2020年03月19日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578328751/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part43
- 565 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)19:26:31 ID:70A
- 嫁勝手に車を買ってきた。
全部自分の金だから。って相談も無し。
230万の軽自動車。しかも新車。
その値段出すなら中古のコンパクトカーでも良くね?
せめて相談してほしかった。俺の意見も聞いて欲しかったわ。
- 嫁は、移動に必要なモノだから何でもいいから早く欲しかったんだって。
車に興味ないから適当に家から一番近い販売店で買ったらしい。
色も何でもいい。とにかく一番早く納車される車って選び方したんだって。
結婚したら共有じゃねえのかよ。
どれにする?これ良くない?って時間も買い物の楽しみの一つだろう?
とにかくすぐ買える車くれ。なんて選び方で車買うなよ。 - 566 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)19:31:47 ID:vRb
- まあ維持費含めて全部嫁の独身時代の貯金で賄うなら夫婦的にはギリ許されるかな
でも今すぐ乗れる車なら整備済み中古の現物渡しのやつでいいと思う…もったいねえ - 567 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)19:41:04 ID:1Cx
- 車が一人に一台の田舎なら普通なんだけどな
嫁さん地方出身の人? - 568 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)19:59:50 ID:KzZ
- >>565
婚前の個人の貯金か妻親族からの相続なら全然共有じゃないよ
維持費やら管理なぞ全て妻が個人の財産で負担したなら口出し無用
何故に夫の意見を聞く必要があるのか - 569 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)20:08:16 ID:70A
- >>568
金の出どころじゃなくて、大きな買い物(少なくとも自分には大きい)の相談っていうか、
「車買うんだけど、AにするかBにしようかな。Cもかわいいね。Dも便利そうだしね。貴方はどれが好き?」
とか、ちょっと事前に話すとか、そういう気持ちというか関係というか。
ちょっと寂しかっただけだわ。 - 570 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)20:12:23 ID:qhA
- >>569
んで自分の好みを妻に押し付けるわけだ?
あなたは軽い気持ちで妻に「こっちの車の方が良くない?」というかもしれないけど
言われた妻の方はあなたを傷付けないように喧嘩にならないように
気を使いながら自分の好みや都合を主張しなければならない。
そういうのって超メンド臭いよ。 - 571 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)20:14:02 ID:vRb
- そういうのは妻の心の中で終わってるだろうしなあ…
何で妻の車を自分の金で買うのに夫の意見入れなきゃいけないのか
夫に相談あってしかるべきだといえるのは、家族のための車で共有の金で買う場合のみ - 572 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)20:24:37 ID:Onx
- >>569
ならば「結婚したら共有じゃねえのかよ。」と書いたのは何?
何が共有されるべきだと思ったのか - 573 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)20:26:09 ID:vRb
- 妻の金で買った妻名義の車が半分俺のものだと思ったんじゃないの…w
- 574 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)20:39:28 ID:70A
- 勘違いされたら困る。金を出したくない。とは言っていない。
相談してくれたら、もちろん共有の金で買ってくれて構わない。
そういう相談も含めて事前に話して欲しかったし、
一緒に商品選ぶ時間とか、意見を交換し合う時間も楽しいんじゃねーの?
名義は嫁で共有の預金から出してもいいんだよ。(維持費とかも全て)
俺は、欲しいモノ買う前に、結構何でも嫁に行ってるけど、
皆は言わねーの?
そもそも車って勝手に買ってくるもんなのか? - 575 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)20:51:36 ID:vRb
- 勝手に買われても自分に一切関係ないものなら因縁つけるほどでもない
乗れれば車種がなんでもいいなら230万はもったいないとは思うがw - 576 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)21:02:34 ID:qhA
- 普段から妻の好みにケチ付けてるんじゃないの?
妻が欲しいと思ったものの欠点やデメリットを挙げつらねて
違う商品を薦めてそっちにするまで妻に質問攻めしたりとか。 - 577 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)21:22:14 ID:Ufq
- 無自覚なモラハラ男だな
最初から一貫して主語が「俺が/は」の自分の嗜好の押しつけしかしてない - 578 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)21:24:35 ID:Ufq
- ちなみに自分の配偶者は自分の貯蓄で知らない間に車買い替えてるが何も文句言ったことない
- 579 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)21:55:28 ID:jGw
- 購入も維持費も奥さん自分持ちなら、相談が絶対必要なのは駐車場くらい?
一家で所有予定台数/駐車可能台数 - 580 :名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)02:47:35 ID:cGF
- 大きい買い物は置場所や管理の問題があるので
何でも事後報告は困るけどね
今回のケースだと駐車場も奥さんが管理できていて維持費も全て奥さんが管理して
家族の生活に実害を出すようなことになってないなら
それは口出し無用だよね
車種とかそういう意見的なの要らない
使う人が使いやすいのが一番大事
コメント
維持費含めてすべて嫁の金だとしてもちょっとモヤるなこれは
事前に一言あればいいのに
ど田舎で車置くスペースなんていくらでもあるならともかく
大きな買い物する時は一言声かけてくれ、という気持ちは分からんでも無いが
報告者と嫁さんの車に対する考え方が絶望的に違うっぽいので
嫁さんが相談したところでやっぱり揉めたんだろうなと思うw
スレ民ガチャ失敗
これ逆に旦那が同じことやったら、嫁ぶちギレそうやな。
いや自分のお金で自分の物買うとしても200万越えの物を事後報告で買うのはどうなのよ
これあんま言いたくないけど旦那が何の相談も無く車買ってきたって話なら袋叩きだったんじゃないの?
一言事前に話は欲しいけど一緒に話したい内容は共感できない
これの夫妻逆の話題の時は勝手に車買った夫総叩きだったな
彼氏彼女のパターンも以前見たけど、さすがにそれは口出す権利なしの方が多かったが
そんな男はやめたほうがいいという意見も根強くあった
その相手は結婚相手に向かないから、結婚やめたほうがいい
旦那がグダグダ優柔不断言うのが目に見えてるから一人で購入したんだろ。普段から飯食うにも100均で買うにもグダグダ言ってるんじゃねーの?
230万円の新車軽なんて馬鹿しか買わないだろう
まともな脳みそがついていれば、もう少し足してFITあたりを買う
要はスレ主は、車を勝手に買ったことに不満があるんじゃなくて、自分に相談が無かったことに不満があるってことでしょ
まあ新婚2、3年くらいこういうのあるだろ
10年とか経ってこれやられたら、もうダメだろうけどな
これで叩かれるとか住人頭おかc
いい金の使い方じゃないかな。軽で230万って事は上のグレードでオプションも結構付いてるかもね。200万円台の普通車なんてそっけなくて装備も貧弱。1Lとか1.5Lのエンジン載せてても重量が増えてるから走りは軽ターボとそこまで変わらない。
自分ち勝手に好きな車買ってるわ
相談なんてしない
私はマニュアル好きだし、旦那はオートマ限定なので話しがかみ合わないしね
「86買うわ」「おぉ」で終わりだった
一人用に最適化された独身者のような金の使い方、決め方する相手とは夫婦別財産制が良いで。
一人用で使うことしか考えてない相手は自己最適化だから、車だろうと骨董だろうと言うこと変わらない。しかも金銭感覚が数万円範囲の趣味の自己決定権ではなく、100万単位で出る。次は車じゃなくて別の趣味で100万のもの買ってくる嫁やで。高収入でないなら
結婚に向かない相手だから距離取らないと自分の財布も間接的に食われる
これが口出し無用なら結婚は本当に意味ないわ
高額な物をとにかく早く!と同居人に何も言わず購入してしまう性格はちょっとなあ
買って終わりじゃなくて維持費もかかるんだし、相談していればもう少し上手い買い物ができたかもしれない
移動に必要というんだから田舎の方の話だろうし
もしそうなら土地に対する考え方も都心住まいとは違うだろうからな
で、言う通り嫁のお金の範囲内で買い物しているならば、むしろ
共有資産扱いで考える旦那の方が間違ってる可能性がある
っていうか普段から相談したら自分の意見押し付けたりふみ倒したりしてるんだろうな。
だからやだったんじゃない。
いくら夫婦とはいえ同居してる人間にこの金額の新車事後報告で買われたら常識疑う。
障害あるんじゃない?この人
夫婦のあり方色々あって良いけど
旦那と妻で距離感が違いすぎる
すごく単純な計算式でいうと
旦那 Z家族の幸せ=旦那の幸せ×妻の幸せ に対し
妻は Z=旦那+妻
という同居人みたいな考え方。
もし旦那も自己最適化で軽の中古車あたりを買って、旅行どうするのとキレる相手だと頭の中は
妻 = 妻の自己最大化の幸せ+旦那が身を削ってのプレゼント
という旦那が一方的にGiveする関係だと思ってる相手で片方が不幸になりそうだ距離を取ったほうがいい。金の使い方は頭の中の計算式がバレる
スレ民やべーな
夫婦二人とも高収入の場合は
自分の欲求通りに購入するほうが自己犠牲と調整コストが無くなり良いだろうけど
100万の違いで怒るなら予算制約が発生してる中で妻が旦那のことなんて考えない派。妻を説得して自分は衝動買いする駄目なタイプと諦めてくれて、妻に毎月貯金通帳の残高増加を見せる方向で妻をお小遣い制にした方が夫婦生活やるなら長期的には幸せになりそう。
めんどい旦那だな
自分の金で自分専用のものを買うんだから相談はいらねーだろ
共用のもので言えや
女性の立場からしても
旦那が勝手に軽自動車の新車買ってきた!はちょっと
配偶者だったらそこは相談して欲しいよねえ
自分の貯金で維持費も自分で出すにしても相談するよ
場所も取るし金額が大きすぎる
200万超の買い物に計画性が皆無ってダメでしょ。まあ、親が倒れて介護が必要になったとかならあり得るかもしれんが。
それでも自分に知識がない高額商品を購入するのに、自分よりは知識があるだろう配偶者に相談しないことは、「あなたを全く頼りにしていない」って相手に言ってる様なものだからな。報告者にはきついだろうよ。
旦那女々しい。
相談ないなんてみずくさい、高額な軽なんてもったいない。
人の買い物に面倒くさいな。
多分、嫁さんの方が稼ぎ良いんだろうな。
そんでもって、いくら販売店任せだからって、必要な書類や印鑑とか含めて1人で出来る女性なんだろう。
そうなると、こんな旦那いる?(笑
言わんとする事は分かるけど、こういう所で愚痴ってる時点でどうかと思う。
せめてまとめサイト見る程度だよ普通は。
うーん、情報が少なすぎて、擁護も出来ないし叩くこともできなくない?
結婚何年か(3ヶ月と10年じゃかなり違う)、互いの稼ぎはいくらか、
住んでる地域は駐車場代が家賃並みにキツい都心部なのか、一人一台が当たり前の田舎なのかどうか
嫁さんが納期を一番に選んだ点からして
一人一台が当たり前の田舎で、今日明日の仕事に要るっていうレベルで、
いちいち旦那の好みを聞く余裕も取り入れる時間もないから破れたストッキングをコンビニで買うレベルの緊急さかなーと思ったが・・・
夫の車は家族の車
妻の車は妻の車だぞ
>>26
>嫁は、移動に必要なモノだから何でもいいから早く欲しかったんだって。
>色も何でもいい。とにかく一番早く納車される車って選び方したんだって。
配偶者の好みを聞いてたら日が暮れるっていうレベルで急いでた可能性
報告者とあーだこーだ相談して選ぶ余裕がそもそも存在してないレベルの緊急事態なのでは
一人一台が当たり前の地域で車がぶっ壊れて廃車になったら
次の日の出勤から困ることになるからな・・・
タクシー呼ぶのに街(駅前)から車で30分の距離とかあるし、そっから車で会社まで1時間とかあるし
勝手に自分のお金だからとの理由で車なんて買うなんて信じられないですね。
夫婦だし相談なりこういうふうに買うからとの報告は必要かと
そんなに急ぐってなんだろう?急に身内の長期入院が決まったとか、公共交通機関使えない支店に異動になったとか?
さすが子育て板
今日も男女逆になったら巨大ブーメランが発生するような価値判断で、妻の判断だと愚かでも評価する猛者が結構いるな
条件a+条件b=「旦那が悪いー」
パヨクのアベガー、と同じレベルまでパブロフの犬化してる。どんな素材でも、キムチ味にするキムチ脳凄いな
※31
契約してその日に乗って帰れるわけでもないんだから、夫に一言話すくらいの時間はあるでしょ。そんなに急ぐ必要があるなら嫁にとって大変な状況なんだろう。普通ならその状況を夫に相談するもんでしょう。
お前に口出されたくないからこそ自分の金で買ったんだろ
わかれよ
貯金の金額とか収入額とか色々不明すぎるけど
ようするにこの二人は相性が悪いって事かと
自分のお金だからって洋服や化粧品を買うように車買われたら
びっくりする人はいるだろうし
好きにしたらいいじゃんって人もいるだろうしね
どっちが悪いとかじゃなくて、そのあたりの価値観あわないと辛そう
車に無知な嫁さんはディーラーにとってカモもいいとこなんだよなー。納期なんて何とでも言いくるめられるし。
ケータイショップで見かける、売れ残りスマホに高額プラン、オプション盛り盛り、1万以上のSDカード掴まされてる高齢者と一緒。
新車とはいえ軽で230万って高くね?普通車が買えるよ。
なんか販売店に情弱なのを見破られて色々いらないオプションとか付けられてそう。高すぎる。
頭の悪い嫁を持つと大変だね、同情するわ相談主に
共有の金から出してもいい、じゃねーよ
嫁の金で買った嫁のモンで、お前に共有に権利はねーよ
で終わりな話だろうに…
全て自分の貯めたお金で自分だけで使うものを買うとしても、金額も大きさも大きい物は同居人に相談するのが普通だと思ってた。
というか我が家はそうしてるけど。
妻の収入や通勤距離、車必須の環境かどうかも不明だけど、報告者の言葉から察するに「こいつに相談なんかしたら何時までたっても買えない」と妻は判断したんじゃないかな。
物が車で惑わされてる奴が多いけど旦那が相談を楽しみたいとか言ってるコピペの糞女みたいな旦那なだけだぞ
ゲスパーしてまで必死で叩くような話かこれ?
買うの焦ってカモにされてるとか普通に引くだろ
前に夫が相談無しで車買うって話では子どもいるのにツードアで後部座席が狭い車だったから叩かれてたけど。
相場わからない人からするとピンとこないのかもしれないけど、
新車の軽自動車で230万は高すぎるんだよ。
それも何のこだわりもなく早く欲しかっただけの人に
そんなもん売りつけるってのは相当悪質
最新モデルの機能や性能に拘りないくせに
一つ型落ちの家電が半額で買えるのに、
わざわざ近くの電気屋で言われるまま最新モデル定価で買ってきたら
アホだと思うだろ?
※46
その話は車の購入費も維持費も家計から出すって話じゃなかった?
夫の稼いだ金は家族の金。
妻の稼いだ金は妻の金。
っていう思い込みはどこからあるの?
共有って何お前乗る気になってんの?
230万の軽ってハスラーか何か?
内心の声
(妻ヨメの分際で…)
ひと言あってもいいと思うけど
>230万の軽自動車。しかも新車。
>その値段出すなら中古のコンパクトカーでも良くね?
ここがな。普段の買い物にも文句言ってそうな気配
新車買えるなら新車がいいじゃん
>>51
ンダのNシリーズじゃね?
ハスラーはいって200万だろう
子供何人作る? 増えたので買い替えは勿体ない?とかそういうのを想定しているのならよりいいけど
これ車必須の田舎の話じゃないのか
そんで旦那は旦那で車あるんじゃね?嫁のより安いやつ
高い買い物にモヤってするのも分かるが、この人の主張よんだら黙って買った奥さんの気持ち分かったわ
金の問題ではない相談してほしかっただけ、つうても
軽の新車なんかやめろって旦那が言ってるのに、押し切って買ったら角立つやろ
※53
あーそこらか
しかしそれでもそんなすぐ納車できるかね?
特にこだわりがなく新車の軽が欲しいならもっと安いやつあるのになとは思うな
しかも今の時期車業界ヒエッヒエで値引きし放題だし
高い買い物を同居人に相談なくするのはどうかと思うけど
>「車買うんだけど、AにするかBにしようかな。Cもかわいいね。Dも便利そうだしね。貴方はどれが好き?」
>とか、ちょっと事前に話すとか、そういう気持ちというか関係というか。
>一緒に商品選ぶ時間とか、意見を交換し合う時間も楽しいんじゃねーの?
このへんがくそウザすぎて日々ずっと一緒の奥さんはもっとうんざりだろうなと思った
嗜好品とかでもなく一刻も早くほしいものの購入考えてるときにこんなこと言われるの嫌すぎる
夫婦なら車買う事前の相談なかったらモヤるの分かるけど
今の時代はそれさえも個人のことに口出しにとる人も多いのかな
お金全部自分で出すとしても相談はするけどなぁ
地方あるあるだけど、夫婦の車は
妻の小回りの軽と、旦那の週末に遠出もできるSUVやワゴンの組み合わせが定番だけど
軽で高い金を使うと、家計が少し凹むから
SUVの方に間接的に金を回せなくてSUVも中古になって遠出の週末旅行が減るかと。
毎日10キロ走るのなら中古も新車もそこまで変わらないけど、
200キロ走るとなると新車中古やグレードによって疲労感がだいぶ違うから、グレードの低いSUVだと遠出旅行行きたくなくなるんじゃないか?
この旦那は「自称車に詳しい奴」なんだろうな
中途半端な車オタクで、嫁の希望を無視して変な口出ししてきたりとか
ディーラーとの交渉に割り込んできて、値引き交渉を気取って失礼な発言をして嫁に恥を掻かせるとか
だから嫁としては相談しなかったし、装備とか色についても本当はちゃんと選んでるんだけど
選んだ根拠を説明しても難癖をつけられるのが目に見えてるから「納期最優先だからねハイハイ黙って?」って突き通してるんだろ
※61
地方は、
妻60~120万の軽と、旦那250~300万のワゴン・SUVの
組み合わせ夫婦が多いと思う
妻230万新車軽 と旦那120万中古SUV
だと組み合わせだと、長距離ドライブで着いたらもう夫婦ともに体が疲れてて
何もやる気起きなくなるかと。
この夫婦はどうするか知らないけど、旦那の普通の田舎夫婦プランは見事に砕けちったかと。
なんでもいいと言いながら納車に時間かかる新車とかw
とにかく早く欲しい事情が書かれてないからなんとも
4月から働き始めるから通勤用の車が欲しい、とかなら分からんでもない
以前同じように欲しいものを相談したら、グダグダループで結局買えなかったとか買うのに1か月かかったからとかなら「旦那に話すの面倒くせー」ってなるしな
相談がないのはどうかと思うけど、すぐに必要だって時に用途も理由も理解せずに自分の好みを提案されるのはめんどくさいわ。
例えば幼稚園や習い事の送迎が始まるから後部スライドの小さい車、って前提なのに金額で中古のコンパクトを勧められたらうんざりする
「中古でいいじゃん」って言う奴にはハナから相談しないわ
あと、とにかく急いでる時に「AにするかBにしようかな。Cもかわいいね。Dも便利そうだしね。貴方はどれが好き?」なんて悠長なことやってられるか
いくら個人の貯金から出すにしても、夫妻とも
ある程度以上高額の買い物は相談してからにしたほうがいいと思うけど
「230万の軽自動車。しかも新車。その値段出すなら中古のコンパクトカーでも良くね?」ってのが
メルカリで中古のブランドバッグを買うのは平気でも、命預ける車は新車がいいって人も多い
と思うけど、この投稿者はそういうの無視して干渉してきそう
安全装置系とか運転支援系のオプションつけるのにも文句言いそうなんだよな、この人
スレ民ガチャ大失敗過ぎてwww
>ちょっと寂しかっただけだわ。
って認めてる奴に
>んで自分の好みを妻に押し付けるわけだ?
とか抜かす余裕のなさw
こいつら自分の配偶者がこれやったら不機嫌になるダブスタクソ野郎だよ、賭けてもいい。
※68
>この投稿者はそういうの無視して干渉してきそう
安全装置系とか運転支援系のオプションつけるのにも文句言いそうなんだよな、この人
>車に興味ないから適当に家から一番近い販売店で買ったらしい。
色も何でもいい。とにかく一番早く納車される車って選び方した
むしろ報告者の奥さんが安全装置/運転支援等を考えて買ってるとは到底思えないんですが・・・
コンパクトカーだったら片道200キロ程度なら割と疲れずに行けるので、
週末遠出旅行も旦那が運転、疲れたら妻が交代パターンや、
行きと帰りで運転手交代という楽しそうな田舎夫婦あるあるが出来るようになるわけで…
そこを軽自動車だったら、主に下道限定+片道25キロ程度が目安になってしまうからね。
家計も考えると旦那側の車予算も間接的に減らした方が良くて
週末旅行するなら、サスペンションが心配な中古SUVで
旦那が行きも帰りも運転という選択肢という疲れやすく足回りも不安な
もっと危険性が上がるかつ疲労感が上がりそうな週末旅行が来るわけで…
新車
軽自動車 120万+税+オプション メリット:1にも2にも燃費が良い・税金が少し安い、女子受けしやすいコンパクトさ デメリット:高速ほぼ不可能・軽くて衝撃に劇弱
コンパクトカー 140万+税+オプション メリット:高速乗れる、少し広い デメリット:軽に比べれば燃費2/3
むしろ新車のコンパクトカーで良くね?が正解かと。
中古とか最初の車検であれもこれも取り替えくることないの?素人だから走行距離しか参考にできないけど当たり外れがスゴそうで中古は怖くて手を出せないな。
あと、私も近所の店だけど近くだと楽だよ。普段の走行時間は片道15分程度だから片道20分以上だと遠いと思っちゃう。
アホか
私的な財産から使う金の用途にごちゃごちゃ言われる筋合いないわ
てめぇは衝動的に買いたい個人的なモノがあってもいちいち相談するのかと
今日の昼飯はAランチにしようかB定食にしようか、どっちが良いと思う? ってか?
知るか好きに頼めよとしか思わん
器の小さい野郎だぜ
コメント欄に高速が~とあるけど高速使わない人なら軽で問題ない。嫁が旅行しないインドア派かもしれないし?夫が中古と仮定して語る人もいるけど報告者が自分の車も生活パターンも家族構成も書いてないんだから情報少なすぎて何も言えないよ。
いやいや、なんで報告者が叩かれてんのさw
私だって夫が「車買った。俺の金なんだから別にいいだろ」なんて事後報告してきたらびっくりするわ
「どっちが稼いだ」とか「どっちが使う」とかじゃなくて、共同生活している家族に相談もなく自分の判断だけで大きな契約しちゃう、ってダメでしょ
これででも相談したら、なかなか決まらずに嫁イライラして結局ダンナがあれでもないこれでもないと
悩んでる間にサクッと買ってきちゃいそうだわw
ジムニーだったら許す
大抵は相談するだろうけど、この人の場合はな…「えーどうしよっかなー迷うねー!」とか言って延々決まらなそうな気配があるから黙る気持ちもなんとなくわかる
※73
その流れでランチを例に出すのはいくらなんでもアホだと思うわ
※65
それだな
あと以前にも相談してみたけれど興味なさそうだったとかもありそう
普段から生返事ばかりして、いざその時になったら「俺聞いてないけど!?」とか
逆なら
まん「ぎゃおぉぉん」
事故った時に耐久性が高い方がいいから軽はやめて欲しいとかじゃなくて、キャッキャウフフと話して買いたかったってのは理解できないな。
口出しされたくないからあえて黙って買ったのかとも思ったけど、
複数見積もりも取らずに一番近い販売店で速攻ハンコ押すアッパラパーらしいから、そこまでの計算は無いか
嫁が買うとみんなやさしいな
共働き夫婦(子あり)の旦那さんRAV4買って、家族が納車日に初めて知ったって実際にあったが、その内容だったらこんな反応じゃなかっただろうな
この家族の金の出所が個人の婚前貯蓄かどうかは知らんが、相談は必須だろ?
保険の内容は?車の安全性は?車庫証明は?家に駐車場あるの?借りるの?
人に怪我させる危険もある乗り物なんだからさ
※65
グダグダループだったら分かるわ
「もっとよく検討しよう」とか言って、自分が使うものじゃなくて自分は不自由しないからって先延ばし先延ばしにするアホって居るよね
そんで催促すると逆ギレしたりとか
旦那側が同じ事したらボロカスに言うくせにな。
ほんとうぜぇ
>>74
では明日から、片道20キロ半円から出ない生活を10年間どうぞ。
230万円出してしまってるので、新幹線移動はちょっとハードルが高くなります。
旦那さんそんなにおかしな事言ってないと思うよ
決定権はともかくこの程度の会話が成立しない関係なら夫婦しててもしょうがないんじゃないかな
日常の会話をないがしろにして居場所がなくなったってトラブルはよくこういう所でも見かけるし
※87
アホか
共有財産に手を付けず、旦那に相談もせず230万をポンと出せる経済力の嫁が
年に何度か乗るかどうかの新幹線代ごとき躊躇するかよw
>>89
相場分かってないから、貯金の多くをカモられただけだぞ。
お前の想定してるポンと230万出せる年収高い層は、
燃費しかメリットがない軽自動車に乗る必要すらないやろ。
結婚前貯蓄の旦那の金を我が物のように介入する嫁が多いのに
逆だと相談だけでこんだけ叩ける種類の人間は結婚はしないで一人で生きるべき。
※14
でも◯◯買うわって報告してるじゃん?
高額なもの買うのに報告がないのは流石にどうかと思うよ
※14のところはお互いの好み(必須事項)把握してるから成り立つけどこの夫婦はそれ以前の問題だし
※92
だよね
配偶者に相談無しにして買うには車は高すぎる
婚前貯金から出すにしてもせめて事前報告くらい欲しい
あとディーラーに女1人で行くと足元みられそうだから(こっち田舎なんで男尊女卑傾向)
むしろ「あなたが買うふりして!」って連れていくな
自分の場合だけどね
>俺の意見も聞いて欲しかった
>結婚したら共有じゃねえのかよ
初っ端がこれだもの
金は出さないのに自分好みの車にさせようとダラダラ文句付けまくってうるさそう
※93
どっかのまとめサイトで
「自分の車を買いに行ってるのに、ディーラーの営業マンが自分を無視して旦那にだけ話し掛ける」って話があったな
どっちが良いのか悪いのかは分からんけど
相談すれば間違いなくクルマ選びに延々と口を出してきていつまでも買えないから相談しなかった、以外にないよねこれ
日本は夫婦別産制だからな
旦那の扶養に入ってる嫁は旦那が稼いだカネの使い道に文句言うんじゃねえぞ
※96
ほんそれ
それはそうとID: /Vcv7oF2の決め付けがウザすぎる
多少ボラれてもいいからアホ旦那に介入される前に即決したかったんだろうし
ン百万ポンと出せても必要ないないクルマを買うアホは成金以外いない
普段使いしかしないならそれこそ軽で充分、って考え方の人なんていくらでもいるし
その上で人の手垢がついたモノが嫌いなら新車一択だろう
中古車なんてそれこそ目利き出来なきゃどんな地雷踏まされるかわかったもんじゃないしな
なんで、報告者が叩かれてるんだ?
これが男女逆で、夫の方が「独身時代の貯金だから」と言って
妻に無断で高いバイクでも買ったら夫のほうがフルボッコだろうに。
※99
ほんこれ
若干、報告者の言動は香ばしいものがあるが
男女逆だったら、夫総叩きにあってるよねw
確かに独身時代の貯金は個人のものだが、
ファミリーカーの購入予定とか駐車スペースとか
いくらでも相談することあるよね
女性さんサイドのダブルスタンダードほんまひどい
※99
夫の個人資産でバイク買っただけならこの話と同じだろ
嫁が下手クソな介入したりバイク王(ryとかやったら嫁が叩かれるだけの事
バイク辞める辞めないで離婚されて夫フルボッコの話ならあったが
アレは子供に怪我させても反省しなかったからだ
結婚後の収入は結婚後の貯金も含めて共有財産だから横領ですね
※101
婚前資産でバイク買いなおしたら嫁に滅茶苦茶怒られた話の時は
「嫁の気持ち考えろ!」の嵐だったけどなw
※102
嫁の個人資産は個人資産だけど旦那の個人資産は共有財産になりますw
なぜ?それが男女平等だからです(笑)
結婚後仕事に就いたら姑から怒りの電話が来たの思い出したわ。
「仕事始めようと思うんだけど、AにしようかBにしようか、Cも良いわね」がやりたかったらしい。何故相談しない許可を取らないんだだって。
大きな買い物だから一言事前にほしいって気持ちは分かるけど、全部自分の金で買うからこそその金額なら中古のコンパクトカーでいいだろとか言われたくない。
これがプレミアが付くプラモとか模型とか貴金属類でも配偶者の好みに沿った物を買おうとか相談しようとか思わんだろ。共用じゃないし。
欲しいし必要だから買うわで終わりだな。報告者が望むやり取りは面倒臭いしうざい。
奥さんのお金で買う&使用者奥さんで最終的に奥さんが決定権はあるだろうけど
夫婦なら相談はあっていいと思う
奥さんのみが乗るのか、夫も使うのか
保険はどんな内容にするのか
駐車場はどこを使うのか
二人で暮らしているので夫婦の考え方のすり合わせは大切だと思う
もちろん夫が勝手に車買っても同じように問題だな
えーーー私は奥さんに引くけど…全部自分持ちだからって相談なしってないわ…買うことのほうれん草あっていいだろ、家族なんだから。
大きい買い物だし。
割と奥さん寄りが多くてビビる。
新古というのがあってな。細部にこだわらなければすぐ納車可能じゃ
軽ワゴン?おまえらが荷物と人間を運ばせたいだけだろー
エコカー?坂道の上に家あるのに馬力なさすぎだろー
ジーノの何があかんのじゃーボケー可愛いし走るし
安全性もわりと良いし最高だろうがー
同じ軽でもスズキはあかん。同じ力でドア閉めても半ドアになるくらいドア薄くて軽い
名無しさん : 2020/02/27 10:51:05 ID: 5DPb.NPA
多分これ発達だね
衝動的に大きい買い物しちゃうタイプの。
その分稼げばいいじゃんて思ってると思われる。
私が同じタイプだから分かる。
そうじゃないちゃんと計算できる家族にはこの感覚は分からないらしい。
※95
そういう営業マンにはピシャっと言って買わないということをすれば良いだけなのだが、なぜかやらない人が多い
みんな薄ら笑いを浮かべてヘコヘコしてるから舐められるんだろ
そしてそういう営業マンが減らない原因の一つ
結婚してんだから、他の男に媚び売る必要ないし、営業が女ならそれこそ泣くまでギャフンと言わせるべき
そんなに余所の人間に良い顔したいかねと思うわ
※107
何がなんでも女擁護のキチババァが張り付いてるだけだと思う。
うちの夫、先週出かける準備してたから「どこいくん?」て聞いたら車買ってくるって。帰ってきたから「いくらだったん?」て聞いたら「500万」。今月末に納車予定。
私は夫がどんな車買おうとかまわないし、賢い人だから阿呆な選択はしないと思ってるから口は出さない。
※112
ですよねー営業に言われるままに230万の軽買っちゃうようなバカなら口出さないわけにはいかないですよね。
あ、そもそもそんな馬鹿とは結婚しませんよね。
今の軽自動車を買う人は修理のことを考えていないんだろうね
youtubeを見ると買って数年で色々なトラブルが発生していて
修理工場系のyoutuberの動画でも何でこんな設計にしてるんだとか愚痴を言いながら修理している
230万って普通だと思う。
本体価格じゃなくて支払い総額でしょ?
スタットレスとバックモニター、後部両方スライドドアにしてターボ仕様+メンテパック車検込み。寒冷地仕様。税金と強制保険。
タントでこんなもんだよ。
早く乗れればなんでもいいって書いてるのに
スライドドアとかターボ仕様とかアホですか?w
いきなり買うはずは無いと思うよ
妻「車買おうと思うんだけど」
夫「車かぁ〜(俺はいらない)」
妻「どうしても必要なんだよね」
夫「まぁそのうちね〜」
妻「なるほどね」
って会話あったと思う
書かれてもないこと根拠もなくつけ足す人って何がしたいの?
そういう設定の報告に無理矢理改変したいってこと?
ダメでしょ。旦那が同じことやったら離婚問題じゃん。
嫁さんに同調する意見は、逆の場合は旦那を叩く癖に!
っていう思い込みはなんなんだ?
男女逆だろうが口出しされる謂れねぇだろ
前例があるとかも関係ないね そいつらがおかしいんだから
車は車庫の問題もあるし相談なしはいかんでしょ
※117
これだと思うわ
っていうか、他の買い物(冷蔵庫とか洗濯機とか)でも「まぁそのうちね~」が何度もあって
今回とうとう嫁がブチ切れたんだと思う
書いてる内容無視すりゃどっちでも叩き放題だな
気持ちはまあわからんでもないかもしれないけど女々しいよねコイツwww
奥さんがコイツに話してもムダって判断してんじゃねえのwww
いくら新車でも軽に230万は出し過ぎ。
今買うなら、ヴィッツ(現ヤリス)かフィットの19年後半製造の新古車だな。
どっちも今年に入って全面リニューアルしてるから
前のモデルで限界まで改善してある最終形態がその時期の車。
まあ、車は積む予定の荷物や人員の量によりけりだから
奥さんが納得してるならいいんじゃない?
それにしても軽に230万は出し過ぎだと思うけど。
…ホンダ車の寒冷地仕様四駆かな?だったらそれくらい行きそうだ。
ちゃんと理由あってつけたオプションに納得しての金額なら全然問題ないけど、
ただ早く乗りたいってだけなのに営業の言うがままに
オプションつけていったとしか思えない金額払ってるあたり
バカとしか思えない
いくら自分のお金でも相談なしで買うには金額が大きすぎるし、維持もしなきゃいけないし保険やら事故の可能性やらもあるから、さすがにどうかとは思うしたぶん結構無駄な金銭を支払ってる気もするんだよね
けど、相談したり比較検討したりキャッキャウフフする気もないほど車というジャンルに興味ないんだろうなあとも思う
話題にする気もないほどどうでもいいのかもしれない、むしろ必要とはしてるけど嫌いに近いのかもね
まあモラハラってよりは一緒に買い物したかった、って拗ねてるだけでしょ
共有だ自分の金だ理屈コネ回してるけど、そういうの無しでストレートに嫁に一緒に選びたかったな、次買う予定の洗濯機は一緒に選ばせてくれる?って言った方がいい
まあそういうのウゼエって嫁なら知らんけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。