2020年03月13日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
- 581 :名無しさん@おーぷん : 20/03/10(火)12:45:19 ID:X7.tb.L3
- 長文です。嫌いな人はスルーよろしく。
新婚の頃住んでいたアパートで、夕方台所の天井から急に水がポタポタ落ちてきたかと思うと
一気に壁を伝って水が落ちてきて、あっという間に水浸しになった。
慌てて真上のお宅(A)のところに行ってピンポン鳴らしまくったら
ステテコ姿のおっちゃんが出てきて初めて気づいたみたいで慌てていた。
うちの様子を見てもらいに来てもらい、
とにかく水をどうにかしなきゃいけないのでこれから作業に入るから、
話は明日にでもってことで話がついた。
|
|
- 台所の床はフローリングなので拭くのは簡単だけど、
食器棚の下に完全に水が浸入してたから、その下を拭くのは容易ではないし
中の食器を一旦全部出してるうちにフローリングに接した部分が水を吸ってるのが見て分かった。
しかも運の悪いことにその日は旦那が出張で、全ての作業をひとりでする羽目に。
でもやらなきゃどんどん酷くなるし、とりあえず状況を何枚から写真に撮ってから作業にとりかかった。
なんやかんや片付けてたら気が付いたら9時を回ってて
Aさん来ないなー、向こうも大変なんだろうなー、今日はもう遅いから明日来るのかなーとか思いながら
女ひとりなのでこっちから訪ねていくことができずにいた。
明日来なかったら旦那と一緒に話し合いに行こうと思って、旦那には一応報告をした。
(続きます) - 582 :名無しさん@おーぷん : 20/03/10(火)12:45:59 ID:X7.tb.L3
- 翌日、15時頃にパートから帰ってきたら玄関ドアのノブに、箱が入ったレジ袋がぶら下がっていた。
箱は20×20×10cmぐらいの大きさ。それと手紙。
手紙には“昨日はバタバタしてたのと時間がなかったことでちゃんと話ができなくて申し訳なかった。
実は短期で入居していた為、損害保険に入っていなかったので、保険で補償ができません。
が、この部屋の損害については私に請求するようにオーナーと話はしており、
のちほどオーナーから話があると思います。
それ以外の部分については、申し訳ないがこれ(箱の中身)でお願いします。
失礼とは承知しているが、実は今日このアパートを退去するので他に方法が思いつかなかった。
もし何かあれば遠慮なく電話してください”と、そのような事が書いてあった。
びっくりしてオーナーに電話したら「退去時の費用は全てAさんに請求することで話はついてる。
身元のハッキリした人だから問題ない」と言われた。
それから箱の中身を確認したら、色んなデパートやJCBの商品券や、クオカードや図書カードや
お米券にビール券、amazonのギフトカードまで入ってて、トータルの額面が50万を超えてた。
いくら金券は失礼だとは言っても貰いすぎだろうと思い(食器棚なんかニトリの安いやつだったしw)
電話してみたら「本当に失礼なことをして申し訳ない申し訳ない」と何度も謝りながら
「自分は面倒臭がりで商品券とかギフトカードを計画的に使えないので、
気が付いたらそんだけ溜まってた」んだそうで。
「良かったら代わりに使って下さい」とのこと。
で結局、水を出されて大変だったのになんか得した。
- 583 :名無しさん@おーぷん : 20/03/10(火)19:23:22 ID:t3.eb.L7
- >>581
それは大変なことでしたね、一人でお疲れ様でした
「保険入ってないから」って文を読んだ時は修羅場だったのでは?
退去日にそんなことになって、上の人も修羅場だっただろうね
こんな時間にやっちまった下の人に申し訳ないお詫びしなきゃ
でもまだ荷物詰め終わってないああ引っ越し屋が来た荷物運ばないとあああ
電気水道ガスあわわわわわ、みたいなw
ちゃんと対応してもらえてその他いろいろ良かったねw
|
コメント
金持ち喧嘩せず
商品券には絶対に有効期限があります
そんなに貯められません
はい論破!
もう作り話ばっかりで飽きたよ?
保険ってアパートで入ってるんじゃないの?個人的に入らないといけないんだ
家賃とか管理費に含まれてるようなものだと思ってた
※2
えっ
金券って大抵無期限だろ
住む条件として本来は保険に入らなければならない物件のような感じだね
住人としては特に保険を意識してなくても
家賃や共益費の中に含まれてて自動的に入ってる感じなのかもしれないけど
短期という事だしイレギュラーな借り方っぽい
オーナーの知り合いが何か事情があって短い間居候してたのかもね
※3
転勤族で色々借りたけど、2ヶ所契約書に火災保険加入必須ってのがあったわ。
あれもよく分からんね。
※2
スーパーとかのショボい金券しか見た事ないのかな?w
※2
ええ!こないだ20年ものの高島屋の券使ったのに
日本橋高島屋の人何にも言わなかったけど
詐欺したことになっちゃうのかなぁ
自首したほうがいい?
※3
個人だよ
更新忘れて数ヶ月無保険だったことある(連絡きて慌てて入った)
安物のお菓子詰め合わせでごまかされた話かと思った
地域商品券とかじゃないからね…JCBのなんてお得だわ
適当な菓子折りでなぁなぁにしようとしたおっさんの話かと思ったら意外と誠実だったおっさんの話だった
どこでそんなにもらったんだ?
株主的な人か???
※14
株主なんじゃない?
短期入居も自宅改装とかだったとかで
オーナー(大家?)も身元ハッキリしてるっていうくらいだから。
※5
ビール券は使用期限があるから注意
途中までおっさんバックレかと思って読んでた
報告者がパートから帰る前におっさんの退去時間になっちゃったのか
双方修羅場で大変だっただろうな
月曜から夜ふかしの桐谷さん的な人だと納得する
※2
クーポン券のことを商品券だと思ってるタイプ?
個人賠償保険には加入しといた方が良い。特に、小さなお子さんを持つ親御さんには。子供は罪の自覚なしに、他人の財産を傷つけるから。
一度水の被害にあったことがある。上の階の住人が洗濯機を回したまま外出。ホースが外れて部屋が水浸し。畳、布団、テレビ、照明、書籍、パソコン。全部やられたわ。
上の階の住人加入の保険会社が良かったのか全部弁償。部屋の清掃までしてくれた。部屋はその日のうちに片づけてくれたので助かった。
はい論破!って未だに使う人いるんだなー
※19
桐谷さんで自動再生してたのが何故わかった!?
倒産したデパートが発行した百貨店商品券、別のデパートで使えたよ。つい最近。
総額50万円分って凄いなー
金券はとにかく面倒くさいという人は身内にいるのでわかる
額面以上の買い物でないとだめとかそういうのが面倒なんだって
Aさんは面倒事を面倒事で解消したと思っている
ビール券に消費期限できたのは釈然としない
最近謎だったのはデパートでわざわざビール券買って贈り物にした人
同じ金額で百貨店共通商品券にしてくださいよ
ギフト券はお釣りが出ないから、額面以上に使わないと損。
商品券はお釣りが出る。らしい。
※24
百貨店共通商品券はデパートでしか使えないけど(イオンみたいなショッピングモールでは使えない)、
ビール券はスーパー・ドラッグストア・酒屋・コンビニでも使えるからねぇ
※2
期限のある物とない物があるし、期限があってもデパートとかだと十年とかそれ位だよ
パッと見調べられるのを調べてみたら、Amazonギフトカードは10年、JCB商品券は無期限だった
※2は疑問に思ったなら一度調べてみるっていうのを習慣づけた方がいい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。