2012年11月04日 21:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1348703953/
その神経が分からん! part301
- 650 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/03(土) 19:57:52.67 ID:DGCrv1nu
- 今日パン屋に行った。
小さい店内は結構混んでた。そこへ
家族連れがきた。嫁が3歳ぐらいの娘を抱っこして
旦那が嫁のリクエストを聞きながらパンをとっている。
すると、抱かれた娘の靴がパンが置いてある台に触れている。
というか靴の爪先が完全にパンに触れている。
それを指摘したら「うるさい。混んでるんだから仕方ないじゃない!」と
怒鳴られた。周りもビックリ。
これ以上は何を言っても通じないと感じ
店員にこの旨を伝えた。
店員はその汚れたであろうパンのトレー
(焼きたてだったのでまだたくさんあった)を
「作り直します」とそのまま回収していった。
問題の家族は娘を抱いたまま平然と買い物を続けていた。
店員は何故か私に平謝りしてくれてたので
申し訳なくなってしまったが、
あのアホな家族は食中毒で苦しめばいいと思う。
|
|
- 651 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/03(土) 20:20:30.44 ID:5QlBDQ7b
- >>650
汚したパン全部倍の値段で買わせてやればよかったのに
食い物を粗末にする奴は無条件で死ね - 652 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/03(土) 20:43:30.17 ID:g8D0rD45
- そういうパン屋ってガキが汚い手で触ったりするから買わないな
少し高くてもショーケースに入ってるとこがいいや - 663 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/04(日) 00:17:28.00 ID:RdDStuMk
- >>652
あの手のパン屋で買うやつってアホじゃね?と思う
子どもが平気で素手でさわってるし親も無視してるし店員も無視してる
子どもの手の届かない棚におけば済むはなしなのにそれはしない
>「作り直します」とそのまま回収していった。
これ絶対あとから出すと思われる - 655 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/03(土) 21:17:04.37 ID:PS4yOLvc
- >>650読んで思い出した。
バイキングの店に行ったとき、
幼児を抱っこしながら料理を取ってる父親がいたわ。
帰り際に見ただけだけど
あれも足と料理の高さが同じくらいだな。
|
コメント
うちの周りのパン屋この方式しか見たことないわ
危ないんかな
スーパーの揚げ物もじじいが汚い手で見定めしてたな
処分はされると思うけどね。食中毒なんてなったら3日間の業務停止処分だし。
そしてなんで触ってると決め付けて掛かるんだ…?俺が行くパン屋で乳幼児連れなんて見たこと無いからちょっと分からん。
>>653みたいな人間って外食はおろか買い物も出来ないだろ
でも653の言ってることは確かだと思う。自分も飲食店の厨房で働いてたけど明らかに汚れているところ削って出して、って普通に支持されてた。
惣菜売り場で落としたフライをこっそり売り場に戻して自分は違うの取ってたBBRがいて注意したことならある
非常識人間てのは年とろうが結婚して子供できようが成長することがない
ああいうのはおそらく親戚含めて代々非常識な家系なんだろ
自分で取る計り売りの惣菜を手で食ってるジジイは見たことある。
あと試食で人がいないやつは子供とかマナー悪いやつがベタベタ触りまくってるよ。
スーパーの惣菜コーナーに走り寄って「ママー!」とわめき
そのうえ並べられた食いもんに向かってくしゃみをしたクソガキを見て以来
ノーガードで出してるものは買わないようになった
パン屋では奥からとるようにしてる。下段なんか特に
幼児がペロッとなめて、こっそり置いたりしていそう 母親の見てないところでさ。
混んでる場所で、靴を履いたまま抱っこしてる親も迷惑。子供の靴履いた足が他の人にぶつかってるのに知らんぷりだし。
この手のパンとか惣菜はこんなの多いから買う気が起きないな
親戚の叔父が663みたいな考えで絶対に客側が自分で取る商品(パン、惣菜等)は買わないんだけど今後はああいう考えの方が主流になるだろうね
実際最近どこのパン屋でも奥の方の品物取ってる形跡を見かける
自分も今後はそうするわ
子供だけじゃない。婆さんはなぜか売ってるものを触りまくる
店も誰も見てなかったらそのまま売ってる
パン屋で働いてるけどこれは見たことないし、言われたこともないな
ただし子供が素手で触るのは日常茶飯事
冬になるとパンに向かって盛大にくしゃみ・・・なんてのもしょっちゅう
あと子供の挙動にばかり目がいってしまう人は、老人に注目してみて欲しい
子供の100倍酷いから
食べ物を粗末にしてはいけません
買い取らせて口に押し込むべきです
※6
ババラ・・・だと?
自分も老人のが怖い。
トングあるのに素手で、しかも奥にあるの取ろうとしてたり。
正直子供も老人も
う○こ味のカレー食うかカレー味のう○こ食うかレベルなんだけど。
パン屋も結構「ガキは目離すな、手つなげよ」ってオブラートに包んだポスター貼ってある店あるな
※14
>ただし子供が素手で触るのは日常茶飯事
>冬になるとパンに向かって盛大にくしゃみ・・・なんてのもしょっちゅう
その素手やくしゃみされたパンは、やっぱりそのまま出し続けてるの?
もうああいうのは買わないようにしよう……
パン屋さんてなんで剥き出しで商品置くんだろうね
せめてカバーみたいなものかけるとかしてほしい
子供や老人がさわるのもきもいけど、蝿とかも普通に止まってるし・・・
650さんは、正しいと思いますとまず言っておきます。
自分の知人は、この娘を抱っこしてる男性のような人がいます。
注意されたりするとキレるし、こういう態度をとることもある。
それは悪いとは、思いますが、子供や妻を大切にしてるとてもやさしいパパです。
たまにこういう態度はとりますが、本来は紳士的な人だったりしますので、自分には、この男性を憎めない。
謝罪買い取りするよね普通…と思ったけど、普通は子供抱っこして歩いたりしないか。
※21
そういう人は自分に優しく人に厳しい。かつ妻子も「自分」の内に含まれてるんじゃないかな。
長い目で見ると、子供にとっても良いパパではないと思うよ。
衣料品店勤務だけど、子供の抱っこには神経をすり減らされるよ。
白い洋服をバンバン蹴っても知らん顔、注意すれば逆切れ。
勘弁してほしいわ。
抱っこのときは靴ぬがすとかして欲しい、マジで。
パン売り場にはたまにハエが飛んでるときあるからその時は買わない
惣菜売り場でばあさんが一度ビニール袋に入れた惣菜を手でもとの
場所に戻してた。そのあと他の惣菜をいじくり回してた。
買う気が失せた
惣菜入れる箱くらい作れよと思う
スーパーなんかは指摘したら改善されるのだろうか
マナーって大事だね
最後のバイキング、片手で幼児を抱っこしつつお皿を持って、もう片手で料理を取るってこと?引くわー
お皿ひっくり返して子どもの顔にぶちまけりゃ学習するんだろうか。
市内のパン屋は全部オープン棚だしうちには幼児いるからパン屋行けない。
どんなに気をつけてても触ろうとするし、棚の前でおしゃべりする。外で待たせるわけにもいかないし。本当にケースに入れて欲しいわ。
最近ついにホームベーカリー買ったらおいしいパンが食べられるようになってうれしい。
バイキングで炊飯器の中に顔突っ込んでたサラリーマンがいたわ
匂い嗅いでんのか知らないけど非常識と気持ち悪さでしょうがなかった
女だけで行ったから何も言えなくて混ぜて下の方取ったけど店員に言えば良かったと後悔
ミスドとか行かないの?
米21
それは甘いだけであって優しい父親とは言えない
本当に「優しい」父親であるならそんなことしないよ
米29
ミスドは店員側からしか開かないし、店員が取ってくれるからこの話題には不適切
※30
ショーケースなしで客がセルフで取る店とほぼ半々だよ。知らない人もいるんだね>ミスタードーナツ
※21
釣りか?
妻子に優しくても他人に注意されて逆切れって相当キチだが…。
それじゃ結果的に妻子にいくら優しくしても悪影響しかないよ。
※21がもし女性なら、そんな身勝手を「妻子に優しい」なんて勘違いしてるとほぼ間違いなく結婚に失敗する。
※欄ですらこんな馬鹿発言する奴がいるんだもの。
周辺の民度とか関係なくキチはいる。
パン屋さんのパン大好きだからこの手の親子には本当に腹が立つ。
もうこの程度の馬鹿親には驚きもしなくなってきたよ…
優しい人って常識と非常識をわきまえてて
人の迷惑にならないように行動できる人のことをいうんじゃねーの?
*21も優しさや愛する事を「甘やかす」事とごっちゃにするタイプなのだろうか
そういう人の子供は高確率でDQNになるから恐ろしいわ
普通は抱っこした人を店の外で待機させない?
靴を履くけど抱っこしなきゃいけない小さな子供ならベビーカーとかさ。
非常識だね。
でもああいうパン屋さんのバケット系の生地のパン、美味しいよね…
インフルエンザの季節なんかはケース入りか年寄り家族連れがあまり来ない土地じゃないと気軽に買えないので悲しい。
※21って身内さえよければ例え犯罪だろうと容認するタイプかね~。
自分は悪くない!を何がなんでも通そうとする奴がほんと増えてるよね
※21です。結構レス頂きましたね~。
はじめに「650さんは、正しいと思います」言ってんだけどね~
それに、この男性の行為は悪いと思ってますよ。絶対やめるべきだ。
容認しているわけじゃありませんよ。もし私がその場にいれば、注意します。
でも、みなさん、正論であっても、言い方や状況でみょうに腹が立つときありませんか?
650さんがどういう言い方をしたのか気になりました。
なぜかと言うと、「あのアホな家族は食中毒で苦しめばいいと思う」と最期に言ってられます。
私なら、むかつく馬鹿親であったとしても、アホな家族は苦しめばいいとまでは思わないし、、、
うちの近所のパン屋は、ガラス越しに商品を選んで店員さんに取って貰う。
でも、それが面倒な人から苦情が出たらしく、衛生面を考慮したため~って張り紙が張られた。
私は多少面倒でも今のままでいいと思っているが、おフランス風の洒落たネーミングが発音できず舌を噛んだりするのが困る。
※21です。
「優しいパパ」というのは、、、
問題の男性のことではなく、私の知人の男性のことを言ってます。
たぶん私の文章がわかりにくいからだと思いますが、誤解させてしまいすみませんでした。
馬鹿親父は氏ねば良いのに
味は落ちるけど袋入りの惣菜パンが良さそう
寿司は食えるが寿司屋の大将の指は舐められないんだよなぁ
なんなんだろあの心理
バイキングにもいるいる。
あれ本当にやめてほしい
初めて見たときビックリしたわ
パン売り場や惣菜コーナーで盛大にくしゃみとか本当に勘弁してほしい。
自分はデパートの食品売り場にあるパン屋でも買わない
たくさんの人が往来してる横にむき出しの食品があってさ
子供が触るとか以前に、なんか色んなものがまみれてそうで
野菜なら洗うから気にならないけど、パンってちょっと暖めて食べるようなもんだから気持ち悪い
個人の店みたいに小さいとこなら、そんなに人の出入りもないからそこまで気にならないけど
自分はスーパーの惣菜も買わない。
近頃の親は、糞ガキの躾がなってないから、何しているかわかったもんじゃない。
一度、パック(ラップじゃなくパック)の惣菜の隙間から糞ガキがつついていたので、糞ガキと傍に突っ立っていた糞母に注意したら
「うちの子は選んでいただけ!」
と、逆切れ。タヒねばいいのに。
まぁ、レジに並んでバーコード通してもらっている最中に
「これ、お忘れですよー!お子さんが散々いじってましたもんね~唾も飛ばしてましたよ!」
と、大声で持って行って差し上げたけど。
スーパーの惣菜が汚染されてて、会社で作ってる食品(包装済)は衛生的と
思い込んでるのは幸せ者。
大手の名前付いてても加工食品の下請けなんか無数にある。
現状知れば大差ねーよ。
カルディの試食のピーナツとかスナック菓子とか
大抵子供が大量に食べまくってて、親も見て見ぬふりしてる
勿論トングとかスプーンとか使わないから
試食品って汚いと思うわ
サッカー台とかにある安物のビニールでいいから個包装してほしい。袋分と手間賃の数十円値上がっても衛生的に安心できる方がいい。
そんで最悪悪気なく気づいてないことはあっても普通は申し訳ありません、買い取りますって言ってそそくさと消えるだろ。クズババア。
>>47
てか逆に工場で作ってる方が見えないから恐い
抱っこされてるお子さんの靴が二の腕やら肘やら背中やらに当たるのもちょっと…
※21
自分で「この男性みたいに注意されるとキレる男性が知人にいます」とか書いてるじゃん。
言い方がむかつくからってキレるのもどうかと思うよ。
悪いことしてる奴に注意するなら当然語気も強くなるし、厳しい口調にもなるよ。
あと「報告者の言い方が~最後にあんなこと書いてるし~」ってのも憶測でしょ?
2ちゃんのスレだから口汚く罵っただけかもしれないし、だいたい正しいこと注意して逆切れされたら愚痴りたくもなるだろ。
パンが好きなので幼児連れでパン屋に行ってました。
抱っこもしてました。
子供の足が触れるのは気をつけており、今までパンに足が触れたことは無いつもりですが
お店から見ればとても嫌な行為なのですね。
みなさん気付かせてくれてありがとうございます。
そしてパン屋さん申し訳ありません。
抱っこでもしてない限り、陳列棚の高さに足がいくこと無いもんね
せめて背中側でおんぶしていれば…
ガキ連れでオープン系のベーカリー行くなって思うわ。
子供って何言っても絶対触るんだよ。
しゃぶった指や鼻ほじった指でね。
くしゃみは勿論。
靴がパンに触れないように注意して抱っこしてたとかいう馬鹿が米欄にいて呆れたわ
公衆便所や砂場歩いた靴を食品より上に持って来るのに抵抗ないとか…
自宅で晩飯並んだテーブルの上で靴履いた子供を抱っこしてみろks
パンで驚くな
コンビニのおでんだって床に落としたこんにゃくとかハンペンを鍋に戻すさ
ソースは俺。
パン屋はもちろんスーパーの惣菜とかのガードナシのところは絶対買わない
裏では汚いよなんて言うけど、その汚さにプラスαされるなんて無理だわ
ミスドも最近オープが増えたけど、ガードありの方がやっぱりいい。
てか、人が多いところでだっこするなら靴を脱がせろ
子供の靴は脱がせすいだろうが
確かに先日祖母とパン屋さんで商品を選んでいた時、
祖母にこのパン堅いよ?大丈夫?と言った所
本当に?と並んでるパンを素手で触って確かめようとした。
触る前に止めたけど、びっくりした…
パン屋に子供靴もウヘェだが
※28の炊飯器に顔つっこんでるリーマンって!?
どういう状況なんだ・・・
パン屋には開店直後にしか行かない私に隙は無かった
美味しいパンが食べられない皆かわいそう…
パン屋って意外と汚いんだね。知らなかったよ。スーパーとかに入ってるパン屋はアウトだね~もう買えないや…
昔は電車内で抱っこする時や座席に座る時、靴を脱がせたものだけどね。
最近の親御さんはなぜかやらないで人にあてても気にしないね。
あとスーパーでむき出しで置いてある食品(魚とか)なんかも
子供が興味深そうにツンツンしてるの見たことある。
お母さんは忙しそうで子供放流完全無視。唖然としたわ。
北千住駅近くのパン屋での出来事思い出した。
母親と3歳位の子供の集団がいて、母親たちはいちいちパンを至近距離で指差して「チェリー」だの「チーズ」だのって英語でやっていた。
子供:マネして指さし→パンに触れる。
母親:「〇〇くん上手~」と浮かれる→通路を塞いだり、バックの底(角)がパンに触れていても気付かない。
母親&子供:そのまま咳もする→唾飛ぶ。
下げたトレーがまた帰ってくる予感
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。