自分と同じキャラやアイドルが好きな人と関わりたくない人のことを同担拒否という

2020年03月17日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581651507/
その神経がわからん!その55
600 :名無しさん@おーぷん : 20/03/13(金)15:23:48 ID:AU.an.L1
オタク話注意

自分と同じキャラやアイドルが好きな人と関わりたくない人のことを同担拒否という。
グッズ取引用のアカウントで繋がってる知人は同担拒否。
しかも同じキャラが好きな人を避けるのではなく積極的に攻撃しにいく攻撃的な同担拒否。



私の好きなアニメのキャラはあまり人気がなく、
ブラインドグッズの譲渡や転売におけるレートも低め。
そのせいか無害認定されているようで、よく同担への悪口や罵倒の捌け口にされる。
太ってた、髪型がダサい等の容姿dis
歴が浅い、グッズが少ない等のマウント
挙句の果てに家庭環境や仕事の悪口
ヲタヌっていう女性のオタクが集まって同担の悪口を言うだけの
ごみ箱みたいな掲示板があるんだけど、そこにあるスレに書き込みすぎて
制限が掛かってるから何か書き込んで連投制限解除してくれとか
住んでる場所が近くて気軽にグッズ交換できるから繋がってるけど、
正直そういうのは勘弁してほしい
どうして好きなものが同じ人と仲良くできないんだろう…

601 :名無しさん@おーぷん : 20/03/13(金)15:32:15 ID:ZE.dj.L1
>>600
そんなキチとよく付き合ってるね
他人から見たらあなたも同類だと思われてるんじゃないの?

602 :名無しさん@おーぷん : 20/03/13(金)16:08:03 ID:kH.dj.L1
>>601
同類だもの

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/17 02:20:00 ID: T8V3aNrg

    グッズ取引アカウントはグッズ取引をするだけのアカウントで、オタク活動するアカウントとは基本的に別で本垢は隠している事が多い(興味本位で住所調べようとする奴を避ける為)
    だから痛い奴と繋がってても頻繁にリプしてなければ周りとか関係ない
    グッズ取引専門のアカウントだと不要な情報でTLを埋めるのを避ける為にあまり私的な事は呟かない傾向にあるので全部DMとかLINEでやってると思う
    縁を切れは同意だけど

  2. 名無しさん : 2020/03/17 02:21:11 ID: N6cbqs/Q

    報告者を叩いた601と602は今本スレで「IDの末尾が同じなのは全員同一人物!」という謎理論で報告者叩きを繰り返して「スレチだから黙れ」とスレ主直々に叱られた模様

  3. 名無しさん : 2020/03/17 02:21:58 ID: Kt2MTL4U

    掲示板の愚痴を他の掲示板に書いちゃうんだ
    玉突き事故って感じだ

  4. 名無しさん : 2020/03/17 02:27:07 ID: 2Yb4Ae2o

    そのキャラが好きなオンリーワンでいたいんだろう。
    実際はワーストワンだけどな。
    それ、ワーストワン!ワーストワン!

  5. 名無しさん : 2020/03/17 02:29:10 ID: 7KyFS1wI

    同類だもの。みつを

  6. 名無しさん : 2020/03/17 02:32:33 ID: nF8H8NuY

    大学が同じとか
    前のジャンルで合同誌出してて色々なしがらみがあってその時は普通だったが
    次のジャンルに行ったら豹変したとか
    そういう逃げ辛い系のオタ友はいるな

  7. 名無しさん : 2020/03/17 02:41:44 ID: MVUihneU

    同担拒否という言葉は知ってたけどなんで拒否なんだろう
    「〇〇様かっこいい」「マジ〇〇様尊い」って語り合うの凄い楽しいんだけどなあ
    自分と押しとの恋愛を妄想する夢女子(だっけ?)だとダメなのかな

  8. 名無しさん : 2020/03/17 02:52:37 ID: qnlGFtew

    アニメとかじゃなくても嵐とかでもあるらしいよね。
    一体どういう心理状態なのかちょっと興味ある。理解できないもの。知的好奇心を刺激されるわ。

  9. 名無しさん : 2020/03/17 02:58:41 ID: /KZL5ITc

    好きな作品やキャラは絶対に調べない方がいい

  10. 名無しさん : 2020/03/17 03:00:14 ID: mHd0nBzQ

    馬鹿げた造語が専門用語として民定されるのには草
    でもだったら誰とコミュ取り合うつもりなんだろうかなと
    自分以外愛せないから他人は口出すなとかそういう意味じゃないないのならもう理解できないわけで
    自分しか知らなかったドマイナーなジャンルが知られてゆく恐怖という心理とは別みたいだし

  11. 名無しさん : 2020/03/17 03:47:20 ID: tbToGfrs

    ※8
    私自身が同担拒否(バンドのファン)。
    同じメンバーのファン同士で話をしたことが何度かあるけれど、
    知識やファン歴でやたらとマウントとって来る人や、何かと対抗心を燃やしてくる人、
    プライベートの情報を教えてくれる人(知識マウントの一つだけど)がいていろいろ面倒で。
    私としてはステージ上や雑誌・DVD・テレビ番組など自分の見える範囲内だけで
    きゃーかっこいいーと思いたいだけだから、知りたくないものまで知りたくないというか。
    例えば他のメンバーのファンだと、
    「○○さんよかったねー」「ライブ楽しかったねー」「○曲目が聞けてよかったー」で終わるんだけど
    これが同担同士だと
    「○○さんよかったねー」→「××の時は2フレーズ目で間違えてたけど今日はちゃんとできてたねー」
    「ライブ楽しかったねー」→「昨日の公演は○○さんご機嫌でこんなことしてたよ。来ればよかったのに」
    「○曲目が聞けてよかったー」→「■□でもその曲やってたよー○○さんノリノリだった」
    これで投げたペットボトルやピックが取れちゃった日には
    その人が過去にとったもののお披露目タイムになる

  12. 名無しさん : 2020/03/17 05:49:51 ID: 4LcsAemg

    同担拒否はしないけど、褒めポイント萌えポイント「あそこはちょっとな」ポイントが違うと意外と会話しづらいんだよな
    他担のほうが「ここが可愛かった」「そうか良かったな」で終わるから

  13. 名無しさん : 2020/03/17 06:29:25 ID: cWMfj8vM

    同担拒否って要するにガチ恋勢ってことだよね?
    正直二次元でもアイドルでも俳優でもなんでもいいけど
    そこまで手に入らないものに入れ込んで独占欲爆発させてるの
    精神病っぽくてそれだけで気持ち悪いし近づきたくない

  14. 名無しさん : 2020/03/17 07:11:30 ID: 1e3on4dw

    おなじものを好きっていうとそれだけで話が合うから仲良くなれるのが普通だと思ってたけど
    オタクの世界は違うんだな
    なんか恐ろしい世界だ

  15. 名無しさん : 2020/03/17 07:28:24 ID: NWDKZwl.

    ※2
    見に行ったけどそういう流れじゃなかったぞ?

  16. 名無しさん : 2020/03/17 08:10:43 ID: .BmxWM46

    どう森にも同担拒否っていうのがあって思わず笑ってしまった

  17. 名無しさん : 2020/03/17 09:14:37 ID: wLWFmg1w

    2ch黎明期の頃からあるあるの話
    バカな中高生がやってるのかと思ったら作品やジャンル的に成人した人間がキーキー大騒ぎしてるのはしょっちゅうだった

  18. 名無しさん : 2020/03/17 09:16:37 ID: l2kEglFo

    ややマイナーなアイドルを応援してた時期があったけど
    握手会の時に顔覚えてもらってたり会話が弾んだりする友達とコミュ障な自分の差がだんだんしんどくなっていったので
    同担拒否は分からんでもない

  19. 名無しさん : 2020/03/17 09:54:57 ID: 58iO56AQ

    ※12
    わかるわ
    解釈の違う同担っていうのが正直一番しんどいので拒否はしないけど自分からは近づかないようにしてる

  20. 名無しさん : 2020/03/17 10:21:08 ID: HiGxKjRc

    ユーチューバーやvtuberの同担拒否ならば何となくわかるかな
    ツイッターとかコメント欄で推しからリプライもらえる人と
    もらえない人が居て、もらえる人は嫉妬されるんだよね

  21. 名無しさん : 2020/03/17 11:12:54 ID: 8aUXagr2

    自分は違うみたいな言い方してるのが滑稽だね
    手を貸してるなら周りから見れば同類

  22. 名無しさん : 2020/03/17 12:20:26 ID: oGGXYKeU

    ヲタヌ今そんな利用のされ方になってんのかよ。。
    元々はギャ専用の掲示板のオタク話用としての派生だったから
    パンピの利用はNGだったんだけどな。。

  23. 名無しさん : 2020/03/17 12:38:38 ID: eAtEPN7M

    リアルの人はわからんけど、二次元ならちょっとわかる。
    「うちの**はそんなことしません!その解釈は許さん!」だね。
    作品をどう受け止めるかはその人次第なので本来はどういう解釈でもありなんだろうが、あんまり元とかけ離れていると違和感あるよね。
    だからBLじゃないものをすぐにそういう方向に持っていかれるのは嫌なんだよな。
    ということを言うと原理主義と呼ばれてしまうのだけども。

  24. 名無しさん : 2020/03/17 12:56:31 ID: 4sKS6j3o

    ガチなアイドルみたいで面白いなw

  25. 名無しさん : 2020/03/17 13:52:56 ID: N0Zmo4Us

    自分は逆に他担が無理だなー
    自分が好きになるのは大体2次でも3次でも1番人気だったり公式の扱いが割といいメインの人やキャラが多いんだけどその分他担からやっかまれやすく、ネチネチ嫌味言われたりするんだよね
    推しに対して悪質なアンチ行為してるのはほとんど他担の連中だからもうトラウマになってしまってどんな人だろうと他担って時点で無理ってなる
    同担の中にも解釈違いで無理な人ももちろんいるけどそういう人とはアンチ連中と同じようにブロックしたりして自衛してる
    気の合う同担さんとだけ交流出来ればいいや

  26. 名無しさん : 2020/03/17 18:08:48 ID: aF83d.mo

    とにかく面倒だってことは分かった
    そしてそんな人間と付き合いがあるってことは同じ穴の狢だわな…

  27. 名無しさん : 2020/03/17 20:37:01 ID: ODmmZIG2

    米25
    うざいから嫌われてるだけだぞ
    やっかみw

  28. 名無しさん : 2020/03/17 20:43:48 ID: dYFlkgwI

    ただただこういう人たち皆気持ち悪いわ
    頭おかしいんじゃない?と思うけどハ行対応でスルーする

  29. 名無しさん : 2020/03/18 00:40:04 ID: 8T/rwDDU

    グッズ取引垢で同担拒否を言うのは単に「欲しいものが同じだと交換ができない」っていうだけの場合もある
    この報告者の書き方だと、相手は「グッズ交換のためだけに接点がある、人気キャラ目当ての人」で、報告者が繋がりをもってるのは「交換相手として便利だから」以外にはない
    報告者自身は同担拒否じゃないし他人を愚痴と悪口のゴミ箱にはしてないでしょ
    関わってると疲れるだけだから近場にもっといい交換相手が見つかりますように

    ※12・※19
    ほんとそれいつも思う
    めんどくさいからリアル友人にも自分の好きずきはなるべく言わないようになった

  30. 名無しさん : 2020/03/18 09:32:41 ID: ka1NwtE2

    たぬきにはもうバンギャいない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。