2020年03月17日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
- 984 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)21:05:08 ID:b8.qh.L4
- 夫が「家族にお腹いっぱい食べさせないのはDV」と言われたのですが納得できません。
私が食事を作る際、メインのおかずの量は基本的にみんな均等になるようにしています。
流石に大人と小さな子供では差をつけますが、
子供もある程度成長したら、大人と同じ量を与えます。
- ところが夫の考えとしては、「成人男性は通常の1.2~1.5倍、成人女性は通常サイズ、
成長期の子供は少し多め。子供がもっとほしがったら女性が分けるべき」だそうです。
例えばハンバーグなら、夫には150g、私は100g、子供(小学生・男児)は120gが
適正な量だと言われました。
息子がおかわりを求めたら出すべきだし、おかわりがなければ作った人間の責任として、
私の皿から分け与えなければならない。
そんなことを言われてしまいました。
何故夫だけ極端に量が多いのか。また、何故子供がほしがったら私が分けなければ
ならないのかと尋ねたら、「子供にひもじい思いをさせて母親として何も感じないのか」
とはぐらかされてしまいました。
私が聞きたいのは、自分だけたくさん食べようとするのは何故かという点と、
それだけおかずを獲得しながら子供に分けないのは何故か?
どうして1番量の少ない私が子供に与えるべきなのかという点だったのですが…。
家族みんなで120gのハンバーグを食べたらいいし、
たりなければ他にもある副菜を食べるかご飯をおかわりしたらいい。
肉ばかり食べるのは体に悪くありませんか?
一度夫の言う通りに肉野菜炒めの時に夫の皿にたくさん入れ、
子供に少し多めに、残りを私の皿に入れたところ、2人から大ブーイングがきました。
この時点で矛盾しています。つまり、夫は肉がたべたいだけなのでしょう。
偏った食事をしたい人間にDV呼ばわりされて苛々します…。 - 985 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)21:11:46 ID:DY.pl.L6
- 一日の目標摂取量を説得の材料にしたら?
一日の労作を軽いから強いの段階別に分け、この体格の人ならこれくらいって目安があるよ。
ダイエット本の近くにあると思う
あと、子供のいる男性ならもう成長期ほど肉食べなくていいし。
むしろ食べ過ぎで健康診断で引っかかってくる。
子供を育てきるまで健康でいてほしいよね
でも、今回の結果は異常なかった!と言い張って食い意地を貫いた挙句、
自業自得の状態の親せきがいる。
ほんとうに愚かしい - 987 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)21:24:29 ID:b8.qh.L4
- >>985
参考にさせていただきます。
夫はこの他にも嗜好品の類でも同じ理論を振りかざすので困ってしまいます。
例えばアイスの5本入りファミリーアソート。
夫は男だから2本、子供優先だから2本、私は女だから1本だそうです。
4個以上あるものなら夫がより多く食べようとしますし、いつの間にか減ってます。
自分が多く食べて当然って感じです。
私の実家でも弟がそんな感じだったのでおかずやおやつは完全均等制になりました。
でないと、夫のように男はたくさん食べていいとなってしまうので…。 - 988 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)21:26:45 ID:vR.fy.L12
- 子供の教育上よくない夫だね
子供がそのまま大きくなったら俺がすべて優先されて当たり前、妻は最下位って父親になりそう - 989 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)21:32:51 ID:tk.fy.L1
- >>987
単に育ちが悪い卑しい男ってだけだよ - 990 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)21:35:44 ID:SG.qh.L2
- >>987
> 子供にひもじい思いをさせて母親として何も感じないのか
これを父親に変えればはぐらかされても言い返せるよ
こんな事言う必要ないのが1番良いのだけども - 991 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)22:09:45 ID:CB.07.L7
- 生活習慣病まっしぐらなんだろうねw
最期に苦しむのは自分なんだけどな
それも見越しての行動なら高めの保険に入ってもらえば良いね - 992 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)22:48:25 ID:5T.gb.L1
- 相手の罪悪感や道徳心を煽ってコントロールするのは典型的なモラハラ
DV受けてるのは妻の方
コメント
妻に腹いっぱい食べさせないのはDVだろ
そいつキモすぎだろ…同性から見ても理解不能な謎理論。
子どもと配偶者にひもじい思いさせて何も感じないのか?まあ感じないんだろうな。
夫が身長2メートルのゴリマッチョで趣味はアメフト仕事は肉体労働
妻は身長150センチの胃弱で家事は基本家政婦
これなら、まあ
腹が減ってるなら自分で追加調理してもいいし
コンビニでパンおにぎりを買ってきてもいい
もしかして旦那さんは料理をしたら死ぬ病で食料買ったら死ぬ病なのかな
「家族にお腹いっぱい食べさせないのはDV」
ブーメラン以外の何物でもないな
食い尽くしの変種かな?
変に動物的な旦那だね、理性が弱いのかな?
自分がたくさん食べたいのはまあわかる
だがそのために妻が食べる量を減らしたがるのは
クズ以外の何物でもない
この馬鹿が適切な量を出さないから拗れたんじゃねえの?
馬鹿夫と馬鹿嫁でお似合いだよ
妻と子にDVしてるのはそのゴミオスさんなので録音して離婚する準備してどうぞ
飛び切りの基地害ですからそのエリートゴミ遺伝子継いだ子供をそっくりのゴミに育てない為に影響を与えてはいけません
生命保険高いのかけて
アメリカ産のやすい豚肉だけ山盛りにたべさせときな
ついでに脂身もよりわけて旦那の皿にいれとけばいいや
こういう便器は自分はお菓子たべてたりばばともランチで自分だけ食べてるんだよ
便器は自分だけ特別でだぶすただものwwそうじゃなきゃ豚にならないよ擁護してる豚ばかべんき
のはらや二の腕みればそういうこと豚馬鹿ベンキぶーたでぶす
自分が卑しいのを回りくどい言い方で妻のせいにするただのクズ
せめて子供だけは洗脳され切る前にまともに戻って欲しいもんだが果たして
たまにある男性や育ち盛りの子供が食べる量を理解できない話かと思ったら違った
こんな男捨てた方がいいんじゃない?
妻に言うことを聞かせることが何よりも最優先されてるんだってさ
だから理屈もクソもない…ってかまさにDV男のお気持ち
スリーピースみたいな奴だな
自分は特に何も考えずに夫150g自分100g息子(よく食べる3歳)75gな感じに分けてるから、あまり共感出来ないなー
夫は一日働いてきて疲れてるし、自分は息子に振り回されているとはいえ専業だし、
そもそも身長と体重が違うから、夫に合わせたら私が激太りするし、私に合わせたら夫が激痩せするし
※16
分かるわ。
一般的には女性の方が男性より細いし小さいから必要量少ないもんね。
この奥様、体格が夫と同じサイズの方なのかな?
新婚で旦那がこれならモラだけど
子供が意思表示出来るまで頑なに
旦那の増量の希望を却下していたなら
暴言もいいたくなるかな
アイスの件は旦那が食べる前に食べればいいじゃん
としか思えない
う~ん、夫の理論はおかしいから賛同できないが
しかし、人によって食べる量が違うのは事実なんで
みんな同じ量である必要はないと思うんだ
ただし、原則としてメインの食事の量に関してだけね
メインの食事は必要な栄養補給だから
足りないと感じる量しかもらえないのは結構きついと思う
逆に、それ以外のデザートだとかおやつだとかは全員同じ量でよい
あと当然の事だが、食糧が足りない場合も全員同じ量
この夫はなんか、単に食い意地が張ってるのと
女だからとか男だからとかを食い意地の正当化に使っていて
それは一体どこ発祥の理論なんだという
家庭環境と偏見が化学変化を呼び謎理論を構築したんだろうかね
妻にひもじい思いをさせて夫として何も思わないのか、と言ってやりたい。
男女関係なくそれぞれ食べる量は個人で差がある
総量ありきで父親が一番多く、母親が一番少なくしてかつ子供に分け与えるべきだってのは意味不明
足りないから、その分買う量を増やして欲しいってのならまぁ分かる
俺のを増やしてお前の減らせは分からん
女(嫁)がおかず足りてない人に渡さなきゃいけない謎ルールのやつ前も見たな
母や妹の皿から唐揚げを取ってく男の話
食い尽くし系とナチュラルな男尊女卑のハイブリットって感じ
義母がそういう育て方してきたんかね?
※16
量の問題じゃなくて「女だから少なくしろ」とか「俺は男だからアイス2本」みたいな考え方が嫌って話では?
こんなん言われたら、安いお肉で特大ハンバーグを夫用に作って、自分と子供の分は良いお肉で普通サイズのハンバーグを作ったりするわ。
何が嫌って屁理屈捏ね回してるけど
結局は「肉やアイスなどの好物をたくさん寄越せ」ってだけなこと
腹持ちや栄養的に足りないからもっと増やしてほしいと言うならともかく好物限定
大食漢で何でもたくさん食べるんじゃなくて
肉や嗜好品とかだけで腹いっぱいにしたいような
頭と口だけで食べたがるタイプが一番卑しく感じる
嫁がひもじいのはダメで旦那と子供がひもじいのはいいの?ダブスタじゃないの?
旦那もたいがいだが嫁もどうなのか
健康とかじゃなく嫁の価値観でメインの量を
均等にしてるのと旦那の嫁のおかずを分けろって言う
価値観(実際はまだ嫁からおかずを奪ってはいない)
両方を改善すべきじゃないかな
旦那だけを非難するのは違うと思う
てか、夫婦に愛がない
ひもじいならともかく副菜はたくさんあるみたいなのにメインの肉に執着してて
野菜室炒めを多く分けたらキレるって時点で食事の総量が絶対的に足りないというのとは違うんじゃないの
これ、例えばみんな150gずつにしたら夫は満足なんだろうか
結局は嫁が同じ量は納得行かんってなりそう
ハンバーグが小さくて足りないならそう言えばいいだけで
嫁が一番少なくあるべきとかおかしい
人それぞれ食う量違って当たり前だろ・・・
なんでかっきり同じにしなきゃとか〇〇だったら増やさなきゃ減らさなきゃとか両極端なのか
てか与えますってエサやりかよ
?
全員が満足な量だけ作ればいいだけじゃないの?
なんで限りある資源を分け合うパターンでしかもの考えられないんだろ
全員を150にしても
俺200 子150 嫁100 に配分しなおせってキレるよ、絶対。
色々屁理屈こねてるけど、美味しいものいっぱい寄越せって言ってるだけの食い尽くし系じゃん
足りないなら野菜食え、野菜
※10
これでいいと思う
誰だよこんな三文安を育てた女は
嫁はアンパンマンじゃないぞ
震災おにぎりを思い出すな...
※10
※33
不摂生させてポックリ早死にとか
バブル前の都市伝説を真に受けてる奴がまだ居るのか
ジャンク食いがコントロールできないタイプは
中年になって生活習慣病発症
最近の保険は定期的に見直しが入るから
検診でひっかかれば速攻で契約見直し
病気になっても本人が自己管理できないから家族に迷惑かけまくりながら
だらだらと治療がつづくだけ
ってのが平成の当たり前だぞ
食事は食わせてやれ、おやつは余分にやるな
男だから女だからを理由にしたらド直球の男尊女卑でしかない
家族で合意が形成されているならなんでもいいけど異論があるなら身長体重と労働負荷と発達や老化の段階をふまえて公平感に配慮しつつ個別に判断する努力をしようよ
ハンバーグは余るくらい作る
みんな好きなだけ食べる
余ったら朝ごはん
こういうおバカ旦那さんのために
オカラハンバーグなどのカサ増しアイデアがあるんだろうな
もっと肉を食べたいと言ってるんだから作る量を増やしてあげてもいいと思う
太っていないならだけど
人のことDV呼ばわりしておいて自分だってダブスタかざして嫁にDVしてんじゃんねー
食い尽くし系ってやつか?
子供ももうすでに影響受けてるみたいだけれど子供の教育に悪いクソ男様だな。
旦那の実家ではそうしてやってたのか(義母がダンナに分ける、好きなだけ食わせる)
そうしてほしかったから今言ってるのか。
いっそ一度もう要らないってくらい食わせてやって「まだあるんだから残さないでね!」って
無理やり食わせるか。
「妻は家族じゃないんですか?この中で一番ひもじい思いをさせられてるのは、私なんですが。」て言いたくなるね。
夫と同じ身長、同業他社だからうちは同量だな。
均等至上主義もおかしいと思いながら読んだが、対策だったのに
連日夫の嫌いなものを作って多く振り分けてみてほしいw
男さま自慢のロンリテキとか解決脳()って
結局こういうただの屁理屈なんだよね
論理的な男なんて見たことないわ
家族にお腹一杯食べさせないのはDVって言いながら妻の飯を減らそうとしてんの?何その面白くないコント。
まず大前提としてもっと多く作るなり買うなりするっていう選択肢はないの?
経済的DVも同時に行われてるなら別だけどそこに関しては特に何も言われてないし・・・
肉野菜炒めの件ももうちょっと詳細が欲しいわ
この夫不要
わがまま長男じゃん
ほんと論理的だわー(棒)
単純に足りないから増やしてとは言えないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。