy.

    ちっちぇプライドだなぁ~、相談してて恥ずかしくならないのかな

  26. 名無しさん : 2020/03/10 21:46:38 ID: Fbj5sXjU

    こんな奴が、嫁が悪いとか言って浮気するんだな

  27. 名無しさん : 2020/03/10 21:48:56 ID: ZZy5/fZs

    くっだらねぇ男
    「女々しい」ってまさにこんなヤツのためにある言葉だな。いや「みみっちい」かも

  28. 名無しさん : 2020/03/10 22:00:01 ID: q7SYi1wE

    またこの手の矛盾旦那か。
    嫁に稼いでほしいけど自分よりは稼いでほしくない。
    自分の都合で振り回すのにたった二ヶ月我慢できない。
    小さい子供と一緒の妻の負担よりも向こうの親に入り込まれる不安。
    自分は家庭での価値が無く収入だけしか手札がありませんって自分で言ってるようなものじゃん。
    あれもこれもは無理なんだよ。嫌なら本社行き蹴ろや。

  29. 名無しさん : 2020/03/10 22:16:53 ID: sMXs6/fQ

    たった二か月単身赴任になるからって単身用の部屋に移れなんていう会社あるか?
    どんなに厳しいところでもそれくらいなら事情を汲んでくれるだろうに

  30. 名無しさん : 2020/03/10 22:20:18 ID: L2HE/m3s

    元々旦那の仕事のせいで引っ越しになってんのに
    しかも一時的とはいえ妻は未就学児のいるシングルマザー状態の生活になって自分は悠々自適な一人暮らしなのに
    妻は近所の妻実家頼りすぎるなって何の冗談??

  31. 名無しさん : 2020/03/10 22:31:14 ID: hv9WGZCI

    陰湿だから女が活躍しそうだと足引っ張るんもんだぞ

  32. 名無しさん : 2020/03/10 22:57:27 ID: qZK641Ew

    たしかに条件だけ見たら「いらない」かも…
    だったらなおのこと奥さんに必要とされる「愛する夫」でいないといけないのに、自分が行くまでの間実家に頼りすぎずに暮らすんだぞ!って話ちゃうんだろうか…奥さん気を悪くしないといいけど…
    最初は子供さんもよく風邪ひいたりするだろうし、共働きで子供育てるなら使える人手はどんどん使った方が家族全体が楽になるのにね

  33. 名無しさん : 2020/03/11 00:18:36 ID: Ga.bo2vQ

    まぁ子供にとっては大事なお父さんだろうからイラネとか言えないけどさ。独り身の間に体力温存させて、家族に会えたら子供との遊び時間は祖父母以上にうんとやって、嫁とイチャこいてろ。相手にされなかったら草だが

  34. 名無しさん : 2020/03/11 03:02:58 ID: G3M5QBNc

    >まさか「2か月間俺の飯掃除洗濯をどうしてくれる?」ごときのために
    >妻の条件のいい就職ダメにする気なのか?

    どうせコレだろ
    介護としてはかなりいい条件で働けて、将来の経済的なことを考えたら間違いなくプラスで
    子供も年度替わりの4月に合わせて転園できるのに
    しつこく渋る理由がそれ以外に思いつかない

  35. 名無しさん : 2020/03/11 04:07:12 ID: cUAqDcuY

    自己中で家庭をダメにする男っぽいw
    家庭持ったなら全体的にうまくいく方向を考えられるようにならないと
    最終的には家族に愛想尽かされるよ。

  36. 名無しさん : 2020/03/11 08:39:15 ID: X0g2SlNA

    なんなん、コイツ…。
    家族全員のことを考えたらそれがベストなのに、自分のことばーーーーっかり。
    子供のことも考えたら、これしかないんじゃないの?
    しかも「漠然とした不安」って…たった2か月なのに…。
    こんな頼りないパパ、イヤだなー。

  37. 名無し : 2020/03/11 09:01:22 ID: IUrfFj3M

    これが夫実家の近くで、夫実家所有のマンションだったら、この報告者は不安よりも安心するんだと思う。
    そして嬉々として、俺の実家を頼っていいよと言うんだろうな。
    何だかなあ。

  38. 名無しさん : 2020/03/11 09:14:45 ID: uJF/XE8A

    小さいなぁ。これ程までに小さいのを自覚せずに相談しちゃうなんて・・・恥も何もないなぁ。

  39. 名無しさん : 2020/03/11 09:52:48 ID: 0AohtiUo

    ※34
    それに加えて下らないしょうもないプライドだろうね。

    妻実家に生活に入られたくない頼りたいくないって何度も言ってるけど、
    妻実家の所有のマンションに住んで、妻の稼ぎにも頼って
    おそらく家事育児出来ない報告者のかわりに妻両親のサポートにも頼るくせに
    妻にも妻実家にも感謝の気持ちのカケラすらない。
    僕ちゃん一家の大黒柱だぞえっへん!出来ないのが嫌なだけ。

  40. 名無しさん : 2020/03/11 12:30:51 ID: VotfzYo2

    チンケな男だなあ
    そのうち「家庭に居場所がない」とか言い出してよその女にフラフラ行きそう
    奥さん的には足ひっぱってくる旦那を処分する良い機会になるかもしれん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。