私の人生の野望は「自分が行ったちょっとした親切が巡り巡って誰かが幸せになること」

2020年03月13日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675008/
何を書いても構いませんので@生活板84
693 :名無しさん@おーぷん : 20/03/09(月)09:58:07 ID:WV.0t.L1
私の人生の野望は「自分が行ったちょっとした親切が巡り巡って誰かが幸せになること」。
別に自分に返ってこなくて良くて、その人が「親切にしてもらって助かったから、
自分も誰かにできたら良いな」って思ってもらえたら良い。



そんな話を先日家族と話していたところ、
今までの人生に人に親切にしてもらった話と自分が親切にしたエピソードって
どんなのがあるかという話になった。

だけど意外と自分が親切にした話って結構出てくるけど、
人生で一番人から親切にされて助かった話って出てこなかった。
自分が薄情なだけかもしれないけど「親切な人がいて助かった~!」って話が意外とない。
結局家族全員がそれぞれ腕を組んでうんうん考えたけど、
出てきたのが落ちたハンカチを拾ってもらったとかだった。
自分が親切にしたエピソードとしては、
電車内で体調不良で嘔吐した女の子を座って休ませて、代わりに吐瀉物掃除した話とか
道に迷ってる人を駅まで車で送ってあげた話とかがあるんだけど、
恩着せがましく言いたいわけじゃなくて、
自分の中でハンカチを拾ってもらった”から”人を車に乗せて駅まで連れっていたわけじゃないし、
女の子の吐瀉物掃除をしたわけじゃなくて……。
まあ詰まるところ、親切の輪って自分の中でも繋がってないんだよなし、
他の人も小さい親切が大きい親切に繋がるわけじゃないんだろうなって話。
つまり私の野望が叶う日も遠い。

714 :名無しさん@おーぷん : 20/03/10(火)00:43:00 ID:KU.5s.L1
>>693
私も「情けは人の為ならず」を信条としてる。
実践してることは公衆トイレでのちょっとした掃除。自分が入った個室は整えてから出てる。
逆に私が一番人から親切にされたと実感したのは、
夜に自転車のチェーンが外れて仕方なくトボトボ押して帰ってたら、
爽やかな青年が「僕直せますよ」と手をドロドロにしながら修理してくれたこと。
ハンカチ渡そうとすると「大丈夫です!」と言って去って行った。
あの時の青年に大きな幸あれ。

715 :名無しさん@おーぷん : 20/03/10(火)00:53:43 ID:Sp.kl.L3
>>714
その青年は間違いなく真のイケメンだな

自分の場合、ちょっとキツくあたった相手に直後、頭を下げなきゃいけないパターンが多い
と気付いてからは方向性は違うというか、自分本位な意味で
情けは人のためならずを心に留めてる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/13 12:11:51 ID: GE1IKB4Q

    復讐が自分自身に行われるとは限らないように、善行のお返しはこの人の誰か大切な人に巡ってきてるのかもね。

  2. 名無しさん : 2020/03/13 12:17:23 ID: ijDZWk.Y

    人は「自分がされた親切」より「自分がした親切」のほうがいつまでも自分の記憶に残るという研究結果もある位だから、本文の話も納得いくわ。

  3. 名無しさん : 2020/03/13 12:27:52 ID: Y6OVKrNo

    こういう人が近くにいたら鬱陶しいだろうな。子供みたいw

  4. 名無しさん : 2020/03/13 12:45:30 ID: e5tc0Zn2

    世の中因果応報な世界であることを願っている

    善い行いも悪い行いも行った本人に帰るような世界になって欲しいね

  5. 名無しさん : 2020/03/13 12:54:37 ID: l4/F6b66

    ※2
    逆に悪い事はした方よりされた方が心に残るとも言うよね

  6. 名無しさん : 2020/03/13 13:13:56 ID: F4jAAM5I

    自分に悪いことが起きた時、「あの時困っていた人に不親切な態度をしたから…」と思いたくないから他人には親切な対応を心掛けてる
    他の人のためではなく自分のためなんだよね

  7. 名無しさん : 2020/03/13 13:14:07 ID: SS2Ez9eo

    自分が誰かに親切にした、という満足感も心の糧だよ。
    相手の心に残らなくても自分の気分が良いならそれで良い。

  8. 名無しさん : 2020/03/13 13:22:06 ID: 81L3Qr4I

    こういう人が多ければ優しい世界になるんだよな
    少人数のコミュニティなら可能かも

  9. 名無しさん : 2020/03/13 13:27:23 ID: bf6rzAkE

    覚えてないだけだよね

  10. 真実の人 : 2020/03/13 13:29:04 ID: zllZNebc

    夢のある話だが、それは現実社会が地獄だからだよ。早く夢から目を覚ました方がいい

  11. 名無しさん : 2020/03/13 13:38:44 ID: tziBFrQc

    見返りを求めない行為は美しいものだが、自分の身銭を投じてまで行うのは行き過ぎかなぁと思う
    工場に続いてる交差点で、時々大きめのトレーラーが曲がってくる時、左折する先の停止線いっぱいに
    車が止まってるとギリギリだったり、切り返さないと曲がれない時があるので、大型車見かけると
    1車体分くらい開けて止まるようにしてる、その方が確実にスムーズだし

  12. 名無しさん : 2020/03/13 13:41:56 ID: oOUcBw26

    「人にしてあげたことはすぐ忘れろ
     人にしてもらったことは絶対に忘れるな」

    石原裕次郎の言葉

  13. 名無しさん : 2020/03/13 13:58:16 ID: G1LOn5WE

    見返りを求めない行為は往々にして感謝されにくいものでな。
    当たり前のようにやると相手も当たり前と受け取ってしまう。
    相手の負担委ならない程度に適度に恩を着せるのが正解。w
    難しいよな。

  14. 名無しさん : 2020/03/13 14:03:04 ID: PJf0XfpI

    ワタシのちいさな親切が巡りめぐって誰かの大きな幸せになるのがヤボウなの!
    めんどくさ

  15. 名無しさん : 2020/03/13 14:10:24 ID: sMKTb0bA

    私は見栄っ張りなのでいい人に見られたくて沢山いい事をする。
    返ってくるなんて思ってないし期待もしてない。
    ただ「あの人いい人だよね」って言われたい!
    そういうのはどうなんだろ?

  16. 名無しさん : 2020/03/13 14:20:18 ID: VvUdiC9I

    「光秀、お主を徳川殿の接待役から外す。軍勢を整え、毛利と戦をしている秀吉の元へ駆けつけよ。お主には出雲・石見の国を与える、毛利から切り取って己の領地とせよ。なお、丹波の国および坂本城は召し上げる」
    わしの野望は、自分が行ったちょっとした親切が巡り巡って誰かが幸せになることだぎゃあ。わしの野望が叶う日は近い。

  17. 名無しさん : 2020/03/13 14:33:45 ID: kuqJ2gCk

    純粋に、親切にすることはとてもいい事だと思うし、野望とか思わなくてもやる人は普通にやってることではあるよね。

    ただすごく意地悪な言い方をすれば、
    人に影響を与えるレベルでの恩を売るような事をしたい人は、
    恩を売られる側の斟酌はしていないといけないと思う。受け取りやすい親切止まりで考えておくか。
    自分の立ち位置は上から固定になるわけだし。
    ただの鬱陶しいお節介おばさんか、イヤゲモノ姑になる可能性が高い。

  18. 名無しさん : 2020/03/13 14:35:05 ID: 31khnh0k

    東アジアでは無理よ

    キリスト教やイスラムが説いてる
    投資と寄付の概念がないから、親切とお金を止めるし、自分と坊さんだけ幸せになるための国家宗教として導入されて利権内に落ち着く。

    人口密度が高すぎる国や地域では、人の価値は下がるので権利の奪い合いと自分の空間確保がメインになる、都市部ほどフェミ化や利権化した宗教集団が有利になるアレ。儒教×中央集権は椅子取りゲームの国作りでやってるゲームが違うのだから、その概念で生きたいなら違う国で人口密度が低い国に行ったほうがいい。

  19. 名無しさん : 2020/03/13 14:40:08 ID: V50AIo9E

    自分は日本人で、国内の旅先で迷子になった時に見知らぬ人に助けてもらったり
    買い物で店主にちょっとだけオマケしてもらったり
    人の親切をうけているから、世間に少しでも返したいと思う
    自分は返す側だと思ってるから、負担に感じることがない

  20. 名無しさん : 2020/03/13 14:52:07 ID: 08RujVSw

    なんていうか考えすぎ
    人にあげたお土産の使い道から処理方法までいちいち考えてるタイプっていうか

  21. 名無しさん : 2020/03/13 15:08:56 ID: 31khnh0k

    共同体が自律的ではなく、国家と結びついてる国ではその概念は広まらないと思う。
    取られる側は一方的に税を納めて代わりに国家利権(医者や公務員)が弱者に優しくして美味しいどころどりしてる、弱者は金持ちをヘイトし国に分捕って来いと願うのが日本のゲームだし、中央集権の間はこの形が続く

    ペイフォワードの概念ではなく、国家を通した奪い合いゲームになる。彼女の野望なんて鼻先にもかけないほど税と社会保障で金の回り道が民間ではなく、国中心になっていく。ペイフォワードは小さな政府か、納税者と受給者が目に見えて隣同士にいる小さな共同体でしか成り立たない。1000万人以下か、連邦制の国に行ったほうが良い。東アジアは国家経由の分捕り合戦だからペイフォワードは良いと思っていてもそのお金や親切の道は消える

    自治ではなく行政依存の国と行政利権の国ってのは、わかるかと。

  22. 名無しさん : 2020/03/13 15:52:49 ID: pJQc9QhA

    小さい道から合流するときに入れてくれた人には、「ありがとう!神のご加護を…」と祈ってる。
    わざと入れてくれない人には、「地獄へ落ちろ!凸」と呪ってる。そんくらい。

  23. 名無しさん : 2020/03/13 17:26:34 ID: UgUKyw.o

    私は逆かなぁ。私、気が利かなくて無愛想なんだけど、周りに親切に対応してもらえてる。特に、旅先でしてもらった親切は身に染みてるから、旅行者が困っていたら全力で助けてあげたい。(まだ気持ちしかないけど)

  24. 名無しさん : 2020/03/13 17:36:17 ID: mLRauwoE

    今から20年位前の千葉の片田舎の駅での話。
    突然酷い立ち眩みと脂汗で歩けない状態になった。
    何本か電車をやり過ごして漸く売店に着いてスポドリ買おうと思ったら、釣りが足らないからと売ってもらえず。
    結局私の様子に気がついたマダムが奢ってくれた。
    5千円(しかなかった)を渡そうとするも断られ「同じ状況の人を見かけたらその人に返してあげて」と言われた言葉は忘れられない。
    その後2〜3回返せたけどあんなにスマートには出来てない。

  25. 名無しさん : 2020/03/13 18:15:13 ID: Tau/TeNM

    ・雨が降ってきたけど気にせず歩いていたら、
    「自分は2本持っているから」とビニールじゃない傘をくれたお兄さん。「返さなくていいから、次に困っている人にあげて」
    ・スズキのバイクのチェーンが外れた時に応急処置してくれたホンダのおっちゃん。「お代はいいからもっとメンテしてやって」
    ・身重のときにバスや電車でゆずってくれたおばあさん、お姉さん…
    たくさん親切にしてもらっているけど、自分はそこまで親切を返せてないなあ

  26. 名無しさん : 2020/03/13 18:24:33 ID: aQovBgww

    朝、駅に急いでいたら自転車のチェーンが絡まってしまい困っていたら、見知らぬ男性が直してくれて、とてもとても助かったことを思い出した。
    あの時は本当にありがたかった。

  27. 名無しさん : 2020/03/13 21:16:23 ID: 1RKz9ULQ

    豊かな心でいるだけで、幸せなんだなって思った。
    この人の野望のように親切が巡り巡らなくても、この人は満たされているもんね。

  28. 名無しさん : 2020/03/13 21:33:41 ID: J5y50L3g

    >>4
    わりとそうなってると思うよ
    善悪どちらかに振り切れちゃうと違うだろうけど、一般市民レベルでは

  29. 名無しさん : 2020/03/14 00:27:15 ID: ab4GRnyk

    新設は見返りを求めちゃイカンし感謝も不要
    自分の出来る範囲で全人類の困ったの総和が少しでも減ればOKって感じ

  30. 名無しさん : 2020/03/14 06:43:39 ID: 9XE5mMR2

    子供の頃に落とした財布とか傘とか何度も帰ってきたから、前払いされたなーと思ってる
    自分も最近だとイベントでグッズの落し物を拾って無事に持ち主に戻して物凄く感謝されたりしたけど、SNS駆使して持ち主探すのはワクワクのミッションでした正直すまん

  31. 名無しさん : 2020/03/15 03:15:03 ID: 7P.qfV7w

    見返りを求めてるみたいで何だかあさましいな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。