私みたいな30過ぎの天涯孤独な女に結婚申し込んでもらえるのは親がいなくて、財産もあるからか

2020年03月15日 16:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
300 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)08:56:02 ID:gAY
20代は仕事が楽しくて楽しくて天職だと思ってた。
この仕事が続けられるなら結婚できなくても仕方がないとすら思えるぐらいに。
ところが30になったばかりで突然両親が揃って事故で亡くなりひとりぼっちに。
そうなって初めて前向きに結婚したくなった。



私自身が寂しいって言うよりも、うちの両親はとても仲が良かったけど割と古い考えの人たちで
生前結婚のことを心配されてたから、親が望んでいたようにちゃんと家庭を持った姿を
見せてあげれば良かったなーって言う後悔に苛まれてしまったんだ。
それで一周忌を終えてから婚活始めたんだが、年齢が年齢だし厳しいかなと思った。
ところが予想に反して申し込みは多かった。中には20代の男性もいた。
私の方からの条件は、仕事を続けたかったので転勤族はNGってことと
煙草を吸わないこと、妻が働くことに理解のある人の3点。
年収とかは拘らなかった。自分に十分な収入も預貯金もあったし家(実家)もあったから。
ちゃんと真面目に働いてる人なら低収入でもいいと思ってた。
そして1つ年上の男性と付き合うことになった。私32、男性33の時だった。
が、週1ぐらいのペースでデートしたり電話で話したりしたがなんかピンとこない。
恋愛とは違うからこんなもんかなと思う一方で、なんか違うと言う気持ちが拭えない。
相手の方は2ヶ月が過ぎると結婚する方向への話を詰めて来るようになり
リアルにこの人との結婚生活を想像してみたら、安らげないと思ってしまった。
せっかちで行動のひとつひとつが雑でせかせかしたところが自分とは合わないと思ったんだ。
それで正直に自分の気持ちを話してお別れを切り出した。
そしたら相手から言われたのが「うぬぼれるな。選べる立場だと思うなよ」って。
「親もいなくてそこそこの財産と収入持った女じゃなければ、
30過ぎの女に行くかよ。20代狙ってるわw」だって。
悪い人ではなさそうだと思った自分を凹りたくなったw
でも全然ショックじゃなかった。
あーそう言うことか~って合点がいったと言うか。
もちろんみんながそうだったとは思ってないけど(それはさすがに男性に失礼だ)
私みたいな30過ぎの天涯孤独な女に申し込んでもらえるのは
面倒な義理親との付き合いがなく、財産もあるからか。
もちろん貯金以外に相続した財産があるなんてことは書いてないけど、
家持ちで親が死んでりゃ想像つくだろうし。
もういいや、結婚は無理してするもんじゃないと自分に言い聞かせて退会した。
が、それから5年近く経って、
同じように両親が亡くなった一人っ子の男性と仕事を通じて出会い意気投合。
一年足らずで結婚。相手も初婚。2つ年上。
昨日10回目の結婚記念日を迎えたが、仕事も順調だし毎日楽しい。
結婚ってやっぱり“縁”なのかなぁと思う今日この頃。

301 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)13:32:10 ID:8f0
>>300
錫婚式おめでとう!
両家両親も安心してるだろうね
縁って不思議よね
うちも10年目だけど、出会いはお互いの友人達が面白半分でセッティングした、
カフェで初対面2人きりってのだったわ

302 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:01:08 ID:q6z
>>300
おめでとうございます。
本当にいいご縁の時は物事がスムーズにとんとん進むんだろうね。

うちはそろそろ決着付けなきゃだわ。
がんばろっと。

303 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)20:45:49 ID:6uZ
>>300
ほっこりしたわ。ありがとう。
縁がある人との関係って、ヘンな引っ掛かりとかがなくサラッと前に進む気がする。

>>301>>302
ほほぅ…kwsk

312 :301 : 20/03/13(金)17:19:26 ID:cUf
>>303
オチもなく書いた通りなんだけども

大学の時、夫の学科の男子グループで、あの子好みだとか雑談してたのを、
共通の男子友人が聞いて、会わせちゃおう的なノリで私友人を介して話が来たの
誰だか知らないけど会うだけならと承諾したら
日時場所もその場で決まって、じゃああとは当日お二人で!と
えっいきなり二人で!?と思ったけど、友人は面白がりつつ勧めるし、取りあえず行ったの
自転車で向かう途中、突然雷&雹&雨に降られたの覚えてるw

カフェ前で濡れたまま初めましてと名乗り合って、人見知りしながら何とか色々話して解散
共通する事が結構あった印象だったな
その後何度か会って、付き合い出したの
まさか付き合いが続き結婚するとは当時誰も思ってなかっただろうなー
私も改めてびっくりよw

313 :名無しさん@おーぷん : 20/03/13(金)17:56:11 ID:3R1
>>312
303ですがレスありがとうございます。
オチなんていいのよいいのよ、経緯が知りたかったのyo!
いやぁすごい馴れ初めですね。
周囲も「え?オレらマジキューピッド!?」でびっくりだったと思うけどw皆が幸せになる話だわ~
会うだけなら…という判断が運命を引き寄せたんですね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/15 16:49:12 ID: 9Sz.cb32

    302の決着をkwskしたいんだがw

  2. 名無しさん : 2020/03/15 16:53:08 ID: Y0DaweoA

    縁もあるだろうが、両方とも両親がいないなら余計にスルスル事が運んだだろうなとは思った。
    報告者夫婦が幸せで円満にいってるなら良い事だ。お幸せに。

  3. 名無しさん : 2020/03/15 16:58:20 ID: //1EfSik

    でも年齢的に子供は無理だろうね、可哀想

  4. 名無しさん : 2020/03/15 17:09:09 ID: JsOnwjTI

    ※3
    間違っても周りの人に言わないようにね
    あまりにも愚かな考え方だよ

  5. 名無しさん : 2020/03/15 17:09:15 ID: RjhvF6vw

    >>3
    リアルで嫌われてそうな人だね

  6. 名無しさん : 2020/03/15 17:09:46 ID: oc3z4OvM

    産めないなら養子貰えばいいじゃない。
    血で繋がらなくとも幸せな家庭は沢山あるもんさ。

  7. 名無しさん : 2020/03/15 17:13:05 ID: x8zTy3z2

    婚活野郎の捨て台詞ムカツク

  8. 名無しさん : 2020/03/15 17:15:12 ID: 7iGeyKKA

    結果的に焦らず良い縁をつかめてよかった
    それはそうと年齢のところで半角全角が混じってて気になる

  9. 名無しさん : 2020/03/15 17:16:37 ID: m6IZcVa2

    この人子供欲しいとか一言も言ってないのに可哀想と決め付ける方の頭が可哀想

  10. 名無しさん : 2020/03/15 17:17:03 ID: k1KDvLNQ

    32ならまだ若いのにね

    ※3
    ずいぶん意地悪いね。性悪コトメみたいw
    よくまあそんな性格歪んだこと書けるねぇ
    37ならまだ、確率は低いけど産む人もいる
    子供いないとは書いていないし、子供いりゃ幸せってわけじゃないのは常識だ

  11. 名無しさん : 2020/03/15 17:17:20 ID: k6vY7rPo

    ※3も永遠に子供は無理だね、残当

  12. 名無しさん : 2020/03/15 17:18:29 ID: CPdTQZyM

    やっぱりなんか違う、なんか合わないって思ったらその違和感は大事にすべきなんだな
    そこをなぁなぁにしたまま結婚して後から後悔してる話、良く聞くからな

  13. 名無しさん : 2020/03/15 17:31:28 ID: zPXdNtQw

    クズ男の台詞が説明的すぎる 0点
    やり直し

  14. 名無しさん : 2020/03/15 17:33:10 ID: jfJr.kWk

    ナンパして断られてブス!って言ってそうな男

  15. 名無しさん : 2020/03/15 17:33:44 ID: fk1rdp16

    世界中の法律を変えて、異性との行為は1名だけと決めればよい。
    複数人と行為を行うものは、去勢処理を施す。
    不貞行為は死罪とする。

  16. 名無しさん : 2020/03/15 17:34:25 ID: J3RFNwCY

    ※3
    37で初産、健康な子供産んだ私にケンカ売ってんのかコラァ

  17. 名無しさん : 2020/03/15 17:37:09 ID: knviVXBw

    子どもがいてもいなくても、本人が幸せならいいじゃん。
    子どもがいないと可哀想とか突っ込んでくる人って、子どもの有無でしかマウントとれない人なんだろうか。
    自分がどちらの立場のときでも、見てて不快だったし、不快だわ。

  18. 名無しさん : 2020/03/15 17:47:38 ID: EuhF21EE

    ※10
    なんでコトメ?
    子持ち様じゃなくて?

  19. 名無しさん : 2020/03/15 17:54:10 ID: EdpuOgwE

    しっかりしてるいい女はすぐ相手見つけて結婚しちゃうよなぁ。

  20. 名無しさん : 2020/03/15 18:10:55 ID: .tiukCTk

    ご両親の夫婦仲と本人との関係が良かったから、微かな違和感もキャッチ出来たんだろうね
    良いご縁に恵まれて良かった

  21. 名無しさん : 2020/03/15 18:19:48 ID: 68oA6L7w

    >>3
    俺は親が40代の時に生まれたが、お前より圧倒的に頭良いぞ

  22. 名無しさん : 2020/03/15 18:34:29 ID: Mce0O4AU

    >「うぬぼれるな。選べる立場だと思うなよ」

    おまゆう

  23. 名無しさん : 2020/03/15 19:01:22 ID: ShQx.GBY

    変な奴に捕まらなくて本当に良かった…読んでてドキドキしてしまった
    おめでとう、末長くお幸せに!

  24. 名無しさん : 2020/03/15 19:51:37 ID: 3QrhbRZs

    ※3
    あなたみたいな子供を産み育て世に送り出してしまったあなたの親は可哀想っていうか罪人かなw

  25. 名無しさん : 2020/03/15 19:57:21 ID: 8tt7rfrk

    ※3
    みんながみんな欲しがってるわけではない。
    クソみたいな子連れに遭遇した結果子供欲しいと思わなくなる人もいる。

  26. 名無しさん : 2020/03/15 19:57:37 ID: 0IAGbbqA

    フラれた男のくっそださい捨て台詞www
    そんなん言うんなら自分だって選べる立場じゃねぇって気づいてないのかね?
    20代女性引っかからないから報告者にアプローチしたんだろ?だっせwww
    そういうやつはたぶん今も結婚できてないと思う。
    それか変なのに引っかかって泣きを見てるわ、きっと。
    『ちがうな…』って思うカンを信じてよかったね。いい出会いもあったようで。

  27. 名無しさん : 2020/03/15 20:02:06 ID: MN3kqkUo

    選べる立場にいなくてもお前よりはマシだわ
    別にこのご時世、結婚しないと死ぬわけではないし
    変な奴と結婚するくらいなら一生独身のがずっと幸せだ

  28. 名無しさん : 2020/03/15 20:11:11 ID: mTDxmsD6

    >>13
    『意訳』ってわかる?

  29. 名無しさん : 2020/03/15 20:27:24 ID: 2Aji8Cl.

    ※3
    子供がいないだけで可哀想って思うって、幸せの定義が狭すぎて可哀想。世間一般に足並み揃えてないと幸せだと思えないの?

  30. 名無しさん : 2020/03/15 20:35:43 ID: xbWMwrGs

    なんか誤解してる人いる?
    子供は40代でも産めるよ
    ただ本人が体力的に大変だとは思うけど

  31. 名無しさん : 2020/03/16 02:08:12 ID: aAiet8yE

    今が幸せなら、もう勝ち組みたいなもんよな〜
    配偶者に恵まれるっていいことだ

  32. 名無しさん : 2020/03/16 10:10:34 ID: GVuuW.m6

    数字は半角に統一してほしい

  33. 名無しさん : 2020/03/16 18:18:14 ID: 45/C/LDk

    結婚相談所や婚活サイトって、別れた理由をきちんと報告するんだろうか

  34. 名無しさん : 2020/03/22 05:57:59 ID: yU1YWZJI

    ※40
    芸能人や有名人が40代で生んでるからってそう思うのかも知れないけど
    実際はそんなもんじゃないよ
    あの人達は妊娠する能力があって更に医療に金を湯水の用に使える選ばれた人達だから。

    2〜3人目なら40代でも生んでる人は多いけど、
    一般人で40代で初産なんて死の危険があるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。