旦那が同僚A子と浮気した。A子の結婚の相談を受けていたら、その流れでホテルに行ってしまったそうだ

2020年03月17日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1553414878/
今までにあった修羅場を語れ【その27】
892 :名無しさん@おーぷん : 20/03/13(金)20:33:37 ID:tfN
結婚2年目の出来事。子梨の共働きだった。
旦那が職場の同僚A子と浮気した。
A子の結婚の相談を受けていたら、その流れでホテルに行ってしまったそうだ。



どんな流れだよ!と突っ込むのも馬鹿馬鹿しい。
まだ子供がいなかったので離婚一択のつもりだったが、
「何でも言うこと聞く!だから許してください!やり直させてください!」
と懇願されて、様子見と言う形で再構築となった。
でもどうしても私は忘れることができなかった。
だからやっぱり無理だ、別れようと最初の一ヶ月ぐらいの間に何度か申し出た。
それでも「あれは魔が差しただけ。愛してるのはおまえだけ。
頼むからそんなこと言わないでくれ」って言われて
正直(鬱陶しいわーますます冷める・・・)と思ってた。
夜の生活は拒否した。とてもそんな気になれない。
そんな生活が3ヶ月近く過ぎて、求められたのを拒否したとき
突然頬を3発叩かれた。
「いつまでもやらせないなら又浮気するぞ!!おまえのせいだからな!!」
と言われた。
頬の痛みより、そんなことを言われたショックより、チャンス!と思った。
そんなふうに思うってのが、もう元々再構築なんて無理だったんだと改めて実感。
真夜中だったけど荷物を纏めて家を出た。
ネカフェに泊り、翌朝まずは医者に行き診断書をとった。
叩かれた時、旦那の指が目に入って角膜に傷がついてたし。
大した怪我ではないけど、離婚の材料にするために。
そして弁護士に相談に行き、まず最初にやったことは相手の女を訴えること。
婚約中だった女に、自分だけ幸せにさせてたまるもんかと思った。
式が近いことは知ってたから(旦那に聞いていた)
式を挙げてから訴えた方が復讐になるとは思ったが
相手の男性の籍が汚れるのは気の毒だったから。
案の定破談になった模様。
そのあとは割とスムーズに離婚できた。
職場に不倫がバレてしまい、旦那は縁故入社だったから退職せざるをえなかったし
離婚を拒否するには分が悪すぎると思ったんだろう。
財産分与するほど貯蓄はまだ無かったが一応折半し、
女と旦那の両方から慰謝料をむしり取った。
正直、浮気されて再構築できる人ってマジで尊敬する。

893 :名無しさん@おーぷん : 20/03/13(金)22:02:23 ID:Skq
>>892
再構築については反省できる男ならともかく(それでも無理はお勧めしないが)
何でも言うこと聞くって発言のすぐ3ヶ月後に
拒否られたからって暴力振るう男と再構築は誰でも無理だと思うよ

894 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)01:40:47 ID:jGw
>>892
あくまでも自分の視点からしか考えられない男だったんだな、元旦那
あなたは最初から離婚一択だって言ってたのに
「反省したから全てはチャラ、なのに許さないお前が悪い」だもんね
そんなに別れたくないなら初めから浮気しなきゃいい
遊びと言おうが魔が差しただけと言おうがやったことはただの浮気でしかないっての
離婚までの流れはGJ、怪我をした目はお大事にね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/17 00:41:03 ID: uOOiJ7i6

    3発はやばい

  2. 名無しさん : 2020/03/17 00:41:07 ID: ON0znCcU

    杏ですらやっぱり東出を許すと言ってるのに…

  3. 名無しさん : 2020/03/17 00:45:24 ID: G6k0Z1zo

    うわぁ、ゴミクズの様な旦那だ。マジでどんな流れでホテルに行くんだよww
    やっぱ不倫する奴に誠実さなんて無いよな。
    報告者の目は大丈夫?お大事にね。これからは幸せになって。

  4. 名無しさん : 2020/03/17 01:24:19 ID: mJUF.qOo

    浮気をしてバレたやつは残りの一生を償いに費やさないといけないと思う
    無理ならこれでもかと金払って離婚しろ

  5. 名無しさん : 2020/03/17 01:25:54 ID: Sb821PZc

    A子「相談を受けて、後は流れでお願いします」

  6. 名無しさん : 2020/03/17 01:26:20 ID: sSAfS8Og

    米2
    でもこの旦那東出じゃねえじゃん
    稼ぎも段違いだし流石に手は上げてねえだろ

  7. 名無しさん : 2020/03/17 03:11:29 ID: C0U27IC.

    結婚の相談を既婚男性に1対1でしてくる時点で古典的な相談女でしかない。

    「ここに地雷が埋まっています」ってネオンサインが点滅してるようなもんなのに、男さんってなぜかスキップしながら踏み抜きに行って「爆発した!」ってびっくりするんだよね。

  8. 名無しさん : 2020/03/17 07:16:32 ID: wlIg4og2

    そもそも結婚の相談て、何を相談するねんっていう…
    そしてその流れでホテルってどんな流れやっていう…
    話しながらホテルまで歩いてチェックインして気がついたらやることやって寝てたんかい
    頭の病気やろそれ

  9. 名無しさん : 2020/03/17 07:50:34 ID: OtkQrujs

    米4
    再構築を選んだからには妻側も蒸し返さないべきって声もよく聞くし、そうなるとやっぱり離婚一択なんだろうね
    だって事あるごとに責めたくなりそうだもの

    許すことにしたんならそれ以上は責めないとかなると、浮気した者の1人勝ちな感じがするよね
    浮気は出来たわ離婚はされないわ蒸し返されないから今以上には反省しなくていいわ…

  10. 名無しさん : 2020/03/17 08:29:19 ID: Orux0dwY

    「ごめんなさいしたからいいだろ!」って逆切れするやついるよなあ…
    相手が「いいよ」とは言ってないのに

  11. 名無しさん : 2020/03/17 08:47:05 ID: VQtBOMWA

    「なんでも言うこと聞くから!!(従うとは言ってない)」

  12. 名無しさん : 2020/03/17 08:53:42 ID: Te//5F1Y

    旦那のせいだね
    離婚されて当然の流れ

  13. 名無しさん : 2020/03/17 09:03:55 ID: jFs4hhzA

    3発も顔叩くとか、旦那クズすぎで引く。
    人のことをなんとも思ってないくらいに短絡的すぎて怖い。
    慰謝料むしり取って離婚が相当。

  14. 名無しさん : 2020/03/17 09:16:22 ID: nxjseysg

    別人だけど夫側みたいな視点での書き込みを3つほど読んだことがある
    「2年もいい夫でいてやってるのにまだ許されないとか何様だ」だの「子供の面倒まで見てやってるのに」だの「反省して大人しくしてやっている俺は偉いので妻も許して俺に尽くすべき」って思考なんだよね
    本心から反省してない
    スレだと8割「お前が悪いに決まってんだろ」でボコボコ、2割くらいが「そんな女捨てて次の新しい女いけよ」って感じだったかな

  15. 名無しさん : 2020/03/17 09:19:22 ID: tyfqYt1Q

    結婚の相談の流れでホテルって…
    夫婦生活の予行演習かな?

  16. 名無しさん : 2020/03/17 09:45:42 ID: YDBH3b5s

    相談女にひっかかる男は絶対に駄目だ

  17. 名無しさん : 2020/03/17 10:18:17 ID: cLfIrGUw

    ※7
    わろた

  18. 名無しさん : 2020/03/17 10:18:52 ID: bdV1uVEU

    仕事が出来て、経済力があって、夫として頼りがいがあるなら放置できる。
    あくまで遊びでやってる分にはね。

    その甲斐性がないくせにだったら許さん。

  19. 名無しさん : 2020/03/17 12:25:03 ID: NOW8CQLY

    自分が専業で平均以上の収入あって浮気したこと以外はいい夫いい父親なら再構築もありかもしれないけどね
    共働きの小梨でアンポンタンDV男とか金払ってでも別れたいくらいだわ

  20. 名無しさん : 2020/03/17 12:44:38 ID: wdZD0XTY

    ※7
    これに尽きる。

    そういう男は女性にコンプレックスをこじらせているのが根本原因だから、再構築するだけ無駄。
    また浮気するで。

  21. 名無しさん : 2020/03/17 20:47:30 ID: eOjPJyto

    浮気からの再構築なんてできないと思う

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。