2020年03月12日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
- 937 :名無しさん@おーぷん : 20/03/08(日)17:40:27
- 愚痴らせてね、ごめんなさい
婆のパート先、チェーンのバイキングレストランなの
コロナ騒ぎでこの手のレストランもよろしくないって見解が出て、
先々の営業をどうするかって話になったのよね
お店が休みになるならなるで仕方ないから、本社の通達を待ってたのね
|
|
- だけど通達は、バイキングの食材は全部あらかじめ皿に盛り付けて出せって書いてあって呆然よ
店自体、二年前くらいにバイキング用の三連とか六連の皿に総入れ替えしたばっかりなのよ
当時本社からの指示で丸皿や小鉢みたいのは処分してしまった
盛るお皿どうするの?温かいまま置いておけるスペースなんてありませんけど?
そもそも、店が回せてたのはバイキングレストランっていうスタイルだからでしょ?
本社へ店長があれこれ突っ込んだ質問してくれるみたいだけど、
負担は全部現場がおっ被れって、ねぇ…… - 940 :名無しさん@おーぷん : 20/03/08(日)20:42:28
- トングやスプーン等共同で使うのが問題になってるもんね
うちの近くのパン屋さん、トング方式だったけど田舎故爺婆が使ったトングを
未使用の中に戻していくのを数回目撃して辟易してた(でもたまに買ってたw)
この騒ぎで全部個別包装になって、この方が便利で嬉しい
蠅も停まらないし - 939 :名無しさん@おーぷん : 20/03/08(日)19:59:30
- >>937
なんだか話がよく見えないわ
バイキング方式はやめるって事なの?
それとも皿だけ変えるって事?
皿だけ変えてどうなるのって思うけどね - 943 :名無しさん@おーぷん : 20/03/08(日)22:47:01
- >>939
ああ、ごめんなさい
普段だと、大きなお皿に料理を盛る→お客さんはトングで好きに皿に盛って食べてもらう…
というまあ普通のバイキングなのよ
だけど本社からの指示は、料理をすべて個別の皿に少量盛り込むように
(ただしその個別に盛るための小鉢的なお皿が店にない、
温かいものを温かいまま提供できる小皿用保温設備もない)…ということなの
準備も補充も、どう考えてもスタッフの手が回りそうにないのよ
だったら思い切りよく休業してくれたほうがよほどいいと思ったわ - 954 :名無しさん@おーぷん : 20/03/09(月)02:54:10
- >>937
婆様お疲れさまです。
本当に、現場をわかっていない上層部って頓珍漢な事を言い出すわよね
婆もチェーンの飲食店パートなの。数年前に社長が変わってから、
働き方改革も相まってかどんどん変わっていくのだけど、もう面倒くさい事ばかりよ
そりゃ理想論でいえばそうだろうけど、それを完璧にやったら現場は回らないわ!ってね
|
コメント
バイキングなんていらない。坂上忍とか不快なだけだわ
※1
お、おう
※1
ここの上層部が坂上忍レベルなのは認める
大人しく休業しとけよな
とりあえず大皿に何人か待機して一人六品単位のオーダー式にして客を歩き回らせなくするんじゃだめ?
バイキングはドリンクのみ
ホテルバイキングのローストビーフの時みたいに配膳する人を選任で置いたらって思ったけど、数さばけないし、もっと盛れとか少なくしてとかで収拾付かなそうね
無能な経営者にヴァーカ!って言えたらスッキリするのにね
日曜日に行ったショッピングモールで「そういえばビュッフェのお店はどうなってるんだ?」と思って覗いたら、通常営業だった。
個人的には、客にこまめな手の消毒を徹底してもらいつつ、店員さんがこまめにトングを交換や消毒してくれればいいかな、とは思うけどね。
小さなバイキング!!!
もし、感染者がいたとわかれば消毒と検査でハコも人員も休業させなきゃならないからこまめに交換なんて無茶だ
品数減らしてでも、共有の器具を使ってもらう形での提供をしないようにするしかない
そんなもん本社の指示通りやればええ。
何がそんなに困るんだ?
ある物で何とかしなきゃしゃーないだろ。
ただしその個別に盛るための小鉢的なお皿が店にない、
温かいものを温かいまま提供できる小皿用保温設備もない
いらねえだろそんなもん。
自分達で何とかする気がないならやめりゃいい。パートだろ?
困るのは社員だけだ。
O157が原因で死者が出て結局原因不明のまま全店閉店しちゃったでりしゃすを思い出した
個人的にはすごく利用していたから残念だったわ
おじいちゃんがブッフェでおたまからスープを直飲みしてスープ鍋に戻す動画をTwitterで見てからもうノーサンキューです。
ホントパートって馬鹿だね 上に書いてある通り本社の指示に従えばいいんだよ
現場現場って言っても時間になったらさっさと仕事置いて帰るパートばかりだろ?
大皿から小皿に変えて感染リスクを減らしたいんじゃないの?このくそ暇なときに
設備増やしてどうするの?コロナで売り上げ半減になってるとこばかりなのに
経営者が無能なわけが無いだろ 馬鹿では出来んよ
小分けできる皿がないというのがポイントなのに
やるしかないとか、小皿に変えてやれとか
よく読め
※13のようなバカしか支持してないんだから
そのチェーン店の上層部は相当なバカだぞ
六連の皿に六種類あらかじめ盛り付けて並べて置く
内容は数種類作る
めんど…お客さんもめんど…
これって日本のほぼすべての企業に当てはまることなんだよね。
経営者の怠惰の尻拭いをすべて現場に負わせる。
これで偉くなった気分担ってるんだからタチが悪い。
ちなみにこういう風になるのは例外なく「男」。
男は本当にくたばるまで幼稚なままなんだよ。
ちなみに自分は男。
営業だからこういう無能経営者には何度も出会ってきた。
例外なく消えるけどね。
食事しながらだから取りに行く度にマスクしないだろうし
おしゃべりしながら取るお客さんもけっこういるからトングだけの問題じゃないよね。
飲食店ってランチタイムは子持ちパートが多くて四苦八苦してる上に不要不急なんだから閉めても良いじゃないって思う。
お店の経営や卸し業者を考えると経済止まるから現実的ではないのかもしれないけど。
休業なんかできるわけない
全員解雇して潰すか、そのまましのぐかだ
不渡り出したら企業は破産するんだぞ
さぁ従業員総出で6連皿を6つに割るんだ!
カートに料理乗せて客席回って欲しい人は手を上げてもらうとかどうだろう。
近所の食べ放題ピザ屋でそういう感じのをやってたよ。
上にいる人の脳みそが稼働してないって下にいる者にとってはキツイよね。
お店側も大変なんだろうけれど、現場で働いてる人たちより良い給料もらってるんだろうか
もっとしっかりしてほしいよね。
ないならないで買うしかないでしょ
休業してそのままの形式で営業再会出来る見込みあるの?
出来ない理由をのべてそれでもガン無視とかならともかく仕事なんだからなんとかしなよ
※22
買うお金が従業員の持ち出しになりかねないよ。この会社だと。
業種は違うんだけど、私のパート先の会社のスレ覗いたら
現場の人間の愚痴に対して※10とか13みたいな
なんの中身もない、話の筋も理解できてなさそうな社員の書き込みが
速攻論破されてて、本人は論破されてることも理解できずに噛みつき続けてて
なんとも言えない気分になった。のを思い出した
隙自入っちゃったけど、この手の業界の社員さんってどこもこのレベルだよねって言いたかった
うちの会社の上も呑気なもんだわー
こちらは逆にコロナのせいで売り上げが3倍4倍で人が足りない
修羅場の中、上はホクホク覗きに来て「人が足りないから手伝う」といって談笑しかしない
物知らずなのでいまいち理解出来てないんだけど
つまり、全ての料理をホテルの立食パーティみたいに小さめの一人前に盛り分けて、その状態で並べろって事なのかな
もうある程度は感染するものと考えてよく食べてよく寝て自己免疫力上げるしかないんじゃない?
物理的に対処不可能でしょコロナ
>>27
まぁその通りなんだけどね
今はもうコロナの一文字でアレルギー状態だからさ、世界中が
達観してインフルみたいな扱いになるには、しばらくかかるでしょ
どうあれ、報告者が気に病む事じゃないよな…そういうのは社員が頭絞って考えるもんで
それで現場のパートさんからフィードバックして改善するしかないのに
社員も会社上層部も無能すぎるだろうよ…何のために高めの給与もらってるの
※23
お前みたいにやる気のある無能が一番大変なんだよ。
パートやバイトは黙って言われることをしてればいいの。それ以上は求めてないから。
それで企業が潰れても君らは別のパートやバイトに行けばいいだけでしょ。
身分や役職をわきまえてね。サークル活動じゃないからさ。
そんなに賢いなら起業すれば儲かるからパートなんてしてる場合じゃないでしょ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。